おすすめ記事ピックアップ!
2: 2019/04/09(火) 21:58:42.64 ID:xhvr7CuP0
聖徳太子定期
3: 2019/04/09(火) 21:58:58.73 ID:mCJqtyfx0
司馬遼太郎が取り上げなかった坂本龍馬
20: 2019/04/09(火) 22:01:40.20 ID:0AJywRds0
>>3
むしろ龍馬が司馬の被害者まである
むしろ龍馬が司馬の被害者まである
4: 2019/04/09(火) 21:59:17.55 ID:F5WAFp4h0
坂本龍馬
7: 2019/04/09(火) 21:59:32.34 ID:hYID4+d5r
坂本龍馬以上の過大評価が果たしているのだろうか
8: 2019/04/09(火) 21:59:34.40 ID:gVfXfn2X0
織田信長
60: 2019/04/09(火) 22:06:33.22 ID:blkhGC05K
>>8
信長の経済力軍事力をそのまま引き継いだのが秀吉
信長の経済力軍事力をそのまま引き継いだのが秀吉
73: 2019/04/09(火) 22:08:24.81 ID:2ZAH2BjD0
>>60
そのまま引き継いだってのは誤りだろ、羽柴領だけだと150万石くらいだし
そのまま引き継いだってのは誤りだろ、羽柴領だけだと150万石くらいだし
113: 2019/04/09(火) 22:13:31.47 ID:blkhGC05K
>>73
傀儡の信雄君に信孝等の同族処刑させてたやん
傀儡の信雄君に信孝等の同族処刑させてたやん
9: 2019/04/09(火) 21:59:41.32 ID:nyHHNrko0
武田信玄
伊達政宗
渋沢栄一
伊達政宗
渋沢栄一
10: 2019/04/09(火) 21:59:45.73 ID:2ZAH2BjD0
聖徳太子はそもそも存在したのか
12: 2019/04/09(火) 21:59:54.27 ID:rYLKIpuj0
竜馬とかただの売国奴やからな
14: 2019/04/09(火) 22:00:36.29 ID:UzMS+d7D0
渋沢栄一
津田梅子
北里柴三郎
津田梅子
北里柴三郎
17: 2019/04/09(火) 22:01:16.10 ID:nyHHNrko0
>>14
北里柴三郎は過大評価じゃないと思うが
北里柴三郎は過大評価じゃないと思うが
16: 2019/04/09(火) 22:01:11.69 ID:Ng2nB2H10
坂本龍馬 こいつ何もしてないんだよな
18: 2019/04/09(火) 22:01:21.05 ID:sepAxq9f0
坂本龍馬って何した人?
日本史で習ったっけ?
日本史で習ったっけ?
27: 2019/04/09(火) 22:02:19.68 ID:UzMS+d7D0
>>18
暗殺された人や
暗殺された人や
45: 2019/04/09(火) 22:05:03.25 ID:nyHHNrko0
51: 2019/04/09(火) 22:05:40.39 ID:j3W3Habr0
>>45
大久保が大きく書かれているのはええな
大久保が大きく書かれているのはええな
69: 2019/04/09(火) 22:07:29.09 ID:UzMS+d7D0
>>45
吉田松陰も載ってるのか いらんやろ
吉田松陰も載ってるのか いらんやろ
22: 2019/04/09(火) 22:01:45.69 ID:j3W3Habr0
新選組
49: 2019/04/09(火) 22:05:39.37 ID:1tnDZYDJ0
>>22
これ
これ
24: 2019/04/09(火) 22:02:03.11 ID:ea7w6JW10
史実を冷静に調べたら大体全員じゃね?
36: 2019/04/09(火) 22:03:28.23 ID:RF0PdN+l0
>>24
劉秀みたいにとんでもないのもおるけど
タイムマシンでもあれば欠点は見つかるんやろな
劉秀みたいにとんでもないのもおるけど
タイムマシンでもあれば欠点は見つかるんやろな
42: 2019/04/09(火) 22:04:51.25 ID:0AJywRds0
>>24
むしろ過小評価のほうが多いんじゃないかな
今では当たり前すぎるとかの理由で
むしろ過小評価のほうが多いんじゃないかな
今では当たり前すぎるとかの理由で
25: 2019/04/09(火) 22:02:05.32 ID:MRqFrBma0
未だに伊達政宗が何したのか知らん
30: 2019/04/09(火) 22:02:52.46 ID:UzMS+d7D0
>>25
豊臣秀吉に降伏した
豊臣秀吉に降伏した
68: 2019/04/09(火) 22:07:27.93 ID:MRqFrBma0
>>30
えぇ・・・
えぇ・・・
32: 2019/04/09(火) 22:03:13.76 ID:6/nMFgyF0
>>25
外患誘致未遂
外患誘致未遂
68: 2019/04/09(火) 22:07:27.93 ID:MRqFrBma0
>>32
えぇ・・・
えぇ・・・
26: 2019/04/09(火) 22:02:12.02 ID:EHRAH4nh0
北里は本当ならノーベル賞もらえたはずって話を聞いたことある
29: 2019/04/09(火) 22:02:48.75 ID:glLsL7JF0
大塩平八郎
31: 2019/04/09(火) 22:03:12.16 ID:j3W3Habr0
坂本龍馬は、贋金でグラバーから銃を調達してたペテン師やぞ
売国奴は、北海道をプロイセンに売り渡そうとしてた庄内藩と会津藩やな
売国奴は、北海道をプロイセンに売り渡そうとしてた庄内藩と会津藩やな
37: 2019/04/09(火) 22:03:36.12 ID:Yi3EzjXl0
これは津田梅子
38: 2019/04/09(火) 22:04:06.26 ID:7XIJzMzSa
坂本龍馬
あと真田幸村も怪しい
あと真田幸村も怪しい
43: 2019/04/09(火) 22:04:57.45 ID:6d9U0jgna
龍馬と信繁は信者が持ち上げ過ぎ
46: 2019/04/09(火) 22:05:11.54 ID:hzPT0Q3Sd
聖徳大使とか10人同時に喋っとるのふんふん聞いてただけやろ
97: 2019/04/09(火) 22:11:48.41 ID:rYLKIpuj0
>>46
10カ国語が喋れたってことやぞ
10カ国語が喋れたってことやぞ
47: 2019/04/09(火) 22:05:17.97 ID:eA5diLbU0
逆に過小評価の奴っている?
61: 2019/04/09(火) 22:06:52.48 ID:j9IqF3tBa
>>47
丹羽長秀
丹羽長秀
88: 2019/04/09(火) 22:10:12.35 ID:BUvjAr6z0
>>47
井伊直弼
井伊直弼
91: 2019/04/09(火) 22:10:24.15 ID:yt7RRTp10
>>47
ルイ16世
ルイ16世
105: 2019/04/09(火) 22:12:36.76 ID:nyHHNrko0
>>47
歴代首相の中に過小評価の奴多分おるやろ
山本権兵衛とかか?
歴代首相の中に過小評価の奴多分おるやろ
山本権兵衛とかか?
53: 2019/04/09(火) 22:05:45.13 ID:JmX0HnIj0
龍馬定期
完全に司馬のおかげ
完全に司馬のおかげ
110: 2019/04/09(火) 22:13:05.39 ID:rYLKIpuj0
>>53
司馬が取り上げるまでは完全に無名だったからな
司馬が取り上げるまでは完全に無名だったからな
117: 2019/04/09(火) 22:14:12.06 ID:j3W3Habr0
>>110
確か明治時代に一回ブーム来てるはず
むしろ織田信長の人気の土台は司馬が作ったことこそ語るべき
確か明治時代に一回ブーム来てるはず
むしろ織田信長の人気の土台は司馬が作ったことこそ語るべき
131: 2019/04/09(火) 22:14:54.22 ID:IjlPupKKp
>>110
日露戦争の頃ブーム来とる
日露戦争の頃ブーム来とる
54: 2019/04/09(火) 22:05:58.63 ID:I7qjiPLcM
単なるパシリで操り人形の坂本竜馬やろ
55: 2019/04/09(火) 22:06:17.43 ID:SR/Uo2nu0
坂本龍馬って銀魂でガキ人気あるだけよな
56: 2019/04/09(火) 22:06:22.07 ID:IWpkRHOKK
真田幸村
家を頑張って存続させた兄貴の方が上
家を頑張って存続させた兄貴の方が上
112: 2019/04/09(火) 22:13:22.19 ID:7XIJzMzSa
>>56
兄貴が長生きしたから晩年に幕府内で忖度されたのかもね
兄貴が長生きしたから晩年に幕府内で忖度されたのかもね
123: 2019/04/09(火) 22:14:22.18 ID:ZbNMgFee0
>>112
神君がボコられたからまあ戦上手なんやろうけどな
神君がボコられたからまあ戦上手なんやろうけどな
57: 2019/04/09(火) 22:06:25.89 ID:dYWUqav20
真田幸村(信繁)は人気があるだけで過大評価とはちゃうと思う
教科書に載るようなやつでもないし
教科書に載るようなやつでもないし
59: 2019/04/09(火) 22:06:29.54 ID:yDn78rgeM
竜馬はともかく中岡慎太郎はガチやろ
62: 2019/04/09(火) 22:07:01.95 ID:FR04eSjPd
伊藤マンショ、中浦ジュリアン
63: 2019/04/09(火) 22:07:02.47 ID:ea7w6JW10
劉備や劉邦って史実だとクソ外道だけど
演技より史実のほうが人間的には楽しそう感ある
演技より史実のほうが人間的には楽しそう感ある
70: 2019/04/09(火) 22:07:43.72 ID:0AJywRds0
>>63
劉備は劉邦に似せようとしすぎておかしなことになっとる
劉備は劉邦に似せようとしすぎておかしなことになっとる
72: 2019/04/09(火) 22:08:03.41 ID:eA5diLbU0
>>63
劉備って全然外道じゃないぞ
劉備って全然外道じゃないぞ
77: 2019/04/09(火) 22:08:45.48 ID:j3W3Habr0
>>72
ヤクザでもないしな
戦の勝率も高いし
ヤクザでもないしな
戦の勝率も高いし
87: 2019/04/09(火) 22:10:09.76 ID:ZbNMgFee0
>>77
変な負けがないよな
変な負けがないよな
128: 2019/04/09(火) 22:14:42.38 ID:UyqUkn8Q0
>>87
陸遜「燃やしたるわ」
陸遜「燃やしたるわ」
65: 2019/04/09(火) 22:07:07.35 ID:2ZAH2BjD0
新選組も司馬が土方持ち上げたせいでその後もブーム継続したんだよな
67: 2019/04/09(火) 22:07:24.41 ID:oXmYerb+a
白虎隊
71: 2019/04/09(火) 22:07:50.26 ID:r1uG1++u0
敗北者は美化されがち
75: 2019/04/09(火) 22:08:35.25 ID:4ymdjkqM0
ザビエルやろ
そこまでハゲとらんし
そこまでハゲとらんし
76: 2019/04/09(火) 22:08:35.53 ID:RF0PdN+l0
新撰組なんてどう繕ってもヒットマンでしかないのにな
98: 2019/04/09(火) 22:11:48.57 ID:0AJywRds0
>>76
今で言う関東連合みたいなもんやろか
今で言う関東連合みたいなもんやろか
79: 2019/04/09(火) 22:08:59.23 ID:rtAv1BxW0
卑弥呼って日本統治者みたいになってるけど
一地方、下手したら町一個の支配者レベルやろ
一地方、下手したら町一個の支配者レベルやろ
84: 2019/04/09(火) 22:09:48.57 ID:oXmYerb+a
>>79
豪族の歴史と日本国の歴史が途中から有耶無耶になってるよな
豪族の歴史と日本国の歴史が途中から有耶無耶になってるよな
108: 2019/04/09(火) 22:12:40.37 ID:rtAv1BxW0
>>84
大和朝廷から飛鳥時代辺りも良く判らんというか
一近畿地方からの話だけど
どういう経緯で九州〜関東辺りを治めてるのかもよく判らんわ
変な話大和朝廷・天皇よりも出雲辺りの歴史の方がまだ残ってるやろ
大和朝廷から飛鳥時代辺りも良く判らんというか
一近畿地方からの話だけど
どういう経緯で九州〜関東辺りを治めてるのかもよく判らんわ
変な話大和朝廷・天皇よりも出雲辺りの歴史の方がまだ残ってるやろ
81: 2019/04/09(火) 22:09:12.87 ID:3wL+AB9Va
宮本武蔵
85: 2019/04/09(火) 22:09:53.72 ID:7XIJzMzSa
あと源義経
歌舞伎の祖との繋がりで伝説が過剰になっていった
歌舞伎は今の芸能界の祖だから絶対に貶められない
歌舞伎の祖との繋がりで伝説が過剰になっていった
歌舞伎は今の芸能界の祖だから絶対に貶められない
86: 2019/04/09(火) 22:10:03.58 ID:sepAxq9f0
新選組とか坂本龍馬とか
名前の響きの良さかっこよさ補正が大きいだろ
これが田中与太郎とかだったら人気ない
名前の響きの良さかっこよさ補正が大きいだろ
これが田中与太郎とかだったら人気ない
100: 2019/04/09(火) 22:12:02.60 ID:2ZAH2BjD0
>>86
新選組とか野菜セットみたいで今でも考えさせられるしな
龍馬は単純にかっこいいわ
新選組とか野菜セットみたいで今でも考えさせられるしな
龍馬は単純にかっこいいわ
90: 2019/04/09(火) 22:10:13.81 ID:yTaq+FDH0
大河の主役まで躍り出た吉田松陰の妹
92: 2019/04/09(火) 22:10:29.48 ID:blkhGC05K
大坂冬の陣
大坂城(築城主豊臣秀吉)のおかげ
大坂夏の陣
野戦したら家康に半日と持たず崩壊
大坂城(築城主豊臣秀吉)のおかげ
大坂夏の陣
野戦したら家康に半日と持たず崩壊
94: 2019/04/09(火) 22:10:49.88 ID:3wL+AB9Va
坂本龍馬は大した事してないって良く言われるよな
95: 2019/04/09(火) 22:10:58.54 ID:FR04eSjPd
ニーチェなんてのは?訳のわからんこと言ってるだけやろ
96: 2019/04/09(火) 22:11:12.52 ID:j3W3Habr0
毛利勝永とかいう実働の短いチート野郎
99: 2019/04/09(火) 22:11:53.01 ID:AqGs91aU0
諸葛亮と劉備
103: 2019/04/09(火) 22:12:28.27 ID:ZbNMgFee0
>>99
諸葛亮は順当やろ
蜀が過大評価なだけで
諸葛亮は順当やろ
蜀が過大評価なだけで
111: 2019/04/09(火) 22:13:18.68 ID:0AJywRds0
>>103
諸葛亮ってレスバめっちゃ強そう
諸葛亮ってレスバめっちゃ強そう
142: 2019/04/09(火) 22:15:39.03 ID:6K7pNxCga
>>103
そういえば水鏡先生は諸葛亮か龐統を配下に出来れば天下が手に入れられると言ってた
けれど実際は…
当時から過大評価だった…?
そういえば水鏡先生は諸葛亮か龐統を配下に出来れば天下が手に入れられると言ってた
けれど実際は…
当時から過大評価だった…?
107: 2019/04/09(火) 22:12:38.93 ID:lWoPzkU90
ナポカス 負けてばっかじゃねーかこいつ
129: 2019/04/09(火) 22:14:47.30 ID:2ZAH2BjD0
>>107
正直あの時代のロシアに負けたのは痛すぎる
クリミア戦争でロシアボコったナポカス3世は過小評価や
正直あの時代のロシアに負けたのは痛すぎる
クリミア戦争でロシアボコったナポカス3世は過小評価や
143: 2019/04/09(火) 22:15:41.41 ID:hS/HzRHy0
>>107
スペイン攻めが一番頭おかしいわ
スペイン攻めが一番頭おかしいわ
109: 2019/04/09(火) 22:12:42.71 ID:/Zuy8vJXa
伊達政宗がすごい理由
・鎧のデザインがかっこいい(ダースベイダーのモデル)
・独眼竜って渾名がかっこいい
・名前がかっこいい
・嫁の名前もかっこいい
・鎧のデザインがかっこいい(ダースベイダーのモデル)
・独眼竜って渾名がかっこいい
・名前がかっこいい
・嫁の名前もかっこいい
114: 2019/04/09(火) 22:13:39.45 ID:Zc9axxesa
司馬って悪影響ばっかやん
116: 2019/04/09(火) 22:13:44.82 ID:IjlPupKKp
龍馬と劉備クサしてれば歴史通って風潮
132: 2019/04/09(火) 22:14:58.51 ID:0AJywRds0
>>116
三国志初心者...劉備すげえ!
三国志中級者...曹操すげえ!
三国志上級者...劉備すげえ!
三国志初心者...劉備すげえ!
三国志中級者...曹操すげえ!
三国志上級者...劉備すげえ!
154: 2019/04/09(火) 22:16:40.91 ID:eA5diLbU0
>>132
孫権「」
曹操にも絶賛されたんやで
孫権「」
曹操にも絶賛されたんやで
119: 2019/04/09(火) 22:14:16.92 ID:mE0Rddy0H
へうげもの知識しかないけど伊達政宗はイキってるだけのダサい男ってイメージしかない
126: 2019/04/09(火) 22:14:39.30 ID:ZbNMgFee0
>>119
史実もそうやろ
史実もそうやろ
121: 2019/04/09(火) 22:14:20.10 ID:hWwba3NF0
ノッブって何が凄かったんや
勢い以外に新しいことやってたんか?
勢い以外に新しいことやってたんか?
157: 2019/04/09(火) 22:16:45.62 ID:nyHHNrko0
>>121
普通に版図拡大が一番やと思うけど、それ抜きにしたいって言うなら
本拠地を移しまくるセンスと宗教弾圧やろな
普通に版図拡大が一番やと思うけど、それ抜きにしたいって言うなら
本拠地を移しまくるセンスと宗教弾圧やろな
172: 2019/04/09(火) 22:17:47.14 ID:hWwba3NF0
>>157
版図拡大がそもそも新しいんやろか
生まれ育った土地を捨てるセンスはそれまであらへんかったんやな
版図拡大がそもそも新しいんやろか
生まれ育った土地を捨てるセンスはそれまであらへんかったんやな
130: 2019/04/09(火) 22:14:50.25 ID:a5CvP4IN0
ジョン万は過小評価され過ぎ
162: 2019/04/09(火) 22:16:52.70 ID:rtAv1BxW0
>>130
明治維新で言えば外国交渉から西欧知識まで
ある意味一番の功労者と言ってもええねんけどな
作家さんに個人の物語として取り上げてもらえんし
あとド平民出はやっぱ名を残しにくかった時代や
明治維新で言えば外国交渉から西欧知識まで
ある意味一番の功労者と言ってもええねんけどな
作家さんに個人の物語として取り上げてもらえんし
あとド平民出はやっぱ名を残しにくかった時代や
133: 2019/04/09(火) 22:15:01.52 ID:8Q+UwcED0
伊達政宗は東北弁しゃべらせてたら人気出なかったな
134: 2019/04/09(火) 22:15:03.95 ID:hjlo5DkD0
自称歴史好きって幸村を信繁って言わないと発狂するよな
136: 2019/04/09(火) 22:15:08.96 ID:hWwba3NF0
徳川吉宗の過大評価なんやねん
あいつ経済分かっとらんやろ
あいつ経済分かっとらんやろ
148: 2019/04/09(火) 22:16:12.32 ID:rMNrEljN0
>>136
でも吉宗は暴れん坊だから…
でも吉宗は暴れん坊だから…
138: 2019/04/09(火) 22:15:28.03 ID:TnC4P8Me0
後藤象二郎
語録がそこそこ有名なだけ
語録がそこそこ有名なだけ
139: 2019/04/09(火) 22:15:30.12 ID:Lh7NqhMk0
安重根
152: 2019/04/09(火) 22:16:28.53 ID:hWwba3NF0
>>139
むしろこいつ滅多打ちでもええやろ
むしろこいつ滅多打ちでもええやろ
141: 2019/04/09(火) 22:15:37.94 ID:7eyFCmDcM
6人 小松博文 2018
6人 上田美由紀 2009逮捕
7人 松永太 2002逮捕
7人 筧千佐子 2014逮捕
7人 加藤智大 2008
8人 藤崎晋吾 2012
8人 宅間守 2001
9人 白石隆浩 2018
12人 角田美代子 2012逮捕
16人 小川和弘 2008
19人 植松聖 2016逮捕
20人 久保木愛弓 2018逮捕
久保木
6人 上田美由紀 2009逮捕
7人 松永太 2002逮捕
7人 筧千佐子 2014逮捕
7人 加藤智大 2008
8人 藤崎晋吾 2012
8人 宅間守 2001
9人 白石隆浩 2018
12人 角田美代子 2012逮捕
16人 小川和弘 2008
19人 植松聖 2016逮捕
20人 久保木愛弓 2018逮捕
久保木
146: 2019/04/09(火) 22:16:01.53 ID:j3W3Habr0
司馬カス「乃木は無能!馬鹿!中田翔!」
147: 2019/04/09(火) 22:16:05.67 ID:31QZuEyO0
エジソンなんだよなぁ
テスラの足を引っ張ったまである
テスラの足を引っ張ったまである
151: 2019/04/09(火) 22:16:21.27 ID:ZbNMgFee0
>>147
ベル「ほんまやで」
ベル「ほんまやで」
149: 2019/04/09(火) 22:16:13.74 ID:mE0Rddy0H
好きな歴史上の人物聞かれて通っぽく思われたけりゃだれ答えればええんや?
山本五十六とか?
山本五十六とか?
164: 2019/04/09(火) 22:17:02.60 ID:j3W3Habr0
>>149
上杉鷹山とか、江戸時代の藩政テコ入れした奴とかがええぞ
上杉鷹山とか、江戸時代の藩政テコ入れした奴とかがええぞ
181: 2019/04/09(火) 22:18:36.11 ID:0K9AMy2W0
>>164
じゃあ僕は津軽信明にする!
じゃあ僕は津軽信明にする!
160: 2019/04/09(火) 22:16:50.97 ID:TCRgY4+90
秀吉って過小評価だよな
農民から天下統一とかおかしなことやっとる
農民から天下統一とかおかしなことやっとる
177: 2019/04/09(火) 22:18:12.99 ID:j9IqF3tBa
>>160
農民(豪族)
農民(豪族)
187: 2019/04/09(火) 22:19:05.19 ID:nyHHNrko0
>>160
城攻めが強すぎておかしなことやっとる
そら未来人説出るわ
城攻めが強すぎておかしなことやっとる
そら未来人説出るわ
161: 2019/04/09(火) 22:16:52.03 ID:UyqUkn8Q0
伊達政宗はチョロチョロ一揆扇動するたびにバレて先祖代々の領地失ってるのほんとダサい
163: 2019/04/09(火) 22:17:00.89 ID:vwfegap+0
野口英世
166: 2019/04/09(火) 22:17:25.18 ID:vwfegap+0
坂本龍馬とかいう歴史界の津田恒実
話盛られすぎ過大評価されすぎ
話盛られすぎ過大評価されすぎ
176: 2019/04/09(火) 22:18:12.17 ID:ZbNMgFee0
>>166
保険金詐欺おじさん
保険金詐欺おじさん
168: 2019/04/09(火) 22:17:32.10 ID:oXmYerb+a
大岡越前の実態は法学的にはどうなん
182: 2019/04/09(火) 22:18:38.94 ID:j3W3Habr0
>>168
あいつは、制度とかを整えた官司として有能やなかったか?
あいつは、制度とかを整えた官司として有能やなかったか?
174: 2019/04/09(火) 22:17:53.52 ID:muTXv5VG0
小説を論文かなにかと勘違いする当時の読者もどうかと思うけどね
175: 2019/04/09(火) 22:17:54.00 ID:nSUfOUlW0
保科正之
会津カスが大河ドラマにしたがる程の人間では絶対ない
会津カスが大河ドラマにしたがる程の人間では絶対ない
178: 2019/04/09(火) 22:18:13.41 ID:6HsbdHSna
太宰治は女遍歴知ってドン引きしたわ
ほんま不愉快やった
ほんま不愉快やった
183: 2019/04/09(火) 22:18:46.62 ID:Y4qbW99K0
>>178
嫉妬では?🤔
嫉妬では?🤔
185: 2019/04/09(火) 22:18:56.34 ID:BUvjAr6z0
>>178
作品読んでれば大体察しつくやろ
作品読んでれば大体察しつくやろ
179: 2019/04/09(火) 22:18:28.16 ID:w1ja8/KXM
張良ってどう活躍したかいまいちわからん
188: 2019/04/09(火) 22:19:07.19 ID:ZbNMgFee0
>>179
韓信リクルートした
処刑されなかった
韓信リクルートした
処刑されなかった
196: 2019/04/09(火) 22:19:58.65 ID:0AJywRds0
>>179
劉邦のささやき女将
劉邦のささやき女将
184: 2019/04/09(火) 22:18:52.25 ID:H/a1Hy9Na
竜馬は山岡荘八が司馬の前に小説にしてたくらいやし
それなりに有名やったんやろ
全く無名はないわ
それなりに有名やったんやろ
全く無名はないわ
190: 2019/04/09(火) 22:19:19.16 ID:UyqUkn8Q0
坂本龍馬は持ち上げられすぎな面もあるけど暗殺のターゲットになりまくるくらいには要注意人物やったんやろ
192: 2019/04/09(火) 22:19:37.99 ID:oXmYerb+a
新井白石の評価って妥当なんやろか
193: 2019/04/09(火) 22:19:39.20 ID:VQ3HirzJ0
徳川家康以外の徳川全員
出る幕もないくらいの無能やろ全員
出る幕もないくらいの無能やろ全員
195: 2019/04/09(火) 22:19:43.94 ID:U9O9qV5Ea
伊達政宗
戦場でママに助けてもらった無能
戦場でママに助けてもらった無能
197: 2019/04/09(火) 22:19:58.74 ID:ytgNqcJ2d
ナポレオンはガチで過大評価
198: 2019/04/09(火) 22:20:02.21 ID:hS/HzRHy0
アレクサンドロス大王は偉大やけど過大評価やな
エパミノンダス→フィリッポス二世→アレクサンドロス三世の流れで評価されるべきやな
エパミノンダス→フィリッポス二世→アレクサンドロス三世の流れで評価されるべきやな
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554814696/
昭和の偉い人にフルモデルチェンジせえや