f9ba881e19c34c9f8b31d8637c896f5c_s

1: 2019/02/06(水) 16:04:47.686 ID:6ELDFXtSd
お先真っ暗だ



2: 2019/02/06(水) 16:06:16.595
定職に就けるようにがんばれよおっさん

3: 2019/02/06(水) 16:06:53.983
ならないよ

4: 2019/02/06(水) 16:08:08.491
いや100万円台既に大量にいるじゃん

29: 2019/02/06(水) 16:24:50.492
>>4
ちゃんと働いてない人はカウントするなよ
ちゃんと人並みに働いて100万円台は流石に極々少数だと思うぞ

5: 2019/02/06(水) 16:08:26.314
(合図だっ!七時きっかり!停電…!!!)

11: 2019/02/06(水) 16:15:03.430
>>5
ハンタ読みたくなってきたわ

80: 2019/02/06(水) 17:27:27.374
>>5
メトロポリスかな?

6: 2019/02/06(水) 16:08:29.332
名前忘れたけど極端なことばかり言うババアみたい

7: 2019/02/06(水) 16:09:06.119
じゃあ俺高収入じゃん!いやっふぉー

8: 2019/02/06(水) 16:10:39.798
物価も相応に下がれば文句はないで

9: 2019/02/06(水) 16:11:30.365
たしか労働者の10%近くが200万円以下でしょ

10: 2019/02/06(水) 16:13:21.590
なんつーか努力が認められる、実る世界になったのはいいんだけど
これじゃ努力と苦労を履き違えたような人が前より可愛そうだよなぁ

13: 2019/02/06(水) 16:16:22.207
>>10
努力と苦労を履き違えてるのは高度成長期〜バブルの脳筋世代
努力が認められて正常な労働環境を貰うようになったのは2016年頃からの働き方改革世代

で、日本で一番絶望的な人生を送ってるのはその二つの中間に位置する平成不況&氷河期世代
履き違えるどころかどう足掻いても絶望以外の選択肢がなかった人々に比べれば脳筋世代なんて余裕余裕

18: 2019/02/06(水) 16:20:01.032
>>13
その口ぶりは当然お前自身がその脳筋世代とやらの経験者なんだろうな?

26: 2019/02/06(水) 16:22:59.870
>>18
いや? 一番ヌルゲーな今の売り手市場世代だよ
脳筋世代のOBとも結構会ったけど余裕そうにしてる人が多いけど、
氷河期世代はマジで大変そうだなぁと思った故の結論

27: 2019/02/06(水) 16:23:39.933
>>26はそうやってたくさんの若者を殺してきたからな

31: 2019/02/06(水) 16:25:07.638
>>26
単なるお前の勘かよw
参考にもならん

34: 2019/02/06(水) 16:31:31.003
>>26
売り手市場っていうけど
介護、建設、飲食、300人以下の事業所を除いたら
求人倍率めちゃひくくなるじゃん
上場企業だと0.2倍とかでしょ

39: 2019/02/06(水) 16:33:11.520
>>34みたいなやつは他人を蹴落として唾吐くことしか考えてないから信用できない

43: 2019/02/06(水) 16:36:30.796
>>34
日本の大企業の割合は企業数で見れば0.3%、中小企業が99.7%
被雇用者数の比率で見ても約3分の2が中小企業勤務

おおざっぱに言えば今の求人倍率は大企業以外のあらゆる業種で向上してて、
介護建設飲食は選べる余裕があると人が集まらないから倍率が特に上がってる
逆に上場してる大企業は学生に選べる余裕があるから集まりまくって競争率が上がってる

何の不思議もなく売り手市場でしょうよ
つーか自分の周りを見てて明らかに就活苦労してる人全然いないから、主観的には論破なんてされようがないわ

48: 2019/02/06(水) 16:39:35.157
>>43
でも有効求人倍率ってパート派遣ふくんでるじゃん

54: 2019/02/06(水) 16:45:15.434
>>48
それが問題になるのはパートや派遣を取り除くと有効求人倍率が致命的な値になる、ってデータがある場合だよな
こっちの主観としての売り手市場を数値化するなら、大学別の就職率なんかを探せば
大卒者の新卒採用状況が改善してることを示せると思うけど、探してこようか?

