インフルエンザが流行中です。一つ注意して欲しいのが"くしゃみ"の仕方。大多数の日本人は急なくしゃみの時、手で口を押さえます。これは良くない。手にウイルスがつき、その手で周囲を触ることで、周りの人にうつしてしまいます。くしゃみは肘の内側にするのが国際的にやられている正しい方法です。 pic.twitter.com/kHePRE8rqD
— 大須賀 覚 / Satoru Osuka (@SatoruO) 2019年2月7日
マスクをしていれば問題ないです。もちろん、ティッシュを取るのが間に合えば、それが最も良いです。間に合わない時は肘の内側にしましょう。急なくしゃみで間に合わないことは多いですので、肘の内側にする習慣をつけると良いです。厚生省サイトに詳細があります。ご参考に。https://t.co/F9pk5lHBX0 pic.twitter.com/GbEJkQOm1n
— 大須賀 覚 / Satoru Osuka (@SatoruO) 2019年2月7日
厚生省から「進撃の咳エチケット」なるポスターもでているようです。ぜひ、やってみてください。 pic.twitter.com/xzQictqqUv
— 大須賀 覚 / Satoru Osuka (@SatoruO) 2019年2月7日
娘は幼稚園からこのくしゃみ。アメリカは日本と違いマスクをする人滅多にいないので特に大事。
— kiyomi (@kiyomihash1) 2019年2月7日
アメリカ人は握手するからこのやり方なんだよね
— Yousuke Kodama (@kodamapicture) 2019年2月7日
これ国際的だったのか…!
— しとろ (@citronome) 2019年2月7日
私もいつも2枚目のやり方でやってます
— 玉ちゃん@陣形棋師家 (@jinkeiki_shiji) 2019年2月7日
手だと隙間も出来ますからね
たしかに…手からウィルス。とっさにできるようにならなければ。
— みこりん (@miko_ring) 2019年2月7日
お金を数える時にペロッと指を舐めてからお札を出すって、一番日本人良くないところ
— まどか@3/7めざましライブ、3/17MBSアニメヒストリア (@juliyenkwok928) 2019年2月7日
という研究が出て欲しい。
アメリカ行った時、逆に手で塞いだら怒られたw
— ゆた (@XmWoepC3JLjIrPn) 2019年2月7日
欧米では常識ですね
— NGYK (@WheKeve5XDgTDLr) 2019年2月7日
自然としてたなー。
— よしくん (@peketanpeketan) 2019年2月7日
前から知ってました、やってました、っていう人の多さに驚き‼️
— hito-ri (@koujinkmr) 2019年2月7日
子供には手で押さえるよう指導してましたが、今日から変えます^_^勉強になりましたー
以前ディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」という検証番組で、どの方法が一番飛散しないのかという検証をしてて、実際に肘の内側で押さえるのが一番飛散していなかったです。
— kaeru (@kaeru18971586) 2019年2月7日
手ではかなり飛散し、ハンカチで押さえても想像より飛散してて驚きました。
結構ずっと言われてますけどなかなか広まってない気がします。。。
— OWARI NO OWARI (@end_of_owariii) 2019年2月7日
父も手で押さえるタイプの人なのでホントにやめてほしいんですけど…
お邪魔します。。
— おかぁさん♪ (@yukichanno_haha) 2019年2月7日
国際的なんですね。
合理的かも知れませんね。。
数年前にどこかでこれ見て合理的だと感じたんで実践してるわ