10

1: 2019/08/04(日) 01:21:43.785 ID:ZjUQnGWh0
面白いから乗ってるけど



2: 2019/08/04(日) 01:22:06.097
困らないよ

3: 2019/08/04(日) 01:22:15.835
全く困らない

4: 2019/08/04(日) 01:22:33.645
ここ数年見てないかな

5: 2019/08/04(日) 01:22:51.983
NHKにいい番組は多い

6: 2019/08/04(日) 01:23:07.489
絶対払わん

7: 2019/08/04(日) 01:23:08.435
金食い虫

8: 2019/08/04(日) 01:23:32.066 ID:ZjUQnGWh0
なんでよたまに見るよね

9: 2019/08/04(日) 01:23:32.939
滅びろ

10: 2019/08/04(日) 01:23:47.396
何が困るの?

11: 2019/08/04(日) 01:23:53.978
Eテレはなくなるとちょっと困る

12: 2019/08/04(日) 01:23:54.322
CCさくらの誕生には欠かせない存在

13: 2019/08/04(日) 01:24:14.968
国営にして給料を公務員並にすればコストは下げられる

14: 2019/08/04(日) 01:24:29.679
スクランブルがかかるだけだぞ

15: 2019/08/04(日) 01:24:42.342
毎秒立てろ

16: 2019/08/04(日) 01:25:02.363
今日の料理とか
グレーテルのかまどとか
ダーウィンが来たとか
所さん大変ですよとか
2355とか
ピタゴラスイッチとか
デザインあとか

17: 2019/08/04(日) 01:25:03.248
無くなっても困らないがN国も無くすことまでは考えがえてないでしょ

18: 2019/08/04(日) 01:25:22.055
自然環境とか動物のやつは好き
nhk全体としてはなんか洗脳してきてそうだから見ない

26: 2019/08/04(日) 01:27:40.238
>>18
結局金奪ってるやつが
思想家、社説ってのが問題でもあるよな
歴史や化学ですら朝鮮贔屓の嘘つくし

19: 2019/08/04(日) 01:26:12.922
見たいやつが見ればいい

20: 2019/08/04(日) 01:26:18.784
正直に言えよ

桑子ちゃんのおっぱいチュパチュパしたいの俺だけじゃないはず

31: 2019/08/04(日) 01:31:25.949
うーん、THE ORIGIN 見てるから困るけど、それだけだからなぁ

>>20
上原光紀様にピンヒールで踏まれた…かったけど髪切っちゃってなんか違った(´;ω;`)

21: 2019/08/04(日) 01:26:21.815 ID:ZjUQnGWh0
たま〜につけたらNHKやってる
みたいやことがなくなるんだよ
ちょっとさみしくないか

22: 2019/08/04(日) 01:26:52.808
nhkニュースが一番芸能とかスポーツとか少なくて使えるから困る

23: 2019/08/04(日) 01:27:09.143
あっていいものもあるけもなくてもいい

27: 2019/08/04(日) 01:28:07.586
見ようと思えばタダで見れるのにわざわざスクランブルかける意味が分からん

28: 2019/08/04(日) 01:28:57.918
公共放送の役割は民間に委譲されたからもうNHK要らないよ

29: 2019/08/04(日) 01:29:59.646
タイムスクープハンターやらなくなったからいいわ

30: 2019/08/04(日) 01:31:20.193
見たいのがあるなら月額課金をすればいい形態にすればいいだけなのに

32: 2019/08/04(日) 01:34:09.688
無くならねえよ 論点はスクランブル放送だろ

33: 2019/08/04(日) 01:37:36.512
スクランブル化だよ
なくならない

34: 2019/08/04(日) 01:41:20.902
猫歩き見れないのつれぇわ

40: 2019/08/04(日) 01:50:27.616
>>34
岩合ならYouTuberにでもなるんじゃね?

35: 2019/08/04(日) 01:42:00.314
首都圏ネットワークと気象情報だけは絶対観る

36: 2019/08/04(日) 01:42:06.720
(´・ω・`) お金払うなら
有線テレビと契約するよな
ディスカバリーチャンネルとかアニマックスとか見れるし

37: 2019/08/04(日) 01:43:36.358
公共放送としての教育とかニュースは残して今より少ない金額徴収すればいいじゃん
他のしょうもないドラマとかをスクランブル式にして

38: 2019/08/04(日) 01:47:31.744
これだけ言われててもいまだに一切改善しようっていうの見せないのはすごいな
反発したところで余計嫌われてN国の支持あがるのに

39: 2019/08/04(日) 01:49:37.605
どっちかというと民放をぶっ壊して欲しい

41: 2019/08/04(日) 01:51:10.930
>>39
電波オークションにすれば勝手に潰れそう

81: 2019/08/04(日) 03:06:41.373
>>39
これな
NHKとテレ東系あれば他の地上派いらん

42: 2019/08/04(日) 01:51:25.160
テレビを持ってるなら問答無用で契約して金払え、は億歩譲っていいとしても
テレビをガチで持たない層が増えだしてからスマホPCも契約対象にしようとしだしてるのは本当に死ねばいいのにってなる

43: 2019/08/04(日) 01:55:32.549
>>42
そもそもNHKはネットワークインフラの整備に関して手を出してない言ってしまえば便乗のような形なのにサーバーに金かけてネット配信するから金払えは頭逝ってる
ワンセグに関してはスマホがワンセグ取っ払ったハイエンド出してくれれば丸く収まるんだがまず使わないし

44: 2019/08/04(日) 01:58:20.368
ドキュメンタリー、芸術系と世界ふれあい街歩きは見るわ

45: 2019/08/04(日) 01:58:22.446
NHKは自然科学番組の類やナレ無しの自然映像だけ残してくれたらあとはいらん
そんなNHK大好き俺でも受信料の全国民強制徴収はおかしいと思うから見ない奴が払いたくないのは当然だろ
予算足りないんなら番組整理して減らせ

46: 2019/08/04(日) 02:01:21.358
>>45
つまりBBCがあればNHKはいらないと

47: 2019/08/04(日) 02:01:51.331
>>45
足りなくなるのは予算じゃなくて自分らの給料でしょ
今やテレビの優位性は決して高いものでも無いのにそれでも必要ダー必要ダーとお国に守って貰って明らかにブッ飛んだ額貰ってんだし

49: 2019/08/04(日) 02:03:08.831
>>47
給与も予算のうちだよ?

48: 2019/08/04(日) 02:02:46.475
スクランブルも問題あるのだけどな
B-CAS入れている機器によっては途切れてリセットされる
WOWOW契約していたけど切れたときに電話するのが面倒だったよ

50: 2019/08/04(日) 02:03:21.811
実際スクランブルかかったら見るために受信料払うけど
見もしない奴が受信料払うのはおかしいからスクランブルかけてほしい

53: 2019/08/04(日) 02:06:20.377
>>50
でも払いたくないやつのためにスクランブルかけるコスト増分を受信料払ってる人に負担させるのはもっとおかしいだろ
値上がりしたらお前責任取れるの?

57: 2019/08/04(日) 02:13:20.331
>>53
見たいから金を払ってるんだろアホか
スクランブル化は言い換えればNHKとの契約が自由化される事
金額が提示されて見たければ払うそれに不満なら払わないで解決する話じゃん押し売りから脱却してちゃんと売買が出来るんだから国民にとっちゃ上等だろ

66: 2019/08/04(日) 02:31:03.294
>>57
だから、見たくない人のためのコストは払ってる人にはなんの得にもならない
見るためにかかるコストを払ってるだけ
見たくない人の主張に金を払いたい人なんていないよ

59: 2019/08/04(日) 02:16:23.386
>>53
たぶんコストは下がる
ハラッテクダサーイとかいう人件費がなくなるわけだからな

67: 2019/08/04(日) 02:33:13.863
>>59
どのみち契約してないところに営業はかけ続けるからスクランブルのコストは増えるよ
契約取りに行くのをやらなくて良くなるとかただの妄想

69: 2019/08/04(日) 02:40:00.577
>>67
民放でNHKのCMが流れるようになるんやで

70: 2019/08/04(日) 02:42:41.047
>>69
その広告費はどこから来るのか

71: 2019/08/04(日) 02:43:04.776
>>70
人件費よりは圧倒的に低いぞ

73: 2019/08/04(日) 02:47:59.049
>>71
でも、今存在していないコストじゃん
払ってる人にはなんの得にもならない負担じゃん

78: 2019/08/04(日) 02:58:09.036
>>73
なら払わなければいいじゃん
何度も言ってるが払う奴の負担が増えてそれでもなお見たい払いたいってんならわざわざ口を出す事では無い嫌なら払ってる奴が払わないという選択をすればそれで終わる
第一税金でも無いのに要らない物を買わなくても済む権利が無いってのがおかしな話

82: 2019/08/04(日) 03:13:28.315
>>78
それなら、放送法を任意契約に変えればよくない?
そしたら国会にかかる税金という公平な負担で済むでしょ

見たい人が契約して払う、見たくない人は契約しない、という選択ができればいいんじゃないの?
それともスクランブルにしないと死んじゃうの?