煽りに聞こえるかもしれんがそんなつもりはなく、単に今が売り手市場だってことは認めて欲しいだけ
オリンピックが終わった後まで売り手市場が続くなんてことは言わんよ、でも少なくとも今はな

12: 2019/02/06(水) 16:15:27.563 ID:6ELDFXtSd
そう遠くない未来中央値は200万円以下になる
たいした専門技能のない人、学歴がない人、出自がたいしたことない人
こういう人はおそらくそうなる

14: 2019/02/06(水) 16:18:45.783 ID:6ELDFXtSd
スーパーやコンビニの店員は頑張ってないのだろうか
彼らはいくら頑張っても年収200万円ほど
そういう層がこれから増えていくというわけだ

19: 2019/02/06(水) 16:20:08.157
>>14
頑張ってこなかったからそういう職についてるんだぞ

25: 2019/02/06(水) 16:22:19.281 ID:6ELDFXtSd
>>19
まあそうやけど頑張って一流大学一流企業行ける人って極一部なわけで

15: 2019/02/06(水) 16:19:11.359
300万以下が 4割だからな

16: 2019/02/06(水) 16:19:20.105
生活保護受ければ?
何と戦ってんだよ

21: 2019/02/06(水) 16:20:13.732
>>16
受からないな

17: 2019/02/06(水) 16:19:42.169
×どう考えても絶望
○努力しなくて勝手に絶望

21: 2019/02/06(水) 16:20:13.732
>>17
自分が出来る範囲の努力したってまず無理じゃね 俺もそうだったけど

24: 2019/02/06(水) 16:21:49.902
>>17
氷河期世代は東大卒が100社受けて全落ちしてエロマンガ家になる地獄の時代だからな
理系だろうが高学歴だろうが中小に入れりゃ御の字、中の上程度じゃ派遣社員もアタリマエだそうな

20: 2019/02/06(水) 16:20:11.928
もう600万超えてるしどうでもええわ

23: 2019/02/06(水) 16:20:47.942
>>20みたいなこの時間にいる謎の高収入とか アフィからやってきたサクラなんだろうと思う

28: 2019/02/06(水) 16:23:59.880
いま

no title

これから

no title


no title


no title

44: 2019/02/06(水) 16:37:08.161
>>28
これ1枚目以外のソースどこ?

30: 2019/02/06(水) 16:24:54.803
ほーん(鼻ほじ
他のみんなは大変だなぁ(ピッ

33: 2019/02/06(水) 16:27:26.426
努力が実るようになったって違うよね
みんな100だったのを
成果と運と環境が良かった1割の人を200にして
普通の5割の人を80にして
3割くらいの人は職の種類の時点で50くらいにして
それで病気とか増加した分の1割は社会保障でどうぞ
ってなっただけじゃん

これを成果が実る社会というのは
経営者に都合がよすぎる

37: 2019/02/06(水) 16:32:41.484
>>33
一体いつの時代にみんな100だったなんて共産主義社会が成立してたんだ?
元々0だった自然環境に社会を作って、300と10ぐらいの身分差固定社会を経て、
勉強すれば10が300に辿り着ける身分解放を経て、最低ラインを100にまで引き上げる総中流時代を経て、
その次に今は働いて死ぬ労働環境に手を加えてる

今の時代の流れは経営者には都合がすごく悪いよ
なんたって労働者を殺せないし金をかけなきゃいけない時代にされつつあるんだから

38: 2019/02/06(水) 16:32:50.059
>>33
卑屈だなぁ
走り込んだやつが足が早いってだけの話に運とか環境とか…ね…

59: 2019/02/06(水) 17:01:17.041
>>33に関しても、そういう意味だとすれば全員が100だった時代がおかしいとしか言いようがない
どれだけ努力してエースになっても報われず、どれだけ周囲に迷惑をかけるお荷物であっても同じ給料を貰う
そんなの中国ソ連で大失敗した同一賃金制と同じアホみたいな話じゃないか

高度経済成長期やバブルの日本でそれが成り立ってたのは、単純に未成熟産業が成長する勢いor金融的環境から
どうあがいても勝手に成長していく状況でならそんな無茶苦茶なやり方ですら結果が出てしまうっていうだけのこと

