おすすめ記事ピックアップ!
2: 2019/02/12(火) 07:25:23.27 ID:xt4BXlSra
もうちょっと分散しろよ
391: 2019/02/12(火) 08:00:00.79 ID:xNh0dmU10
>>2
県内他のスキー場が小雪でオープンできてないんやで
県内他のスキー場が小雪でオープンできてないんやで
420: 2019/02/12(火) 08:02:48.62 ID:/vVoSkNPp
>>391
流石にそれはない
流石にそれはない
3: 2019/02/12(火) 07:25:23.84 ID:kihSuYLf0
外国人観光客か?
4: 2019/02/12(火) 07:25:56.58 ID:Ca6cnBHO0
なんで今更湯沢
11: 2019/02/12(火) 07:26:25.85 ID:7korGLbOa
>>4
外国人が新幹線で行けて便利だからやで
外国人が新幹線で行けて便利だからやで
5: 2019/02/12(火) 07:25:58.97 ID:cEwG5Agt0
はぁ…情強ワイはキューピットバレイ行ってるというのに
6: 2019/02/12(火) 07:25:59.66 ID:GOetBVVU0
なんかイベントとかやってるんか?
7: 2019/02/12(火) 07:26:01.15 ID:/P/Hh0XYa
なお越後湯沢周辺に潰れかけのスキー場が大量にある模様
8: 2019/02/12(火) 07:26:06.86 ID:A7ha/Ca0a
JR SKISKIのおかげや
17: 2019/02/12(火) 07:26:58.77 ID:BIVaW31N0
>>8
おはzoo
おはzoo
9: 2019/02/12(火) 07:26:12.54 ID:PWdAXvwPd
こんなとこですべって楽しいんか
10: 2019/02/12(火) 07:26:22.08 ID:O8SURVUb0
新幹線で行けるとこ
12: 2019/02/12(火) 07:26:29.93 ID:8gH2GoNv0
新潟も長野もスキー場中国人しかいねえよ
13: 2019/02/12(火) 07:26:33.43 ID:7flit+Kj0
外人やろ
14: 2019/02/12(火) 07:26:48.31 ID:vJnF9Qzdd
ガーラ湯沢は高いし混んでるしスノボ素人しか使わんで
スノボは基本車で行くもんや
スノボは基本車で行くもんや
15: 2019/02/12(火) 07:26:50.28 ID:+D3ialmV0
新幹線で、ガーラへ!
16: 2019/02/12(火) 07:26:56.14 ID:UsP2+CGfa
氷ノ山は快適なんか?
46: 2019/02/12(火) 07:29:33.05 ID:glyajI77d
>>16
昔から快適やろ
昔から快適やろ
18: 2019/02/12(火) 07:27:09.55 ID:rKrh6IJ/0
ここいくくらいなら野沢温泉行けや
29: 2019/02/12(火) 07:27:56.11 ID:7uVsu5AKa
>>18
アクセスがね…
アクセスがね…
108: 2019/02/12(火) 07:35:47.39 ID:f0IIY+JWD
>>18
広いし長いしあそこええよな
初心者の時頂上連れてかれてガチ泣きしたけど
広いし長いしあそこええよな
初心者の時頂上連れてかれてガチ泣きしたけど
534: 2019/02/12(火) 08:16:29.21 ID:vOgf5+eXr
>>108
やまびこゲレンデはむしろ滑りやすいやろ
リフト下の牛首とか行くほうがやばい
やまびこゲレンデはむしろ滑りやすいやろ
リフト下の牛首とか行くほうがやばい
392: 2019/02/12(火) 08:00:11.49 ID:/huXlGuS0
>>18
あそこスキーにはいいけど平地多くてスノボ向かなくないか?
あそこスキーにはいいけど平地多くてスノボ向かなくないか?
19: 2019/02/12(火) 07:27:18.22 ID:hT9T2sMP0
めっちゃ人いる!
21: 2019/02/12(火) 07:27:25.10 ID:70hGPQ0Ta
駅からの送迎強化すれば他のスキー場もいくやろ
22: 2019/02/12(火) 07:27:32.54 ID:zoS3agcT0
春節やから中国人が押し寄せとるんだわー
23: 2019/02/12(火) 07:27:36.63 ID:8gH2GoNv0
北陸新幹線の上越妙高も乗降客ほとんど中国人
24: 2019/02/12(火) 07:27:37.08 ID:IF9M4urzp
東京から行きやすいけどワイは混雑が嫌だから毎年北海道行っちゃうわ
トマムとか空いててええぞ
トマムとか空いててええぞ
122: 2019/02/12(火) 07:36:49.91 ID:VPey+ctU0
>>24
冬眠失敗した熊と遭遇する可能性が🐻
冬眠失敗した熊と遭遇する可能性が🐻
25: 2019/02/12(火) 07:27:41.27 ID:/1z2T8OJa
東京からの往復新幹線+リフト代で1万切るんやろ
26: 2019/02/12(火) 07:27:48.21 ID:AIwD/x4g0
日本人ってまじで金持ってないんやな
42: 2019/02/12(火) 07:28:53.26 ID:pVWm8Jn30
>>26
単純に興味ないんやろ
金無くたってレンタルすりゃええんやし
単純に興味ないんやろ
金無くたってレンタルすりゃええんやし
27: 2019/02/12(火) 07:27:50.86 ID:sUAorLJY0
アクセスが良ければね
北海道でもないのに最寄りのデカい駅からボロい鈍行やバスに1時間以上乗ってとかしんどいわ
北海道でもないのに最寄りのデカい駅からボロい鈍行やバスに1時間以上乗ってとかしんどいわ
28: 2019/02/12(火) 07:27:51.86 ID:I3iks/1C0
ガーラ湯沢だと平日リフト代に往復新幹線付きで8000円くらいやろ
安いよな
安いよな
397: 2019/02/12(火) 08:00:27.14 ID:sBcNJGRRa
>>28
こま?
やすいな
こま?
やすいな
30: 2019/02/12(火) 07:27:58.74 ID:MjXfkbrV0
石打「こ、こっちにも客分けてクレメンス……」
45: 2019/02/12(火) 07:29:32.36 ID:+PQpULWra
>>30
駅から大型バスでも出して中国語で宣伝すればすぐ来るやろ
駅から大型バスでも出して中国語で宣伝すればすぐ来るやろ
49: 2019/02/12(火) 07:29:40.90 ID:kky0DKRZ0
>>30
石打行くなら上国行くわ
石打行くなら上国行くわ
31: 2019/02/12(火) 07:28:02.30 ID:eGtuC0OF0
ガーラはいつも天気悪くてガララーガがデフォやったのに
32: 2019/02/12(火) 07:28:05.59 ID:kky0DKRZ0
中国さまさまやで
33: 2019/02/12(火) 07:28:07.49 ID:pS7uByZN0
苗場の方が良くない?
34: 2019/02/12(火) 07:28:19.46 ID:A8JErArR0
新幹線直結は大正義杉内
35: 2019/02/12(火) 07:28:20.12 ID:wnMNN7B4d
ちょっと前までガラガーラだったのに
37: 2019/02/12(火) 07:28:29.10 ID:riUDdU7Na
雪で関越トンネル封鎖されると帰れなくなるよな
38: 2019/02/12(火) 07:28:30.06 ID:oV3R05Vp0
ワイのかたしな高原は侵略されてないよな?
340: 2019/02/12(火) 07:55:19.62 ID:b6sQwsvTr
>>38
スキー専用とかいうパラダイスは、未来永劫守り続けたい
スキー専用とかいうパラダイスは、未来永劫守り続けたい
39: 2019/02/12(火) 07:28:35.20 ID:cEwG5Agt0
長野から上越行く時に妙高高原駅で降りたらオーストラリア人かわからんけど白人がめっちゃおったわ
47: 2019/02/12(火) 07:29:36.77 ID:Ca6cnBHO0
>>39
オーストラリア人ほんま多いらしいな
オーストラリア人ほんま多いらしいな
63: 2019/02/12(火) 07:31:06.11 ID:cEwG5Agt0
>>47
ロッテアライリゾートとかいう良くない噂ばかり聞くスキー場に行くみたいやったけどな
ロッテアライリゾートとかいう良くない噂ばかり聞くスキー場に行くみたいやったけどな
71: 2019/02/12(火) 07:32:19.63 ID:+GoGfKKx0
>>63
良くないんか?
パウダーやばいらしいやん
良くないんか?
パウダーやばいらしいやん
40: 2019/02/12(火) 07:28:44.54 ID:+GoGfKKx0
石打丸山もこんどるんかな
石打からガーラは楽やけど逆はきついやろ
石打からガーラは楽やけど逆はきついやろ
41: 2019/02/12(火) 07:28:52.06 ID:+D3ialmV0
ZOOを思い出す
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549923897/
あとド田舎青森も古い日本が感じられるとかなんとかで直通でジェット機飛んでて人気とか。
俺としては都心にばらつかれるより、人里離れたところに密集して金ばらまいてさっさと帰ってくれる方がありがたいかな。