注目記事!
2: 2018/10/11(木) 02:07:23.884
理論で諭す
3: 2018/10/11(木) 02:07:45.403
何回も同じこと言う
4: 2018/10/11(木) 02:08:20.076
理論じゃなくて論理だろ
バカすぎてそりゃ何言っても通じんわ
バカすぎてそりゃ何言っても通じんわ
7: 2018/10/11(木) 02:10:35.348 ID:f2aznXDAx
>>4
ああ間違えてた
ああ間違えてた
5: 2018/10/11(木) 02:09:03.787
紙に書く
6: 2018/10/11(木) 02:09:06.112
そりゃ実験するしかないだろ
8: 2018/10/11(木) 02:10:51.009
「これはこうなるだろ?」と説明しながら答えを求める
9: 2018/10/11(木) 02:12:03.248 ID:f2aznXDAx
日常生活では大きな問題はないんだけど例えば議論とかになると本当に厄介なんだよ
16: 2018/10/11(木) 02:15:47.085
>>9
ロゴス、エトス、パトスも知らないような人間が論理だの議論だの語ってんじゃねぇ
議論において論理性なんて一要素でしかねぇわ
ある意味あって当然の大前提で、それが通じない相手を想定するのも当たり前すぎる
ロゴス、エトス、パトスも知らないような人間が論理だの議論だの語ってんじゃねぇ
議論において論理性なんて一要素でしかねぇわ
ある意味あって当然の大前提で、それが通じない相手を想定するのも当たり前すぎる
10: 2018/10/11(木) 02:12:14.383
ドラゴンボールとかワンピースとかガンダムとか北斗の拳などで例えてあげる
11: 2018/10/11(木) 02:12:34.681
IQが違うとなんたらってやつだろ
通じないやつはまともに相手しないわ
プライベートならこっちも適当に相手するけど仕事なら極力関わらないようにするわ
通じないやつはまともに相手しないわ
プライベートならこっちも適当に相手するけど仕事なら極力関わらないようにするわ
15: 2018/10/11(木) 02:15:08.383
>>11
世の中にはガチでバカがいるからな
付き合うことは可能だけど
時間の無駄
世の中にはガチでバカがいるからな
付き合うことは可能だけど
時間の無駄
12: 2018/10/11(木) 02:12:59.605
それはねあなたにそれだけの力がないということはでは?
14: 2018/10/11(木) 02:14:39.506 ID:f2aznXDAx
>>12
いや力もなにもどれだけ論理的に諭しても自分の主観や断定で物事を決めつけるから本当に厄介なんだよ
いや力もなにもどれだけ論理的に諭しても自分の主観や断定で物事を決めつけるから本当に厄介なんだよ
17: 2018/10/11(木) 02:16:04.809
>>14
もうそれは話を切った方がいい
永遠に通じないやつとかいるし
もうそれは話を切った方がいい
永遠に通じないやつとかいるし
24: 2018/10/11(木) 02:20:21.454 ID:f2aznXDAx
>>17
たしかに戦っても無駄だもんね
たしかに戦っても無駄だもんね
19: 2018/10/11(木) 02:17:11.451
>>14
女なんてそこそこの確率でそうだろ
まぁ程度の問題はあるけど、相手が感情派なら感情の方で攻略するのが当然
女なんてそこそこの確率でそうだろ
まぁ程度の問題はあるけど、相手が感情派なら感情の方で攻略するのが当然
24: 2018/10/11(木) 02:20:21.454 ID:f2aznXDAx
>>19
確かに女性は感情的な人が多いかもね
俺が経験不足でそういう人に対応できないのがわるいのかな
確かに女性は感情的な人が多いかもね
俺が経験不足でそういう人に対応できないのがわるいのかな
20: 2018/10/11(木) 02:17:24.045
>>14
凄いわかる。
しかもそいつの主観のなかじゃ正しい事になってるからこっちを馬鹿にしてくるまであるからな
