おすすめ記事ピックアップ!
2: 2019/08/29(木) 14:15:05.421
セルフレジ楽しい
3: 2019/08/29(木) 14:15:20.750
どんなスラム街に住んでんのよ
6: 2019/08/29(木) 14:16:39.021 ID:Gp1d9FXI0NIKU
>>3
割と都市部の方がこの傾向ある気がする
田舎の爺さん婆さんは普段刺激少ないせいか新しいやつ大好き
割と都市部の方がこの傾向ある気がする
田舎の爺さん婆さんは普段刺激少ないせいか新しいやつ大好き
4: 2019/08/29(木) 14:16:00.930
セルフレジ好き
5: 2019/08/29(木) 14:16:37.855
セルフレジしか使ってない
7: 2019/08/29(木) 14:16:39.280
そのうち有人レジ手数料とか導入されそう
8: 2019/08/29(木) 14:17:02.311
ユニクロのセルフレジ使ったら適当にがさっと入れただけなのに計算されておでれーたねオラ
21: 2019/08/29(木) 14:23:43.494
>>8
あれすげぇよな
タグになんか仕込んでるだってな
あれすげぇよな
タグになんか仕込んでるだってな
35: 2019/08/29(木) 14:30:33.136
>>21
あれタグ切ったら反応しないのかね
もしそうなら試着室でタグとって他の商品に紛れ込ませてパクるやついそう
あれタグ切ったら反応しないのかね
もしそうなら試着室でタグとって他の商品に紛れ込ませてパクるやついそう
39: 2019/08/29(木) 14:31:29.242
>>35
俺なら重さもチェックさせる
俺なら重さもチェックさせる
40: 2019/08/29(木) 14:33:48.264 ID:Gp1d9FXI0NIKU
>>35
レジ「重さが合わんで。たぶんタグが壊れとるから店員呼んでくれや」
こうなって払わされると思う
レジ「重さが合わんで。たぶんタグが壊れとるから店員呼んでくれや」
こうなって払わされると思う
9: 2019/08/29(木) 14:17:16.113
給料削るために人を減らしセルフレジ導入してるんだろアホか
13: 2019/08/29(木) 14:18:13.906 ID:Gp1d9FXI0NIKU
>>9
客「それ客は何か得するわけ?そっちの都合じゃね?」
客「それ客は何か得するわけ?そっちの都合じゃね?」
16: 2019/08/29(木) 14:20:04.684
>>13
店が経費を削減することで値上げを抑えています
人を増やしてフルサービスにするなら今まで通りの値引き価格での販売はできかねます
店が経費を削減することで値上げを抑えています
人を増やしてフルサービスにするなら今まで通りの値引き価格での販売はできかねます
19: 2019/08/29(木) 14:20:48.356
>>16
なら安い店にいくわ
じゃあの
なら安い店にいくわ
じゃあの
10: 2019/08/29(木) 14:17:19.391
セルフレジを普及させたいなら利用者は3%とか割引すればいい
人件費削れるんだからそれぐらい出来ないことはないだろ・・・たぶん
人件費削れるんだからそれぐらい出来ないことはないだろ・・・たぶん
11: 2019/08/29(木) 14:18:02.482
この前、「この時間帯はセルフのみだから自分でやって」と言われた爺さんが、
買うつもりで商品たくさん入れてたカゴを商品ごと床にすごい勢いでブチまけてたよ
買うつもりで商品たくさん入れてたカゴを商品ごと床にすごい勢いでブチまけてたよ
12: 2019/08/29(木) 14:18:11.492
長蛇の列の有人レジを差し置きセルフレジで爆速会計するのが楽しい
17: 2019/08/29(木) 14:20:25.415
>>12
セルフレジ結構並んでて有人レジのが早くね?って思って有人レジ並んだらあっという間に無人レジが履けて涙目になった記憶ある
セルフレジ結構並んでて有人レジのが早くね?って思って有人レジ並んだらあっという間に無人レジが履けて涙目になった記憶ある
14: 2019/08/29(木) 14:18:46.426
セルフレジなのはいいけど重さに反応するのやめろ
15: 2019/08/29(木) 14:20:04.344
>>14
あるある
軽い物複数買ったとき、毎回エラーで店員駆け付け
お互いに気まずいw
あるある
