CjjisH33_400x400

1: 2019/06/26(水) 12:39:26.04 ID:CmFru4Tn6
https://news.livedoor.com/article/detail/16657290/
東京都内の朝の通勤の足として船を活用する実験が、7月から始まる

小池百合子知事は21日の記者会見で、「舟運は、江戸時代からの交通手段。東京の水辺の魅力を実感していただき、古くて新しい交通手段としてよみがえるきっかけになれば」とアピール。実験は「真夏のらくらく舟旅通勤」と銘打った。



2: 2019/06/26(水) 12:39:48.27 ID:CmFru4Tn6
かしこい

3: 2019/06/26(水) 12:39:54.00 ID:MTitlJVt0
こち亀でそんな話あったな

10: 2019/06/26(水) 12:41:09.70 ID:CCoWx7CZd
>>3
あったな

472: 2019/06/26(水) 13:38:00.10 ID:+vXUUlaqp
>>3
これで本当にあるパターン初めて見たわ

7: 2019/06/26(水) 12:40:32.00 ID:J+qfwA2lM
シムシティかな

8: 2019/06/26(水) 12:40:37.94 ID:zN41b7+ap
これは才女

9: 2019/06/26(水) 12:40:46.28 ID:7Y21SFw80
どうせ沈んで大バッシングになるところまでネタやろ

11: 2019/06/26(水) 12:41:10.43 ID:dIUYRw/Md

12: 2019/06/26(水) 12:41:15.68 ID:WA9OhA7g0
面白い

13: 2019/06/26(水) 12:41:21.71 ID:KXye/5kFp
案外うまくいくかも

14: 2019/06/26(水) 12:41:38.09 ID:VFpWVJ/qp
セウォル号みたいになりそう

16: 2019/06/26(水) 12:41:48.24 ID:RrnwE52rp
こいつこち亀で政策考えてるだろ

17: 2019/06/26(水) 12:41:48.43 ID:ydJfD7Xc0
身体中が潮臭くなりそう

18: 2019/06/26(水) 12:42:27.17 ID:01NPMD4td
定員オーバーからの転覆

19: 2019/06/26(水) 12:42:33.35 ID:j2Y+kZuYa
探偵ナイトスクープか

424: 2019/06/26(水) 13:30:48.04 ID:ttBAsEZj0
>>19
めっちゃ時間かかってて草生えた

456: 2019/06/26(水) 13:34:27.26 ID:629/5MZqd
>>19
大和川でやったら王寺から堺まで10時間くらい掛かってるんだよなあ
まあ亀の瀬渓谷を越えるのに5時間以上掛かってるんやけどね

20: 2019/06/26(水) 12:42:37.18 ID:dK/+Q/k2a
乗船率250%

22: 2019/06/26(水) 12:42:50.54 ID:WA23pTH6r
これが採用される会議にワイも出席したい

23: 2019/06/26(水) 12:42:51.87 ID:CmFru4Tn6
前例あるんかな

24: 2019/06/26(水) 12:43:05.78 ID:I7vJXo0r6
東京のくっさい川を下っていくのか?

25: 2019/06/26(水) 12:43:07.43 ID:YCK6VaKja
ワイ、なんでこんなのに投票してしまったんだろう

26: 2019/06/26(水) 12:43:11.33 ID:y1uvCnYP0
能みたいな話やな

27: 2019/06/26(水) 12:43:14.06 ID:i9F9mA8r0
水上バス増便するんか?

31: 2019/06/26(水) 12:43:38.69 ID:PNCGXsAvd
水陸両用バスが都内にもあるし
都バスの新系統で

no title

42: 2019/06/26(水) 12:45:34.71 ID:iqC4ASwma
>>31
すげー楽しそう

185: 2019/06/26(水) 13:01:22.73 ID:ey/e4vpj0
>>31
ワシントンD.C.でこれ乗ったわ

258: 2019/06/26(水) 13:08:15.24 ID:E4gt3kNhp
>>31
そのまま浮かんで来なさそう

268: 2019/06/26(水) 13:08:57.64 ID:j9HSHWIO0
>>31
疾走感で草

290: 2019/06/26(水) 13:10:40.07 ID:vK+OeQ59a
>>31
都08グリーンリバーの愛称はこいつに付け替えよう

32: 2019/06/26(水) 12:43:41.01 ID:WLQP+PRo0
百合子は思いついたらすぐ言っちゃうんやな

33: 2019/06/26(水) 12:43:56.56 ID:Vjczq3wQa
このオバハン本気で言うてるとこがタチ悪いわ

34: 2019/06/26(水) 12:44:01.51 ID:2x9OAAJ2M
これとかかぶる傘とか決めた会議にいくらかかってんねん
俺も委員になりたいわ

35: 2019/06/26(水) 12:44:10.01 ID:PvwKWliSd
歩道全部動く歩道にしろよ

36: 2019/06/26(水) 12:44:11.33 ID:7e2yQqcqM
家と会社が川の近くってかなり限定的やろ

38: 2019/06/26(水) 12:44:39.78 ID:awHJUzOja
晴海-日本橋じゃ大して実験にもならんやろ

41: 2019/06/26(水) 12:45:05.39 ID:VuT8gjxnd
栃木あたりから通勤するの楽しそうやな
帰れないけど

44: 2019/06/26(水) 12:45:48.74 ID:8oJSR3PAM
都政でおふざけすんのやめろ

45: 2019/06/26(水) 12:45:49.61 ID:I9eTQ4p2d
次はなんや籠でも使うんか

47: 2019/06/26(水) 12:45:54.40 ID:hOs/Ot/Da
案外ありじゃね

51: 2019/06/26(水) 12:46:30.89 ID:7jLTfTS2p
>>47
それな東京は江戸時代水運発達してた名残あるから可能性あるんよな

48: 2019/06/26(水) 12:45:54.63 ID:dK/+Q/k2a
通勤しなければいいじゃない

49: 2019/06/26(水) 12:46:14.47 ID:R1A9Ylm8M
アイディア先生かな

52: 2019/06/26(水) 12:46:50.73 ID:lPiLt2kZ0
案はいいやろ
雨の日どうすんのか
安全の確保がどこまで可能か
この辺だけでもう頭痛くなりそうだけど

54: 2019/06/26(水) 12:47:31.34 ID:8e9b/zSC0
>>52
あの辺な傘つければええやん

61: 2019/06/26(水) 12:48:41.96 ID:lPiLt2kZ0
>>54
ええな
足にもつけて浮き輪にするやで〜

53: 2019/06/26(水) 12:47:18.99 ID:dK/+Q/k2a
採算は取れるのでしょうか

55: 2019/06/26(水) 12:47:37.12 ID:I7vJXo0r6
二階建て諦めんなよ

56: 2019/06/26(水) 12:47:48.23 ID:Eko38g9g0
次は道路を二階建てって言うと思ってたのに

60: 2019/06/26(水) 12:48:41.21 ID:vB8VP9bZd
天才ちゃうか






1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561520366/