084193d8fffd94bfb0c789efdcde241c_s

1: 2019/03/15(金) 07:27:50.41 ID:0r8ukiwm0
米Googleは3月14日(米国時間)、「円周率の日」に合わせ、同社のクラウドコンピュー
ティングサービス「Google Cloud」を用いて円周率を小数点以下約31兆4000億桁まで
計算したことを発表した。2016年に記録されたこれまでの世界記録、約22兆4000億桁を
9兆桁更新し、新たにギネス世界記録に登録された。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6317091



2: 2019/03/15(金) 07:28:16.71 ID:SI75FpPH0
何か意味あんの?

24: 2019/03/15(金) 07:30:27.67 ID:4Rla3SIz0
>>2
円周率を求めたいんやなくて技術力を見せ付けたいんやで

38: 2019/03/15(金) 07:32:13.97 ID:t97mGLbQ0
>>2
なんの役に立つかやなくてそういう競技みたいなもんや
100mを何秒で走ったぞ、とかいうのと同じ

116: 2019/03/15(金) 07:39:24.34 ID:NfEO4p3Pp
>>38
同じじゃねえよ
スポーツと一緒にすんな

354: 2019/03/15(金) 07:56:45.16 ID:2LPIZ0rvd
>>38
めちゃくちゃ納得できたわ

440: 2019/03/15(金) 08:02:01.61 ID:fuiBm9wm0
>>38
そういうことやったんか
計算しても意味ないレベルの数値とかなんで調べるんっておもってた

3: 2019/03/15(金) 07:28:24.68 ID:ofXSS7nw0
これもうなんだかわかんねーな

5: 2019/03/15(金) 07:28:33.55 ID:+OBZdOszr
桁数数えるの大変そう

13: 2019/03/15(金) 07:29:19.27 ID:CLgJxbN4r
>>5
数えるのは機械やからセーフ

278: 2019/03/15(金) 07:51:22.08 ID:oxwPYhiX0
>>5
全部機械が割り出してるんですが...

7: 2019/03/15(金) 07:28:42.99 ID:Z4BBqKD10
そうなんだすごいね

8: 2019/03/15(金) 07:28:44.62 ID:gRcHHhjO0
なにを競ってるんや

9: 2019/03/15(金) 07:28:45.16 ID:5BO31FdQ0
合ってるかどうか確認できんのにギネス認定してええんか

10: 2019/03/15(金) 07:29:09.94 ID:ysTiBa71a
いみあるんか

11: 2019/03/15(金) 07:29:14.77 ID:puV4BabT0
これ途中でやめたってこと?
いけるとこまでいけや

12: 2019/03/15(金) 07:29:18.68 ID:qNKax+Hc0
ワイ「うーんπ!」

14: 2019/03/15(金) 07:29:22.18 ID:kAG3rWYZ0
円周率22兆桁で習ったゆとりwwwww

15: 2019/03/15(金) 07:29:27.09 ID:eEJo1EP90
技術革新

16: 2019/03/15(金) 07:29:33.80 ID:StwnncoTM
ドヤって計算するの

18: 2019/03/15(金) 07:29:49.56 ID:MBzJ+bZf0
9000テラバイトで済むのかよ
すげぇな

19: 2019/03/15(金) 07:29:53.37 ID:UFU9wCSO0
円周率の向こう側までいけや

21: 2019/03/15(金) 07:29:59.98 ID:nSB0essL0
ワイ全部暗記したで!

27: 2019/03/15(金) 07:30:51.89 ID:CLgJxbN4r
>>21
ハラデイ

43: 2019/03/15(金) 07:32:37.55 ID:nSB0essL0
>>27
多すぎて書き込めへんわ...残念や🙍♂

22: 2019/03/15(金) 07:30:21.85 ID:8fsb/pzg0
円周率ってどうやって計算するんや

74: 2019/03/15(金) 07:35:29.49 ID:qZZhFgFZd
>>22
円周/直径やで

332: 2019/03/15(金) 07:55:37.70 ID:6agiQsZe0
>>22
ラマヌジャンの公式が収束早くて便利
グーグルがそれを使ってるかどうかは知らんけど

408: 2019/03/15(金) 08:00:12.20 ID:fF9ZYogdr
>>332
前のギネスの時点で違う公式やろ確か

23: 2019/03/15(金) 07:30:27.42 ID:Dx9iGwQH0
ワイゆとり「うーん、3w」

25: 2019/03/15(金) 07:30:35.28 ID:Kwajbr1/0
ワイの家の電話番号含まれてそう

26: 2019/03/15(金) 07:30:43.91 ID:oeCcrKek0
何の勝負だ

28: 2019/03/15(金) 07:30:52.21 ID:36JUOLPQ0
桁数9兆って眺めてたら1ヶ月とか過ぎてそうやな

110: 2019/03/15(金) 07:38:39.82 ID:XpgRlDwG0
>>28
1日3000億桁も見れなさそう

29: 2019/03/15(金) 07:31:02.01 ID:rNmhSxYn0
すまん、どうでもよくね?

30: 2019/03/15(金) 07:31:08.48 ID:bqpnpQp30
何を持ってギネス認定されるの?
どうやって証明するの?

31: 2019/03/15(金) 07:31:32.67 ID:/gOnBqm70
ぼく「3」

32: 2019/03/15(金) 07:31:36.26 ID:PESPyLqGa
円周率が永遠続くのって証明されとるんか?
というかそんなことありえる?

41: 2019/03/15(金) 07:32:35.36 ID:Dx9iGwQH0
>>32
超越数や

45: 2019/03/15(金) 07:32:51.80 ID:0tyhH0nj0
>>32
無理数であることは証明されとるで

114: 2019/03/15(金) 07:39:10.23 ID:t97mGLbQ0
>>32
証明されとるで
小数点以下が永遠に続くのは1/3とか1/7とかもそうやん

123: 2019/03/15(金) 07:40:36.81 ID:PESPyLqGa
>>114
決まった数字が続くなら分かるけどランダムに続くのはほんま意味が分からんわ

33: 2019/03/15(金) 07:31:42.44 ID:njyIQJQWr
いつか割り切れないんか?

34: 2019/03/15(金) 07:31:58.50 ID:CLgJxbN4r
ほんまに0が百個くらい並んでるところあるかとか分かったんやろなあ

77: 2019/03/15(金) 07:35:36.36 ID:/MaVKFc8d
>>34
この桁数ならせいぜい15個くらいちゃうか?

49: 2019/03/15(金) 07:33:15.14 ID:6NpeUZP80
そこまで有効数字が必要になることはないから趣味・道楽の類いやね

57: 2019/03/15(金) 07:34:06.73 ID:BHPKjEHNa
3・14159283までしか覚えとらん

63: 2019/03/15(金) 07:34:47.13 ID:eygBi8h80
>>57
間違えとるで






1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552602470/