軽い物複数買ったとき、毎回エラーで店員駆け付け
お互いに気まずいw
20: 2019/08/29(木) 14:22:02.778
基本有人なのに支払う段階だけセルフなレジの意味が分からん
しかも支払い方わからない人のために従業員待機させてるとか無駄としか思えない
しかも支払い方わからない人のために従業員待機させてるとか無駄としか思えない
22: 2019/08/29(木) 14:23:58.309
>>20
あれ増えてるけど、ホントなんなの
レジの回転が速くなってて客のイライラがないのはわかるけど
あれ増えてるけど、ホントなんなの
レジの回転が速くなってて客のイライラがないのはわかるけど
26: 2019/08/29(木) 14:25:24.603
>>20
レジやってたけどあれは俺にもよくわからん
レジやってたけどあれは俺にもよくわからん
32: 2019/08/29(木) 14:27:41.553
>>20
現金払いかどうか店員がいちいち尋ねるのが効率悪い
クーポンとかポイント使うタイミングも間違えがちだし
現金払いかどうか店員がいちいち尋ねるのが効率悪い
クーポンとかポイント使うタイミングも間違えがちだし
38: 2019/08/29(木) 14:31:24.555
>>32
支払いは現金のみでポイント貰うのも使うのも有人レジで確定する前に決めないといけない
セルフ部分はお金払っておつりとレシート貰うだけ
そんなのばっかりなんだが
完全なセルフレジなら全部自分一人で決められるから意味あるとは思うんだけど
支払いは現金のみでポイント貰うのも使うのも有人レジで確定する前に決めないといけない
セルフ部分はお金払っておつりとレシート貰うだけ
そんなのばっかりなんだが
完全なセルフレジなら全部自分一人で決められるから意味あるとは思うんだけど
44: 2019/08/29(木) 14:35:15.877 ID:Gp1d9FXI0NIKU
>>38
たぶんあれは「そこまでは面倒見ないとこいつらわからんで…」って企業側が判断してるんだと思う
たぶんあれは「そこまでは面倒見ないとこいつらわからんで…」って企業側が判断してるんだと思う
23: 2019/08/29(木) 14:24:22.272 ID:Gp1d9FXI0NIKU
当分は有人で値上げもしない店が一時的には有利取れそうだからチキンレースが続くんやろうなって
現状セルフレジの利用率は3〜4割程度みたい
現状セルフレジの利用率は3〜4割程度みたい
25: 2019/08/29(木) 14:25:01.512
お金はらうのだけ機械のレジ好きだわ
27: 2019/08/29(木) 14:25:30.898
アマゾンだっけか
実店舗でレジ不要で、欲しい物手に取って店を出るだけでしっかり計算してくれるの
あれ早く日本でも普及しないかな
実店舗でレジ不要で、欲しい物手に取って店を出るだけでしっかり計算してくれるの
あれ早く日本でも普及しないかな
28: 2019/08/29(木) 14:26:04.878
そのうち全部amazon goになるよ
29: 2019/08/29(木) 14:26:28.564 ID:Gp1d9FXI0NIKU
結局ブラック企業だなんだって話題になってるけど
100%客目線で話したらブラック企業の方が便利なのよね
月一でしか深夜にコンビニ行かなくてもその月一の為にコンビニ開けてて欲しいって人が多いわけで
100%客目線で話したらブラック企業の方が便利なのよね
月一でしか深夜にコンビニ行かなくてもその月一の為にコンビニ開けてて欲しいって人が多いわけで
30: 2019/08/29(木) 14:27:15.712
スーパーで見張りのおばはんがこれちゃんとレジ通した!?とか偉そうに言ってきて以来セルフ使ってないわ
31: 2019/08/29(木) 14:27:38.932
日本人って意外とクズなんだな
33: 2019/08/29(木) 14:29:03.747 ID:Gp1d9FXI0NIKU
通販系が翌日配送とか配送無料当然のようにやるようになったもんで翌日配送出来ないとか送料かかるってだけでクレームがついたりする事もあるみたいだし
自分と身内以外はロボットかなんかだと思ってる人多くないすかね
自分と身内以外はロボットかなんかだと思ってる人多くないすかね
34: 2019/08/29(木) 14:30:06.525
あまぞんでいいよね(はなほじ
36: 2019/08/29(木) 14:31:22.039
キオスクは逆に
有人レジ利用ありがとうございます
とかやってるな
必死すぎる感じがやだ
有人レジ利用ありがとうございます
とかやってるな
必死すぎる感じがやだ
37: 2019/08/29(木) 14:31:22.351
すき家の中途半端レジうざい
41: 2019/08/29(木) 14:34:02.424
タグで商品判別できるってことは重量くらいデータ持ってそうだし投入重量とタグから計算した重量合計があまりに離れてる場合は店員飛んでくるかもなー
42: 2019/08/29(木) 14:34:40.242
やばいレベルのコミ症だからめちゃくちゃ助かってるけど
43: 2019/08/29(木) 14:35:09.060
ということは
インディジョーンズみたいに
砂袋を一緒にかごに入れれば…
インディジョーンズみたいに
砂袋を一緒にかごに入れれば…
45: 2019/08/29(木) 14:35:58.467
セルフなんてまだ試験段階なとこ多くて
表向きは無人でも裏ではがっつり監視してたりして
全店普及させるにはハードル高かったりもする
表向きは無人でも裏ではがっつり監視してたりして
全店普及させるにはハードル高かったりもする
49: 2019/08/29(木) 14:39:34.267 ID:Gp1d9FXI0NIKU
>>45
スーパーとか「わからないからやって」とか品出ししてる店員捕まったりしててえぇ…と思う
「わからないから教えてくれ」ならいずれ覚えるんだろうが「やってくれ」で済ませるやつは毎回捕まえるつもりなんだろうな…
スーパーとか「わからないからやって」とか品出ししてる店員捕まったりしててえぇ…と思う
「わからないから教えてくれ」ならいずれ覚えるんだろうが「やってくれ」で済ませるやつは毎回捕まえるつもりなんだろうな…
46: 2019/08/29(木) 14:36:33.481
レジ(文句あるなら来なくていいぞ)
客「もう頭に来た!二度と来ないからな!」
レジ(さっさと出てってどうぞ)
客「もう頭に来た!二度と来ないからな!」
レジ(さっさと出てってどうぞ)
47: 2019/08/29(木) 14:37:49.743
うちの近所で
ポイントいくら使うか
画面で入力できるやつあるけど
あれがお気に入り
ポイントいくら使うか
画面で入力できるやつあるけど
あれがお気に入り
48: 2019/08/29(木) 14:38:03.282
将来的にはレジ打ちなんて消えるだろうし
文句あるやつは小売店行けなくなって死ねばいいんじゃね??
文句あるやつは小売店行けなくなって死ねばいいんじゃね??
50: 2019/08/29(木) 14:39:40.887
ブラピかなんかがクレカCMでやってた
出入り口のセンサーで雑に検知してそのままクレカ支払い、って時代さっさとくればいいのにな
出入り口のセンサーで雑に検知してそのままクレカ支払い、って時代さっさとくればいいのにな
51: 2019/08/29(木) 14:40:53.379
スーパーでもユニクロみたいなのいいな
でも魚とかコロッケにタグつけるわけにもいかんしな
でも魚とかコロッケにタグつけるわけにもいかんしな
52: 2019/08/29(木) 14:41:31.374
模造品と入れ替えたり
リアル風来のシレンみたいな遊びする奴出るんだろうなぁ
リアル風来のシレンみたいな遊びする奴出るんだろうなぁ
53: 2019/08/29(木) 14:41:40.465
実家近くのスーパーでセルフレジ導入されてて
実家帰った時に行ったら、使い方わかんなくて、
備え付けのビニールちょっといじったら
店員がすっ飛んできて以来、ちょっと怖い
実家帰った時に行ったら、使い方わかんなくて、
備え付けのビニールちょっといじったら
店員がすっ飛んできて以来、ちょっと怖い
54: 2019/08/29(木) 14:42:58.531
レジ1つくらい通さなくてもばれないよな
56: 2019/08/29(木) 14:44:36.134 ID:Gp1d9FXI0NIKU
>>54
置いた時点で重さセンサーで測られるからその前に懐に入れないと意味無いだろ
普通の万引きとやることは変わらん
置いた時点で重さセンサーで測られるからその前に懐に入れないと意味無いだろ
普通の万引きとやることは変わらん
55: 2019/08/29(木) 14:43:27.312
チキン過ぎてレジで万札出すのすら苦手なので
なんの文句も言わない機械ちゃんマジ有能だわ
なんの文句も言わない機械ちゃんマジ有能だわ
57: 2019/08/29(木) 14:45:37.459
都市部だけどどんどんセルフレジ導入していっていい感じ
変なトラブルもない
変なトラブルもない
58: 2019/08/29(木) 14:45:57.962
いちいち支払い方法とか選ばせたりするの混乱するからやめて欲しい
59: 2019/08/29(木) 14:47:41.881 ID:Gp1d9FXI0NIKU
>>58
電子マネー種類多過ぎ問題
電子マネー種類多過ぎ問題
60: 2019/08/29(木) 14:53:40.772
会計だけセルフ
61: 2019/08/29(木) 14:55:38.415
アルコール買うと店員飛んでくるバカシステム
62: 2019/08/29(木) 14:57:40.818
お前らって通販ばっか使ってると思ったら
ちゃんと実店舗でも買い物してたんだな
ちゃんと実店舗でも買い物してたんだな
63: 2019/08/29(木) 14:58:01.826 ID:Gp1d9FXI0NIKU
セミセルフも店員がバーコード読んで通してくれたので会計が終わったと思ってそのまま帰っちゃう人結構いるらしい
こういうサービスって最底辺のガイジ基準にしなきゃいけないからまだ導入早いんじゃないかなと思う気はする
こういうサービスって最底辺のガイジ基準にしなきゃいけないからまだ導入早いんじゃないかなと思う気はする
64: 2019/08/29(木) 15:01:07.567
>>63
気持ちはわかる
悪気があるわけじゃないがレジ通した後ゲートもなんにもないからな
気持ちはわかる
悪気があるわけじゃないがレジ通した後ゲートもなんにもないからな
66: 2019/08/29(木) 15:02:25.505 ID:Gp1d9FXI0NIKU
ちなみに欧米では普及してるイメージがあるがイギリスでは不評で誰も使わない
なんで客が労働せなあかんのや給料もらってんだからてめーがレジ打て袋詰めしろやって言われるとか
なんで客が労働せなあかんのや給料もらってんだからてめーがレジ打て袋詰めしろやって言われるとか
67: 2019/08/29(木) 15:03:00.589
今後、ICタグがどんどん普及していくんかな
68: 2019/08/29(木) 15:05:45.082
いつも利用してるスーパーが存続してくれないと困るから
利益のためならセルフレジでもなんでも良いからどんどんやって欲しい
利益のためならセルフレジでもなんでも良いからどんどんやって欲しい
69: 2019/08/29(木) 15:10:54.798 ID:Gp1d9FXI0NIKU
黙って客に奉仕しろ精神が強すぎると最終的に損すると思うんだよなぁ…
自分もそう扱われてくだろうし
自分もそう扱われてくだろうし
70: 2019/08/29(木) 15:13:27.251
結構前にどこぞのコンビニが安価なICタグの製造に着手みたいなニュースみた気がしたけどどうなったんだろな
AI使ってカメラから物体認識してうんぬんより実用性は高そうな印象だが
AI使ってカメラから物体認識してうんぬんより実用性は高そうな印象だが
71: 2019/08/29(木) 15:13:46.409
セルフレジよくわかって無い奴多いだろ
72: 2019/08/29(木) 15:15:20.939
セミセルフが一番いいわ
73: 2019/08/29(木) 15:17:41.140
店員を酷使するよりは遥かに良いシステムだよな
74: 2019/08/29(木) 15:19:24.888
支払いだけセルフが一番使いやすい
スーパーのスグレジは買うものによってはかなり使いにくい
スーパーのスグレジは買うものによってはかなり使いにくい
75: 2019/08/29(木) 15:44:41.572
ユニクロのセルフレジは楽すぎてびっくりした
ICタグかなアレ
ICタグかなアレ
76: 2019/08/29(木) 15:45:58.929
うちの近所のスーパーはセミセルフは現金オンリーで
キャッシュレスだと有人レジに行かなきゃならんのが糞だわ
キャッシュレスだと有人レジに行かなきゃならんのが糞だわ
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1567055666/