【注意喚起】郵便物の写真をSNSに上げる際はご注意ください。
— 仲村かめお (@nakamura_cameo) 2019年4月10日
郵便物に書かれているバーコードは「カスタマバーコード」と言って【郵便番号・番地・部屋番号】等の数字情報が含まれています。
文字の住所を隠しても、アプリを使えば住所がバレてしましますので、すべて隠して下さい。 pic.twitter.com/dJuehhPnl6
おすすめ記事ピックアップ!
バーコードに何処まで情報が含まれてるかは、手元にある郵便物をこのアプリでスキャンしてみて下さい。
— 仲村かめお (@nakamura_cameo) 2019年4月10日
Androidhttps://t.co/XV9WNxZG3N
いくつかご指摘あったので…バーコードの情報は【宛先】の情報です。
— 仲村かめお (@nakamura_cameo) 2019年4月11日
私が注意喚起したのは、自分の家に届いたダイレクトメールや、料金明細等を何かの理由でSNSに上げる方に向けてです。
一般の人にはただの模様にしか見えないバーコードにも、情報が有ると伝えする為にツイートいたしました。
そもそも郵便物をSNSにあげる意味がわからないの私だけ?
— yasu (@SoundYasu6235) 2019年4月11日
これは知らない人がほとんどでしょうね...
— 柳 -YANAGI- (@black7vals) 2019年4月11日
僕も初めて知りました。
そういえば、郵便物を自動で仕分けする際にここを読んで仕分けしてるからな。
— ツィッター始めました。 (@JS5i5D8Ep5KYhSp) 2019年4月11日
なるほど
— 霧雨 此岸 (@rakugaki_Amazon) 2019年4月11日
EXIFデータですな
— ドラゴン。'19 (@yaguchi1440120) 2019年4月11日
これ見覚えがあります。バーコードの一種だったんですね
— 三好 啓 (@RbH6l) 2019年4月11日
課金アプリでありそうですね
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
26
が
しました