publicdomainq-0006657pbh


1: 2018/12/02(日) 12:27:44.91 ID:SLXCYuMn0● BE:887141976-PLT(16001)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
とっくりは注ぎ口と反対側から注ぐのがマナーと数日前からインターネットで話題になっている。

その理由も様々で、あえて反対から注ぐことにより注ぎ口に塗ってある毒を回避するからというものや、
注ぎ口が上になっていることから宝珠に見える、注ぎ口は縁(円)の切れ目があるから失礼など様々な理由が挙がっている。

そんな注ぎ口と反対側から注ぐというマナー講師撲滅用とっくりを作った人が現れた。注ぎ口が1箇所ではなく、
3箇所になっていることによりどちらからでも注げるというデザイン。あえて注ぎ口を無視して注ごうものなら
2つの注ぎ口に別れて出てしまいテーブルを汚すという仕組み。

制作者はTwitterに「これはジョークグッズなんですけど真面目な話、結構激おこ案件なんですよね。
徳利の注ぎ口は使い手に気持ちよく使って頂きたいという親切心から付けるんです。
全く理にかなわないマナーで作り手の善意踏み躙るのやめませんか?」と今回のマナー問題を指摘。

このマナー講師撲滅とっくりは瞬く間に大拡散しもの凄い反響を呼んでいる。

元々今回のマナーはテレビで紹介され、その後ネットでつい先日再び似話題になった。
しかし注ぎ口の存在しないとっくりも存在することから疑問視されてきた。

(つづく)

※動画あり
http://gogotsu.com/archives/45835

no title


no title


no title


no title


no title

http://fast-uploader.com/file/7099276679847/

>>1
ワロタ

97: 2018/12/02(日) 12:45:16.63 ID:+uGWB7Vb0
>>1 こいつなら取り箸も頭のほう使いそう

125: 2018/12/02(日) 12:49:23.27 ID:qyNCRXZK0
>>1
>注ぎ口は縁(円)の切れ目があるから失礼

この理屈だと注ぎ口のあるとっくりが出てきた時点で駄目じゃん。
反対側で注いで何が解決するの?

138: 2018/12/02(日) 12:52:46.74 ID:tf3g9iM60
>>1
そもそも

マナー商法=悪だしな

239: 2018/12/02(日) 13:15:05.78 ID:3sGoxAsp0
>>1
江戸しぐさみたいもんだ

257: 2018/12/02(日) 13:17:48.27 ID:3sGoxAsp0
>>1
マナー講師のくだらないネタに皆いい加減飽きたんだよな

513: 2018/12/02(日) 14:47:26.62 ID:oNqQN0ja0
>>1
なんだよ
聞いたときねぇぞ?


また支那 朝鮮の風習売り込んでンじゃねぇのか?ww

585: 2018/12/02(日) 15:15:45.17 ID:ansLSKw10
>>1
これを堂々と言い切るテレビ業界よ

4: 2018/12/02(日) 12:29:45.17 ID:jxW+ii4c0
宝珠ってなんですかね〜

124: 2018/12/02(日) 12:49:16.02 ID:Xt9M7eAY0
>>4
オーブと読む
5個集めたら1回ガチャ廻せるぞ

575: 2018/12/02(日) 15:11:33.62 ID:2lV2IRuD0
>>4
平八狐の大好物

5: 2018/12/02(日) 12:29:57.52 ID:Rx0G3bSH0
まあとっくりと語り合おうじゃないか

376: 2018/12/02(日) 13:43:10.79 ID:L9zqmXuU0
>>5
おまえつまんねーんだよ
ちょこっとこっち来いや

6: 2018/12/02(日) 12:30:01.13 ID:UI0QpHaL0
そんなの誰が知ってるんだ?っていう謎マナーあるよな
失礼なことだとしても相手も気付いていないよ

38: 2018/12/02(日) 12:34:47.51 ID:ekVfduVw0
>>6
ほんこれ

454: 2018/12/02(日) 14:14:31.55 ID:act+q9II0
>>6
新しい歴史を作りたい人が
新しいマナーを大声で叫んでるだけだよ
「え?」って思った時、大抵の日本人は間違ってないw

544: 2018/12/02(日) 15:01:27.93 ID:S8hmY39F0
>>454
江戸しぐさだな。

7: 2018/12/02(日) 12:30:11.02 ID:/auMYwsM0
あまり酒飲まないから知らなかったけど非合理的なマナーだな

8: 2018/12/02(日) 12:30:15.11 ID:IL8Qzt0Q0
マナー講師はインチキ教の教祖や代表だな

9: 2018/12/02(日) 12:30:33.58 ID:Uirb5xL50
マナー講師という職業は常に新しいマナーを作り出していかないと食べていけないんだという指摘があって
なるほどなーと思った

48: 2018/12/02(日) 12:36:14.22 ID:S8BWeeEt0
>>9
それにテレビが食いついてまるで伝統あるマナーかのように放送してそこら辺のおっさんが作ったマナーを広めるわけか

564: 2018/12/02(日) 15:07:23.74 ID:zAsUZehm0
>>9
人権屋と同じだな

10: 2018/12/02(日) 12:31:06.00 ID:ejSID9OS0
まーたフェイクニュースか

12: 2018/12/02(日) 12:31:30.29 ID:hf1NZdid0
徳利にビールのラベル貼ってる画像はよ

13: 2018/12/02(日) 12:31:35.90 ID:gg4ZahR60
もはやカルトだな
知らなくても損しないマナー
日本酒連合会が勝手に自分ルールで決めたんだろ

545: 2018/12/02(日) 15:01:45.44 ID:Ha5lyii+0
>>13
究連合会の専務理事「「この部分は注ぎやすさでつけている、縁(円)の切れ目や角が立つで演技の善し悪しではやめた方がいい」


テレビのナレーションもしくはテロップ「もちろん注ぎやすさで作っているが演技が良いか悪いかで言うと冠婚葬祭などの厳粛な場では知っておいた方がいい。
逆に知っておかないと変人扱いされる」

こうじゃないの?
テレビみてないからわからんけど

14: 2018/12/02(日) 12:31:48.33 ID:Ae1WfTRt0
マナーってのは相手が不快に思わないようにすることであってマナー講師の存在事態が不快だからさっさと消えてほしい

15: 2018/12/02(日) 12:31:51.95 ID:rW/5YAq80
どういう とりっく だよと思ったら
そういう事か

16: 2018/12/02(日) 12:31:56.82 ID:Ws1S4N550
九州出身の人から、九州では注ぎ口と反対側から注ぐのがマナーだと聞いたことがあります。
注ぎ口は縁なので縁が切れるからだとのことでした。

34: 2018/12/02(日) 12:34:28.27 ID:6ZDY+BJ10
>>16
酒を注いでもらっておいて
そんなめんどくさいこと考えるようなクズとは
誰でも縁を切りたいだろうから
ある意味では理にかなってるな

103: 2018/12/02(日) 12:45:53.42 ID:bSZkrWU+0
>>34
その感覚が間違ってるんだよ
注がさせていただいてるんだから配慮を尽くすのが当たり前

252: 2018/12/02(日) 13:17:04.49 ID:1uGRuNur0
>>103
注がせて頂いてる?w

279: 2018/12/02(日) 13:21:48.21 ID:HNEYom0t0
>>252
名家の末裔が牛耳ってる九州ではそうだろう
相手は殿様

市民ちゃんぽんな大阪や東北農家の次男坊の多い関東とは価値観が違う

294: 2018/12/02(日) 13:24:36.03 ID:1uGRuNur0
>>279
そんな糞みたいな身分制度まだ残ってるの?
早く明治維新しろよ

306: 2018/12/02(日) 13:26:46.17 ID:eyy5rktB0
>>279
流石に熊襲の末裔が家格云々とか墓穴じゃねいか?

322: 2018/12/02(日) 13:29:44.20 ID:jQLIPXAd0
>>279
インド行けよ

404: 2018/12/02(日) 13:51:57.25 ID:kW1fhoWU0
>>279
ん?
江戸時代から書き込みしてんのか

17: 2018/12/02(日) 12:32:02.04 ID:LGBgJE300
本当にインチキマナー増えたもんな

18: 2018/12/02(日) 12:32:04.64 ID:FdSuuz2g0
フォークの裏にご飯乗せて食べるとか昔テレビで言ってたよなぁマナー講師がよ

37: 2018/12/02(日) 12:34:44.18 ID:GI/h7Y4+0
>>18
日本流のマナーだねそれは
箸やフォークなどの食器はなるべく持ち替えたり動かしたりしない、という日本的美意識
だから間違いとも言い切れない

289: 2018/12/02(日) 13:23:18.28 ID:1uGRuNur0
>>37
裏に乗せる仕草が綺麗とは思えんけどね…

19: 2018/12/02(日) 12:32:20.10 ID:EA896gvK0
動画見たら本当に「変人」って言ってるんだけど
引くわ

20: 2018/12/02(日) 12:32:20.89 ID:GI/h7Y4+0
聞いたことがない初めて聞いた
てか知ってたと言う奴連れてこないと

21: 2018/12/02(日) 12:32:35.60 ID:8IIj/HE20
>演技が良いか悪いかで

芝居の話?

23: 2018/12/02(日) 12:32:59.42 ID:2kkOO9Gd0
演技?縁起の間違いだろ。バカじゃねえの。
と思ったら、ソース元が演技って書いてるんだな。
マナーがどうとかいうより、漢字の間違いは失礼だと思うぞ。

134: 2018/12/02(日) 12:52:11.62 ID:rNv0qy/e0
>>23
gogotsuはコピペ対策なのかガチなのか知らんが
いつも誤字あるな

24: 2018/12/02(日) 12:33:12.07 ID:mVqC+/o+0
マナー講座とかいったことあるけど
結構間違えてるの多いびっくりだわ

25: 2018/12/02(日) 12:33:31.47 ID:rgcI7RJG0
こんなマナー聞いたことねえな嘘くせえ

26: 2018/12/02(日) 12:33:47.03 ID:IXVNxDnC0
注ぎ口のある徳利なんぞ使うのが失礼だろ

77: 2018/12/02(日) 12:40:39.40 ID:ApD6Lpjj0
>>26
マジレスしちゃうとそうだよな
胴の部分の景色をどう見るかに加えて口縁部に造り手の加減で微妙に注ぎ易くなってる部分があったりするから
その辺をどう使うかは使用者の感覚による
気分次第であえて反対側使うのもありだからな
骨董の徳利ぐい呑で呑む酒は格別旨いぞー

99: 2018/12/02(日) 12:45:30.11 ID:IXVNxDnC0
>>77
酒をこぼさず注ぐには緊張感がいる
酌み交わす仲でもここというときには緊張感を忘れず、真摯に真面目にいましょうねというのが徳利なのに。

注ぎ口のある徳利を使うということは、お前と付き合うのに真剣じゃありません。どうでもいい相手ですって自白してるようなもんだよ



ってマナーはどう?

278: 2018/12/02(日) 13:21:37.84 ID:1uGRuNur0
>>99
どう考えても逆だろ
溢すような失礼の無いよう、注ぎやすい徳利を用意するのが礼儀
注ぎ口の無い徳利を用意して注がせるのは相手を信用していないか、自分の方が立場が上だと知らしめる証

の方がまだ分かる

27: 2018/12/02(日) 12:33:52.38 ID:0qj7FySc0
めんどくっせ

28: 2018/12/02(日) 12:33:53.72 ID:lxhpRiGG0
江戸しぐさだってインチキだったじゃん

29: 2018/12/02(日) 12:34:03.08 ID:sSRCPnXq0
最近になっていきなり出てきたよなこの嘘くさいマナーとやら
じゃあ何のための注ぎ口だよっていう

31: 2018/12/02(日) 12:34:17.47 ID:nvEozPzP0
こんなん気にするほど小さい人間にはなりたくないねぇ

32: 2018/12/02(日) 12:34:19.14 ID:Xj+BWVrw0
じゃあなんで注ぎ口って名前ついてんだ

33: 2018/12/02(日) 12:34:22.47 ID:qeHIOGoh0
そんなのとっくり知っていた

35: 2018/12/02(日) 12:34:37.77 ID:5LSODXYo0
大体日本人の3割しか知らないマナーなんて、7割の人にとってはマナー違反なのでは?

36: 2018/12/02(日) 12:34:38.00 ID:Ahj8sxml0
マナー講師はクソだけどテレビで放送したことを信じてそれを押しつける奴がほんとにクソだわ

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543721264/





1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 20XX/13/32(水) 16:43:06.23 ID:burusoku