money_yami_soshiki

1: 2018/11/09(金) 15:34:17.16 ID:CAP_USER9
 国税庁は8日、来年10月の消費税増税時に導入する軽減税率の疑問に答えるQ&A形式の事例集を改訂した。顧客が喫茶店で提供されたコーヒーを持ち帰る場合と店内で飲む場合では消費税率が異なる。コーヒーチケット(回数券)については、販売時に顧客がどこで飲むか分からないため、持ち帰り用、店内用と「チケットを区分して発行する対応も考えられる」として、2種類用意することを提案した。

事例集は「(店側が)コーヒーチケットと引き換えにコーヒーを提供した時に消費税の課税対象となる」と説明。持ち帰りには軽減税率が適用され、消費税率は現行の8%で据え置かれる。一方、店内で飲む場合は適用されず、10%になる。

顧客が所有しているチケットに合った行動を取れば問題はないが、持ち帰り用(消費税率8%)を使って店内で飲む場合、店側は2%分を請求する必要が生じる。逆に店内用(10%)で持ち帰るケースは2%分を返金する手間がかかる。

 持ち帰りも店内利用も消費税込みの販売価格をそろえれば、チケットは1種類で済む。ただ、本体価格は持ち帰りを割高に、店内利用を割安にするため、持ち帰り中心の顧客に不満が生じてしまう。最善の選択肢はなかなか見当たらない。

 回転ずし店のすしをめぐっては、顧客があらかじめ持ち帰り用で注文した場合の税率は8%。これに対し、店内ですしを食べ、テーブルに残っているすしの一部をパック詰めにして持ち帰る場合は10%という判断を示した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018110801251&g=eco

no title

注目記事!



4: 2018/11/09(金) 15:35:36.06 ID:iqv8eSJs0
>>1
もはや詐欺

税金でこんないらない議論で無駄使いした詐欺事件

30: 2018/11/09(金) 15:40:56.99 ID:5FipZM6w0
>>1
これがマックに国税庁が教えてもらったやつか

88: 2018/11/09(金) 15:53:51.13 ID:HR6ttexT0
>>1
なんだこれ!?くっだらねーわ。
こんな頭しか持ってないのかよwwww

99: 2018/11/09(金) 15:56:25.38 ID:5FipZM6w0
>>88
発想力というか独創性というか、こんな連中が一番で
二番から日立なんかに入るんだろ、これじゃあねぇ

135: 2018/11/09(金) 16:04:53.80 ID:jLflqJPz0
>>1
あいかわらず武家の商売してますねえ。

172: 2018/11/09(金) 16:12:34.34 ID:tSll3H5E0
>>1
そもそも、軽減税率と言う制度が、複雑怪奇で天下の悪法。

財務官僚は、自分で買い物をしたことが無いのか?

178: 2018/11/09(金) 16:13:30.19 ID:42yApZO90
>>1
国税の役人って小学校も卒業出来ないバカなの?

226: 2018/11/09(金) 16:21:32.16 ID:mV49Adqp0
まあ>>1にもあるように税込価格にして事業者が負担すればいいだけだわな
10%でそろえて事業者の利益にしてしまってもいい

240: 2018/11/09(金) 16:25:19.37 ID:EwjmWlEj0
>>1
カード化したら軽減税率とか・・・官僚の世間知らずっぷりが露骨すぎてw

政治家が止めろよ
少し考えれば分かるだろ無理だってw

245: 2018/11/09(金) 16:26:35.76 ID:G0k+TqnC0
>>240
台本上そろそろ政治家が出てくる

253: 2018/11/09(金) 16:28:46.97 ID:Xpqk1w/N0
>>1
手間が増えてしまうと、目的である税収が減ってしまうのだろうか

286: 2018/11/09(金) 16:34:04.90 ID:px8nBYr70
>>1
違う、そうじゃない

397: 2018/11/09(金) 16:57:03.86 ID:3zQLec6N0
>>1
食品そのものは8%にすればいいじゃん
席料を税込で2%加算すればいいのに

404: 2018/11/09(金) 16:58:08.96 ID:EsOlVWy40
>>1
山小屋とか
空輸とか運び賃が上乗せになってて、普通の水の値段じゃないけど
そしたら10%課税のはずだけど

山登りなんて遊びだから10%課税で良いんだけど
でも、今まで示して来た購入後の飲食場所のサービスの区分けと矛盾するんじゃない?

値段に宅配サービスが含まれてるのは出前も同じで
理解出来ない税制度になっている

409: 2018/11/09(金) 16:59:30.41 ID:C39lidsEO
>>404
山小屋って外税で物品販売してる?
だいたい内税じゃない?

431: 2018/11/09(金) 17:04:15.53 ID:EsOlVWy40
>>409
インボイスで、水の値段と荷揚げ代を区分けすればハッキリする話
山で水が高いのは、明らかに荷揚げのサービス料

そういうサービスや宅配が減税になる税法的な理屈が示されていない

459: 2018/11/09(金) 17:12:19.93 ID:C39lidsEO
>>431
ヘリの燃料代とチャーター費用は簡単に出ると思うけど
ボッカの場合はどうするの?って話だね

481: 2018/11/09(金) 17:19:45.89 ID:EsOlVWy40
>>459
ボッカって何なのか知らないけど
食品減税の対象の食べ物なの?

