おすすめ記事ピックアップ!
6: 2019/09/15(日) 10:56:04.96 ID:MPLznWcWa
牛には舌が4つあるんやで
12: 2019/09/15(日) 10:56:59.27 ID:CM/avAlNa
>>6
嘘つくなや
嘘つくなや
126: 2019/09/15(日) 11:09:36.92 ID:fo2pYbfPM
>>12
二枚舌に騙されるなよ
二枚舌に騙されるなよ
9: 2019/09/15(日) 10:56:28.38 ID:lEQfFuSQp
元々捨てる部位で食ってる国が少ない
15: 2019/09/15(日) 10:57:17.08 ID:CM/avAlNa
>>9
やっぱりこれなんか?
やっぱりこれなんか?
133: 2019/09/15(日) 11:10:45.45 ID:i8BjwK6Y0
>>15
捨ててはないぞ ウインナーにしてる
捨ててはないぞ ウインナーにしてる
11: 2019/09/15(日) 10:56:51.36 ID:oKFyPiYId
科学は進歩してるんやで(ニッコリ)
19: 2019/09/15(日) 10:57:39.11 ID:CM/avAlNa
>>11
闇を垣間見た
闇を垣間見た
13: 2019/09/15(日) 10:57:04.76 ID:bXk5DgEMd
もしかしたら牛の舌じゃない舌が混じっとる可能性
16: 2019/09/15(日) 10:57:22.43 ID:kGN79CSg0
なんJ民、加工肉を知らない
22: 2019/09/15(日) 10:58:08.91 ID:CM/avAlNa
>>16
加工肉なんか…?
加工肉なんか…?
56: 2019/09/15(日) 11:00:51.35 ID:kGN79CSg0
>>22
成型肉で検索しろ
成型肉で検索しろ
18: 2019/09/15(日) 10:57:38.62 ID:cNW7Ojvw0
タンを薄く切ってるからやで
20: 2019/09/15(日) 10:57:54.63 ID:Dnt3Cqlnd
牛の舌ってくそでかいからな
21: 2019/09/15(日) 10:58:00.05 ID:fXmfSNV00
牛と思って食ってるほとんどが豚タンやろ
31: 2019/09/15(日) 10:58:44.35 ID:SmJ5DxI50
>>21
見た目全然違うけど
見た目全然違うけど
23: 2019/09/15(日) 10:58:10.00 ID:4agLrArx0
牛タンの消費以上にほかの部位が消費されているから、牛を大量生産するだけで間に合う
24: 2019/09/15(日) 10:58:25.26 ID:Z6OHYE3yd
海外では食わんしな
日本でも金あったらタンより肉食うやろ
日本でも金あったらタンより肉食うやろ
25: 2019/09/15(日) 10:58:26.25 ID:6rqyjmmD0
オージービーフだからや
26: 2019/09/15(日) 10:58:27.07 ID:eOQlAWzdM
言うほど消費してないから
41: 2019/09/15(日) 10:59:29.65 ID:Z6OHYE3yd
>>26
結局はこれよ
焼肉行って消費がロースやカルビ>タンになるやつほとんどおらんやろ
結局はこれよ
焼肉行って消費がロースやカルビ>タンになるやつほとんどおらんやろ
28: 2019/09/15(日) 10:58:38.13 ID:0gD9ZHcca
わりと謎だよな
他の部位と違ってあれしかないのに普通に流通してるって
他の部位と違ってあれしかないのに普通に流通してるって
29: 2019/09/15(日) 10:58:39.02 ID:OXJOr+Rr0
牛の舌ら切っても生えてくるから無くならないんや
30: 2019/09/15(日) 10:58:41.61 ID:EcsFFESfM
激安焼肉屋
底辺家族「タンおいしーね!!」→豚タン
底辺家族「タンおいしーね!!」→豚タン
32: 2019/09/15(日) 10:58:46.34 ID:NmRuZ4svd
牛タンはあるのに豚タンも馬タンもないのはなぜ?
36: 2019/09/15(日) 10:59:08.65 ID:lzLK071U0
>>32
豚タンは普通にある
豚タンは普通にある
52: 2019/09/15(日) 11:00:22.01 ID:NmRuZ4svd
>>36
はぇー
じゃあ焼肉屋で出してるのは豚やろ
単にタン塩としかメニューに書いてなかったら豚タン出しても問題ないし
はぇー
じゃあ焼肉屋で出してるのは豚やろ
単にタン塩としかメニューに書いてなかったら豚タン出しても問題ないし
68: 2019/09/15(日) 11:01:57.37 ID:K7uQhLqn0
>>52
豚タン食えばわかるけど牛タンと全然別物やぞ
豚タン食えばわかるけど牛タンと全然別物やぞ
72: 2019/09/15(日) 11:02:10.27 ID:Z6OHYE3yd
>>52
騙すためにそういう表記はたまに見る
タンと和牛ページにあるタンみたいな
騙すためにそういう表記はたまに見る
タンと和牛ページにあるタンみたいな
80: 2019/09/15(日) 11:02:55.15 ID:DdaKJIGPa
>>52
ほうほう
それでそれで?
ほうほう
それでそれで?
49: 2019/09/15(日) 11:00:15.16 ID:EcsFFESfM
>>32
お前が牛タンやと思い込んで食ってる「タン」の3割くらいは豚タン
お前が牛タンやと思い込んで食ってる「タン」の3割くらいは豚タン
50: 2019/09/15(日) 11:00:20.23 ID:0gD9ZHcca
>>32
豚タンって普通にあるやん
すげえ世間知らずやな
豚タンって普通にあるやん
すげえ世間知らずやな
92: 2019/09/15(日) 11:04:21.30 ID:HrVf/u1B0
>>32
熊本やけど馬のタン刺しあるで
熊本やけど馬のタン刺しあるで
113: 2019/09/15(日) 11:06:21.10 ID:hviv/bMu0
>>92食べてみたいわ
菅乃屋みたいなちゃんとしたとこ以外でも置いてある?
菅乃屋みたいなちゃんとしたとこ以外でも置いてある?
134: 2019/09/15(日) 11:10:52.50 ID:HrVf/u1B0
>>113
まずその店がどこか知らんわ
そこらへんの居酒屋で馬刺あるとこにはある程度
馬刺自体どこにでもはないからな
まずその店がどこか知らんわ
そこらへんの居酒屋で馬刺あるとこにはある程度
馬刺自体どこにでもはないからな
162: 2019/09/15(日) 11:14:12.78 ID:hviv/bMu0
>>134じゃらんやらには必ず載るような店や
やったら市内中心部なら少し探せばすぐ見付かりそうやな
やったら市内中心部なら少し探せばすぐ見付かりそうやな
116: 2019/09/15(日) 11:07:35.14 ID:jxawO6eq0
>>32
焼鳥屋と思ってる所の8割は焼きとんもやっていてそこに大体たんは置いてある
焼鳥屋と思ってる所の8割は焼きとんもやっていてそこに大体たんは置いてある
33: 2019/09/15(日) 10:58:59.98 ID:lc7E1H5D0
日本でしか食わんのや
35: 2019/09/15(日) 10:59:06.99 ID:cnlX5UzAr
そら畑から生えてくるからよ
37: 2019/09/15(日) 10:59:10.36 ID:CM/avAlNa
まず焼肉行ったらタン頼むやろ?
38: 2019/09/15(日) 10:59:11.58 ID:8rT0QIzna
舌がぶっといから
39: 2019/09/15(日) 10:59:15.26 ID:3CtQxmVF0
牛の体重の約3割は舌なんやで
40: 2019/09/15(日) 10:59:19.43 ID:Vyz2unQL0
サンドウィッチマン伊達も似たような事言ってた
みんな牛乳いっぱい飲んでるけど牛そんなにいますか?って
みんな牛乳いっぱい飲んでるけど牛そんなにいますか?って
42: 2019/09/15(日) 10:59:29.68 ID:USC4ZAqD0
ヒラメのエンガワも不思議ではある
少ししかとれない言うのにガンガン供給されてる
少ししかとれない言うのにガンガン供給されてる
46: 2019/09/15(日) 11:00:05.15 ID:Ggxe+VwLd
>>42
エンガワ(ヒラメとは言っていない)
エンガワ(ヒラメとは言っていない)
53: 2019/09/15(日) 11:00:29.44 ID:wAyULZTjd
>>42
くそでかいヒラメっぽい魚からとってるぞ
くそでかいヒラメっぽい魚からとってるぞ
43: 2019/09/15(日) 10:59:40.12 ID:qrVHSor2M
SMAP細胞でいくらでも再生できるんや
44: 2019/09/15(日) 10:59:47.12 ID:GypzbF4W0
なおメキシコではもっと美味しく食われてる模様
45: 2019/09/15(日) 10:59:59.77 ID:LJLjc1K5a
牛の舌は自然再生するから
47: 2019/09/15(日) 11:00:06.38 ID:0uInjCmGa
バイド化したタンを培養してるんやぞ
48: 2019/09/15(日) 11:00:09.15 ID:Xu804nNb0
焼き肉以外で食うのって仙台くらいやろ
70: 2019/09/15(日) 11:02:01.62 ID:bCcTraW/d
>>48
まあ食ってるのほとんど観光客やけどな
仙台民やけどワイも周りも厚い牛タンは数年に一回しか食わん
焼き肉屋とかのペラペラのはたまに食うけど
隙があったので
まあ食ってるのほとんど観光客やけどな
仙台民やけどワイも周りも厚い牛タンは数年に一回しか食わん
焼き肉屋とかのペラペラのはたまに食うけど
隙があったので
51: 2019/09/15(日) 11:00:20.42 ID:ohufgVMWa
三枚舌の牛さんやで
54: 2019/09/15(日) 11:00:31.10 ID:luRv91JB0
豚たん
57: 2019/09/15(日) 11:00:53.05 ID:01o1TcI0r
雑草って抜いても抜いても生えてくるやろ?
つまりそういうことや
つまりそういうことや
58: 2019/09/15(日) 11:00:54.36 ID:VQ8oEi0kM
真実教えたるわ
59: 2019/09/15(日) 11:01:00.57 ID:eiwx3XD80
タン好きホント意味わからん肉のほうが旨いやんけ
67: 2019/09/15(日) 11:01:56.16 ID:MEFdrPY20
>>59
歯ごたえがええやろ
タン好きはハラミも好き説
歯ごたえがええやろ
タン好きはハラミも好き説
60: 2019/09/15(日) 11:01:04.80 ID:XfQSt7xd0
その10倍くらい普通の牛肉も流通してるやん
61: 2019/09/15(日) 11:01:19.15 ID:K7uQhLqn0
ねぎ塩牛タンってひっくり返したら網の下に全部ネギ落ちるやんアホなん?って思ってたらあの手の薄切り牛タンってひっくり返すもんじゃないって聞いて驚いた
83: 2019/09/15(日) 11:03:26.04 ID:bCcTraW/d
>>61
あれひっくり返さなくても肉は焼けるけど生肉に付いたネギまでは焼けないんよな
あれひっくり返さなくても肉は焼けるけど生肉に付いたネギまでは焼けないんよな
62: 2019/09/15(日) 11:01:28.22 ID:XagL/mPy0
よそは需要少ないから買えんやで
64: 2019/09/15(日) 11:01:29.93 ID:1Zn4+zRVM
内緒やけど南米の巨大地下牧場で舌が顔が3つ、舌が12枚あるタン育成用牛が秘密裏に育てられてるんや
66: 2019/09/15(日) 11:01:50.52 ID:rRqPNmhs0
そこそこ希少やから他の部位より高いんやろ
69: 2019/09/15(日) 11:01:57.45 ID:oZ9DI9Du0
ハラミさえあればそれでええってワイ気付いてもうたからな
73: 2019/09/15(日) 11:02:13.56 ID:X9B3zORYp
遺伝子いじって舌が100ある牛作ったんや
74: 2019/09/15(日) 11:02:14.05 ID:XagL/mPy0
もともと捨ててたとこだし
75: 2019/09/15(日) 11:02:21.53 ID:vJ4nzrOrd
馬肉旨いが舌はどうなんや
76: 2019/09/15(日) 11:02:21.85 ID:j0fqyeSZ0
美味けりゃなんでもええやろ
77: 2019/09/15(日) 11:02:25.43 ID:hsl9Cqcda
焼肉の時数十グラム食べるくらいやろ
仙台民は知らん
仙台民は知らん
78: 2019/09/15(日) 11:02:36.58 ID:Pc7yaKFj0
おめぇの舌は何枚あるんだよ!
2枚も3枚も持ってるじゃねーかバカ野郎!
2枚も3枚も持ってるじゃねーかバカ野郎!
137: 2019/09/15(日) 11:11:12.25 ID:MPLznWcW0
>>78
やきうしよっか(ニッコリ)
やきうしよっか(ニッコリ)
79: 2019/09/15(日) 11:02:38.36 ID:ouhf3Kzv0
いうてタンなんて焼肉以外で食わんやろ
毎日焼肉屋行くか?
毎日焼肉屋行くか?
86: 2019/09/15(日) 11:03:32.97 ID:DdaKJIGPa
>>79
タンシチュー
タンシチュー
90: 2019/09/15(日) 11:04:06.27 ID:ouhf3Kzv0
>>86
オリンピックの開催周期頻度レベル
オリンピックの開催周期頻度レベル
81: 2019/09/15(日) 11:03:17.29 ID:iyjkq9zd0
豚タンのほうが好きだわ
84: 2019/09/15(日) 11:03:26.24 ID:sEmclG4xM
コンニャクとかに味付けしてる場合もある
87: 2019/09/15(日) 11:03:46.09 ID:CLSxgkUwd
牛の舌は切ったらはえてくるんやで
158: 2019/09/15(日) 11:13:57.80 ID:MbMzmvow0
>>154
畜種によって違うけどこれ剥いてないぞ
剥いたらまっかっかだもん。筋肉やから当たり前やけど
畜種によって違うけどこれ剥いてないぞ
剥いたらまっかっかだもん。筋肉やから当たり前やけど
94: 2019/09/15(日) 11:04:27.16 ID:LuY0Y41X0
牛は大きいから1頭からタン何十人前も取れるんやで
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568512520/
牛タンじゃないぞ!
99%は輸入なのさ。
因みにさ、タンを美味いと言ってる奴は、グルメじゃない。
どう考えても旨くはない。
26
がしました