no title

1: 2019/03/30(土) 11:46:06.70 ID:5OiLlt420
アホすぎる・・・・・



3: 2019/03/30(土) 11:46:31.58 ID:5OiLlt420
ワイはニッコマだけど生協でPC買うやつ頭おかしいんちゃう?

39: 2019/03/30(土) 11:55:02.14 ID:FVJI/Mgud
>>3
ニッコマに行く方が頭おかしいで

42: 2019/03/30(土) 11:56:12.14 ID:5OiLlt420
>>39
大学で東京以外に行くやつアホだろ

5: 2019/03/30(土) 11:47:07.50 ID:5OiLlt420
生協PCダサすぎワロタwwwwwww

7: 2019/03/30(土) 11:47:46.53 ID:5OiLlt420
N E C

8: 2019/03/30(土) 11:47:53.86 ID:8XkF4nLH0
教えてやれや

9: 2019/03/30(土) 11:48:15.65 ID:vq5DXmFq0
ワイの大学に生協無くて草

13: 2019/03/30(土) 11:48:37.87 ID:0mQwpL940
>>9
放送大学か?

28: 2019/03/30(土) 11:51:22.41 ID:vq5DXmFq0
>>13
放送大学じゃないが学生数400人くらいの単科大や
最低でも500人くらいおらんと生協つかないんだとよ

30: 2019/03/30(土) 11:51:58.90 ID:5OiLlt420
>>28
オタしょーか?

11: 2019/03/30(土) 11:48:30.03 ID:utRpiswL0
生協主催のパソコン教室で友達作るのが正解

18: 2019/03/30(土) 11:49:21.08 ID:CFong63p0
>>11
情弱の友達しかできんやんけ

14: 2019/03/30(土) 11:48:41.78 ID:L8GCBX/BH
意識高いマカーよりはマシじゃねえか?

15: 2019/03/30(土) 11:48:54.72 ID:ESQrJOCSa
パソコンの知識皆無やけど生協の方が便利で良いんとちゃうんか?

16: 2019/03/30(土) 11:49:11.81 ID:3wntcwoGM
兄貴はなんJ民とか悲惨すぎてね

19: 2019/03/30(土) 11:49:35.85 ID:UjiaqSYR0
ワイ東大やけどパソコン万引きしたで

23: 2019/03/30(土) 11:50:16.94 ID:5OiLlt420
>>19
それ半分犯罪やで

34: 2019/03/30(土) 11:53:17.91 ID:UjiaqSYR0
>>23
あっこれ夢の話だから

21: 2019/03/30(土) 11:50:09.82 ID:qpd8KfRfa
生協PC買ったことないんだけど理工学部のやつと文学部のやつに同じの売りつけてるんか?

27: 2019/03/30(土) 11:51:02.34 ID:0mQwpL940
>>21
当たり前やろ
ただし電子辞書は別

32: 2019/03/30(土) 11:52:37.04 ID:wYS46vYP0
>>21
大学によるぞ

25: 2019/03/30(土) 11:50:33.59 ID:aBn/Gbitd
こんなとこより弟に言えよ

29: 2019/03/30(土) 11:51:40.31 ID:5OiLlt420
>>25
いじめすぎて口聞いてくれへんのや

26: 2019/03/30(土) 11:50:56.78 ID:hHsst04H0
thinkpadのカーボンでしょ

31: 2019/03/30(土) 11:52:18.79 ID:heyfysTyr
ワイはレッツや
サイコー

33: 2019/03/30(土) 11:52:57.41 ID:5OiLlt420
さらに、生協のルームツアーで5000円ぼったくられる始末。自分でアパマンいけや!

63: 2019/03/30(土) 12:00:30.41 ID:iF9z9J7I0
>>33
仲介手数料5kなら激安やん

35: 2019/03/30(土) 11:53:30.26 ID:5OiLlt420
ほんまクソ。駅弁キモすぎ

36: 2019/03/30(土) 11:54:17.31 ID:fQhry7Tld
イッチより弟の方が可愛がられてるんやね
まあニッコマいく金食い虫やししゃーない

37: 2019/03/30(土) 11:54:18.73 ID:8di9Dn0l0
なんやただの駅弁アンチニッコマンやんけ

38: 2019/03/30(土) 11:54:36.99 ID:SGL6Y55Q0
生協やなかったらどこで買うんや?

40: 2019/03/30(土) 11:55:42.59 ID:5OiLlt420
>>38
ヤマ電やろ

駅弁アンチ?いや、駅弁とかカス大ですが・・・

58: 2019/03/30(土) 11:59:02.98 ID:vSPNvQf40
>>40
ヤマダでパソコン買う方もよっぽどアホやん

61: 2019/03/30(土) 12:00:04.41 ID:vYLLy382a
>>40
生協はボッタやから家電量販店ってのは最高にアホや
パソコン売り場がかなり縮小されてるから国産の15万前後のモデルかCeleronの2択みたいなアホなことになってる

41: 2019/03/30(土) 11:56:00.29 ID:W2h7jqNjp
イッチはお金出して貰えなかったのかな

44: 2019/03/30(土) 11:57:05.40 ID:5OiLlt420
>>41
ワイは自分でバイトした金で買った。てかそれが家族の方針だった。急転直下で弟に買い与える親wwwww駅弁脳っす

43: 2019/03/30(土) 11:56:53.51 ID:pkTVDfsN0
生協よく知らんけどパソコンなんてそうそう壊れんで

45: 2019/03/30(土) 11:57:06.06 ID:fOY+WBXl0
実際何変えばええんや
マックブックは持ってるんやけど

49: 2019/03/30(土) 11:57:55.68 ID:5OiLlt420
>>45
マックブックでええで
今時メイドインジャパンのクソPC買うやつ頭おかしいで

47: 2019/03/30(土) 11:57:22.18 ID:qpd8KfRfa
文系なら取る授業さえ選べば大学のPC室でも何とかなる

51: 2019/03/30(土) 11:58:03.70 ID:0mQwpL940
>>47
さすがにきついわ

54: 2019/03/30(土) 11:58:34.61 ID:5OiLlt420
>>47
オトウットは工学部や

48: 2019/03/30(土) 11:57:37.56 ID:et56+hlDM
ワイのイモウットも買いそうになってたけど
今どきスマホしか触らんやつ多いから「PC必要ですねぇ」ってなったら買うやつ多そうやな

50: 2019/03/30(土) 11:57:58.49 ID:vYLLy382a
やっすーい

no title

55: 2019/03/30(土) 11:58:47.24 ID:pkTVDfsN0
>>50
セットアップ講習とかナメてんのか

66: 2019/03/30(土) 12:01:23.03 ID:X62I5+340
>>55
叩き割ってもパーツかっぱらっても無料で直してくれるんだぞ一応

67: 2019/03/30(土) 12:01:58.53 ID:5OiLlt420
>>66
どっちもガバガバすぎるわ

64: 2019/03/30(土) 12:00:43.27 ID:87OFN4oBa
>>50
ゲーミングPC買える値段やん

68: 2019/03/30(土) 12:02:18.12 ID:SGL6Y55Q0
>>50
13.3インチで1.49kgってどう使わせる気なんや…

71: 2019/03/30(土) 12:02:59.59 ID:lhOAk5+oa
>>50
無駄に高機能だな
俺みたいにcorei3 7th gen、rom 4gb、ssd 128gb
こういうのでいいんだよ

87: 2019/03/30(土) 12:08:46.24 ID:ERLuKONO0
>>50
まぁ保証4年ならなんとか

52: 2019/03/30(土) 11:58:28.53 ID:0MXJ/Z480
おとおっとは国公立大学、お前はニッコマ
おとおっとの方が親孝行なのは事実やん

57: 2019/03/30(土) 11:59:00.93 ID:5OiLlt420
>>52
親の為に大学行くもんちゃうで

53: 2019/03/30(土) 11:58:30.56 ID:wYS46vYP0
生協のMacBookじゃいかんのか?

56: 2019/03/30(土) 11:58:55.88 ID:k/lDs7ZB0
駅弁マーチとニッコマには超えられない壁があるからな

60: 2019/03/30(土) 11:59:31.31 ID:eUzsmZF+d
20万のレッツノートか
あれホンマやばい
あんな商売がまかり通ってええんか

65: 2019/03/30(土) 12:00:44.54 ID:5OiLlt420
>>60
ほんこれ
だったらファーウェイのPC買って情報抜かれた方がマシ

69: 2019/03/30(土) 12:02:20.27 ID:et56+hlDM
ファーウェイのなんかノートで出してたやつAmazonで買うほうがなんぼかマシ?

70: 2019/03/30(土) 12:02:29.81 ID:5OiLlt420
駅弁の生協とかセコい商売してんな
呆れた

72: 2019/03/30(土) 12:03:14.90 ID:seR6s3y9d
でも生協には保証があるから

74: 2019/03/30(土) 12:03:40.95 ID:EgdndQlC0
生協はマックのiBooksだったわ

76: 2019/03/30(土) 12:04:15.79 ID:o/tVbZux0
講習会行って金取られるという謎

77: 2019/03/30(土) 12:04:24.25 ID:vYLLy382a
ほんまに卒業前に叩き割った奴おるんかな

78: 2019/03/30(土) 12:04:57.35 ID:0UvAOLypM
卒業前に突然壊れたようにして新しいのもらうんやぞ

79: 2019/03/30(土) 12:05:41.59 ID:b7EUOoZK0
まあでもあれだよね
このパソコン買ったとしても、イッチの学費との差額考えればイッチにアホ扱いされる必要性は感じられないよね

81: 2019/03/30(土) 12:06:41.06 ID:FVJI/Mgud
>>79
やw

80: 2019/03/30(土) 12:06:28.82 ID:fOY+WBXl0
実際何買えばええんや
教えてクレメンシュタイン!!

84: 2019/03/30(土) 12:08:08.51 ID:SGL6Y55Q0
>>80
まあ文系ならこれくらいでええんちゃう?

no title

82: 2019/03/30(土) 12:07:10.76 ID:vfFyC7cop
レッツノート皆買ってたけどデザインも名前もダサすぎて笑う
おまけにクソスペだし

83: 2019/03/30(土) 12:07:33.48 ID:qpd8KfRfa
学部の推奨としてマックを売りつけるくせに
教室の施設はWindows前提のVGAケーブルしか用意されてない大学があった

86: 2019/03/30(土) 12:08:32.14 ID:seR6s3y9d
普通nttxstoreのideapad320Sだよね
i5 8250u 8GB m.2pcie256GBでクーポンつけて7万3千円

88: 2019/03/30(土) 12:09:25.52 ID:o/tVbZux0
東大とか今はマックなん?受かった人教えて

89: 2019/03/30(土) 12:09:29.84 ID:pkTVDfsN0
富士通のlifebook持ってるけど起動した途端冷却ファンが爆音や
富士通の標準仕様かこれ






1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553913966/