食品減税と全く関係の無い
荷揚げサービス料と違うの?

そもそも、山小屋が消費税の納税義務者になる売り上げをあげてるのか知らんけど
食品の値段にサービス料が乗っかってるんだから
区分仕訳をしない限り不公正な税制だと言っている

523: 2018/11/09(金) 17:32:27.07 ID:C39lidsEO
>>481
ボッカは歩荷で人力で担いで山小屋に上げるやり方
人件費の上乗せって燃料代と違って曖昧でしょ?
登山道の難易度や距離が全然違うし
と、こないだ北アの小屋主人や小屋番さんの講演会で
荷揚げや救助にヘリを使ってなかった時代や
今でも焼岳や尾瀬みたいなボッカのところがあるとか
いろいろ苦労話を聞いたので思い出したんだよ

468: 2018/11/09(金) 17:15:04.47 ID:pMeXQZ2U0
>>1
この国の国会議員様は問題起こそうが何しようがとにかく全然平気
屁理屈を公言してそれで終わりだもんな
無責任内閣と言われる所以だが欧米の政治家じゃまず絶対無理だろう
この国はチョンに毛が生えた程度の民度しかない
中国は非民主国家だから論外

732: 2018/11/09(金) 18:39:09.44 ID:s9LVawQi0
>>1
自動販売機も、店内用と持ち帰り用をつくらないとね。

753: 2018/11/09(金) 18:49:11.13 ID:dXNs/ROX0
>>1
庶民の味方を自任する公明党が軽減税率を提唱したらしいが、いい加減逆効果だと分かっているだろう
そろそろ撤回した方が自分たちの為だと思うぞ
サマータイムだって撤回したし、不可能ではない

838: 2018/11/09(金) 19:15:38.95 ID:6lIv7MRU0
>>1
これを考えた人はとても頭の良いバカなんだろうな。

884: 2018/11/09(金) 19:29:07.11 ID:SpOL+jDs0
>>1
経営陣を刷新して
過去の失敗の責任を賠償して
そこからなんだが
この政府にはそれがない
それら過去を無かったことにして
職務を果たしていこうと思いますの一言で済む
そりゃあ好き勝手やるわw

895: 2018/11/09(金) 19:34:23.41 ID:NY2ej4Fr0
>>1
馬鹿でしょ
貼るんだったら、どちらか1種類でいいでしょ
個人的には缶とかペットボトルとかリサイクルする時に面倒くさい

924: 2018/11/09(金) 19:44:00.35 ID:jpHSOI800
>>1
公務員人ごとだから面白がって遊んでるな

963: 2018/11/09(金) 20:16:04.57 ID:0H9SOjn/0
>>1
頭いいよね。
店側から8%混ざると大変だと声を上げさせて、それでは煩雑さを無くすために税率を10%に統一しますって方針までが軽減税率を導入する意味だろうね。

981: 2018/11/09(金) 20:45:31.48 ID:RpDNXNaM0
>>1
細かく複雑化してわけのわからんことを民間に強いるのがお役所の仕事だわな
ウザい事この上ないわシネ

987: 2018/11/09(金) 21:00:22.04 ID:k/jj+/2L0
>>1
回転寿司の食べ残しって無いだろ。
食べた後に、新たに頼んでパックに詰めるんだから持ち帰りだろ。

2: 2018/11/09(金) 15:34:55.50 ID:X5iVKcWH0
ややこしくしないでほしい

210: 2018/11/09(金) 16:18:38.61 ID:PJ7Po6hv0
>>2
増税派ってアホしかいないのかと
商品券やらなんやらで増税分が目減りするようなことやるくらいなら上げないほうがマシだろうに

3: 2018/11/09(金) 15:35:23.28 ID:6I97mOc00
コイツら楽しんでるだろ

416: 2018/11/09(金) 17:00:49.11 ID:k4isizzx0
>>3
www

672: 2018/11/09(金) 18:16:33.63 ID:BaPZDKR00
>>3
草ぁ

5: 2018/11/09(金) 15:35:53.95 ID:SsNb64/N0
無駄な経費と混乱を生むだけだから10%にするならするで統一しろ。
余計なことすんな。

78: 2018/11/09(金) 15:51:19.13 ID:HOfbhaCP0
>>5
法律に合わせるための投資は無駄な経費ではない気もするが・・・
ややこしさがそのままGDPの向上につながるのなら、そう悪い話でもないんじゃないか?

291: 2018/11/09(金) 16:35:11.37 ID:T0kZhD/f0
>>78
明らかに無駄だろ
お得意の財源を聞けよ

444: 2018/11/09(金) 17:07:08.91 ID:BmDopnPl0
>>78
何のアドバンテージも無いのに、
本来“必要なかった努力”を“しなければならなくなること”を

『徒労』であると、

認識できてないということ?

6: 2018/11/09(金) 15:36:00.29 ID:4oejaA0y0
馬鹿にルールを作らせるな

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541745257/





1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku