1: 2019/04/08(月) 20:30:29.98 ID:2CXuYMic0 BE:971283288-PLT(13000)
水を2回沸騰させてはいけないという理由がここに!
http://www.imishin.jp/water-boiling/
必要量を測らずに水を沸かして水が余ってしまった。その水をどうしますか?
余った水はポットやガス台の上の鍋の中にそのままにしておいて、後でまた使います。
別に何も問題ないですよね?いいえ、実際はかなり問題ありなのです。
同じ水を何度も沸騰させると、化学構造変化の結果として、ヒ素や硝酸塩、
フッ化物などの危険性のあるガスや毒性物質が生じる可能性があります。
カルシウムのような体に良いミネラルも問題を生じ、腎臓結石の原因になる可能性があります。
http://www.imishin.jp/water-boiling/
必要量を測らずに水を沸かして水が余ってしまった。その水をどうしますか?
余った水はポットやガス台の上の鍋の中にそのままにしておいて、後でまた使います。
別に何も問題ないですよね?いいえ、実際はかなり問題ありなのです。
同じ水を何度も沸騰させると、化学構造変化の結果として、ヒ素や硝酸塩、
フッ化物などの危険性のあるガスや毒性物質が生じる可能性があります。
カルシウムのような体に良いミネラルも問題を生じ、腎臓結石の原因になる可能性があります。
(全文はソースで)
おすすめ記事ピックアップ!
5: 2019/04/08(月) 20:32:44.91 ID:XKLoLo6E0
核融合?w
7: 2019/04/08(月) 20:33:15.77 ID:4ZfUjJx50
常温核融合でノーベル賞だな
8: 2019/04/08(月) 20:33:19.36 ID:CajJa5Fl0
核分裂キタコレ!
9: 2019/04/08(月) 20:33:47.50 ID:NfSd2gM60
核融合とかすごいな
10: 2019/04/08(月) 20:33:55.18 ID:yNAb+91f0
錬金術かな?
12: 2019/04/08(月) 20:34:19.76 ID:eIC94inf0
水からヒ素や硝酸塩を錬成できたらノーベル賞もんじゃね?
13: 2019/04/08(月) 20:34:53.93 ID:ttbSpNhM0
カレーをじっくり煮込むのも危険だな!
318: 2019/04/08(月) 23:29:58.33 ID:N6nkXztA0
>>13
和歌山の事件はこれかも。
和歌山の事件はこれかも。
14: 2019/04/08(月) 20:34:58.77 ID:v7qfYgOd0
2度でそんなに変わるなら100回ボイルしたらどうなる?
暗殺に使えるなw
暗殺に使えるなw
333: 2019/04/09(火) 00:05:18.26 ID:8PG99UwK0
>>14
ラーメン屋のスープはどれもヒ素入りになってしまう
ラーメン屋のスープはどれもヒ素入りになってしまう
345: 2019/04/09(火) 00:32:29.76 ID:97FnmM5x0
>>14
物理の法則が乱れて水から毒物が生まれる世界であれば
おそらく宗教でお湯を沸かす行為が禁じられるレベル
一度だけなら大丈夫なんて生ぬるいこと言ってられない
物理の法則が乱れて水から毒物が生まれる世界であれば
おそらく宗教でお湯を沸かす行為が禁じられるレベル
一度だけなら大丈夫なんて生ぬるいこと言ってられない
15: 2019/04/08(月) 20:35:18.76 ID:xFL5TsP30
核融合に核分裂か
発電してくれないかな
発電してくれないかな
16: 2019/04/08(月) 20:35:27.40 ID:/61nq9Os0
水沸騰させるだけで毒が作れるなんて知れたらやばいな
17: 2019/04/08(月) 20:35:27.88 ID:BFdp2TTC0
はいノーベル賞
18: 2019/04/08(月) 20:36:26.82 ID:ZSgb/FqA0
核変換かよ
地球何回消し飛ぶんだ
地球何回消し飛ぶんだ
19: 2019/04/08(月) 20:36:29.61 ID:rFiP6G0e0
別に当たり前のこと
高校化学の範疇だよ
高校化学の範疇だよ
21: 2019/04/08(月) 20:37:05.96 ID:ui9kOcal0
めちゃくちゃ言うなよw
22: 2019/04/08(月) 20:38:09.78 ID:D0fpPit10
化学変化じゃなくて物理の世界だな
23: 2019/04/08(月) 20:38:23.29 ID:fJMlftBG0
嘘くせぇ
オカルトや都心伝説の類いだろ
オカルトや都心伝説の類いだろ
24: 2019/04/08(月) 20:38:42.24 ID:9fXWzge40
ヒ素カレー事件は何度も温めなおしたのが原因?
