daiku

1: 2019/08/22(木) 08:36:38.477 ID:YlX+N+nua
自分が必死になって身に付けた技術を簡単に会得されるのが悔しいから教えんのか?




2: 2019/08/22(木) 08:37:08.273 ID:qAdw8AU6p
正直めんどいから

3: 2019/08/22(木) 08:37:09.937 ID:X+SaCk9rd
そうだよ

4: 2019/08/22(木) 08:37:13.360 ID:eBsX/dCa0
やる気がない奴に教えても無駄だから

14: 2019/08/22(木) 08:40:12.756 ID:c2zqNzUN0
>>4
じーさん憤死w

5: 2019/08/22(木) 08:37:17.020 ID:8lkmXcCt0
教える暇ないんじゃない?

6: 2019/08/22(木) 08:37:21.387 ID:uo/sx/ZC0
人に教えれない無能だから見て覚えろって言ってんだぞ

7: 2019/08/22(木) 08:38:51.701 ID:bc6lG1Ht0
単純に面倒くさいだけだろ
わからなきゃ聞いてくれって事さ

8: 2019/08/22(木) 08:38:59.475 ID:myMt5uPr0
若者「それなら動画撮っといてくださいよwwwwwwww」

9: 2019/08/22(木) 08:39:03.527 ID:gPuO7bDbM
昔は数値化されていないこと多いからそうなっただけじゃね

10: 2019/08/22(木) 08:39:11.204 ID:7wKxPJqG0
見て覚えた方が効率がいいから

11: 2019/08/22(木) 08:39:28.801 ID:gm5QLwwLp
せめて見るべき要点ぐらいは教えとけよなって思う

17: 2019/08/22(木) 08:41:15.138 ID:roc7GcuSd
>>11
分からない奴に陽転教えても訳ワカメ
理屈から教えると頭でっかちの訳ワカメになる

12: 2019/08/22(木) 08:39:38.821 ID:F1Z01Yyia
ライバルがぽこじゃか増えても困るじゃん

70: 2019/08/22(木) 09:13:16.680 ID:4U8jS7Iba
>>12
ぽこじゃか言いたいだけだろ

13: 2019/08/22(木) 08:39:39.313 ID:roc7GcuSd
理屈じゃないんだよ

15: 2019/08/22(木) 08:40:21.691 ID:LeebOiZq0
もっと俺のこと見てよ

16: 2019/08/22(木) 08:41:09.618 ID:KO2YpX72a
見て真似して試行錯誤できるような奴じゃないと技術習得が困難だから、ただそれだけ
ふるいにかけてるようなもの

143: 2019/08/22(木) 10:53:57.681 ID:TS/+x8xF0
>>16
違うぞ
言葉で説明するより体で覚えた方がよく覚えるからだぞ

18: 2019/08/22(木) 08:41:48.201 ID:JxzHKRRp0
言葉で教えるとクソ長くなって逆にややこしいから

19: 2019/08/22(木) 08:42:13.037 ID:EV1EaN69d
お前らニートなのに良く想像でそんなに盛り上がれるな

20: 2019/08/22(木) 08:42:49.212 ID:B2sOrr4b0
動画撮って解説テロップつけたほうが絶対にわかるじゃん
感覚が必要なところはそう書いとけ

21: 2019/08/22(木) 08:42:49.453 ID:tU7gcSTmd
基礎教えてないのに肩越しに見て分かるようならそれ大したことないやつだから

22: 2019/08/22(木) 08:43:02.560 ID:5TWx1u89x
めんどくせーだろ

23: 2019/08/22(木) 08:43:05.140 ID:UwCfldBb0
そろそろ妄想でもの語るのやめろよニート

24: 2019/08/22(木) 08:43:06.623 ID:zT3+zZf3a
完全に自力で身につけたことって教えづらいんだよ
ガーっとしてグッときたとこでズバーっだ!
くらいのことしか教えられない
たからそのガーとかグーとかは見てもらうしかないわけ

25: 2019/08/22(木) 08:44:34.013 ID:qLKms9xDa
教える技術がないからじゃね
職人増やした方が戦力倍に出来て良いじゃん

26: 2019/08/22(木) 08:45:45.110 ID:4i64ILhz0
昔の職人「後継者がいない!!」

27: 2019/08/22(木) 08:46:11.895 ID:BhHHunpad
そのくらいの情熱と本気さがないやつが教わっても続かないし身に付かないんだよ

28: 2019/08/22(木) 08:46:24.697 ID:+AKBqFXR0
東京03のコントすき

29: 2019/08/22(木) 08:46:51.771 ID:DrFv4z/Zp
また無能ニートが働かない理由探ししてるw

30: 2019/08/22(木) 08:47:09.956 ID:jlyeueSda
聞いて答えてくれたものって忘れやすいけど
自分で調べたりして得たものは忘れにくい

31: 2019/08/22(木) 08:47:38.767 ID:mkeFGSst0
自分も見て盗んだから

32: 2019/08/22(木) 08:47:58.428 ID:9i1A8X600
謎技術を言葉にするのもパワーが必要だからな、教えるのが下手な人はそういう人

33: 2019/08/22(木) 08:48:23.947 ID:i0h+ryIDa
まあこれはわかる
説明できないものもあるし

34: 2019/08/22(木) 08:49:56.771 ID:BhHHunpad
いつだったか寿司職人をスクールで超短期に育成するクソ施設あったけどあの生徒たち今でも寿司職人やってんのかな
どうせ飽きて辞めたかくら寿司の底辺だろ

43: 2019/08/22(木) 08:54:57.855 ID:tU7gcSTmd
>>34
短期集中型のだろ?
まぁ熟練の職人並みの技術が仮に身につくにしても独立できるかっていうと暖簾やら箔みたいなもの含めての職人だからなぁ…無理だろなぁ

134: 2019/08/22(木) 10:28:20.566 ID:v0EJgweGd
>>34
あそこの卒業生が星取ったとか話題になってたけどその人は下積みのある元板前だったしな

35: 2019/08/22(木) 08:50:38.299 ID:fFmjuqWcd
お金もらって先生してる訳じゃねーしな
弟子なんて逆に食わせてやってるんだから仕事の手を止めてまで親切丁寧に教えてられねーって感じだろ

36: 2019/08/22(木) 08:51:05.424 ID:MLH9rBvS0
若者が愚かなのは、教えて貰えばできると思っている点

試行錯誤した上で失敗してコツを得て、自分の感覚として身に付けることなのに、それは否定しながら

スプラトゥーンのエイムやステージ状況の把握、一瞬マップを開いて塗り状況から敵の位置を判断して潜伏を洗い出すような事は職人芸だと思わない不思議

教えてできるもんじゃねーんだよ

39: 2019/08/22(木) 08:53:04.497 ID:bd1QY9Wh0
>>36
エイムはおいといて
潜伏を洗い出すのは教えてやれよwwwwwwww

68: 2019/08/22(木) 09:12:40.955 ID:0sJxIHVar
>>36
テコンダー朴の人乙

37: 2019/08/22(木) 08:51:39.794 ID:SdyLEbVNp
古流柔術は見て学べ感覚で出来る様にしろ的な教えが多かったけど嘉納治五郎が柔道で技を理論化して教える教育方針にしたら体格で劣ってた柔道グループが柔術グループに勝ったそうな
つまり見て学べより理論化して教える方が絶対に上達はする
けど弟子と言う名の単なる労働力として使いたいのなら教えないわな

38: 2019/08/22(木) 08:51:46.057 ID:UXDD7HSh0
一通り教えても、何も学ばないやつもいる(´・ω・`)

40: 2019/08/22(木) 08:54:04.643 ID:y1rZLcshM
教えた通りにできるやつなんかいないから、とりあえず真似から入って自分のやりやすい方法にアレンジしろという意味

41: 2019/08/22(木) 08:54:52.852 ID:SdyLEbVNp
まぁ言語化するのが上手いタイプと下手なタイプっているからな

42: 2019/08/22(木) 08:54:53.227 ID:nj2Y1of00
教えなければできないので格安でこき使い続けられるから

44: 2019/08/22(木) 08:55:25.306 ID:SExoveFE0
めくりしゃがみ小足同時押しアッパー昇竜拳
崩撃雲身双虎掌
口では伝わらん
まあ見ても伝わらんか

46: 2019/08/22(木) 08:56:25.195 ID:i0h+ryIDa
まあ今の若者が嫌がるのは分かる

47: 2019/08/22(木) 08:56:53.989 ID:SdyLEbVNp
でも落語とか和楽器みたいな芸事系だとわりと教える方針だよな
教えてもらえるまで時間かかるとかはあるけど