現在の成熟した先進国社会でそんなもんが通用するわけないだろう
勝手に成長してくれる時代じゃなければ、共産主義の失敗をなぞって単にどこまでも全員が停滞し続けるだけなんだから

66: 2019/02/06(水) 17:13:53.757
>>59
おまえほんとはなし通じないなぁ

成果主義にすれば、個人の生産性は基本的に上昇するだろ
そしたら全体の生産性も上がる

でもその儲け分を労働者に還元せず
いちぶの成果優秀な人は上げたけど
平均は下げて
経営者や企業資本にまわしたって話

これは制度の変化を利用した中抜き報酬搾取行為だろ

75: 2019/02/06(水) 17:24:12.776
>>66
中抜きの話なんかい、まさか経済の変遷のくだりからそっちに飛んでるとは思わんかったわ

で、平均が下がった最大の理由は労働者の高齢化及び高年齢者雇用安定法の2013年改正に伴う
「会社が切り捨てられない人員の増加」によって、平均報酬を下げざるを得なかったからだよ
しかも老人世代の報酬を下げるな!って主張もあったから若い世代にしわ寄せが行ったりもしてる

>>66のレスの説が正しいなら日本企業の役員報酬と自己資本は制度改革に伴って増加し続けてるはずだけど、
貸借対照表に関してそんな話は寡聞にして聞き覚えがないのでデータがあるなら欲しい

あと成果主義にすれば個人の生産性が上がって全体の生産性も上がるっていうのは理想論だね
当たり前だけど競合他社に負けたり戦略で失敗すれば全体の業績は悪化する
シャープ、東芝、パナソニックその他、電機業界各社の苦戦と失態に代表されるように、
日本企業の業績そのものが苦戦しているっていう現状もあるのでむしろ平均報酬が下がるのは
高齢化の件がなくても妥当なぐらいだ

82: 2019/02/06(水) 17:33:25.313
>>75
全部よんでないけど
役員報酬は10年くらいで倍くらいになっただろ

84: 2019/02/06(水) 17:46:50.191
>>82
今の売上高1兆円以上の企業における社長の報酬総額の中央値は9855万円だそうだけど、
欧米に比べて役員報酬がかなり低いせいで優秀なCEOやCOOを引き抜けないって問題の解決のためには妥当な是正じゃないかな
それに1兆円中1億円の役員報酬を理由に「中抜きによって労働者が疲弊している」って言うのは無理があるだろう

あと自己資本に関しては、むしろかつての終身雇用時代の方が株の持ち合いなんかがあったお陰で多かったはずだよ?
投資よりも貯蓄、っていう日本人的な家計の考え方が変化して積極的に投資に力を入れ始めたのは最近だからね
今時ROE(自己資本利益率)は大企業なら必ず見られてるし、せっせとお金を溜めて私腹を肥やすのはそう簡単じゃない

んで、「一部の成果優秀な人はあげて〜」のくだりは人的資源論では有名な話なので、
やっぱり65歳定年制度=高年齢者雇用安定法の2013年改正によるものだと思うよ、
雇う人を増やした(老人が辞めてくれない)せいで平均報酬が下がってる

35: 2019/02/06(水) 16:32:19.383 ID:6ELDFXtSd
例えばコートジボワールの人の平均年収が10万円ほどか
かれは怠けてちゃんと働いてないからそうなるんだろうか
違いますね
国際競争力がないからで日本もこれからどんどん下がるという話

45: 2019/02/06(水) 16:39:11.218
>>35
わりとどうでもいいけど、まず根本的に「これから日本の国際競争力が下がる」のソースを見せてよ
存在しないとは言わんが、どのソースに基づいて言ってるのかの方がコートジボワールとか何とか言うより参考になるぞ

36: 2019/02/06(水) 16:32:37.353
2008年とか

正規採用率が3割以下 非正規が8割以下だったしな

51: 2019/02/06(水) 16:42:03.741
>>41-42
いやまぁそれも含めて、全員が100だった時代って具体的にいつのこと?
>>36みたいな話もあるし、単純化するにしても正直何言ってるかわからないのでただのめちゃくちゃな煽りかと思った

つまり過去には「理想の時代」が存在したと言いたいんだろうけど、それはどの時点のことなんだろう
平成生まれにとっては不況の中で生まれて最近は改善してきた印象しかないからデータで見てみたい

56: 2019/02/06(水) 16:46:56.831
>>51
全員が100ていうのは、終身雇用、勤続年数主義だった時の例え

それに対して成果主義をうたい個人労働成果を上げたはずが

平均成果が下がった事が
労働者を餅でつって、経営者に都合が良いねってこと

59: 2019/02/06(水) 17:01:17.041
>>56
特定の年代を指すわけではないってことかな
だとしたら、

・日本経済の変遷から見て、高度経済成長期を除き「終身雇用、勤続年数主義」が有効だった時代はないはず
(バブル期のそれはむしろ金融的な破綻を前提にした異常な膨張だと思うので)
 なので、平成不況の二十年で否定され続けたその制度が変更されるのはごく当然のことでは?

・成果主義をうたい個人労働成果を上げた→ちょっとよくわからない、この場合の成果というのは個人業績?それとも報酬?
 個人業績だとするなら平均業績が下がったら企業の業績が減るわけで、経営者が喜ぶわけがない
 なので報酬の話だとすると、成果主義を謳ったら平均報酬が上がるっていうのはおかしいでしょう

46: 2019/02/06(水) 16:39:14.080 ID:6ELDFXtSd
あと10年経ったら団塊の世代も死んでいく
客さえいなくなる
なかなか信憑性あるよ

47: 2019/02/06(水) 16:39:23.154
結婚せず子供も作らないなら400万円台でもそれなりの生活できるんだけどな

49: 2019/02/06(水) 16:39:42.386
今の若者は凶暴だから サービス業や建築がヤバい

50: 2019/02/06(水) 16:41:09.781
年収100万とか人口も減るだろうし外国人も来なくなるな

52: 2019/02/06(水) 16:42:13.296 ID:6ELDFXtSd
日本企業でまともに外国企業と競争できとるのはトヨタとホンダくらいでしょう

55: 2019/02/06(水) 16:46:44.469
>>52
自動車は確かに強いけど、むしろ日本が世界シェアを寡占してるのは半導体産業だぞ
つまり特にソースはないのか?

53: 2019/02/06(水) 16:42:16.457
求人倍率が高い企業の大半は労働基準法なにそれのブラック企業だし
本来当たり前であるホワイト企業は1倍以下

57: 2019/02/06(水) 16:58:18.238 ID:6ELDFXtSd
実感でわかるでしょう
時間給850円ほどで1日頑張って働いて日給8000円ほど
年中休みなしで働けるわけでないから250日働いたとして年間200万円切る
こういう層が多数派になる

61: 2019/02/06(水) 17:02:31.472
>>57がすべてだな
データが皆無の体感でしかないなら、お前の周りではそうなんだろうっていうおまそうでしかない

58: 2019/02/06(水) 16:59:52.712
底辺がしょうもない自分のプライド保つために仲間増やしたいっていう希望的観測にしか見えない

60: 2019/02/06(水) 17:02:12.923 ID:6ELDFXtSd
>>58
いや森永拓郎も言っとるんだが
あの人は経済にかけては一流

61: 2019/02/06(水) 17:02:31.472
>>58がすべてだな
データが皆無の体感でしかないなら、お前の周りではそうなんだろうっていうおまそうでしかない

62: 2019/02/06(水) 17:04:56.016
共産主義が破綻するのは歴史が証明してるし格差はいいことじゃない?
負けたくなければ努力しろよ

64: 2019/02/06(水) 17:08:45.504 ID:6ELDFXtSd
>>62
まあそうやけど
世の中には下働きする人も必要なわけで
そういう人たちを切り捨てる社会は果たして望ましい社会なのか

65: 2019/02/06(水) 17:13:12.504
>>64
それって別に全体の中の割合関係ないよな
元からその下働き=年収100万円以下の層は存在するわけで、
だとしたらやるべきことはその層が恩恵を受けられる福祉の拡大なのでは?

低年収である、という事実そのものを変えて報酬を上げるのは共産主義の失敗の焼き直しにしかならない
だったら低年収層に対して教育、学習や自己向上の機会を与えつつセーフティネットも充実させる、というのが正しい結論のはず
報酬を上げるのとは別に、ベーシックインカムみたいなやり方も世界的に少しずつ検討されてきてるしな

それがまだ十分にできてないって批判ならわかるが、そこから「この先貧困層が増える!」って憤るのは論理が飛躍してるぞ

68: 2019/02/06(水) 17:16:52.884
>>64
日本は努力次第で勝ち上がれるんだよ
仕方なく下働きしてる人っている?
自分で選んでやってるんだったら別にいいんじゃね?

69: 2019/02/06(水) 17:18:18.686
>>68
日本が努力次第で勝ち上がれるって
とんだ時代遅れの幻想だぞwwwwww

71: 2019/02/06(水) 17:20:48.703
>>69
経験談なんだけどね

73: 2019/02/06(水) 17:23:23.995
>>71
お前がそうでも
基本がそうではないから
お前は環境と運がよかっただけ

自分の努力と勘違いするなよ

77: 2019/02/06(水) 17:26:21.980
>>73
どうでもいいけど、それ「お前が努力しても成功できなかったのはお前の環境と運が悪かっただけ」
「基本はそうじゃない」「勘違いするなよ」

でお互い様になるただの主観の投げつけあいなのは理解してるんだよな

83: 2019/02/06(水) 17:34:59.342
>>77
それでいいんだよこっちは
運と環境の方が大きいというのが文意なんだから

85: 2019/02/06(水) 17:48:19.474
>>83
なるほど、まぁそれならそれで納得はできる
別に社会がどうだの世の中がどうだのは論理補強の一環であって、
根本的には人生マジ運ゲーって言いたいわけな

72: 2019/02/06(水) 17:22:19.328
私は非人道的なブラック経営なんてしましぇーん
労働基準法を守らないなんて悪どいことできんもんwwwwww

74: 2019/02/06(水) 17:23:34.821 ID:6ELDFXtSd
例えば俺がパン屋やるとしますわね
そこで売ったクリームパンが大人気で大繁殖したとする
ここでちょっと考えるのやめてはいけない
小麦粉や卵作る人がいてそれ運ぶ人がいてレジ打つ人がいて繁殖が成り立つわけだ
レジ打つ人は貧乏でも仕方ないのだろうか

79: 2019/02/06(水) 17:27:01.146
お前らっつーか、片方末尾Mなのでそこそこの確率で片方ただの自演なのでは

81: 2019/02/06(水) 17:31:20.123
なお金持ちになっても50%も税金を取る模様

86: 2019/02/06(水) 18:11:30.487
最後に来るのが運だよ
何もしてない奴は運ゲーに参加すらしてない

87: 2019/02/06(水) 18:20:57.574
まぁ別に努力というかしかるべき手順を踏めば運でも環境でも大した問題にはならないけど、
人類の99.9%はそれが難しい無能なので実質運ゲーだと認識しちゃうのはしょうがない
それは責められないわ

88: 2019/02/06(水) 18:33:35.542
あほすぎ
努力できる土台に立てるのも運なのに
これがお花畑脳なんだな

89: 2019/02/06(水) 18:39:57.317 ID:6ELDFXtSd
歴史に無知な人ほど努力が重要というけれどそれは間違い
一個人の努力なぞ瑣末なもんで
日本人は努力が足りないから太平洋戦争に負けたのか
ユダヤ人は努力が足りないからナチスに虐げられたのか
大局的に見れば時代にのまれたというのがわかりますね
これと同じように日本は貧しくなる流れ

90: 2019/02/06(水) 19:01:27.570
底辺がいくら喚こうと平均以上の人は落ちんからなぁw

☆こちらも読まれています!

【ドリーム】貯金が500万あったらどんな店開業したい?


【悲報】宇垣美里アナ、自分のことを可愛いと勘違いしてしまう

工場夜勤ぼく、こんなに楽に稼げる仕事があったのかと歓喜する

馬鹿「ニートは税金食い潰すな」 ワイ「『我々が貴方を社会人にできなくてごめんなさい』だよね?」

事故直後に発した「はい、終わりー」は自分へ…あおり運転死で被告

ヒャダインが米津玄師になれなかった理由wwwwww

【アカン…】結婚したけどニートな事がバレそうで怖い

ワイ期間工の今月の給料www

人生初の銭湯行ったんだが凄すぎた

40代後半の年代だと学校で異常な短ラン流行っていただろ

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1549436687/