2


1: 2018/10/18(木) 00:14:13.756 ID:W9sviolw0
他人の作った仕様の上で踊るのを技術って言っていいんだろか

注目記事!




3: 2018/10/18(木) 00:15:16.630
そんなこと言ったら文学も音楽もそうじゃん

4: 2018/10/18(木) 00:15:40.140
一から作るとか無駄すぎるしな

5: 2018/10/18(木) 00:15:42.700
車を作る技術と車に乗る技術はちがうし

6: 2018/10/18(木) 00:16:03.332
アルゴリズムを組み立てる技術はある

7: 2018/10/18(木) 00:16:28.964
お前が踊らせろ

8: 2018/10/18(木) 00:18:57.146
高い金を貰いつつなるべく早く帰る

これが全てだろ

9: 2018/10/18(木) 00:20:06.909
シェフだって他人の釣った魚を料理するだろ
他人の作ったキッチンで料理するだろ

10: 2018/10/18(木) 00:20:39.978
他人の作った仕様の上で
他人の作った言語とフレームワークを用いて
他人の考えたケーススタディを使って
他人の作ったインフラと環境で走らせる

ことが他人の考えた理論のもと
他人が整備したインフラとプロトコルの上で起きてる

13: 2018/10/18(木) 00:27:32.578
>>10
分業じゃん?

11: 2018/10/18(木) 00:21:53.183
制限があるなかで
その制限を守りつつ最大限の事を表現する

12: 2018/10/18(木) 00:23:56.289 ID:W9sviolw0
数学的根拠のあるものを実装するために言語仕様を把握するのはわかるけど
MySQLの効果的な使い方を知るためにググりまくるのって虚しくない?みたいな

14: 2018/10/18(木) 00:29:19.923
>>12
その考えはビジネスマンとして生きていけなくなるから止めた方が良い
現代ではある程度バカじゃないと苦しくなる

15: 2018/10/18(木) 00:33:33.740 ID:W9sviolw0
RDBの概念は学ぶ価値のある技術だとしても
効率化のためにここのオプションはこの時ONにするみたいなのを
必死こいて覚えるのを勉強とか技術の習得って言うのに違和感があるという感じ

16: 2018/10/18(木) 00:44:20.823
巨人の肩の上に乗ってるというだけ

17: 2018/10/18(木) 01:39:35.429
調べればわかることは知識
実践しないと身につかない、言葉にできない微妙な所が技術
違うか…

18: 2018/10/18(木) 01:42:29.293
技術技術と言ってるが、そんなの技術じゃなくて技術知識と言うべきだな
じゃあ技術とは何か? 技術知識を生み出す能力
研究者のスキル

違うか…

19: 2018/10/18(木) 01:44:35.380
>>18
合ってるけど研究者みたいに創造することだけを技術と呼ぶと一般人が技術って言葉を使えなくなるじゃん
一般人が気持ちよくなるためにもただの知識も技術とよんであげることが必要

20: 2018/10/18(木) 02:08:35.192
>>18
違う
技術の意味を辞書で調べてみろ

研究者云々は科学だろ

21: 2018/10/18(木) 02:10:58.432
物事を遂行するために必要な能力が技術だよ

22: 2018/10/18(木) 02:33:48.903
ただのツールだよ

23: 2018/10/18(木) 02:37:45.902
出来ない奴らが出来るやつらにやってもらってるから技術的な価値はあるだろ
これをロボットにやらせるとして そのロボの変換プログラム作るのだってそいつらだし

24: 2018/10/18(木) 02:44:37.237
何も知らない奴にこんなプログラム作ってって言っても無理なわけで
これを作る為にはこんな言語でこんなフレームワークが必要だなーって考えられる
それがプログラミングの技術

25: 2018/10/18(木) 02:48:37.626 ID:W9sviolw0
物理的な条件のもとに必然としてそうなってるとかならともかく
引数にこのデータをこの順序で入れましょ的なのはソフト設計者の意図だよね
そういう仕様覚えるのが技術って言われると何か納得しかねる

26: 2018/10/18(木) 03:01:27.972
>>25
その物理的な条件だって法則をなぞってるに過ぎないしなぁ
例えば英語を話す技術があるっていうのは単語を法則に則って羅列してるだけだし

27: 2018/10/18(木) 03:05:29.092
剣術だって師匠から教わった動きを真似てるだけじゃん

29: 2018/10/18(木) 03:08:32.559
>>27
弟子だって新しい技一個くらい作って次の世代に繋げるじゃん
でもプログラマって本質的には何も産み出さないよなってことじゃね?
クリエイターぶるけど、ただの単純労働じゃんっていう

31: 2018/10/18(木) 03:10:05.304
>>29
使えるもの作ったならそれでいいじゃん

38: 2018/10/18(木) 03:25:36.255
>>31
もちろんそうだし、金になるしで良いんだけどね
クリエイターではないよなあと思う。少なくとも9割のプログラマはクリエイターじゃない

41: 2018/10/18(木) 03:35:01.906
>>38
いやクリエイターでしょそれは

28: 2018/10/18(木) 03:08:04.443 ID:W9sviolw0
流派ごとに違う手法だとしてもそれぞれが技術である事に変わりは無くて
それに価値があるかは活かせるかどうか次第ってか
そう言われるとわからなくもない気がしてきた

30: 2018/10/18(木) 03:09:49.217
結局記憶力が全て
学者にでもならない限り記憶力でやっていける

32: 2018/10/18(木) 03:12:38.573
全小説家が罵倒されたと聞いて

33: 2018/10/18(木) 03:13:15.049 ID:W9sviolw0
でもやっぱりいつ倒れるかわからないプロプライエタリなツールとか
いつメンテ破棄されるかわからないフレームワークの詳細仕様を覚えるのはちょっと……

34: 2018/10/18(木) 03:15:51.887
>>33
だからOSSが流行ってるんじゃん

35: 2018/10/18(木) 03:16:13.138
>>33
そう思うなら根幹を学べばいいだけ

36: 2018/10/18(木) 03:23:08.138 ID:W9sviolw0
それでプログラミングの根幹って何だろな?って考えると
数式で表せるような理論はプログラミング自体のものじゃないし
そこには何も無いんじゃないかなと思ったりするわけで……プログラミングの技術って何?と

37: 2018/10/18(木) 03:24:17.457 ID:W9sviolw0
綺麗なコードの書き方お作法とか?

39: 2018/10/18(木) 03:26:42.127
オブジェクト指向とかパフォーマンスチューニングとかは明らかに技術
効率的にコーディングするための手法とかテスト手法とかも技術

製造業で言えば生産管理、品質管理は技術だと認めるんだろ
それにあたる部分は当然ある

40: 2018/10/18(木) 03:28:51.422
例えばシングルトンなクラスを作りたい時
C++とJavaじゃ、わりと違った書き方になるじゃん
そういうのって技術でしょ

42: 2018/10/18(木) 03:36:50.589 ID:W9sviolw0
プログラミング自体は計算機に何らかの演算をさせるための手段であって
それ自体は最優先の技術として拘るほどの本質的なものだろうか?
その何らかの演算の(プログラムに落とす前の)定義が注力すべき部分じゃね?と

44: 2018/10/18(木) 03:43:05.418
>>42
コピペプログラムしてるうちはそう思うだろうけど
C++をガチで学んだりしてるとプログラミング言語って生き物のように複雑で
やりたい事を表現するのは技術だなーと感じるよ

43: 2018/10/18(木) 03:42:51.271
システム開発を経験しないとなかなか実感できないのかねえ
要件を定義して設計するのも技術
ミドルウェア・OSとかを使いこなすには技術が必要
オブジェクト指向とかのプログラムの思想も技術
チューニング、効率的な構築・テストも技術

システム開発は技術だらけ

48: 2018/10/18(木) 03:56:58.395
>>43のどこにもそんなの書いてないだろ

49: 2018/10/18(木) 03:58:58.186 ID:W9sviolw0
ごめん>>48当てじゃない

45: 2018/10/18(木) 03:48:49.465 ID:W9sviolw0
エラー文ググってStackoverflowで説明されてるの見たり
ソースしかひっかからなくて泣く泣く読んで理解することに俺は本質を感じないというだけで
必要なのはわかってるんだけどそれが技術なのかなぁと思ってしまうという話ね

48: 2018/10/18(木) 03:56:58.395
>>45
そんなのプログラムの本質じゃねえよw

49: 2018/10/18(木) 03:58:58.186 ID:W9sviolw0
ごめん>>48当てじゃない

52: 2018/10/18(木) 04:06:01.073
経験すれば技術だらけだと実感できるよ

53: 2018/10/18(木) 04:11:38.690
技術の上に成り立った技術

54: 2018/10/18(木) 04:12:26.716 ID:W9sviolw0
設計や要件定義はプログラミング内の技術かな?関連技術では?
OSについて知るのは低レイヤーだと知らずに動かせないからそうでしょうね

オブジェクト指向への理解はプログラミングの本質的な部分だとは思わない
オブジェクト指向じゃなくても書ける物をそう選んでるだけだから

チューニングは普遍的な技術でなくてその場その場の職人芸みたいなもんだし
本質的じゃないんじゃないかなぁと思うんですがどうなんですかね

55: 2018/10/18(木) 04:22:13.605 ID:W9sviolw0
例えばMakeの並列化のオプションを覚えてて付けられるのは技術なんですかね?
double精度が余剰だと考えてfloatに置き換えて負荷軽減するという発想も技術ですか?
こういう小手先の知識を技術と呼んでいいのかなというのがそもそもあってですね……

56: 2018/10/18(木) 04:30:47.746
ペン回しだって技術だよ
だからそれも立派な技術
作った人間の足元にも及ばないけどね

57: 2018/10/18(木) 04:33:06.310
高レイヤーのプログラミングなんか単なる実装手段なのに技術って言いたい人が多いんだろうね

58: 2018/10/18(木) 04:34:07.741
ツールをうまく扱えるのも技術

59: 2018/10/18(木) 04:35:36.663
技術のバーゲンセールだな




1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1539789253/