48: 2019/08/22(木) 08:57:24.807 ID:Xx4x4YhUM
やる気があれば何してるか見て勝手に覚える
それが出来ないなら必要無いって事

49: 2019/08/22(木) 08:57:41.079 ID:vYzHfC7s0
教え下手が多いから結局滅んでしまう
跡継ぎが1人でもいれば今の時代の流れを汲んで
技術より教え方にパラメーター極振りする

50: 2019/08/22(木) 08:58:31.169 ID:Wls5XUtn0
向上心や探求心を見るためだろ
自分から学びにくるような奴じゃないと将来生き残れないから

57: 2019/08/22(木) 09:03:08.512 ID:fFmjuqWcd
>>50
こんな風にわざわざ深読みして御大層な理由付けまでしてくれる奴等がいてくれるから、『見て盗め』も堂々と使えるってもんだよな

51: 2019/08/22(木) 08:58:31.677 ID:Ws0FYlUNa
競合店「見て盗みましたがうちが元祖です」

52: 2019/08/22(木) 08:59:23.496 ID:uo/sx/ZC0
元祖vs本家

53: 2019/08/22(木) 09:00:19.828 ID:Bt76akVH0
そいつらが目立つだけでそういうサラリーマン阿保ほどいる

54: 2019/08/22(木) 09:01:18.305 ID:72BdFokQd
百聞は一見にしかず
百見は一行にしかず

55: 2019/08/22(木) 09:01:35.278 ID:SdyLEbVNp
仕事として弟子やるタイプは労働力として見られるから教えるコスト割かれにくいんだと思う
ポンポン教えて独立されまくったり拡散しまくったら自分のライバル増えちゃうし

56: 2019/08/22(木) 09:01:44.252 ID:U2xd9whdr
昔の人はしゃーないけど現代人ならもっと合理性や論理的な思考を身に付けたいな

58: 2019/08/22(木) 09:04:32.947 ID:i0h+ryIDa
後輩が増えてきて改めて感じるけどさ
すぐ辞める奴が多すぎるわ

見て盗めって伝えても辞めないくらいやる気のある若者が欲しかったのかもな

64: 2019/08/22(木) 09:10:32.381 ID:AyWIbq400
>>58
ちゃうちゃう
昔は人多かったからやめてもすぐ人入ってきた
んでやる気あるやつだけ残ったから見て盗めなんて慣習が生まれた

今は人口減で人手不足で不景気だから若いやつが職人目指してもすぐやめる
だから大事に扱わないといけないけど昭和の時代を引きずってるひとが多いからこうなってる

67: 2019/08/22(木) 09:12:34.830 ID:i0h+ryIDa
>>64
何も違くなくね?
そして別にそれが悪いとも思わん

それでも人が来るところは続くし、変わらないところや人気のないところは無くなるだけだろ
周りがどうこう言うもんでもない

82: 2019/08/22(木) 09:19:00.671 ID:AyWIbq400
>>67
いや、やめないようなやつがほしかったんじゃなく、何も気遣わなくても勝手に残るから気を使わなかっただけでお前の言ってることと全然違う

59: 2019/08/22(木) 09:04:48.991 ID:C7LCViUOa
教えて欲しいなら自分から聞いてこいよな
聞きもしないで分からない〜って言うやつが多過ぎる

60: 2019/08/22(木) 09:05:55.759 ID:OYf2T8+M0
半年ROMれと同じだろ

61: 2019/08/22(木) 09:08:21.076 ID:fFmjuqWcd
普通は教えて貰うなら金払うからな
職人の弟子なんてものは大して仕事の役にもたたないし「邪魔はしませんので側においてください」って立場だろ

62: 2019/08/22(木) 09:08:45.237 ID:BAsqlNIed
しかも10年

63: 2019/08/22(木) 09:08:51.130 ID:taUmJtv0a
見て盗めって言うけど、そうするメリットって皆無だよね
教えるし分からないことはどんどん聞いて欲しい
やる気がない奴は辞める時は辞めるしやる気がある奴は辞めない、それだけの話

71: 2019/08/22(木) 09:13:43.928 ID:AyWIbq400
>>63
別にお前みたいなやつばかりじゃないし
自分のことしか考えてないやつだってたくさんいるし
そういうのはたいてい新人がすぐやめるから教えても意味ないなって思ってそうなったやつ
もともと自分のことしか考えてないやつもいるけどね
だから新人は最初は放置でいい
見込みあると思ったら教える程度でいいんだよ

81: 2019/08/22(木) 09:18:55.466 ID:SdyLEbVNp
>>71
つーか一般企業と職人の世界を混合するのってどうなん?
それはまた別じゃね

86: 2019/08/22(木) 09:20:16.784 ID:AyWIbq400
>>81
そもそもスレタイからして職人の話が前提じゃね?

65: 2019/08/22(木) 09:11:05.539 ID:428RvXQ1M
見て盗んだら機械ぶっ壊れたわw

69: 2019/08/22(木) 09:12:59.922 ID:NTGqAsv00
>>65
なぜマニュアルを盗み見しなかったのか

79: 2019/08/22(木) 09:17:56.637 ID:428RvXQ1M
>>69
マニュアルがどこかで違うことしてたから駄目だったね

66: 2019/08/22(木) 09:12:30.110 ID:N7yRie6b0
東京03のコント好き
見て盗めえ!!!!!

72: 2019/08/22(木) 09:14:52.384 ID:4U8jS7Iba
見て盗めるほど高知能な人の行き先が昔は職人だった
今は他のとこ行くようになったから職人がなり手不足

73: 2019/08/22(木) 09:14:57.882 ID:QovzUKGZM
体全体の筋肉を使う技なんだろ

74: 2019/08/22(木) 09:15:11.352 ID:SdyLEbVNp
師匠が後継者を作る事をどれだけ望んでるかでも変わってくるんだろうな
落語とか講談とか和楽器とか花道とかはかなり丁寧に教えるもん。それはそれで厳しいけど

75: 2019/08/22(木) 09:16:05.536 ID:TosSUay/d
教えてる間に仕事出来なくて金にならないし何をしているか見てりゃだいたい分かるだろ
最初の研修は必要だけどな

76: 2019/08/22(木) 09:16:35.827 ID:Gry+xh3F0
ニート「昔の職人は動画を撮るべきだった!」

ほんとゴミだなお前ら

77: 2019/08/22(木) 09:16:50.961 ID:V6H8HEkXp
教えないとは言ってないからな

80: 2019/08/22(木) 09:18:34.820 ID:i0h+ryIDa
>>77本当にこれ
知りたきゃ聞きに来い
何でてめえにこっちから教えなきゃいけねえんだよ

108: 2019/08/22(木) 09:36:58.119 ID:AyWIbq400
>>80
まあお前が頼りにならないから聞かないって想像くらいはしたほうがいいかもな

78: 2019/08/22(木) 09:17:25.183 ID:zsYncYJZd
いや見て覚えろなんて言う奴そんな居ないぞ

83: 2019/08/22(木) 09:19:01.263 ID:J1FC5obq0
俺「 しんどーありゃ盗めねーわ辞めます」

84: 2019/08/22(木) 09:19:03.499 ID:TosSUay/d
ある程度のレベルに達してる奴だけなんだよな
見て分かる奴って

85: 2019/08/22(木) 09:20:07.533 ID:AHFpiVhL0
説明されたって何言ってるかわかんねぇだろ
まず見ろよって話
その上で疑問に思った事を自分から質問しろ
いきなり全部教えてくださいって言われたってじゃあ何知ってるんだよって所から始まるだろ

87: 2019/08/22(木) 09:21:54.844 ID:AyWIbq400
>>85
OJTしかないんだよな、現場の世界って

88: 2019/08/22(木) 09:23:31.704 ID:r5xOp5zPd
俺も下に教えてる時は伊藤一刀斎だよ

儂になれ!

89: 2019/08/22(木) 09:23:50.120 ID:Jhfh9TE+0
俺らはそもそも昔の職人に弟子入したことがないからイメージでしか語れない

想像上の昔の職人を非難してもしかたないんだよなぁ

90: 2019/08/22(木) 09:23:55.009 ID:QovzUKGZM
世の中には二通りの人間がいる
先生から教わるときに先生の言ってることしか聞いてないやつと
言葉以外の細かい部分も観察しながら聞いてるやつ
前者は凡人後者はなんでもそつなくこなす

93: 2019/08/22(木) 09:25:57.662 ID:AyWIbq400
>>90
それは単にやる気あるかないか、畢竟興味があるかないかの違いであって
凡人か否かでくくれる問題ではないけどな
有能と無能はいるけども

98: 2019/08/22(木) 09:29:45.554 ID:SdyLEbVNp
>>93
やる気はあっても根本的に馬鹿とか目の付け所が悪いとか要領が悪いタイプもいるよ
既存知識や経験によっても見て何を学べるかは変わってきたりするし
どういう教育方針が向いてるかは人による

104: 2019/08/22(木) 09:32:18.776 ID:AyWIbq400
>>98
その回り道が逆に発想の転換とかさらなる発展性を生んだりするから一概に否定するべきでもないと思うよ
多様性ってのは武器でもあるし

112: 2019/08/22(木) 09:38:16.221 ID:SdyLEbVNp
>>104
それはそうだし試行錯誤は大事だけど、それでむしろ逆効果や完全に取り返しのつかない様な事やりだすパターンもあるよ
それに教えられてもそこから試行錯誤は出来るし

91: 2019/08/22(木) 09:24:52.610 ID:BdMNcOHA0
最高難易度の東方ノーミスクリアの仕方を教えられたからってコピーできるとは思えん
文字情報で残すってのもあるがデジタル世界じゃないから毎回同じ条件がそろう訳じゃないし最高職人域になるとある程度はしゃーない

野球人が全員イチローやダルビッシュになれてない訳だし

92: 2019/08/22(木) 09:25:55.324 ID:K5/e5WIh0
だってめんどくさいし作業に支障も出るし…

95: 2019/08/22(木) 09:27:32.112 ID:Q0rRqbmY0
教えるのが苦手だからだぞ

96: 2019/08/22(木) 09:27:47.886 ID:vYzHfC7s0
YouTubeにやり方上げといたからこれ見て覚えろ
で今時解決しそう

97: 2019/08/22(木) 09:28:12.033 ID:jyhEQqFl0
言語化できないからだよ
人によっても最適解が違うから自分にあった技術だけ盗めって話

100: 2019/08/22(木) 09:30:24.677 ID:BKnvTSPW0
アスリートや職人自身に自分の技能のコツや要を説明させても実際のパフォーマンスには程遠いレベルでしか言語化出来ないらしい
だから見て盗め、は間違いではない

102: 2019/08/22(木) 09:30:33.837 ID:EzKiix1FM
やる気がなくても義務教育の授業をサッパリ覚えてない奴なんていないがな

105: 2019/08/22(木) 09:32:40.064 ID:C5R0Jboma
なにが分からないのかも分からないからな
見て真似してみれば疑問も出てくるだろう
それで聞いても見て盗めなら糞野郎だけどな

106: 2019/08/22(木) 09:32:51.012 ID:6VQONrCQ0
教えるのが下手なのと仕事しながら教えるのが難しいんだろ

109: 2019/08/22(木) 09:37:01.577 ID:W+/Q03UQ0
マジレスすると懇切丁寧に教えても自分の仕事遅れるだけでなんの意味もない
全部教わったらすぐ独立だの他の会社いくし

110: 2019/08/22(木) 09:37:51.202 ID:FUogf8TV0
何となくでやってるから教えらんないってのあるよな

111: 2019/08/22(木) 09:37:53.705 ID:qLKms9xDa
キルア「親父はもっとうまく盗める」

113: 2019/08/22(木) 09:39:49.616 ID:QPHJ1I5z0
計算で例えると本当に答えだけを教えてくるアホがおる

114: 2019/08/22(木) 09:40:56.778 ID:UU0Vz9H80
百聞は一見に如かずって言うだろ
youtubeにもレクチャー動画たくさん上がってるしそういうこと

115: 2019/08/22(木) 09:41:23.683 ID:8j3APpDo0
やり方は人それぞれだから教えられるもんじゃない

116: 2019/08/22(木) 09:41:33.866 ID:Oo4zqfeD0
後継者不足なせいか今はむしろ懇切丁寧に教えてるイメージのが強い

117: 2019/08/22(木) 09:43:21.768 ID:4OA0mzc2d
なんの職人かによるけど気温だったり材料の質だったり不安定要素が多くて感覚でやってる
数値化した方が良いんだろうけどめんどくさいわ

118: 2019/08/22(木) 09:44:37.247 ID:Z0w8mcSI0
自身が他人のを見て理由はわかんないけどなんかこんなことしてたから俺もそれっぽくしてみようって覚えたんだろ
だから人に説明するくらいの知識は持ち合わせていない
これをするときにはここを注意しないといけない、軽くやっているように見えてるけどここだけは神経使ってチェックしてるとか、そういう要点は本人もわかっていないんだろ

119: 2019/08/22(木) 09:44:43.727 ID:/rPZvb51M
結局論理的に教えていかないとやり方だけ真似して行為の意味を理解してないやつが増えて最終的には理解してるやつがいなくなり宗教や意味のない伝統になる

120: 2019/08/22(木) 09:45:55.528 ID:QPHJ1I5z0
答えじゃなくて何故そうなるかとか何故そうしちゃだめなのかとかを考えさせる指導をするべきだわ
そうすりゃ自分で試行錯誤して答えに辿り着くから答えを教える必要はない

121: 2019/08/22(木) 09:46:13.539 ID:NGj6j97a0
今の人も教えてくれないじゃん

122: 2019/08/22(木) 09:51:07.901 ID:nMPOfv/Q0
積み木遊びレベルの作業で、できあがる仕事なんてタカが知れているからね
料理だって機械的にレシピ通りの手順踏んだって鉄人の味は出せないだろう?

123: 2019/08/22(木) 09:53:11.857 ID:1i62aAbLa
一般企業でも作業に必要なスキルと育成に必要なスキルは全く別物だということを考慮せずベテランのおばさんを教育係に任命したりするよな
マジで何言ってるか分からないおばさんが人材処理工場になることは珍しくない
私は言った、見せた、説明した、という作業がゴールになっちゃう人はずっと作業しといてもらったほうがいい

124: 2019/08/22(木) 09:54:18.940 ID:TiXo6qBO0
指先で1um以下の凹凸を感じて仕上げ作業する際のコツとかマニュアル化出来んわ

125: 2019/08/22(木) 09:55:43.647 ID:hXZGTIVDp
だから全部機械生産できるようにすべきなのよ

126: 2019/08/22(木) 10:00:23.453 ID:1i62aAbLa
まあそのうちIoTで解決するよ
日本はその辺りめちゃくちゃ遅れてるけど
職人が何gの力で素材に負荷かけてその時の気温は何℃で〜みたいなものはデータベースに全部蓄積されて形式知化するだろうし

127: 2019/08/22(木) 10:03:42.453 ID:IiJmImLya
全体の業務のうちのなにが分かってなくてなにを聞かなきゃいけないのかも分からない様な奴もいるし
つまりは半年ROMってろって事だろ

128: 2019/08/22(木) 10:04:42.087 ID:beVnGq+eM
昔といわず今も大半がそうでは?

129: 2019/08/22(木) 10:04:44.515 ID:NV+QzzZ0d
皿洗い数年とかただの時間の無駄

130: 2019/08/22(木) 10:12:11.296 ID:eQ3Skl1Pp
仕事中に教えてる暇はない
仕事後に教えるのはめんどくさい

131: 2019/08/22(木) 10:14:29.444 ID:FJuK4QOcK
半分はあってる

132: 2019/08/22(木) 10:15:03.984 ID:QxXS/gS4d
本人も勘と経験だけでこなしてるだけで理屈は分からないから教えられない

133: 2019/08/22(木) 10:25:46.751 ID:vozIlQ6br
そういう教え方止めて丁寧に優しく教えたらすぐ大会優秀レベルになったって何かスレで立ってたな

135: 2019/08/22(木) 10:31:16.705 ID:SA4Yoczka
これな問えばホワイトカラーだとこんな教え方しないからな
ブルーからの頭悪そうな職人しかこう言うこと言わない
最初から頭の構造の段階で劣ってるんだよ、だから説明ができない

137: 2019/08/22(木) 10:43:54.592 ID:4U8jS7Iba
>>135
ホワイトカラーって「そんなこと自分で考えろ」と「なんで勝手なことすんだ」のコンボだってVIPで聞いたよ

138: 2019/08/22(木) 10:44:48.826 ID:y8zDQEY20
職人としては一流でも先生ではないからって部分が大きそう
教えないというより教えられない



引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1566430598/







1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku