asari

1: 2019/05/09(木) 08:31:40.886 ID:mgb/+dbS0
あれ寄生虫らしいな



2: 2019/05/09(木) 08:32:49.984 ID:Bj4hekCq0
お前は自宅に寄生してるじゃん

3: 2019/05/09(木) 08:32:54.198 ID:pzT/61rx0
寄生蟹だろ

4: 2019/05/09(木) 08:33:07.689 ID:6OzbzJWR0
お徳感

5: 2019/05/09(木) 08:33:25.601 ID:Z/MWsOGqd
宇宙人だぞ

6: 2019/05/09(木) 08:33:39.608 ID:Q1Si/tlhd
虫なの?

7: 2019/05/09(木) 08:34:02.281 ID:nX+7jRCG0
寿司だって寄生虫の死骸の宝庫だからな
気にしたら負け

8: 2019/05/09(木) 08:34:33.023 ID:mgb/+dbS0

no title

アサリの味噌汁飲んでるとたまに出会うコイツ
見た目はカニだけどピンノっていう寄生虫らしい

9: 2019/05/09(木) 08:34:45.732 ID:kioo1LSwd
海産物に寄生虫が一切いないなんてありえないぞ

10: 2019/05/09(木) 08:35:33.684 ID:qr5rVVZzd
見たことない

11: 2019/05/09(木) 08:35:56.098 ID:nKi9U8e7a
ピンノはカニだけど…

12: 2019/05/09(木) 08:36:15.236 ID:iD1EunIs0
虫ということを理解して食べるから蟹

13: 2019/05/09(木) 08:36:22.297 ID:gyZHE48ha
なんかで見たな
漫画のスケッチブックだったか

14: 2019/05/09(木) 08:36:46.878 ID:ATNZ5+rXd
その寄生虫が生きて人間の体内に入ると何か起こるの?

15: 2019/05/09(木) 08:37:15.761 ID:6vXHA0EZ0
イカなんて寄生虫のデパートだぞ

16: 2019/05/09(木) 08:37:20.905 ID:QwMSV9qu0
しらすにもたまに入っとるやん イカの赤ちゃんみたいなのとか

17: 2019/05/09(木) 08:38:00.983 ID:mr9GcQxv0
蟹のようせいだよ

18: 2019/05/09(木) 08:38:15.911 ID:QTvzvztfa
調べたらカニ類って出るんだけど本当に虫?

21: 2019/05/09(木) 08:40:05.020 ID:DNvR40Lea
>>18
寄生虫って他者に規制する動物の総称であって
生物学的分類で言う虫とは全然別の概念ですし

27: 2019/05/09(木) 08:43:52.473 ID:lEHCGIDEd
>>21
マジかよニートだけど俺寄生虫だったんだな・・・

19: 2019/05/09(木) 08:38:55.426 ID:mgb/+dbS0
まだ子供なのに貝に食べられて可哀想とずっと思ってたのになんか裏切られた気分やわ

23: 2019/05/09(木) 08:41:47.704 ID:joMF5Gxpp
>>19
貝に食べられはしないだろう

22: 2019/05/09(木) 08:41:11.973 ID:Z52M3MnCd
親に寄生しているお前も寄生虫だな

24: 2019/05/09(木) 08:41:53.713 ID:I+GeC+TN0
見たことないが気持ち悪いな

25: 2019/05/09(木) 08:42:47.548 ID:joMF5Gxpp
共生してるだけで貝の肉や血を食べてるわけじゃないでしょ?

29: 2019/05/09(木) 08:44:44.940 ID:ejdkWZMha
>>25
貝の栄養搾取してるから共生じゃなく寄生らしい

28: 2019/05/09(木) 08:43:54.088 ID:8X6BbhSbM
人間の肌にも未だに寄生虫いるし

30: 2019/05/09(木) 08:45:00.965 ID:9TLKhTfK0
そもそも寄生虫のイメージ悪すぎ

31: 2019/05/09(木) 08:45:41.723 ID:AF0xJpaO0
シラミもカニみたいな形してるしな

32: 2019/05/09(木) 08:46:50.797 ID:jOoBf0y9M
ちりめんじゃこに入ってるのも?

35: 2019/05/09(木) 08:48:53.141 ID:euLhbjDd0
>>32
あれはただの混入物
たまにとんでもないもの入ってて楽しい

36: 2019/05/09(木) 08:49:20.826 ID:8X6BbhSbM
>>35
あれわざと入れてるらしいぞ

34: 2019/05/09(木) 08:47:52.375 ID:igRSjXW80
ここにいるやつ皆社会の寄生虫みたいなもんやろ

37: 2019/05/09(木) 08:49:48.481 ID:6LU1rEJP0
カイロウドウケツって奴に寄生するエビがロマンあって好き

54: 2019/05/09(木) 09:50:24.294 ID:5X9j80xE0
>>37
ググった
自ら檻に入るスタイルなのか

56: 2019/05/09(木) 10:05:59.733 ID:1ywBC6e70
>>37
三匹入った時の気まずさたるや

38: 2019/05/09(木) 08:52:48.250 ID:udyiSZeU0
最近アサリ食ってないの思い出した

39: 2019/05/09(木) 08:53:43.176 ID:Iop8oqxLa
甲殻類は見た目虫だからあんまり好きじゃない

40: 2019/05/09(木) 09:02:41.603 ID:2FKjp0OEr
同じ節足動物だしな

41: 2019/05/09(木) 09:06:19.292 ID:2TX1LcSKM
カニやん

42: 2019/05/09(木) 09:09:35.165 ID:ro7QMRhS0
チリメンモンスターって甲殻類アレルギー持ちに恐れられてるらしいな

53: 2019/05/09(木) 09:48:20.526 ID:C+cBx1JJ0
>>42
なるほど
気にしたことなかったわ

43: 2019/05/09(木) 09:15:32.006 ID:MTovx82oa
よく知らんけどカニの子供でゾエア妖精とかなんだろ?
つまりカニでは?

46: 2019/05/09(木) 09:27:34.343 ID:G/oeGrV50
スベスベマンジュウガニの幼生だよ

47: 2019/05/09(木) 09:32:16.729 ID:3BIc7oZC0
あたりだと思ってた...

48: 2019/05/09(木) 09:34:07.541 ID:+bD3C8a4d
あれ食べていいの?気持ち悪いからいつもよけてる

51: 2019/05/09(木) 09:42:20.499 ID:lvsry9Z50
貴重なタンパク源です

52: 2019/05/09(木) 09:45:42.260 ID:TNnGZZOiM
カクレガニっていう立派なカニやろ

55: 2019/05/09(木) 10:02:58.659 ID:YF0t44+qa
このスレのせいでアサリ食べれなくなりそう

57: 2019/05/09(木) 10:15:03.511 ID:I6CxP3pRr
おまえらも寄生してんだから仲良くしてやれよ






1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1557358300/