2f9f12da

1: 2019/09/06(金) 06:43:36.826 ID:LdMt2U7Kd
どんどんAIが発展してる



2: 2019/09/06(金) 06:44:00.837 ID:eCwkSfQT0
介護

9: 2019/09/06(金) 06:44:31.063 ID:LdMt2U7Kd
>>2
ロボットとAIで介護は自動化されると言われている

3: 2019/09/06(金) 06:44:03.539 ID:LdMt2U7Kd
そしてAIがどんどん仕事を奪うと言われている

4: 2019/09/06(金) 06:44:12.811 ID:IxhbnGKZ0
創造性のある仕事

15: 2019/09/06(金) 06:46:55.462 ID:LdMt2U7Kd
>>4
>>8
色塗りとかモデリングとか
そういう、クリエイティブの周辺領域とでも呼ぶ領域
そこがAIに奪われる
そもそも真にクリエイティブなことをしている人はほとんどいなくて、大抵は作業をしているだけ
そういうのがまさにAIに奪われる仕事。
マジで仕事なくなると思う

5: 2019/09/06(金) 06:44:15.214 ID:Y4nOU7L/K
肉体労働

24: 2019/09/06(金) 06:48:22.649 ID:LdMt2U7Kd
>>5
知能のかけらもない肉体労働者より
高度な判断能力をもったスマートロボットのほうが優秀

10: 2019/09/06(金) 06:44:35.966 ID:CnifB2Bjd
AIを作る側

50: 2019/09/06(金) 06:56:00.642 ID:LdMt2U7Kd
>>26
>>10
>>31
深層学習って聞いたことある?
もはやAI開発すらAIがすべてやってしまう時代に近付きつつある
もっと世の中を知らないとやばいで

11: 2019/09/06(金) 06:45:10.295 ID:Y4nOU7L/K
逆にAIがやれる仕事ってなに?

28: 2019/09/06(金) 06:49:09.875 ID:LdMt2U7Kd
>>11
たとえば会計とか
そういう分野では昔ほど人が必要ではなくなっている

16: 2019/09/06(金) 06:46:57.359 ID:h6RPo+Spp
フードファイター

33: 2019/09/06(金) 06:51:07.514 ID:LdMt2U7Kd
>>16
>>18
フードファイターとかスポーツ選手はなくならないね

20: 2019/09/06(金) 06:47:26.867 ID:h5c/MPuE0
今のAIって柔軟性ゼロだし奪える仕事なんてないだろ

44: 2019/09/06(金) 06:54:18.384 ID:LdMt2U7Kd
>>20
でも自動運転とかできますよ

37: 2019/09/06(金) 06:52:06.862 ID:Pj0Aw83j0
AIに責任とれんのか

42: 2019/09/06(金) 06:53:08.034 ID:LdMt2U7Kd
>>37
AIはミスをしない
ミスをするのは必ず人間だ

51: 2019/09/06(金) 06:56:10.298 ID:vxqsWAyUd
>>42
ホール効果とかマイグレーションとかでミスしちゃうAIさん

60: 2019/09/06(金) 06:58:10.047 ID:LdMt2U7Kd
>>51
それは人間がわのミスやんけAIは悪くない
人間の不注意
そもそも君はAIをよくわかってないようだ

70: 2019/09/06(金) 07:00:49.138 ID:zzzyXLWc0
本の翻訳

89: 2019/09/06(金) 07:04:03.664 ID:LdMt2U7Kd
>>70
Google翻訳で十分やん
それはそうとidすごいな

71: 2019/09/06(金) 07:00:55.823 ID:LdMt2U7Kd
まぁAIも失敗することはある
でもその原因は必ず人間だ
バグはすべて人間が原因
その他の整備不良も、100%人間が原因
AIがミスをすることは絶対あり得ない
だからAI責任論はAIを全く理解できてないとしか言えない

80: 2019/09/06(金) 07:01:34.907 ID:/nG9jQ4d0
でもクリエイター職はなくなりそう

94: 2019/09/06(金) 07:06:25.054 ID:LdMt2U7Kd
>>80
割とガチでなくなるよ
大抵の絵師なんて判子絵を量産して金とる商売
クリエイティビティーなんてない、ただ絵を描く作業をしているだけ

そういう人の仕事、マジでAIに奪われる

97: 2019/09/06(金) 07:07:14.382 ID:dxp7NPKV0
仕事を奪われるの意味がわからん
AIが代わりに仕事をやってくれるんだろ
あとはAIの利権を確保しておけばそれで終わりだ

102: 2019/09/06(金) 07:08:43.246 ID:LdMt2U7Kd
>>97
労働者が死ぬじゃん
AIが仕事を奪うと、労働者は不必要になるから失業する

117: 2019/09/06(金) 07:12:41.434 ID:LdMt2U7Kd
>>108
それだから、AIに仕事を奪われることは深刻な問題

99: 2019/09/06(金) 07:08:34.538 ID:3sMPUsbSd
クリエイター職がなくなるわけじゃない
クリエイター職の意義が問われ、大多数が淘汰される

110: 2019/09/06(金) 07:11:51.652 ID:LdMt2U7Kd
>>99
まぁそうだな
本当の意味でクリエイティブな人は残るだろうな
でも、判子絵とか色塗りとか持ちネタを組み合わせた絵をかいているような
「誰でもできる仕事」としてのクリエイターはなくなる
今で言うスポーツ選手みたいな限られた人だけが残る

109: 2019/09/06(金) 07:11:28.374 ID:zzzyXLWc0
これまでの傾向からすると単純かつ単価の高い労働から代替されていく

122: 2019/09/06(金) 07:13:46.898 ID:LdMt2U7Kd
>>109
じゃああなたは
逆に消えない仕事ってなんだと思う?

114: 2019/09/06(金) 07:12:31.747 ID:pfnFSr220
メンテナンスは人の手じゃ無いと無理

130: 2019/09/06(金) 07:15:08.114 ID:LdMt2U7Kd
>>114
それこそまさにAIの特異な分野
センサーの情報を高度に組み合わせて、ミスの多い人の目を越えたメンテナンスができる

118: 2019/09/06(金) 07:13:04.368 ID:XCfMYsgW0
AIだと利権的に不都合な仕事全般
前例と論理で構成されていて本来AIが効率よくこなせる士業なんかが代表例

136: 2019/09/06(金) 07:16:55.645 ID:LdMt2U7Kd
>>118
AIの時代に会計士とか必要あるんか、とはいつも思う
会計なんてソフトでできるし、会計基準もプログラムに置き換えれば効率化できるのにっていつも思ってる

128: 2019/09/06(金) 07:14:49.873 ID:RRkcEjtir
士業は守られやすいだろうな
現に税理士とかはもっと簡単な処理を複雑にして利権にしてる

153: 2019/09/06(金) 07:21:30.143 ID:LdMt2U7Kd
>>128
ほんとアホやんな
弁護士・・・ギリわかる
行政書士・・不要。役所はインターネットにフォームを設置すればいい
税理士・・・会計ソフトでええやん。複雑な税務はコンピューターで効率化できるようにしようよ
会計士・・・会計ソフトでええやん。会計基準はプログラムにしてPCで扱いやすくしてくれ

141: 2019/09/06(金) 07:18:31.454 ID:0BCqivWNM
いわゆるホワイトカラーは
ほとんど奪われるらしい






1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1567719816/