おすすめ記事ピックアップ!
2: 2019/06/30(日) 20:59:04.853 ID:ev5Ed6iw0
不味い刺身しか食ってないんだろ
4: 2019/06/30(日) 20:59:52.098 ID:Y1eN/YZlp
>>2
これ
これ
5: 2019/06/30(日) 21:00:05.803 ID:qwHJhNnB0
>>2
新鮮なものも食ってる
魚屋で買った
新鮮なものも食ってる
魚屋で買った
15: 2019/06/30(日) 21:02:49.183 ID:Y1eN/YZlp
>>5
魚屋で買ったからと言って新鮮とは限らない
魚屋で買ったからと言って新鮮とは限らない
21: 2019/06/30(日) 21:04:54.391 ID:qwHJhNnB0
>>15
親父の趣味釣りだしそこはまぁ大丈夫だと思うよ
親父の趣味釣りだしそこはまぁ大丈夫だと思うよ
25: 2019/06/30(日) 21:06:06.165 ID:T1Kv4rtg0
>>21
釣ったからって新鮮で美味いとは限らない
釣ったからって新鮮で美味いとは限らない
31: 2019/06/30(日) 21:06:32.564 ID:Y1eN/YZlp
>>25
これ
これ
132: 2019/06/30(日) 21:37:45.250 ID:eB4XhMW+d
>>21
締め方次第だからな
締め方次第だからな
135: 2019/06/30(日) 21:38:14.009 ID:qwHJhNnB0
>>132
脳締めとか神経締めとかちゃんと知ってるよ
脳締めとか神経締めとかちゃんと知ってるよ
142: 2019/06/30(日) 21:41:05.260 ID:eB4XhMW+d
>>135
血抜きもして頼むよ
血抜きもして頼むよ
144: 2019/06/30(日) 21:41:41.273 ID:qwHJhNnB0
>>142
まぁそりゃね
エラブタ切って抜いたりでしょ
まぁそりゃね
エラブタ切って抜いたりでしょ
146: 2019/06/30(日) 21:42:17.554 ID:eB4XhMW+d
>>144
いや豚はエラ呼吸してないよね
いや豚はエラ呼吸してないよね
147: 2019/06/30(日) 21:42:34.643 ID:U1Nh3cgI0
>>146
わろた
わろた
3: 2019/06/30(日) 20:59:27.976 ID:0MRhO92Ad
米に合う
10: 2019/06/30(日) 21:01:45.203 ID:qwHJhNnB0
>>3
海鮮丼だけは許しがたい
温かい刺し身とか意味不明
海鮮丼だけは許しがたい
温かい刺し身とか意味不明
13: 2019/06/30(日) 21:02:30.917 ID:U1Nh3cgI0
>>10
え??
え??
17: 2019/06/30(日) 21:03:00.515 ID:ZwDzzT++0
>>10
この発言だけでまともな飯を食ってないのがよくわかる
この発言だけでまともな飯を食ってないのがよくわかる
18: 2019/06/30(日) 21:03:35.764 ID:ZwDzzT++0
>>10
やっぱりちゃんとしたもん食ってきてないんだな
やっぱりちゃんとしたもん食ってきてないんだな
19: 2019/06/30(日) 21:04:03.017 ID:qwHJhNnB0
>>18
発言の意味がわからない
発言の意味がわからない
79: 2019/06/30(日) 21:21:12.886 ID:O6wIizNl0
>>3
海鮮丼だけは許しがたい
温かい刺し身とか意味不明
こんな馬鹿な発言したら突っ込まれて当然
海鮮丼だけは許しがたい
温かい刺し身とか意味不明
こんな馬鹿な発言したら突っ込まれて当然
6: 2019/06/30(日) 21:00:14.064 ID:Gq/v1j/Pa
美味しさが理解できない物があったらとりあえず一級品食べてみると判断できるよ
7: 2019/06/30(日) 21:00:37.223 ID:qwHJhNnB0
つか基本いい刺し身しか食ったことない
不味いのは見るからに不味いし元々嫌いなのにわざわざまずいもの食おうとは思わないから
不味いのは見るからに不味いし元々嫌いなのにわざわざまずいもの食おうとは思わないから
8: 2019/06/30(日) 21:00:39.878 ID:hEokZtdJ0
幼少期に良い刺身を食べさせてない親のせい
9: 2019/06/30(日) 21:01:23.308 ID:qwHJhNnB0
>>8
むしろ幼少期はバクバク喰ってたらしい
でも小さい頃好きだったトマトもイクラも刺し身も今は微妙だから意味ない
むしろ幼少期はバクバク喰ってたらしい
でも小さい頃好きだったトマトもイクラも刺し身も今は微妙だから意味ない
11: 2019/06/30(日) 21:02:13.905 ID:gPyvuevj0
醤油楽しむためのレジャー
22: 2019/06/30(日) 21:05:18.136 ID:qwHJhNnB0
>>11
どう考えてもそうだよな
どう考えてもそうだよな
12: 2019/06/30(日) 21:02:23.570 ID:Gq/v1j/Pa
じゃあもうあきらめよう
14: 2019/06/30(日) 21:02:33.407 ID:pupmOJzr0
それ年くって味覚がだめになっただけやんけ
16: 2019/06/30(日) 21:02:57.757 ID:tLd1K6OA0
味覚障害ですね
23: 2019/06/30(日) 21:05:38.480 ID:raLH3XVW0
単に飽きたか嗜好が変わっただけだろ
分からなくていいから他人に理解を求めようとすんなよ
分からなくていいから他人に理解を求めようとすんなよ
33: 2019/06/30(日) 21:07:09.212 ID:qwHJhNnB0
>>23
マジで刺身を美味いと思う?極端な話だけど生肉も理解できないんだよ
マジで刺身を美味いと思う?極端な話だけど生肉も理解できないんだよ
43: 2019/06/30(日) 21:09:26.257 ID:raLH3XVW0
>>33
美味いよ
獣の生肉も美味い
鹿の刺身もわさび醤油で食う
でも生臭い気持ち悪いて言う人もいるからな
そんな人に無理に食わせたりはしない
美味いよ
獣の生肉も美味い
鹿の刺身もわさび醤油で食う
でも生臭い気持ち悪いて言う人もいるからな
そんな人に無理に食わせたりはしない
47: 2019/06/30(日) 21:10:55.409 ID:qwHJhNnB0
>>43
食わず嫌いだって言われて仕方なく食ってもやっぱり生臭いただの塊だし…
醤油なしで食えたものではないし…
好きな人は醤油なしでも美味しいと思うものなの?
食わず嫌いだって言われて仕方なく食ってもやっぱり生臭いただの塊だし…
醤油なしで食えたものではないし…
好きな人は醤油なしでも美味しいと思うものなの?
53: 2019/06/30(日) 21:12:58.745 ID:tLd1K6OA0
>>47
ハンバーグに塩コショウ等の下味やソースつけなくても美味しいと思う?
ハンバーグに塩コショウ等の下味やソースつけなくても美味しいと思う?
59: 2019/06/30(日) 21:14:54.461 ID:qwHJhNnB0
>>53
だから焼いてスパイスとか使うじゃん?
刺身は生臭いし醤油をかけることで辛うじて食べられるものって認識なのよ俺は
だから焼いてスパイスとか使うじゃん?
刺身は生臭いし醤油をかけることで辛うじて食べられるものって認識なのよ俺は
61: 2019/06/30(日) 21:15:21.385 ID:Y1eN/YZlp
>>59
草
草
75: 2019/06/30(日) 21:19:40.241 ID:tLd1K6OA0
>>59
じゃあハンバーグはスパイス使う事でかろうじて食べられるようになるの?
じゃあハンバーグはスパイス使う事でかろうじて食べられるようになるの?
81: 2019/06/30(日) 21:21:20.224 ID:qwHJhNnB0
>>75
ハンバーグはソースの味が美味しい
これは共通認識でしょ
じゃあ刺身は醤油が美味しい?
違うってどうせ言うじゃない
ハンバーグはソースの味が美味しい
これは共通認識でしょ
じゃあ刺身は醤油が美味しい?
違うってどうせ言うじゃない
87: 2019/06/30(日) 21:23:07.551 ID:U1Nh3cgI0
>>81
どっちも塩でも食えるぞ
どっちも塩でも食えるぞ
91: 2019/06/30(日) 21:23:16.124 ID:tLd1K6OA0
>>81
じゃあ同じソースならハンバーグじゃなくて違う物でも同じ味なの?
じゃあ同じソースならハンバーグじゃなくて違う物でも同じ味なの?
24: 2019/06/30(日) 21:05:41.397 ID:KwSzrXTa0
わからなくていいんじゃね?な、レス乞食
26: 2019/06/30(日) 21:06:09.591 ID:514KBzO60
両親の教育(食育)のせいでこいつみたいな馬鹿舌の若者増えてるらしいね
27: 2019/06/30(日) 21:06:09.939 ID:M12U61gJ0
味覚は習得するものだから
28: 2019/06/30(日) 21:06:15.333 ID:WOsWa2tq0
イオンの刺身で満足
30: 2019/06/30(日) 21:06:19.434 ID:klEPz5JO0
この先出回る量も減っていくだろうから無理して食わなくても大丈夫だぞ
32: 2019/06/30(日) 21:06:53.239 ID:CYEub6uXd
美味いとは思う
もっと美味いものはいっぱいあるけど
もっと美味いものはいっぱいあるけど
37: 2019/06/30(日) 21:08:33.134 ID:qwHJhNnB0
>>32
そこが謎なんだよ
人生損してるとか散々言われてきたけどハンバーグのほうが旨くね?と思うわけだよ
そこが謎なんだよ
人生損してるとか散々言われてきたけどハンバーグのほうが旨くね?と思うわけだよ
44: 2019/06/30(日) 21:10:02.569 ID:tLd1K6OA0
>>37
いろんなものを美味しく感じて
たくさんの「美味しい」を楽しめたらお得だと思わない?
いろんなものを美味しく感じて
たくさんの「美味しい」を楽しめたらお得だと思わない?
52: 2019/06/30(日) 21:12:36.818 ID:qwHJhNnB0
>>44
全部美味しいと感じる方も味覚おかしいんじゃないかなと思ってる
ペヤング激辛とか辛くないとか言って食ってる人も頭おかしい
全部美味しいと感じる方も味覚おかしいんじゃないかなと思ってる
ペヤング激辛とか辛くないとか言って食ってる人も頭おかしい
34: 2019/06/30(日) 21:07:15.583 ID:U1Nh3cgI0
海鮮丼は暖かくないぞ
40: 2019/06/30(日) 21:08:58.706 ID:qwHJhNnB0
>>34
そうなの?もう見た目からして無理だから頼んだことない
あんな海鮮まみれむりむり
そうなの?もう見た目からして無理だから頼んだことない
あんな海鮮まみれむりむり
35: 2019/06/30(日) 21:07:35.047 ID:fX6zNhtc0
いいもんだろうと嫌いなもんは嫌いだろうな
仕方ない
仕方ない
38: 2019/06/30(日) 21:08:54.596 ID:6Ho9VuIWd
関東?関西?
熟成させた方が旨いんだぜ新鮮ならおkてわけではないのだよ
熟成させた方が旨いんだぜ新鮮ならおkてわけではないのだよ
42: 2019/06/30(日) 21:09:24.901 ID:qwHJhNnB0
>>38
神経締めとか色々調べたし知ってるよ
神経締めとか色々調べたし知ってるよ
45: 2019/06/30(日) 21:10:34.112 ID:LbIsLeFk0
まあ和食は世界一繊細な味覚だから仕方ないね
49: 2019/06/30(日) 21:11:39.320 ID:qwHJhNnB0
>>45
味覚がいいとは思わないけどナマモノ以外は普通だと思うよ
味覚がいいとは思わないけどナマモノ以外は普通だと思うよ
48: 2019/06/30(日) 21:10:59.469 ID:QR606bKq0
刺身と日本酒のコンビは脳をとろけさせる
51: 2019/06/30(日) 21:11:56.919 ID:fX6zNhtc0
昔から生臭いという感覚がよくわからない
俺からしたら安い肉とかの方がよっぽど臭く感じる
俺からしたら安い肉とかの方がよっぽど臭く感じる
54: 2019/06/30(日) 21:13:09.797 ID:qwHJhNnB0
>>51
肉の臭さもわかるよ
安い肉とか外国産の肉とか臭いなぁと思うし
肉の臭さもわかるよ
安い肉とか外国産の肉とか臭いなぁと思うし
55: 2019/06/30(日) 21:13:37.599 ID:07JydstP0
温かい海鮮丼食ってるやつが何を語ろうがもう無駄
56: 2019/06/30(日) 21:13:45.529 ID:Y1eN/YZlp
>>55
これ
これ
58: 2019/06/30(日) 21:14:29.854 ID:gfgBlz6Vd
刺身は新鮮だから美味しいってわけじゃないからな。特に白身の魚とかちゃんと熟成しないと歯応えだけしかしないとかあるし。
62: 2019/06/30(日) 21:15:42.804 ID:qwHJhNnB0
>>58
それは知ってる
周りが美味いって言ってるの見て本当か?とたまに食ってみるけど毎回駄目だからさ
流石にモノが悪いってのはないと思うよ
それは知ってる
周りが美味いって言ってるの見て本当か?とたまに食ってみるけど毎回駄目だからさ
流石にモノが悪いってのはないと思うよ
93: 2019/06/30(日) 21:24:06.872 ID:gfgBlz6Vd
>>62
いや、ものが悪いと言うよりも良いものって言われてる刺身でも味しないのもあるよって話。
生臭いのが分かるなら味覚も嗅覚も普通の人より鋭いから味覚障害とは思わない。
でも、それなりに評価の高い店でも新鮮なだけで旨味のない刺身とか出てくること多いから、無理して好きになる必要ないと思う。
もし面倒な人から刺身を進められたら適当に話合わせとけば良いんじゃね?
いや、ものが悪いと言うよりも良いものって言われてる刺身でも味しないのもあるよって話。
生臭いのが分かるなら味覚も嗅覚も普通の人より鋭いから味覚障害とは思わない。
でも、それなりに評価の高い店でも新鮮なだけで旨味のない刺身とか出てくること多いから、無理して好きになる必要ないと思う。
もし面倒な人から刺身を進められたら適当に話合わせとけば良いんじゃね?
64: 2019/06/30(日) 21:16:28.512 ID:RyFAgexz0
好き嫌い多そうだし屁理屈ばかりの屑って印象だわ
72: 2019/06/30(日) 21:18:10.839 ID:qwHJhNnB0
>>64
すまんね
すまんね
65: 2019/06/30(日) 21:17:07.272 ID:qwHJhNnB0
やたら海鮮丼のこと言ってるやつなんだよ
刺身嫌いからしたらあんなの頼むわけ無いだろ
刺身嫌いからしたらあんなの頼むわけ無いだろ
66: 2019/06/30(日) 21:17:08.311 ID:fX6zNhtc0
刺身って醤油だけなのがつまらんよね
もっといろんな調味料あってもいいのに
まあ刺身だけじゃなく和食全般に言えるけど
もっといろんな調味料あってもいいのに
まあ刺身だけじゃなく和食全般に言えるけど
68: 2019/06/30(日) 21:17:36.097 ID:hUlFdSvR0
ワサビつけて食べてみ
71: 2019/06/30(日) 21:17:48.100 ID:qwHJhNnB0
>>68
ピリピリする
ピリピリする
69: 2019/06/30(日) 21:17:37.749 ID:QR606bKq0
素材の味楽しめないやつってガキなだけだろ
78: 2019/06/30(日) 21:20:47.234 ID:77gS10cW0
>>69
そ、素材のあじ(笑)
そ、素材のあじ(笑)
70: 2019/06/30(日) 21:17:42.520 ID:LbIsLeFk0
調味料無しで食っても美味い物じゃないと認めないとか言い出したらこの世の大半の料理は不味い物だぞ
77: 2019/06/30(日) 21:19:51.132 ID:qwHJhNnB0
>>70
認めないじゃなくて
なんで美味いものだって前提で俺に毎回毎回説教してくるのかなって
食わず嫌いだのなんだの死ぬほど言われてきた
でもユッケとか生肉はそんな人に勧めないよね?
認めないじゃなくて
なんで美味いものだって前提で俺に毎回毎回説教してくるのかなって
食わず嫌いだのなんだの死ぬほど言われてきた
でもユッケとか生肉はそんな人に勧めないよね?
74: 2019/06/30(日) 21:18:16.352 ID:7zEx+Mz60
調味料なしで美味いぞ
80: 2019/06/30(日) 21:21:14.992 ID:LbIsLeFk0
日本ではユッケ食う機会が魚の刺身より少ないからじゃねえの?
83: 2019/06/30(日) 21:22:25.107 ID:qwHJhNnB0
>>80
まぁそりゃそうだな
でも美味しさが理解できない人がいるってのも分かってほしいわ
まぁそりゃそうだな
でも美味しさが理解できない人がいるってのも分かってほしいわ
82: 2019/06/30(日) 21:21:50.950 ID:1yJJ4OVf0
百聞は一見に如かずでお前に良い地域の本当に新鮮で美味い魚とはなんぞやってのを食って知らしめてあげたい
90: 2019/06/30(日) 21:23:14.792 ID:qwHJhNnB0
>>82
俺静岡の人間だぞ
うまい魚は腐るほどある
つかこの場合腐ったほうが美味いんじゃないか俺にとっては
俺静岡の人間だぞ
うまい魚は腐るほどある
つかこの場合腐ったほうが美味いんじゃないか俺にとっては
84: 2019/06/30(日) 21:22:25.640 ID:K9riELN90
お前が刺身を嫌いなことで何か不都合があるの?
95: 2019/06/30(日) 21:24:44.835 ID:qwHJhNnB0
>>84
宴会とか当然のように刺身まみれ
宴会とか当然のように刺身まみれ
99: 2019/06/30(日) 21:25:33.946 ID:K9riELN90
>>95
逆、俺らにってこと
勝手に嫌ってればいいじゃん
逆、俺らにってこと
勝手に嫌ってればいいじゃん
85: 2019/06/30(日) 21:22:37.665 ID:fX6zNhtc0
生物嫌いな奴ってそれなりにいるし別に異端扱いされる程でもないよな
92: 2019/06/30(日) 21:23:32.605 ID:U1Nh3cgI0
>>85
でも刺身はべつに生臭くないしな
でも刺身はべつに生臭くないしな
96: 2019/06/30(日) 21:24:53.500 ID:fX6zNhtc0
>>92
俺も臭いと思わないけど臭いと感じるやつはいるよ
俺も臭いと思わないけど臭いと感じるやつはいるよ
102: 2019/06/30(日) 21:26:22.723 ID:U1Nh3cgI0
>>96
たぶんそいつもエアプやろ
たぶんそいつもエアプやろ
95: 2019/06/30(日) 21:24:44.835 ID:qwHJhNnB0
>>85
いままで腫れ物扱いされてきたわ
たしかに俺が食えないのが悪いけど空気読めない的な扱いすることなくない?誰しも苦手なものの1つや2つあるのに…
いままで腫れ物扱いされてきたわ
たしかに俺が食えないのが悪いけど空気読めない的な扱いすることなくない?誰しも苦手なものの1つや2つあるのに…
89: 2019/06/30(日) 21:23:14.124 ID:6Ho9VuIWd
>ハンバーグはソースの味が美味しい
小学生?
小学生?
97: 2019/06/30(日) 21:25:17.799 ID:rZ+l9/Mn0
コンニャクの刺身と比べてみ
魚がどれだけ美味しいかわかる
魚がどれだけ美味しいかわかる
103: 2019/06/30(日) 21:26:25.766 ID:qwHJhNnB0
>>97
コンニャクはストレスフリー
マジ神
コンニャクはストレスフリー
マジ神
100: 2019/06/30(日) 21:25:38.312 ID:hUlFdSvR0
刺身無理って奴周りにいたわ
カニとかエビは大好きやったけど
カニとかエビは大好きやったけど
107: 2019/06/30(日) 21:27:13.798 ID:qwHJhNnB0
>>100
エビ嫌いだな
カニはまぁ食えるけど…取り立てて好きってほどでもない
カニで喜ぶのが理解できない
エビ嫌いだな
カニはまぁ食えるけど…取り立てて好きってほどでもない
カニで喜ぶのが理解できない
115: 2019/06/30(日) 21:29:52.142 ID:hUlFdSvR0
>>107
まあ好き嫌いはあるからね
年とれば感じ方も変わってくるし悩む必要はないよ
まあ好き嫌いはあるからね
年とれば感じ方も変わってくるし悩む必要はないよ
119: 2019/06/30(日) 21:31:58.845 ID:qwHJhNnB0
>>115
ありがとう
ありがとう
104: 2019/06/30(日) 21:26:29.223 ID:dbpb3g230
ただの好き嫌いじゃん
馬鹿なのこいつ?
馬鹿なのこいつ?
106: 2019/06/30(日) 21:26:55.846 ID:U1Nh3cgI0
>>104
しかも食わず嫌い
しかも食わず嫌い
108: 2019/06/30(日) 21:27:38.223 ID:qwHJhNnB0
>>106
食ってるじゃん
食ってるじゃん
109: 2019/06/30(日) 21:28:11.034 ID:U1Nh3cgI0
>>108
嘘つくな
暖かい海鮮丼なんか存在しない
嘘つくな
暖かい海鮮丼なんか存在しない
110: 2019/06/30(日) 21:29:10.661 ID:qwHJhNnB0
>>109
だから海鮮丼に関しては食わず嫌いだな
でもどう考えても好きなわけがないんだが
だから海鮮丼に関しては食わず嫌いだな
でもどう考えても好きなわけがないんだが
114: 2019/06/30(日) 21:29:48.374 ID:U1Nh3cgI0
>>110
話きいててもわかる
刺身も食べてない
食わず嫌い
話きいててもわかる
刺身も食べてない
食わず嫌い
111: 2019/06/30(日) 21:29:25.644 ID:WwjCYkCa0
まぁ刺身寿司勢は声がでかいからな
金額もそれなりにするからマウント取りにくるしイラつくのはわかる
俺もハンバーグの方が好きだ
金額もそれなりにするからマウント取りにくるしイラつくのはわかる
俺もハンバーグの方が好きだ
116: 2019/06/30(日) 21:30:20.340 ID:U1Nh3cgI0
>>111
うまい刺身は高いからな
おれも自分で金出すなら肉がいいわ
うまい刺身は高いからな
おれも自分で金出すなら肉がいいわ
112: 2019/06/30(日) 21:29:26.340 ID:8rxK0HW90
マグロの赤身とか血の味がする刺身は苦手
117: 2019/06/30(日) 21:31:12.289 ID:U1Nh3cgI0
なんだカニもうまいやつ食べたことないのか
121: 2019/06/30(日) 21:32:38.829 ID:qwHJhNnB0
>>117
祖母が北海道出身でよく知り合いが送ってきたよ
これが良いやつじゃないならそうなんだろうな
祖母が北海道出身でよく知り合いが送ってきたよ
これが良いやつじゃないならそうなんだろうな
123: 2019/06/30(日) 21:33:56.481 ID:U1Nh3cgI0
>>121
むこうはスーパーで普通に売ってるから安物送ってきたんだろう
むこうはスーパーで普通に売ってるから安物送ってきたんだろう
118: 2019/06/30(日) 21:31:51.554 ID:aa/cd19N0
個人的にはタイ位のサイズからは新鮮な物より一晩は寝かせた方が美味いと思う
120: 2019/06/30(日) 21:32:02.965 ID:6Ho9VuIWd
暖かい海鮮丼=おかんに冷ご飯の上に余り物の刺身乗っけられてレンチンされたんだろ?
まあぐだぐた刺身云々言わずに生魚苦手で食えません言うとけば誰も説教やらせんやろ
まあぐだぐた刺身云々言わずに生魚苦手で食えません言うとけば誰も説教やらせんやろ
122: 2019/06/30(日) 21:33:55.975 ID:qwHJhNnB0
>>120
そうよな…
新年会とかそういうときどういうのが正解なんだろ
自分だけ別のメニューにしてもらうのも悪いし大抵なにか用事ということにして行かなかったりするけど
そうよな…
新年会とかそういうときどういうのが正解なんだろ
自分だけ別のメニューにしてもらうのも悪いし大抵なにか用事ということにして行かなかったりするけど
129: 2019/06/30(日) 21:36:30.456 ID:WwjCYkCa0
>>122
食えないから行かないと普通に断ればいいじゃん
断れない仕事なんざやめちまえ
食えないから行かないと普通に断ればいいじゃん
断れない仕事なんざやめちまえ
134: 2019/06/30(日) 21:38:11.253 ID:LbIsLeFk0
>>122
行かなくていいんなら行かなきゃいい
行って周りのご機嫌取らないといけないからわざわざ行ってるんなら刺身嫌いアピールする理由がわからん
我慢して美味しい美味しい言って上司のご機嫌取りに努めろよ
行かなくていいんなら行かなきゃいい
行って周りのご機嫌取らないといけないからわざわざ行ってるんなら刺身嫌いアピールする理由がわからん
我慢して美味しい美味しい言って上司のご機嫌取りに努めろよ
140: 2019/06/30(日) 21:40:35.329 ID:qwHJhNnB0
>>134
嫌いアピールというか嫌いってオレが直接言ってるのは友達とかにだな
それでちょっと食ってみろよーとか勿体ないとか言われるから
もう旅館とかモロに食うものねぇじゃんって時は今のところ全て行ってないよ
嫌いアピールというか嫌いってオレが直接言ってるのは友達とかにだな
それでちょっと食ってみろよーとか勿体ないとか言われるから
もう旅館とかモロに食うものねぇじゃんって時は今のところ全て行ってないよ
124: 2019/06/30(日) 21:33:58.710 ID:PUOnURAS0
>>120
こういうことかwww
理解したわ
こういうことかwww
理解したわ
125: 2019/06/30(日) 21:35:13.970 ID:nr54Od+y0
肉と魚の上級グレードを食ったとして
肉は「おお!美味い」
魚は「ふーん、美味いじゃん」
俺はこんな感じ好みの問題だけど
肉は「おお!美味い」
魚は「ふーん、美味いじゃん」
俺はこんな感じ好みの問題だけど
126: 2019/06/30(日) 21:35:47.025 ID:U1Nh3cgI0
>>125
肉好きなやつが大トロ食ってその反応はまずないな
肉好きなやつが大トロ食ってその反応はまずないな
127: 2019/06/30(日) 21:35:51.293 ID:qwHJhNnB0
>>125
刺身の値段はよく分からん
鮮度で決まってるのか脂とか見た目で決まってんのか
刺身の値段はよく分からん
鮮度で決まってるのか脂とか見た目で決まってんのか
130: 2019/06/30(日) 21:36:37.363 ID:U1Nh3cgI0
大トロ食った俺
「なんだこれッ?!口の中でとろけてなくなったッ?!うんめえなああああ?!」
「なんだこれッ?!口の中でとろけてなくなったッ?!うんめえなああああ?!」
131: 2019/06/30(日) 21:37:43.265 ID:qwHJhNnB0
>>130
刺し身好きな人も中トロのほうが好きとか居るしそこは分かれるところなのかな
刺し身好きな人も中トロのほうが好きとか居るしそこは分かれるところなのかな
136: 2019/06/30(日) 21:38:24.150 ID:U1Nh3cgI0
>>131
まあ大トロは油多いからな
うまみとのバランスは中トロなのかもしれん
まあ大トロは油多いからな
うまみとのバランスは中トロなのかもしれん
133: 2019/06/30(日) 21:37:56.172 ID:U1Nh3cgI0
てかこいつ、刺身嫌いな人が言いそうなことを考えて言ってるようにしか見えないな
137: 2019/06/30(日) 21:38:43.007 ID:qwHJhNnB0
>>133
なんで?俺が刺し身好きだと思ってるの?
なんで?俺が刺し身好きだと思ってるの?
138: 2019/06/30(日) 21:39:15.202 ID:U1Nh3cgI0
>>137
食べたことないと思ってる
食べたことないと思ってる
143: 2019/06/30(日) 21:41:22.141 ID:qwHJhNnB0
>>138
マグロはそこまで生臭くない
どちらかというとイクラの方が臭い
これで満足?
マグロはそこまで生臭くない
どちらかというとイクラの方が臭い
これで満足?
145: 2019/06/30(日) 21:42:15.140 ID:U1Nh3cgI0
>>143
臭いイクラなんかないぞ
臭いイクラなんかないぞ
141: 2019/06/30(日) 21:41:04.773 ID:XCLAfKcz0
刺身は好きだけど俺もゼロカロリー系の甘味料とかタバコとか苦手だから気持ちはわかるぞ
苦手なものは克服できるものもあるけどどうしても無理なものはしかたないだろう
苦手なものは克服できるものもあるけどどうしても無理なものはしかたないだろう
149: 2019/06/30(日) 21:42:42.971 ID:qwHJhNnB0
>>141
まだ若いしビールの味も好きとは思えないからかなぁ
そのうち美味いと思えるときが来るのかしら
焼酎はうまい
まだ若いしビールの味も好きとは思えないからかなぁ
そのうち美味いと思えるときが来るのかしら
焼酎はうまい
148: 2019/06/30(日) 21:42:41.572 ID:raLH3XVW0
今までスーパーのも釣った新鮮なのま食べてきたけどダメだった
もう刺身アレルギーみたいなもんだと思う
って言えばこのご時世大抵の人間はすすめてこないだろ
もう刺身アレルギーみたいなもんだと思う
って言えばこのご時世大抵の人間はすすめてこないだろ
151: 2019/06/30(日) 21:43:27.791 ID:U1Nh3cgI0
>>148
こいつ刺身好きな奴に攻めてくるんだが
こいつ刺身好きな奴に攻めてくるんだが
154: 2019/06/30(日) 21:44:26.209 ID:qwHJhNnB0
カズノコも生臭い
157: 2019/06/30(日) 21:44:57.124 ID:U1Nh3cgI0
>>154
これもない
これもない
155: 2019/06/30(日) 21:44:48.150 ID:ciMxHaHka
カレー嫌いは全く理解されない
160: 2019/06/30(日) 21:45:43.676 ID:qwHJhNnB0
>>155
いるよね
友人に一人いる
でも俺も辛すぎるのとか無理だしカレー嫌いでも別に普通だと思うわ
肉嫌いは中々辛そうだったけど
いるよね
友人に一人いる
でも俺も辛すぎるのとか無理だしカレー嫌いでも別に普通だと思うわ
肉嫌いは中々辛そうだったけど
159: 2019/06/30(日) 21:45:20.496 ID:U1Nh3cgI0
てかカズノコもイクラもさしみじゃない
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1561895893/
元々そういうの食べる週間がない海外の人は日本の刺身や出汁の味全く分からないそうだし。