84: 2019/08/04(日) 03:23:28.866
>>82
無論それでもいい放送法を拡大解釈してそれらを盾にやりたい放題してるのが問題なんだし公共放送の定義やその体制を見つめ直すのは必要だし
スクランブル化というのは他国でもやってる分かりやすい例であると同時に任意契約への足掛かりにもなるというだけだしそもそもスクランブル化に言うほどのコストがかかるかというのも疑問ではあるが

86: 2019/08/04(日) 03:37:45.843
>>84
NHK内ではスクランブルかけるための設備を入れて維持するコストはかかる

B-CASに詳しいわけじゃないけど、有料放送の場合赤のカードじゃないといけないから、青カードを赤に交換する必要があると思う
さらに地デジオンリーのチューナーとか書き込む機能があるかどうかもわからない
下手したらスクランブル化でテレビ買い直さないといけない人が出てくる可能性がある

最悪ケースで見たくない人のためにTV買い替えるはめになって、うっかりBSチューナーついてるの買ったら衛星料金に変わる

88: 2019/08/04(日) 03:47:34.399
>>86
ただそれを言い出したら任意契約にした場合の不正視聴対策はどうするのかという問題だってあるのでは?
スクランブル化にしろそれに代わる対策にしろ大なり小なりコストはかかるし何かしら手を打たないとただ金を請求するのはヤメローとだけは流石に頭がおかしすぎるし
となるとワンセグ含む不正視聴対策もとい電波垂れ流しの押し売りも任意契約による金銭の請求も一気に片付く何かしらの代替案をNHKへ提示しなければならない無論スクランブル化に代わる更に有用な方法があればそれでもいい

89: 2019/08/04(日) 04:07:16.258
>>88
押し売りになってるのは義務があるから
義務じゃなくなれば解約する人が出るけど払う人もいるんだから営業かけて契約を取る努力を続ければいいでしょ

年間100時間以上見てるなら契約を求めるとかの目安作ったり
ワンセグのみは昔ラジオで音声のみ無料と同じように無料にするとかでも良くない?

それで誰か損する?

51: 2019/08/04(日) 02:03:31.285
NHK見てるけど受信料払ってない俺としては現状維持が良い

52: 2019/08/04(日) 02:04:49.996
困らないねぇ

54: 2019/08/04(日) 02:07:34.229
テレビもなくて困らないしな

55: 2019/08/04(日) 02:07:38.038
資本主義に影響させない公共放送は必要だと思う
日本人の多くが拝金主義に陥っている原因は民放テレビの影響かしらん

56: 2019/08/04(日) 02:10:54.880
いつまで下請けに一軒一軒まわらせて契約させるんだろうな
昭和かよ

58: 2019/08/04(日) 02:15:11.929
少なくとも数年はNHK無くなったらとんでもなく困る

60: 2019/08/04(日) 02:26:13.129
地震あった時とかとりあえずNHK点けない?
俺は5chを開くが

61: 2019/08/04(日) 02:28:53.886
個人的には月500〜800円くらいにしてくれたらスクランブルじゃなくてもいいと思うわ
好きな番組結構あるし

62: 2019/08/04(日) 02:29:15.601
下手な市町村より儲けてるのになくなるわけないじゃん

63: 2019/08/04(日) 02:29:45.409
もう3年ほど地上波は見てない

64: 2019/08/04(日) 02:30:21.305
NHKは国有化すべき
俸給表は行政職適用で

65: 2019/08/04(日) 02:30:21.524
NHKは国有化すべき
俸給表は行政職適用で

68: 2019/08/04(日) 02:37:01.976
公共放送を名乗ってる割に民間から映像データ買ってるし民法とあんまり変わりないのよな
ニュース番組も最近は民法並の切り取り報道だしTBSや朝日やフジと変わらん
先進国で世界一、一次資料を読まない国でそんな事したら嘘が真実になるからやめて欲しい

よって俺は無くなって欲しいけどな困らないから

72: 2019/08/04(日) 02:44:41.716
他局で見る足立梨花はエッチじゃないのにNHKの足立梨花はエッチ
NHKマジック

74: 2019/08/04(日) 02:52:07.931
まあ値上がりはするだろうな
契約者が減るんだから
しらんけどホテルとかも含めて75%は解約するんじゃねーかな

75: 2019/08/04(日) 02:52:43.955
全く困らないよ

76: 2019/08/04(日) 02:54:47.072
いまだって払ってないやつのために契約してくださーいで数百億つかって無駄になってるし

79: 2019/08/04(日) 02:58:40.517
>>76
国営化すればその金いらないぞ

77: 2019/08/04(日) 02:57:11.084
全く困らない

80: 2019/08/04(日) 03:04:50.608
バリバラを民放でやったらめっちゃ文句言うだろ

83: 2019/08/04(日) 03:21:48.467
キッチン戦隊クックルンだけはガチで頼む

85: 2019/08/04(日) 03:28:10.977
NHKも民法も見ないし別に・・・

87: 2019/08/04(日) 03:46:10.794
NHKなんて金めっちゃ持ってるしスクランブルなんてできんだろ

90: 2019/08/04(日) 04:25:25.554
NHKなんか放送大学みたいに見たいヤツだけが金払って見ればいい






1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1564849303/