まともに相手にしないのがベスト
凄いわかる。
しかもそいつの主観のなかじゃ正しい事になってるからこっちを馬鹿にしてくるまであるからな
まともに相手にしないのがベスト
24: 2018/10/11(木) 02:20:21.454 ID:f2aznXDAx
>>20
たしかに戦っても無駄だもんね
たしかに戦っても無駄だもんね
13: 2018/10/11(木) 02:13:20.542
相手が感情で動いてるなら
それをちゃんと理屈で把握して話合わせるのが有能
理屈っぽいだけだと嫌われる
それをちゃんと理屈で把握して話合わせるのが有能
理屈っぽいだけだと嫌われる
18: 2018/10/11(木) 02:16:16.718
>>13
すげぇ 確かにそうだ
すげぇ 確かにそうだ
25: 2018/10/11(木) 02:20:57.412
>>13
この通りなんだけど仕事だとそうもいかない場面が多いんだよな
特に女に多いけどホントに厄介
この通りなんだけど仕事だとそうもいかない場面が多いんだよな
特に女に多いけどホントに厄介
31: 2018/10/11(木) 02:24:22.494
>>25
むしろ仕事の方がそういうスキルが必要な気がする
相手を貶さずに同調してやる気出させるの
で、間違ったとこはちゃんと修正するようにしむける
これができない管理職がいる部署はたいていどこかとギスギスしてる
むしろ仕事の方がそういうスキルが必要な気がする
相手を貶さずに同調してやる気出させるの
で、間違ったとこはちゃんと修正するようにしむける
これができない管理職がいる部署はたいていどこかとギスギスしてる
34: 2018/10/11(木) 02:27:21.099
>>31
それが大人の対応なんだろうね…
どうしてもなぜこちらがそんな配慮をしなくてはならないのかという気持ちになってしまうわ
部下とかならそこまで配慮してあげる気持ちになるけどなぁ
それが大人の対応なんだろうね…
どうしてもなぜこちらがそんな配慮をしなくてはならないのかという気持ちになってしまうわ
部下とかならそこまで配慮してあげる気持ちになるけどなぁ
21: 2018/10/11(木) 02:18:15.650
相手にしない
23: 2018/10/11(木) 02:18:54.845
説得力を身につける
26: 2018/10/11(木) 02:21:45.937
お前学校教育がどうのこうのスレで頑張ってた奴か
27: 2018/10/11(木) 02:22:04.050 ID:f2aznXDAx
>>26
そう当たり
それでむしゃくしゃしてこのスレを立てた
そう当たり
それでむしゃくしゃしてこのスレを立てた
44: 2018/10/11(木) 02:34:28.274
>>26
俺の学校のオタクはリア充と兼用してる奴しかいない
俺の学校のオタクはリア充と兼用してる奴しかいない
28: 2018/10/11(木) 02:22:42.087
論理は絶対じゃないよ
人間関係だと特にね
人間関係だと特にね
29: 2018/10/11(木) 02:22:42.385
まぁ俺も頭がいいほうじゃないけどそれは極力相手しないに1票
30: 2018/10/11(木) 02:23:00.541
ほかっておく
32: 2018/10/11(木) 02:25:57.199
でも実際はこうだよねみたいな話はついしがちではある
33: 2018/10/11(木) 02:26:23.606
簡単な短いフレーズを繰り返し言って洗脳攻撃する
35: 2018/10/11(木) 02:28:02.578
お前ら女を敵に回し過ぎだろ
女は感情的にうごかさないとだめなんだよ
それができない男はポンコツ
女は感情的にうごかさないとだめなんだよ
それができない男はポンコツ
39: 2018/10/11(木) 02:32:04.112
>>35
しかし仕事で女を出すのはどうなんだ?
そういうのはプライベートで旦那とかにしてもらうことなんじゃないだろうかね
しかし仕事で女を出すのはどうなんだ?
そういうのはプライベートで旦那とかにしてもらうことなんじゃないだろうかね
45: 2018/10/11(木) 02:34:35.925
>>39
それはそうだがそんなこと言ってたらお前女を敵に回すぞ
ある程度付かず離れずコミュニケーションしといてちゃんと議論するときはするのが良い
あとおまえの正義は他人の正義ではない
そこがお前おかしい
それはそうだがそんなこと言ってたらお前女を敵に回すぞ
ある程度付かず離れずコミュニケーションしといてちゃんと議論するときはするのが良い
あとおまえの正義は他人の正義ではない
そこがお前おかしい
53: 2018/10/11(木) 02:39:52.363
>>45
なるほど
しかしなそうやって甘やかすと図に乗るのもまた女なのだよ
女に配慮してると切りがないように思えるんだが
実際うちの職場も女は働かなくていいみたいなことになってて酷いわ
なるほど
しかしなそうやって甘やかすと図に乗るのもまた女なのだよ
女に配慮してると切りがないように思えるんだが
実際うちの職場も女は働かなくていいみたいなことになってて酷いわ
36: 2018/10/11(木) 02:30:19.708 ID:f2aznXDAx
俺は大人の対応が全く出来てないわ
なんというか論理的に正しくないと自分が判断したことは徹底的に正さないと気がすまないんだ
そして論戦になった結果俺が論破されれば俺が間違っていたと割りきれるけど大抵は感情論や主観で抗戦してくるからすごくギスギスする
なんというか論理的に正しくないと自分が判断したことは徹底的に正さないと気がすまないんだ
そして論戦になった結果俺が論破されれば俺が間違っていたと割りきれるけど大抵は感情論や主観で抗戦してくるからすごくギスギスする
38: 2018/10/11(木) 02:31:38.841
>>36
大人気ないなぁ
女は女で男は理解できないんだよだから
お互い様なんだから相手に合わせたコミュニケーションしねえとだめなんだって
昭和の亭主関白になりたいのなら別だけど今時そんなのうまくいかないそわ
大人気ないなぁ
女は女で男は理解できないんだよだから
お互い様なんだから相手に合わせたコミュニケーションしねえとだめなんだって
昭和の亭主関白になりたいのなら別だけど今時そんなのうまくいかないそわ
42: 2018/10/11(木) 02:33:33.882
>>36
俺も昔そうだったけど割りきるしかないよ
ただの知人関係だったら考え方が違うので関わらない
仕事だったら相手より結果だして自分が正しいことを証明しろ
論理的に正しいなら結果もついてくるはず
俺も昔そうだったけど割りきるしかないよ
ただの知人関係だったら考え方が違うので関わらない
仕事だったら相手より結果だして自分が正しいことを証明しろ
論理的に正しいなら結果もついてくるはず
43: 2018/10/11(木) 02:33:48.775
>>36
自分とはまるで正反対の性格だなあ
自分とはまるで正反対の性格だなあ
37: 2018/10/11(木) 02:31:36.400 ID:f2aznXDAx
例えばテレビでコメンテーターが矛盾したようなことを言ってるとものすごくイライラする
目の前に行って一つ一つ正したくなる
目の前に行って一つ一つ正したくなる
40: 2018/10/11(木) 02:32:43.393 ID:f2aznXDAx
論理的に間違っていることを全て正さないとものすごくストレスになる
47: 2018/10/11(木) 02:37:00.307
だいたい世界の半分は女なんだから男も女も納得するような話し方ができない奴は無能なんだよ
56: 2018/10/11(木) 02:42:54.494
>>47
どんな説明の仕方しようが女が納得することは無いんだよなぁ
あいつら理屈なんて完全無視して相手が折れるまで主観論感情論押し通そうとしてくるから
どんな説明の仕方しようが女が納得することは無いんだよなぁ
あいつら理屈なんて完全無視して相手が折れるまで主観論感情論押し通そうとしてくるから
48: 2018/10/11(木) 02:37:09.525
仕事で感情論で短絡的に動いてるやつはムカつくわ
仕事ばかり増やしてこっちに尻拭いがくる
自分は正しいことやってるつもりで課のやっかいもの
仕事ばかり増やしてこっちに尻拭いがくる
自分は正しいことやってるつもりで課のやっかいもの
51: 2018/10/11(木) 02:38:47.541
>>48
なら感情論で勝てばいいんだよ
なら感情論で勝てばいいんだよ
49: 2018/10/11(木) 02:37:42.107
武力
50: 2018/10/11(木) 02:38:05.673
こう考えてはどうだい?
君は他より頭の回転がいいから細かい事が気になるだけなんだ
なら少しくらい周りに余裕を与えたらいかがだろうか?そう正すだけなら君ならいつでも出来るだろうからな
君は他より頭の回転がいいから細かい事が気になるだけなんだ
なら少しくらい周りに余裕を与えたらいかがだろうか?そう正すだけなら君ならいつでも出来るだろうからな
52: 2018/10/11(木) 02:39:39.733 ID:f2aznXDAx
考え方を変えて余裕を持つのも手だな
俺に足りないのは余裕か
まあ余裕があれば5chで数十レスもして馬鹿を相手にしないもんね
俺に足りないのは余裕か
まあ余裕があれば5chで数十レスもして馬鹿を相手にしないもんね
69: 2018/10/11(木) 02:51:28.393
>>52
まぁしかし一つ一つ議論するのも5chの楽しみ方ではあるよね
まぁしかし一つ一つ議論するのも5chの楽しみ方ではあるよね
54: 2018/10/11(木) 02:41:29.022
自分は論理的矛盾は全く気にならないし
楽しければOKという感じ
一々論理的に間違ってるとか突っかかってこられるとストレスが溜まる
楽しければOKという感じ
一々論理的に間違ってるとか突っかかってこられるとストレスが溜まる
55: 2018/10/11(木) 02:41:52.425
気にするなよ
自信を持て
自信を持て
57: 2018/10/11(木) 02:42:56.193
お前も自分が思ってるほど賢くないから安心しろよ
58: 2018/10/11(木) 02:43:31.387
アホとは戦うなと偉い人は言いました
60: 2018/10/11(木) 02:45:25.437
女がどうこう言ってる人いるけど
女に感情的な人間の割合が高いだけで女=感情的ではない
女に感情的な人間の割合が高いだけで女=感情的ではない
64: 2018/10/11(木) 02:47:27.833
>>60
そういうニュアンスでみんな使ってるんだろ
いちいち一括りにされるの嫌がる辺りまんの民か?w
そういうニュアンスでみんな使ってるんだろ
いちいち一括りにされるの嫌がる辺りまんの民か?w
65: 2018/10/11(木) 02:48:30.741
>>64
男だよ
男だよ
61: 2018/10/11(木) 02:45:28.047
論理が通じないなら感情で勝負するしかないわな
火耐性100%の敵にずっと火属性使ってるのはそれこそ頭悪すぎ
火耐性100%の敵にずっと火属性使ってるのはそれこそ頭悪すぎ
62: 2018/10/11(木) 02:46:44.367
感情で喋るのって辛くない?
理屈が通ってないなあって自分が自分を論破する
理屈が通ってないなあって自分が自分を論破する
63: 2018/10/11(木) 02:46:55.983
こういう奴の言う理論は理論ではない
自分本位の主観に言葉を当て嵌めながら論理と称して独善を押し付けてるだけ
相手が屈服すればそれで良くて事の正否なんか実はどうでもいい
だからいつでも相手を下に置き反発されると腹を立てる
「話が通じないと言えばいい」ものを「理論が通じるない」などと表現してる辺りにその性格がよく表れてる
そして今上に述べた様なことも全て下らない観念論だ
こんなものは今すぐ捨てた方がいい
自分本位の主観に言葉を当て嵌めながら論理と称して独善を押し付けてるだけ
相手が屈服すればそれで良くて事の正否なんか実はどうでもいい
だからいつでも相手を下に置き反発されると腹を立てる
「話が通じないと言えばいい」ものを「理論が通じるない」などと表現してる辺りにその性格がよく表れてる
そして今上に述べた様なことも全て下らない観念論だ
こんなものは今すぐ捨てた方がいい
66: 2018/10/11(木) 02:48:37.545 ID:f2aznXDAx
>>63
なにも言い返せないわ
なにも言い返せないわ
67: 2018/10/11(木) 02:50:50.998
ひろゆきは女は苦手だからできるだけ関わらないようにしてるって言ってたな
68: 2018/10/11(木) 02:51:11.799
理屈っぽくて面倒な奴にはあえて会話をせず、ひたすら単純な罵倒をするだけって喧嘩の戦術がある
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku