soroban_boy

1: 2019/03/14(木) 05:49:28.16 ID:jdTiiz1K9
日本で近年子どもの習い事として人気が復活してきている「そろばん」ですが、実は海外でも教具として注目されています。

海外では1990年代から、そろばんを活用した暗算教室が急増しました。日本のそろばん人口が60万人であるのに対し、世界中では1000万人を超える生徒が珠算式暗算教室に通っているといわれています。

日本では一般的に珠算検定への合格を目指して学習を進めます。
一方、海外の教室が目指すのは、暗算力を身につけることや右脳を鍛えること、そしてそれらの能力を算数や数学、ひいては生活に活かす応用力をつけることです。

※ 全文はソースからご覧ください
https://toyokeizai.net/articles/-/270432




2: 2019/03/14(木) 05:50:10.30 ID:wxEgSDHy0
右脳左脳ってホントかよw
どうやって確かめたんだ?

100: 2019/03/14(木) 10:36:14.34 ID:YU22NMNO0
>>2
嘘であることが科学的に立証済み。

3: 2019/03/14(木) 05:52:18.57 ID:NOvJ200u0
暗算とか必要ある?

5: 2019/03/14(木) 05:57:52.26 ID:/41pEDf6O
>>3
概算する時便利
商談中に採算ライン計算したり
日常のふとした時に思いついたアイデアが商業ベースに乗るか計算したり

12: 2019/03/14(木) 06:08:23.70 ID:NOvJ200u0
>>5
いやノートでも計算機でもよいではないか・・・

23: 2019/03/14(木) 06:35:53.10 ID:3Ln0u5EO0
>>12
客の前で対応しない仕事しかしないならね

52: 2019/03/14(木) 07:23:42.15 ID:NOvJ200u0
>>23
そっか…単純作業頑張れ…

101: 2019/03/14(木) 10:36:28.14 ID:wllTrM3z0
>>5
自分も仕事柄、店に入ると客席数と回転率、客単価を自然と計算しているわ
ここはもう少し客単価を上げたい所だろうなあとか

32: 2019/03/14(木) 06:52:06.66 ID:2zh3fZUQ0
>>3
みんなと飲みに行ったことないんだな…
暗算に強い奴がいると割前勘定が楽

53: 2019/03/14(木) 07:24:14.86 ID:MWDIaF0s0
>>3
仕事で6桁の加減算、4桁×2桁程度の掛け算がしょっちゅう出てくるから思いっきり役に立ってるわ。
あとは概算の計算とか(17×6≒100とか、18%はほぼ5分の1とか)
Excel画面がいつでも目の前にあるわけじゃないからな。

6: 2019/03/14(木) 05:59:13.47 ID:OJRqAek30
別に人間が数字に強くなる必要はない。CPUにやらせりゃいい。
死ぬまでに他にもやりたいことがある!

8: 2019/03/14(木) 06:02:27.66 ID:iKwzIIqt0
>>6
高校や大学入試でパソコンやスマホもちこめないぞ

11: 2019/03/14(木) 06:06:57.53 ID:NnzPN42x0
>>8
大学の試験で電卓使えるのは皮肉やな
それも関数電卓っていう

27: 2019/03/14(木) 06:44:29.08 ID:/41pEDf6O
>>8
いずれ変わるだろうね
ネットの検索機能を使う事を前提としたテストになると思う

13: 2019/03/14(木) 06:08:45.49 ID:7mtqaQSx0
全くもって
意味ないねw

14: 2019/03/14(木) 06:16:29.02 ID:I1M2NJrm0
そろばんやってたけど子供の頃は頭の中でそろばん弾いて計算できてたな
でもこれは頭の中でそろばんを見てるわけで、いわゆる暗算をしていたという感覚はないわ
今はもう忘れちゃったし暗算も特に得意ではない

15: 2019/03/14(木) 06:24:57.04 ID:GNKaWRCp0
数字に強くなるが数学に強くなる訳ではない

16: 2019/03/14(木) 06:26:05.34 ID:I6+t3wIU0
ちょっとした計算でもいまだに脳内でそろばんの珠動いてるな

17: 2019/03/14(木) 06:28:14.71 ID:ISjGJCEi0
現場行くと暗算と空間認知力は必須だからな

18: 2019/03/14(木) 06:28:58.39 ID:dsrFuJ8F0
復活してるとはいえ、時代の遺物であることは変わらないだろ

19: 2019/03/14(木) 06:31:15.23 ID:UKUOBP+h0
人間は考える葦である

20: 2019/03/14(木) 06:31:52.84 ID:cnxpR5II0
こーゆーのは運動神経や語学能力と一緒で
向き不向きがあるよ。ワイは不向きのほうだった。

21: 2019/03/14(木) 06:32:37.53 ID:/h1PCCAg0
そろばんやってたな
3級まで取ったんだけど、なぜか2級の勉強をさせてくれなくて
そのままやめたな
ちなみにオール100だった

25: 2019/03/14(木) 06:38:12.43 ID:cnxpR5II0
こーゆーの得意な人は
そろばんの映像イメージが脳内にそのまま形成されていて
珠の位置まで全部覚えているんじゃないかなと思っている。

99: 2019/03/14(木) 10:35:22.37 ID:GyWGdj2A0
>>25
どうやらそうみたい。
8桁の読み取り算とかやってる人は
指も動かさず目を瞑ってじっとして居るだけで答えを出すからな。

26: 2019/03/14(木) 06:38:43.14 ID:zDeyhrch0
暗算というか、頭の中にそろばんあってそれを弾いてるな

28: 2019/03/14(木) 06:44:46.72 ID:ZrQVlIK60
暗算力は体力みたいなもんだからな、数学に取り組む基礎体力がアップする

29: 2019/03/14(木) 06:46:37.43 ID:w4lBrIEe0
良いと思うわ

一昔前って
算盤でも書道でもピアノでも個人教室みたいな習い事いっぱいあったよな
今も変わらずあるんかと思うが、
要は町々の個人教室いうのは学習通して地域との密着でしょ

子供がただその道で上達する以上に
もっといっぱいの成長に町の個人教室って貢献してるんじゃないかと
そう思うわ。

30: 2019/03/14(木) 06:49:21.17 ID:HNT+1lPL0
電卓が出始めたころ、そろばん vs 電卓 なんていう
TV番組が結構あって俺は何回か呼ばれ負けたことなかった。
当然そろばんの圧勝で六段以上だと暗算の方が指で弾くより早い。

現代で言えばスマホがないとどこにもいけないのと同じで
電卓が無いと計算できないのと暗算で全て解決するのでは全く意味が違う。
商談の時でもパッと数字を出すだけで「こいつはできる」と思わせるには
もってこいだったな。まぁ俺は人格がクソだったからアレだけど。

33: 2019/03/14(木) 06:59:09.75 ID:iKwzIIqt0
数学は解法あってるのに計算ミスとか
本当によくあった

そろばんやってればなぁといつもおもっていた。

そろばんとか公文式とか算数訓練は必須だと思うよ。
小学校時代。
中学校からはもういいだろうけど。

34: 2019/03/14(木) 07:00:42.82 ID:/wbYxeI50
脳トレは意味ないって論文出てなかったか?

39: 2019/03/14(木) 07:06:40.33 ID:/41pEDf6O
>>34
論文は所詮論文だからな
一つの物(者)の見方を検証したに過ぎない

37: 2019/03/14(木) 07:04:49.27 ID:iKwzIIqt0
昔、公文式やそろばん、やったことなくて
時間も金もないなら、高校生になってからでも
いいから公文式ドリルやそろばん練習帳を買って
時間をみつけてやるべき。


高校の物理で計算尺をつかってもいいというので
やったことあるけど計算ミスありまくりで
以後一切計算尺を使わんくなった。
あれは使いにくい。

38: 2019/03/14(木) 07:05:10.28 ID:vz5ajG2f0
計算には強くなるけど、数学はまた違うからな

47: 2019/03/14(木) 07:14:14.93 ID:iKwzIIqt0
>>38

入試で計算ミスはでかいよ。
人生がマジで変わる。

ボーダーラインは1点刻みで多くに人間が並んでいる。
計算ミスひとつで不合格合格が分かれる。

人生では決定的に重要。

102: 2019/03/14(木) 10:37:44.85 ID:vKVuY2YZ0
>>38
ソロバン応用の暗算で
空間認知力みたいのが鍛えられていると行列とかベクトルの問題を解くのに有利かもな
しらんが

40: 2019/03/14(木) 07:06:49.17 ID:heYJne9U0
暗算で答えだしてもちゃんとひっ算で
計算の過程を書けって注意された悲しみ

43: 2019/03/14(木) 07:10:10.78 ID:vz5ajG2f0
>>40
私もそれで、中間と期末、模試て全て100点だったが、通信簿か10段階中8だった

41: 2019/03/14(木) 07:08:42.63 ID:lOt23uZA0
ボーリングで勝か負けるか、すぐわかる

42: 2019/03/14(木) 07:09:52.75 ID:K6MxmLwd0
小さい頃そろばんの意味が分からなかったな。
どうせ暗算してから玉を動かしてんじゃんって思ってた。

48: 2019/03/14(木) 07:15:57.86 ID:/41pEDf6O
>>42
確かに一桁単位の計算は暗算した数をはじいているだけだけど
桁の大きな数字になればそろばんの有用性が分かると思うよ

66: 2019/03/14(木) 07:46:09.39 ID:lmfAJwtFO
>>42 最終的には球置くだけになるね。
3桁づつ暗算して結果を置くだけ。
いちいち球動かしてたら時間の無駄

72: 2019/03/14(木) 08:00:23.32 ID:+fTCneYi0
>>42
それじゃあ読み上げ算に間に合わないよ。
そろばんの基本は読み上げ算な。
読み上げを聞いて思考なしに機械的に指が動くようにならないと
スピードについていけなくなっていく。

46: 2019/03/14(木) 07:14:11.31 ID:dsrFuJ8F0
「何が電卓だ、そろばんを馬鹿にするな」みたいなこと言う先生いたな
「シャーペンが大嫌い、鉛筆だ」って先生もいた
「ボールペンは認めない万年筆だ」って先生もいた

49: 2019/03/14(木) 07:16:34.66 ID:DLtihkX/0
そろばんは効果あったと自覚してる

50: 2019/03/14(木) 07:21:30.26 ID:Pqb4kaLm0
>>1

小学校の時に授業があったな…
「こっちの方が便利です!」って、電卓掲げて廊下に立たされた。
家にPC-8801があったもんで、運べるならマイコン(当時のパソコンの呼称)持って行きたかったくらいだったけどね。

結局、ソロバンは習得できず、理系に進んだけど暗算は苦手なまま。
大学生の頃、90代の商売やってたは母方の祖父に、暗算の速さに敵わなかった。
商談する人には、必須なんだろうな。

54: 2019/03/14(木) 07:25:20.47 ID:vz5ajG2f0
公文みたいな計算の反復練習したら、発想が貧困になりそう

55: 2019/03/14(木) 07:26:47.99 ID:/to+XfRt0
珠算・暗算2級までいったけど
数学は苦手のままだな
結局私文に行ったし

61: 2019/03/14(木) 07:37:43.54 ID:Vcp5UXFS0
たとえば九九は覚えてるわけじゃん
6x7と言われて答えるのは記憶力で計算してるわけじゃない
こういうのは計算に強いというのか

75: 2019/03/14(木) 08:02:53.64 ID:+fTCneYi0
>>61
だから記憶力じゃない脳の領域が活性化されるかもしれないから
取り組ませようという話じゃないの?
運動だって同じじゃん。

65: 2019/03/14(木) 07:43:17.44 ID:iKwzIIqt0
そろばん教室は
半年か1年でいいんじゃないかなとも思うけどね。

計算ミスをしないということが一番重要な能力。






1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552510168/