注目記事!
2: 2018/11/13(火) 23:12:34.202
あるが
3: 2018/11/13(火) 23:12:48.004
あるよ
4: 2018/11/13(火) 23:12:51.018
あるじゃん
死ねよ
死ねよ
5: 2018/11/13(火) 23:12:51.508
マリオ3であるだろ
6: 2018/11/13(火) 23:12:53.618
やりづらそう
7: 2018/11/13(火) 23:12:55.871
チャレンジャーだかそんな名前のゲームが右から左だった
8: 2018/11/13(火) 23:13:06.394
スパルタンX
9: 2018/11/13(火) 23:13:08.630
ある
10: 2018/11/13(火) 23:13:12.204
斜めに進むのもある
11: 2018/11/13(火) 23:13:21.712
下にも上にも右にも左にも進む
12: 2018/11/13(火) 23:13:41.673
ヨッシーアイランド
13: 2018/11/13(火) 23:13:42.721
あるが
なんなら縦スクロールも上から下が存在する
なんなら縦スクロールも上から下が存在する
14: 2018/11/13(火) 23:13:46.225
右から左は人間の深層心理的に希望を与える動き
15: 2018/11/13(火) 23:13:57.057
カービィなんて両方あるぞ
16: 2018/11/13(火) 23:13:57.524
ベルトアクションに限れば無いかも?
17: 2018/11/13(火) 23:14:02.377
すまん、左から右ね
18: 2018/11/13(火) 23:14:06.184
右から右から何かが来てる
19: 2018/11/13(火) 23:14:24.529
ファミコンのドラえもんのシューティングが縦スクロールの下方向だな
20: 2018/11/13(火) 23:14:27.866
スカイキッド
39: 2018/11/13(火) 23:20:50.917
>>20
これ
これ
21: 2018/11/13(火) 23:14:49.640
影の伝説
22: 2018/11/13(火) 23:14:57.686
最初はその向きだけど難易度ハードだと逆方向に移動するゲーム
23: 2018/11/13(火) 23:15:05.536
上から下の縦シューはきつかった
24: 2018/11/13(火) 23:15:08.825
あるが?
例を出すなら
伝説のスタフィー(一部ステージ)
星のカービィ鏡の大迷宮(√による)
でんぢゃらすじーさん史上最強の土下座のミニゲーム
なんかだな
例を出すなら
伝説のスタフィー(一部ステージ)
星のカービィ鏡の大迷宮(√による)
でんぢゃらすじーさん史上最強の土下座のミニゲーム
なんかだな
44: 2018/11/13(火) 23:35:48.228
>>24
なんかこわい
なんかこわい
25: 2018/11/13(火) 23:15:14.388
月風魔伝て右から左じゃなかったか
26: 2018/11/13(火) 23:15:15.652
左から右にしてるのは理由があるんだろ
逆張りすれば良いってもんじゃない
逆張りすれば良いってもんじゃない
27: 2018/11/13(火) 23:16:02.792
スパルタンX
40: 2018/11/13(火) 23:23:53.686
>>27
おおー
おおー
28: 2018/11/13(火) 23:16:27.388
マリオですらあるのに
29: 2018/11/13(火) 23:17:26.348
たくさんありすぎて逆にないだろこれ
30: 2018/11/13(火) 23:17:42.959
アラドセンキやってるけどそういうダンジョンもあるな
31: 2018/11/13(火) 23:17:52.409
パックランドは最初は左から右に進んでいってゴールに到着したら
今度はスタート地点の我が家を目指して右から左へ戻っていく
今度はスタート地点の我が家を目指して右から左へ戻っていく
33: 2018/11/13(火) 23:18:40.576
左上から座標数値始まるから計算が楽
35: 2018/11/13(火) 23:19:51.830
スクロール方向変わってもいいけど
機体が→向いたままとかバカじゃねぇのと思った
機体が→向いたままとかバカじゃねぇのと思った
37: 2018/11/13(火) 23:20:21.088
文字の表記が左から右だからだろ
38: 2018/11/13(火) 23:20:30.843
十字キーの押しやすさじゃね
42: 2018/11/13(火) 23:27:18.538
FC北斗の拳
43: 2018/11/13(火) 23:30:37.470
でもアニメのEDでキャラが歩くだけのやつってだいたい右から左だよな
45: 2018/11/13(火) 23:36:30.222
左から右に進む方が作るの楽だからね
仕方ないね
仕方ないね
46: 2018/11/13(火) 23:38:02.949
デススマとか変わらなかったっけ?
48: 2018/11/13(火) 23:40:12.284
ここまで右から左へ受け流すの歌なし
49: 2018/11/13(火) 23:44:35.316
一部ステージは右から左ならある!!って言うのはなんか違くないか
50: 2018/11/13(火) 23:49:09.039
スパルタンXやりづらすぎる
51: 2018/11/13(火) 23:49:59.380
スクロール式のなんたら勇者ってフリゲは右からじゃなかったっけ
52: 2018/11/13(火) 23:52:11.250
>>51
調べたら左からだった
調べたら左からだった
53: 2018/11/13(火) 23:55:01.387
一貫して全部右から左は思い当たらないな
57: 2018/11/14(水) 00:13:19.167
>>53
それはスカイキッド
それはスカイキッド
54: 2018/11/13(火) 23:55:15.461
バルーントリップ
55: 2018/11/14(水) 00:00:38.147
イスラム教圏のマリオは左スクロールなんだってな
56: 2018/11/14(水) 00:02:37.519
スカイキッドを右スクロール仕様に作り替えたハックロムがあったと思う
58: 2018/11/14(水) 00:20:16.219
FCのドラえもんのSTGステージが全部あった
59: 2018/11/14(水) 00:57:48.862
たまにそれを利用して左側に隠しルートやアイテム、キャラが隠されてるから気を付けろよ
60: 2018/11/14(水) 01:01:46.883
>>59
マリオUSAでそういうステージがあったと思う
ロックマンロックマンでそういうステージ作った事も
マリオUSAでそういうステージがあったと思う
ロックマンロックマンでそういうステージ作った事も
47: 2018/11/13(火) 23:39:04.326
人間の心理が云々で左から視線を移すのが普通らしい
パイカリのバルボッサ役の役者はそういうの意識して左側に立つようにしてたんだと
パイカリのバルボッサ役の役者はそういうの意識して左側に立つようにしてたんだと
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku
元から一定数足すことで画面に映されたものが左から右へと
移動していった
26
が
しました