25: 2019/04/08(月) 20:38:42.98 ID:ApDzxEt/0
原子転換鍋か。ドラえもん感あるわ。
26: 2019/04/08(月) 20:38:43.28 ID:/WiwSx/E0
ヒ素はどっから供給されたんだ
45: 2019/04/08(月) 20:43:37.63 ID:R6qcxs+y0
>>26
真須美が入れたに決まってるだろ
真須美が入れたに決まってるだろ
46: 2019/04/08(月) 20:44:08.50 ID:xX9oP9DV0
>>45
冤罪説も根強いよなあ
真相はいかに
冤罪説も根強いよなあ
真相はいかに
27: 2019/04/08(月) 20:38:47.99 ID:uMAc1ZPB0
上の記事の検証してるブログみっけた
https://www.netlorechase.net/entry/2016/05/29/004058
https://www.netlorechase.net/entry/2016/05/29/004058
182: 2019/04/08(月) 21:50:10.08 ID:ttbSpNhM0
>>27
すげー色々調べてあるなー、有能な記事だ
すげー色々調べてあるなー、有能な記事だ
456: 2019/04/09(火) 08:09:13.71 ID:jP8cqRek0
>>27
大変勉強になった
大変勉強になった
28: 2019/04/08(月) 20:38:53.61 ID:Oz2DebJc0
面白い、変な物質作りたい!!
31: 2019/04/08(月) 20:40:20.55 ID:hLH9BZVr0
記事書いたヤツ、ちょっと来い
学歴とか色々聞かせろ
学歴とか色々聞かせろ
33: 2019/04/08(月) 20:40:53.45 ID:3lgETMLD0
嘘でも納得する人がいるならそれでいいんだよ
34: 2019/04/08(月) 20:40:56.40 ID:JqOmmEhr0
温泉も危険なのか
35: 2019/04/08(月) 20:40:57.54 ID:y56e8TAZ0
ちょっと意味わかんない
沸騰させることで酸素原子がヒ素とか窒素とかフッ素に変わるなんてことあり得るわけ?
ツッコミ少なすぎて自分の常識がおかしいのか?
沸騰させることで酸素原子がヒ素とか窒素とかフッ素に変わるなんてことあり得るわけ?
ツッコミ少なすぎて自分の常識がおかしいのか?
106: 2019/04/08(月) 21:06:48.57 ID:hKLV+bN90
>>35
10000万気圧で沸騰させるくらいやれば核融合もあるんじゃないかな。何度になるか計算できないけど。
10000万気圧で沸騰させるくらいやれば核融合もあるんじゃないかな。何度になるか計算できないけど。
116: 2019/04/08(月) 21:14:00.81 ID:ggDyD+7l0
>>106
排ガスの窒素酸化物ってのは石油じゃなくて空気中の窒素だから
そこまで圧力掛けなくてもいいが沸騰程度じゃね
排ガスの窒素酸化物ってのは石油じゃなくて空気中の窒素だから
そこまで圧力掛けなくてもいいが沸騰程度じゃね
36: 2019/04/08(月) 20:41:48.59 ID:xLAIRvVm0
やかんに入れっぱの水道水を補充しながら何度もストーブで沸かしなおしてるんだが
ヤカンの中に白い結晶みたいなのがくっついてる
これは何?
ヤカンの中に白い結晶みたいなのがくっついてる
これは何?
41: 2019/04/08(月) 20:42:48.66 ID:cRN6ULNS0
>>36
カルシウム
カルシウム
52: 2019/04/08(月) 20:45:10.59 ID:xLAIRvVm0
>>41
カルシウムってことはこのヤカンの水は栄養があるってこと?
そのまま飲んでも平気かね?
カルシウムってことはこのヤカンの水は栄養があるってこと?
そのまま飲んでも平気かね?
105: 2019/04/08(月) 21:06:24.89 ID:VoXyh+QP0
>>52
もともと水に入ってるミネラル分だよ?
もともと水に入ってるミネラル分だよ?
374: 2019/04/09(火) 02:06:17.60 ID:dnmHHzwl0
>>52
逆にいわゆる純水、H2Oだけの方がヤバイ
本当かどうか知らんが胃が溶けるって言うぞ
逆にいわゆる純水、H2Oだけの方がヤバイ
本当かどうか知らんが胃が溶けるって言うぞ
394: 2019/04/09(火) 04:07:50.39 ID:NAFhy8MQ0
>>374
一部イオン化してるしね
一部イオン化してるしね
51: 2019/04/08(月) 20:45:04.97 ID:/BMG0tvX0
>>36
水に含まれてたミネラル
水に含まれてたミネラル
57: 2019/04/08(月) 20:47:35.75 ID:xLAIRvVm0
>>51
ますます栄養満点な気がする
ますます栄養満点な気がする
76: 2019/04/08(月) 20:53:03.85 ID:No6UOv/Q0
>>36
ただのミネラルだよ
沸かした水は腐りやすいから気を付けなはれ
ただのミネラルだよ
沸かした水は腐りやすいから気を付けなはれ
163: 2019/04/08(月) 21:41:18.53 ID:9vpVhUMW0
>>36
アイロンの蒸気噴き出すとこ見てみ?
クエン酸水で掃除した方がいいぞ
母ちゃんも喜ぶ
アイロンの蒸気噴き出すとこ見てみ?
クエン酸水で掃除した方がいいぞ
母ちゃんも喜ぶ
192: 2019/04/08(月) 21:54:19.63 ID:4NcPtbse0
>>36
粉にして鼻から吸い込んでみ
めっさむせるから
粉にして鼻から吸い込んでみ
めっさむせるから
231: 2019/04/08(月) 22:12:13.04 ID:wTS5HYja0
>>36
昔の鉄のやかんはわざとその白いの内側に育てて錆びないようにしてたと聞く
昔の鉄のやかんはわざとその白いの内側に育てて錆びないようにしてたと聞く
37: 2019/04/08(月) 20:42:17.17 ID:jTun9asI0
これは林真須美無罪だな
169: 2019/04/08(月) 21:44:23.80 ID:74Jk/0ew0
>>37
まさかカレーも何度も沸騰させると、、なるほど!
まさかカレーも何度も沸騰させると、、なるほど!
38: 2019/04/08(月) 20:42:27.82 ID:xX9oP9DV0
酸素の構造が変化って何だよ?
39: 2019/04/08(月) 20:42:28.77 ID:cRN6ULNS0
生命のスープ
40: 2019/04/08(月) 20:42:37.20 ID:CKQfc5e70
意味深だな
42: 2019/04/08(月) 20:43:10.94 ID:1h4UftPA0
マジかよ凄すぎるな沸騰
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554723029/
何度も沸騰させる行為は、痴呆だろ・・・
やばいよな・・・そんな家庭あったら
蒸留する、酒屋さんしか知り合いいないんだが・・・
しかも、10年ぐらい前に連絡とってそれっきりなんだが・・・
26
がしました