13


1: 2018/11/10(土) 18:53:01.711 ID:+K2PE2RZ0
俺よっかポンコツじゃん

注目記事!




2: 2018/11/10(土) 18:53:35.361
お前同じことしかしないじゃん?

3: 2018/11/10(土) 18:53:41.615
人間もできないよ

4: 2018/11/10(土) 18:54:02.054
お前いつから自分がランダムな思考できると錯覚してたの?

5: 2018/11/10(土) 18:54:02.956
気温とか気圧とかとにかくいろんなセンサーを使えば行ける気がする

6: 2018/11/10(土) 18:55:33.480
右手と左手でじゃんけんするとき
どうしてもポン!の前に結果を知ってしまうんだよなあ

7: 2018/11/10(土) 18:55:40.182
現実のランダム現象を組み込めば可能

8: 2018/11/10(土) 18:55:40.762
ランダムなんてものは実在しない
因果じゃねーじゃん

9: 2018/11/10(土) 18:55:52.096
人間もだぞ

10: 2018/11/10(土) 18:56:02.782
おまえいつもコンマで遊んでるだろ
それがランダムというものだよ

11: 2018/11/10(土) 18:56:05.323
擬似乱数使うだけでも人間より遥かにランダムな行動取るんだよな

12: 2018/11/10(土) 18:56:21.662
疑似乱数はあるにはあるけど
種が同じなら同じ結果が出るし

16: 2018/11/10(土) 18:57:21.295
>>12
人間も未来が一つしかないのと同じ

13: 2018/11/10(土) 18:56:28.174
疑似乱数ってのでランダムっぽくみせてる
計算方法ぐぐってみてね

14: 2018/11/10(土) 18:56:33.646
完全なランダムってそもそも存在するの?

17: 2018/11/10(土) 18:57:40.167
>>14
無理数の各位とかは?

15: 2018/11/10(土) 18:56:58.702
昔はハードウェア乱数生成器が内蔵されてた

20: 2018/11/10(土) 18:57:50.019
>>15
どやって生成するの?

23: 2018/11/10(土) 18:58:08.204
>>20
なんか電源のノイズとか

18: 2018/11/10(土) 18:57:43.359
人間はランダムな思考出来るの?

19: 2018/11/10(土) 18:57:45.600
調べたら最初の疑似乱数考えた奴ってノイマンかよ
こいつヤバすぎ

21: 2018/11/10(土) 18:57:51.656
出来るが

22: 2018/11/10(土) 18:57:56.069
環境のランダムとプログラム内のランダムは違う

24: 2018/11/10(土) 18:58:52.758
完全ランダムとやらの完全性ってどういう手順で証明されるんだ?

25: 2018/11/10(土) 18:59:35.435
コンピュータおばあちゃんってそういうことか

26: 2018/11/10(土) 18:59:46.356
量子コンピュータならいけんじゃね?

27: 2018/11/10(土) 18:59:57.848
出来るんだよなぁ

28: 2018/11/10(土) 19:00:38.166
だから乱数調整なんてものもできる
現実では不可能

29: 2018/11/10(土) 19:01:46.139
存在する全ての因数が人間には認知できなかったからランダムという概念が生まれた
例えば小学生くらいの頃にやったゲームを思い出せ
乱数という概念を知らなかった頃はそれがランダムだと思ってたろ
それと一緒

41: 2018/11/10(土) 19:06:03.503
>>29
放射性崩壊を元にした装置作ればランダムじゃん

30: 2018/11/10(土) 19:01:50.939
シュレディンガーの猫

31: 2018/11/10(土) 19:02:09.499
というかふつうのランダムとかってどうやってやってるんだ?パソコン詳しくないんだがだれか教えてほしい

33: 2018/11/10(土) 19:03:26.015
>>31
円周率みたいなすっごく長い周期関数使ってる

48: 2018/11/10(土) 19:10:10.456
>>33
あーなるほど
円周率の1000桁目とか誰も知らないからランダムに見えるわけね

32: 2018/11/10(土) 19:02:56.742
パソコンの奴はもうランダムといっていいやろ
完全な球体はありえないと言ってるバカと同じ

40: 2018/11/10(土) 19:05:55.996
>>32
そこをちゃんと意識しとかないとプログラミングするうえで詰まるから

46: 2018/11/10(土) 19:08:26.327
>>40
だから
わざわざ完全なランダムはあり得ないドヤア
という必要ないよね

50: 2018/11/10(土) 19:12:39.104
>>46
シード値が予測できればランダム関数の出目が予測できるって致命的な欠点だろ

34: 2018/11/10(土) 19:04:02.158
10回連続右を選んだってランダムでないとは言い切れない

35: 2018/11/10(土) 19:04:11.932
ランダムに限りなく近いことはできるけど完全には無理

36: 2018/11/10(土) 19:04:22.346
7で割った小数点以下一桁づつ抜き出すとか
1/7=0.14285714

47: 2018/11/10(土) 19:08:43.060
>>36
数式から得られる情報を基にしている時点で完全なランダムとは言えないんじゃないか?
逆算すると次が予想できるとも言えるわけだし

49: 2018/11/10(土) 19:11:09.874
>>47
タイマーをカウントしてクリック次のカウント数で数字を選ぶみたいな方式が一番簡単では?

VIPのコンマスレみたいな

37: 2018/11/10(土) 19:04:55.770
rand()%10

38: 2018/11/10(土) 19:05:00.694
一応、アナログ挙動をベースにした乱数生成素子ってのは存在するのでそれを組み込んでれば

39: 2018/11/10(土) 19:05:07.906
俺は全然勉強してないけど
なんか自然界とか量子力学的な事象を観測してその結果を元に
乱数を生成したらランダムにならないの?

44: 2018/11/10(土) 19:07:59.600
>>39
それただのシード値決定だから
関数自体の話

42: 2018/11/10(土) 19:07:37.286
メルセンヌツイスタでぐぐれ

43: 2018/11/10(土) 19:07:44.367
素粒子は実際にランダムな挙動するんじゃないの?

45: 2018/11/10(土) 19:08:09.203
ランダムだと思ってるオバカさんは素子から勉強しなおしなさい

51: 2018/11/10(土) 19:12:45.336
>>45
シュレディンガーの猫とか知らんの?

53: 2018/11/10(土) 19:16:03.265
量子コンピュータより高速な"非決定性万能チューリングマシン"は可能-英大

NUTMでの迷路探索では、分岐点にさしかかったとき、左右の道を同時に探索する並列処理を行う。
したがって、迷路内の分岐点の数が増加すればするほど、処理速度は通常のコンピュータよりNUTMのほうが
圧倒的に速くなる。



ランダムどころか全ての思考を選択できる

54: 2018/11/10(土) 19:21:37.981
自由意志は存在しないぞ

55: 2018/11/10(土) 19:37:44.182
擬似乱数ってのだろ?
ポケモンの乱数調整で知った




1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1541843581/