53dd5c9b65f64a3533962e3f99b63194_s


1: 2018/11/01(木) 21:18:47.807 ID:PNTiqhIe0
半導体の何がどうなってパソコンの中身になるんだ???????wwwww?????

注目記事!




2: 2018/11/01(木) 21:19:44.061
(´・ω・`)電気が流れたり流れなかったり

3: 2018/11/01(木) 21:20:11.425
魔術回路な

4: 2018/11/01(木) 21:22:22.954
半導体で増幅器  トランジスタつくるところまではOKだよね

そこからマルチバイブレータで順序回路をつくって

順番に機械的に電気を流して命令を実行してるよ?

7: 2018/11/01(木) 21:23:23.021 ID:PNTiqhIe0
>>4
ひえ〜w

59: 2018/11/01(木) 22:17:45.403
>>4
こいつは何者だよ?説明分かりやすすぎワロタ

5: 2018/11/01(木) 21:22:28.413
毎度思うのがそれがpcの中に数十〜百億入ってて1つも不具合起こしてないのがすごい

9: 2018/11/01(木) 21:24:40.746
>>5
設計段階でのエラーもあるよ?
だからエラッタってのがある

検査して不良品は除外してるよ?

17: 2018/11/01(木) 21:29:55.426
>>9
落ち着けよw設計段階だとかは分かるがだいぶアスペ入ってないか??

15: 2018/11/01(木) 21:29:09.301
>>5
壊れててもそこさえ通らなければ普通に動くという・・・

42: 2018/11/01(木) 21:56:10.512
>>15
じゃあ最初から要らないじゃん

19: 2018/11/01(木) 21:32:09.609
>>5
容量の大きいメモリだと不良がどうしても一定数混じっちゃうけどそれを補う冗長回路っていうのがある
レギュラーが怪我した時の補欠みたいなやつがいる

32: 2018/11/01(木) 21:42:39.891
>>19
バンク処理について教えて?

なぜバンク処理がひつようなの?

6: 2018/11/01(木) 21:23:06.670
半導体ってなんで便利なの?

電気通しまくるのと絶対通さないの間が、何で都合いいの?

10: 2018/11/01(木) 21:24:51.785
>>6
スイッチはオンオフできるから便利なのであって
つきっぱなしまたはつかないままでは用をなさない

8: 2018/11/01(木) 21:24:00.920 ID:PNTiqhIe0
集積回路ってなんですか?????wwww

11: 2018/11/01(木) 21:25:14.477
>>8
いろんな部品集めたやつ
パーツどうしバラバラだと場所とるし色々不都合だから全部最初から1つにしようってやつ

12: 2018/11/01(木) 21:26:44.804
半導体1つが1つのゼロイチを表すのけ?
CCDセンサだけ動作原理勉強した

13: 2018/11/01(木) 21:27:42.909
なんかの条件で流す流さないってイメージだっけ

14: 2018/11/01(木) 21:28:05.328
シリコンやぞ

16: 2018/11/01(木) 21:29:32.178
半導体で0と1を表す(デジタル)のは単純なON、OFFの回路

アナログ増幅回路は波形をそのまま増幅もできる

18: 2018/11/01(木) 21:30:09.188
トランジスタと呼ばれる部品にはいわゆる入り口があって
入り口に電気が流れるとスイッチが入るものと逆に入り口に電気が流れるとオフになるスイッチを組み合わせると論理回路を構成できる

20: 2018/11/01(木) 21:32:12.487
インバータ回路も半導体使うよな
MSDSだっけ?α角とかあるやつ

23: 2018/11/01(木) 21:35:17.628
>>20
サイリスタとかのことかな?

サイリスタの構造は0クロスで向き変わるときに特性がかわりせいしつだよぉ

28: 2018/11/01(木) 21:37:32.967
>>23
あーサイリスタとかあったなPNPNのやつ
調べたらIGBTのことがいいたかった

21: 2018/11/01(木) 21:33:27.746
半導体を製造する業務に携わったことあるぜ
仕組みはまったく知らねえがなHAHAHAHAHA

22: 2018/11/01(木) 21:33:46.691 ID:PNTiqhIe0
0と1が表せたとして
例えばそれがどういう事になってYouTube見れることに繋がるんだ????

24: 2018/11/01(木) 21:36:12.521
>>22
液晶にタイミングよく赤緑青をいい塩梅に混ぜてって電気信号出してる

25: 2018/11/01(木) 21:36:36.860 ID:PNTiqhIe0
LEDも半導体なんだろ?
わけ分からなすぎてワロタwwwww

30: 2018/11/01(木) 21:39:00.093
>>25
それって金属−酸化物間のエネルギギャップに相当するエネルギを光エネルギとして放出してたはず

26: 2018/11/01(木) 21:37:22.925
人間のニューロンを機械で再現するリソースが無いとか言ってるけど世界中のパソコンというパソコン一箇所に集めたら1人分くらいにはなるだろ甘えんな

27: 2018/11/01(木) 21:37:23.938
あんどとかおあ回路とかが一杯集まってできてるのはしってるけど
基本のnotが不思議ムーブすぎる

33: 2018/11/01(木) 21:42:43.212
>>27
1がきたら0をだして
0がきたら1をだす
これだけ

34: 2018/11/01(木) 21:46:05.641
>>33
いや流石にその結果自体は知ってる
1から0はまあなんかできるんだろうって感じだけど

電気を流さないと電気流れますってなんだよ
永久機関じゃん

39: 2018/11/01(木) 21:53:16.329
>>34
入力端子と出力端子の他に動作電圧とグランドって端子があって

入力端子に1がきたらとりあえず止めといて出力端子に0がいく
入力端子に0がきたら動作電圧から出力に横流しするやつ

29: 2018/11/01(木) 21:37:56.855
ハンドパワーだぞ

31: 2018/11/01(木) 21:42:21.637
電気電子の修士1年だけどいまだによくわからん

35: 2018/11/01(木) 21:47:24.523
でも半導体っていらないよな
オンオフ機能ならスイッチで回路が途切れる、繋がるようにすればいい

36: 2018/11/01(木) 21:49:05.176
>>35
リレースイッチで機械的に作ると不良率のオーダーが高くてとても使えたものではない

37: 2018/11/01(木) 21:51:39.883 ID:PNTiqhIe0
東京エレクトロンの株価もわけわかんねえw

38: 2018/11/01(木) 21:51:48.418 ID:PNTiqhIe0
アドバンテストとかもwwww

40: 2018/11/01(木) 21:53:24.099
上半身は半胴体

41: 2018/11/01(木) 21:54:19.094
東エレは利回りにつられて買わなくてよかったww

44: 2018/11/01(木) 21:56:56.663 ID:PNTiqhIe0
暴落時
村田
TDK
太陽誘電買ってたやつは勝ち組wwww

電子部品と半導体って違うの??????wwwww

49: 2018/11/01(木) 22:03:02.171
>>44
カレーでいうとハウス食品とCoCo壱番屋ぐらいの差

46: 2018/11/01(木) 21:59:00.832
論理回路使って計算してるのは知ってるけど理屈が分からん

47: 2018/11/01(木) 22:02:02.601
>>46
細かいこと追うと混乱するから単純におおまかにまず捉えたほうがいいよ?
設計の考え方の違いにCISCとRISCとかがあるよ?

50: 2018/11/01(木) 22:04:44.554
>>47
やべえ何言ってんのかさっぱり分かんねえ

53: 2018/11/01(木) 22:07:48.393
>>50
RISCをみるとわかりやすいよ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/RISC

ここの概要を読むだけでいいよ!?

56: 2018/11/01(木) 22:10:28.168
>>50
キーワードはCMOS
ここまで抽象化すれば物理を考えずにパズル感覚で雰囲気を掴める

48: 2018/11/01(木) 22:02:33.487
>>46
pMOSとnMOSの動作をスイッチ程度に認識しておくだけで基本論理回路は雰囲気で掴める

50: 2018/11/01(木) 22:04:44.554
>>48
やべえ何言ってんのかさっぱり分かんねえ

51: 2018/11/01(木) 22:05:11.596 ID:PNTiqhIe0
カレールー

カレーライス
の違いってこと?

52: 2018/11/01(木) 22:06:07.669
>>51
そんな感じそんな感じ
素材と完成品みたいな

54: 2018/11/01(木) 22:08:46.510
面白いけど頭が痛くなる

55: 2018/11/01(木) 22:09:43.618
>>54
食わず嫌いなだけだよ?

楽しめ!

57: 2018/11/01(木) 22:11:38.525
サイリスタバルブなんていうのもあるよ?

58: 2018/11/01(木) 22:15:38.705
もうちょいちっこいのでIGBTっていうのもあるよ?

でもMOSFETからすると上の2つは容量が馬鹿でかいよ!

60: 2018/11/01(木) 22:17:56.397 ID:PNTiqhIe0
>>58
pパワー半導体ってやつだろ
おら知ってるぞ

61: 2018/11/01(木) 22:18:41.386 ID:PNTiqhIe0
pは誤タイプですごめんwwwwww

62: 2018/11/01(木) 22:20:45.972
回路を印刷するって発想凄い

67: 2018/11/01(木) 22:35:02.633 ID:PNTiqhIe0
>>62
ハンダペーストも印刷するんだぜえwwww

63: 2018/11/01(木) 22:22:30.738
電子部品は中国で買うと安く買えるよ?

実際に扱って勉強すると身につくよ?

いまは中国の音楽にはまっているよ♪

漢字の響きが頭に心地良よ♪

https://www.youtube.com/watch?v=T4SimnaiktU


64: 2018/11/01(木) 22:25:01.450
半導体の種類
・ロジック
・メモリ
・パワー ←これ

65: 2018/11/01(木) 22:28:32.740 ID:PNTiqhIe0
今の村田って結構な殿様商売らしいな?wwwww

66: 2018/11/01(木) 22:32:36.118
>>65
コンデンサ手に入らなくて困ってる

68: 2018/11/01(木) 22:36:16.765 ID:PNTiqhIe0
>>66
儲かるわけだわwwww
決算いいらしいな

69: 2018/11/01(木) 22:36:32.351
村田のサイトみてたら半導体=不思議な石ころってかいててうーん?まぁそうかな?ってなった

70: 2018/11/01(木) 22:40:38.280
純度高めるために一回溶かすんじゃなかったっけ?
それが石ころで済ませられるのか




1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1541074727/