hitorigurashi_man

1: 2019/09/21(土) 21:49:15.551 ID:itxDNbzw0
飯は一切作らない(洗い物を作らない)
お湯はケトルで作る(コンロすら使わない)
箸は割り箸(100均とかで大量購入)
ゴミはゴミ袋に直接入れる

分かる奴は一人暮らし歴が5年以上になってる

2: 2019/09/21(土) 21:50:13.385 ID:qnsRBKEb0
床にラップ敷いて食べる
家電はドラム式洗濯機だけ

3: 2019/09/21(土) 21:50:51.084 ID:Bex/8kmmd
完全に俺

5: 2019/09/21(土) 21:51:16.638 ID:q5/PUKw70
飯は趣味で作る
お湯は最初からケトル
箸はコンビニやスーパーの割りばしで買いはしない
ゴミはレジ袋に入れて捨てるので、ゴミ袋は使わない



6: 2019/09/21(土) 21:51:52.662 ID:NtRJHVUN0
週1で宅配ピザを頼む

7: 2019/09/21(土) 21:52:23.889 ID:CUdFBdoNr
結婚できなそう

8: 2019/09/21(土) 21:52:30.114 ID:dRiJnVXL0
一人暮らし8年目だけど理解できないわ

9: 2019/09/21(土) 21:52:36.916 ID:H9BqNPBla
一人暮らし歴13年だけど分からない

10: 2019/09/21(土) 21:53:19.617 ID:dXeioI5I0
割り箸ストックとゴミ袋が一つしかないって俺以外にもいたんだなっておもた

12: 2019/09/21(土) 21:53:41.571 ID:13Diw7dH0
学生の親に費用出してもらってる一人暮らしなんか一人暮らしじゃない

15: 2019/09/21(土) 21:54:38.571 ID:IQVyNNGv0
>>12
費用出してもらうやつなんて居るの?
野菜の仕送りならまだしも

17: 2019/09/21(土) 21:55:24.385 ID:Yn8iL/ep0
>>15
出してもらってる奴ばっかだろ

62: 2019/09/21(土) 22:14:31.738 ID:wU/qcGfa0
>>15
学費も生活費も貰っていたわすまんな

13: 2019/09/21(土) 21:54:00.402 ID:DQ8nLztx0
ゴミを直接ゴミ袋に入れないってなんだ?

34: 2019/09/21(土) 22:02:44.680 ID:qU+xK2W5M
>>13
ゴミ箱がないってことじゃないか?

16: 2019/09/21(土) 21:55:09.752 ID:Fx5d0VQj0
ゴミ袋はスーパーの袋でこまめに捨てる
野菜はレタスとトマトのみ買って後は冷凍使う
洗い物はすぐかたす
お湯はケトル

18: 2019/09/21(土) 21:56:15.743 ID:ltLY3ITP0
これからの季節は鍋ばっかり食う これはガチ

105: 2019/09/21(土) 22:38:50.189 ID:FSXxSDpea
>>18
ガチ
もう少し冷えて欲しいが

19: 2019/09/21(土) 21:56:20.122 ID:MVvwvhFf0
コンビニ弁当買わないから割り箸が手に入らない
そもそも割り箸なんか買わない

22: 2019/09/21(土) 21:56:58.242 ID:dXeioI5I0
冷凍うどんを買い込んでストック

食べるときはレンチン、皿の上からたまごと生姜と醤油ぶっかけて食う

食べるという欲求が不便になってくる

24: 2019/09/21(土) 21:58:03.869 ID:ltLY3ITP0
>>22
二日酔いの時によく喰ってた
七味かけるとうまいんだこれが

23: 2019/09/21(土) 21:57:04.794 ID:7YZOzenTd
ちなみに歯磨きとかで使うコップは100均とかの
5個くらい入ったプラスチック製の透明の使い捨てのヤツ
汚れてきたら捨てる

26: 2019/09/21(土) 21:58:55.693 ID:bjt3Ex9i0
袋ラーメンは鍋から直接食う
しかも1食に2玉

28: 2019/09/21(土) 22:00:26.477 ID:fWfc6O6C0
ここまで炊飯器に適当にぶっ込んでスイッチオンがない

29: 2019/09/21(土) 22:01:13.065 ID:AgGp9jXYp
炊飯器調理やったことないがそんなに便利なのか?

32: 2019/09/21(土) 22:01:55.602 ID:tYISXQqWa
>>29
煮る系は大体なんとかなる
ただしこれやるとご飯が炊けない諸刃の剣

33: 2019/09/21(土) 22:02:31.866 ID:AgGp9jXYp
>>32
角煮とか作るのは良さそう

30: 2019/09/21(土) 22:01:15.393 ID:tYISXQqWa
割り箸って買わなくても溜まって行かね?
コンビニで食い物買った時に余分に突っ込まれるやーつが

35: 2019/09/21(土) 22:03:33.443 ID:dXeioI5I0
>>30
コンビニ頻繁に使えるとか割とお金持ちだと思う
1日3善つかうから買わないと保たない

40: 2019/09/21(土) 22:07:09.672 ID:tYISXQqWa
>>35
まあ一人暮らし極まってくるくらいの歳だからな
大抵のやつは極まる前に結婚するだろうが

31: 2019/09/21(土) 22:01:23.539 ID:+5eupJEla
料理しないというか料理できるスペースがない

36: 2019/09/21(土) 22:05:09.235 ID:JapW7Y4dM
>>31
まな板スペースがないキッチンって料理させる気ないよな

38: 2019/09/21(土) 22:05:46.092 ID:dVzH2Z/5p
めっちゃ分かって草
45リットルのゴミ袋机の横に投げてるわ

39: 2019/09/21(土) 22:06:47.334 ID:RxFFTI7g0
みんな効率が良いな
ミニマリストみたいだ

41: 2019/09/21(土) 22:07:53.619 ID:UnQrAjsM0
一人暮らし歴10年超えだけど風呂にお湯溜めた事一回も無いな

43: 2019/09/21(土) 22:08:36.670 ID:H9BqNPBla
>>41
これは分かる

44: 2019/09/21(土) 22:09:28.170 ID:ttebjKJJa
ゴミ箱は使った方が良いぞ
フタをしないと臭い

58: 2019/09/21(土) 22:12:59.066 ID:IQVyNNGv0
>>44
gの温床にもなる

60: 2019/09/21(土) 22:13:35.381 ID:fWfc6O6C0
>>44
生ゴミは100均である小さい袋にこまめに入れて閉めたらそれをごみ袋にイン
ごみ袋の中がある程度溜まったらポイ

47: 2019/09/21(土) 22:10:59.193 ID:SjjTPlVm0
飯も作るし風呂もつかるし洗濯もするし洗い物もするわ
どんだけだらしないんだお前ら

50: 2019/09/21(土) 22:11:32.844 ID:JapW7Y4dM
>>47
何年目?

54: 2019/09/21(土) 22:12:32.478 ID:SjjTPlVm0
>>50
10年以上 家事なんて苦にならない

71: 2019/09/21(土) 22:17:22.616 ID:668tAR1Ud
>>54
苦にはなるし面倒だけどメシだけはちゃんとやってる
毎日ちゃんとした食い物食えないと何のために働いてるのか分からないからな

48: 2019/09/21(土) 22:11:12.195 ID:AgGp9jXYp
虫沸くから生ゴミは冷蔵庫

51: 2019/09/21(土) 22:12:10.854 ID:fvgsJzAbp
>>48
俺は冷凍してる

70: 2019/09/21(土) 22:17:09.689 ID:AgGp9jXYp
>>51
まあそうするよな

59: 2019/09/21(土) 22:13:19.097 ID:ttebjKJJa
>>48
汚くね?

63: 2019/09/21(土) 22:14:42.056 ID:AgGp9jXYp
>>59
縛っとけば汚くない
そもそも常温で放置することによって腐敗がすすんで悪臭が発生するわけで
ゴミの日にちゃんと出してれば臭くなることはまずない

52: 2019/09/21(土) 22:12:11.069 ID:k/495v/V0
大体当てはまるが米は毎日炊くわ
貧乏なもんで

55: 2019/09/21(土) 22:12:34.662 ID:UnQrAjsM0
自炊した事無いが食費は月3万程度で済んでる
これといった趣味もないから10年で貯金2000万くらい溜まったな

56: 2019/09/21(土) 22:12:55.837 ID:pR9s1TMUM
朝 プロテイン
昼 外食
夜 ゆで卵 サラダチキン サラダ(コンビニ)
間食 サプリとナッツ
洗い物なし、生ゴミほぼなし
筋トレとかしてないけどくそデブからガリになり汚部屋から脱出出来た

57: 2019/09/21(土) 22:12:58.811 ID:dVzH2Z/5p
最近なんか洗濯機壊れて業者呼ぶのも怠くてコインランドリー使用してるわ

65: 2019/09/21(土) 22:14:58.969 ID:ttebjKJJa
>>57
理解出来ない

68: 2019/09/21(土) 22:16:35.713 ID:tYISXQqWa
>>57
修理面倒なのはわかる
俺もテレビ壊れてもう7年目

64: 2019/09/21(土) 22:14:43.924 ID:dVzH2Z/5p
一品の為にフライパン洗うの怠すぎて二年は使ってない

66: 2019/09/21(土) 22:15:07.295 ID:SjjTPlVm0
風呂だって出る時に毎日洗うし 洗濯槽だって半年に1回は洗浄剤で洗うぞ
気持ち悪くねーのかお前ら

73: 2019/09/21(土) 22:18:55.446 ID:GnoX6zqlM
>>66
洗濯槽クリーナーは月一だろ

79: 2019/09/21(土) 22:20:23.330 ID:SjjTPlVm0
>>73
やりたいけどそこまではめんどくせ
梅雨前と年末が限界だわ

82: 2019/09/21(土) 22:24:03.165 ID:GnoX6zqlM
>>79
液体入れてスイッチ押すだけじゃねーか

91: 2019/09/21(土) 22:28:41.897 ID:SjjTPlVm0
>>82
エアプか?やった後数日は剥がれ落ちる汚れと戦う羽目になる

97: 2019/09/21(土) 22:31:52.218 ID:NCQZ5BfFM
>>91
酸素系使うからだろ
月一塩素系使ってたらワカメなんて出ないぞ

74: 2019/09/21(土) 22:19:04.966 ID:i3gz59pS0
アパートはシャワーだけにしてジムか銭湯通ってサウナと風呂入るのが一番

78: 2019/09/21(土) 22:19:55.846 ID:GnoX6zqlM
>>74
すごいわかる
銭湯気持ちよすぎる

75: 2019/09/21(土) 22:19:16.502 ID:fvgsJzAbp
一人暮らし一年目なんだがまだ初心者なのか?

81: 2019/09/21(土) 22:23:31.366 ID:ttebjKJJa
うどんは量の割りに値段安いよね
袋麺より圧倒的

83: 2019/09/21(土) 22:24:07.274 ID:gNlN9yNbd
>>1
割り箸以外、最初からこれ
割り箸はコンビニで毎回要求してるうちに余分に溜まる

85: 2019/09/21(土) 22:24:55.109 ID:ttebjKJJa
袋麺は20年前と比べると2倍くらい値上げしてる

88: 2019/09/21(土) 22:26:28.989 ID:u6/SRCfw0
10年するとある程度料理始める

89: 2019/09/21(土) 22:27:53.279 ID:9t+WYC3jd
めっちゃわかるわ
家事って時間の無駄でしかないもんな
作業自体を減らす方が合理的

92: 2019/09/21(土) 22:28:58.352 ID:8leVjI3ca
ラーメン作った後のナベはタワシで洗うだけ洗剤は使わない

94: 2019/09/21(土) 22:30:56.506 ID:08cKaFXod
食器もコップも箸もない
調理器具も電子レンジも冷蔵庫すらない

98: 2019/09/21(土) 22:31:52.350 ID:8leVjI3ca
味噌汁の残りやナベの残りはプランターに捨てるもしくはトイレ

99: 2019/09/21(土) 22:32:06.572 ID:cW4KmpkG0
一人暮らし3年以上経つと家の中で服を着なくなる
常に素っ裸

102: 2019/09/21(土) 22:37:26.755 ID:fWfc6O6C0
冬は炬燵と言いたいが手入れと収納の面倒さを考えたら電気カーペットが最適解

103: 2019/09/21(土) 22:37:54.992 ID:7hWVc/h00
分かりすぎる

104: 2019/09/21(土) 22:38:38.726 ID:dCufd5xQa
掃除と片付けはろくにしない
布団は万年床
ひと部屋が洗濯乾燥室で扇風機と乾燥機でがんがん乾かす
服はそのまま吊るしておいて何年もしまってない
でも飯作る所とテーブルだけは綺麗

108: 2019/09/21(土) 22:47:57.627 ID:m2mfBAuc0
袋ラーメンの汁に冷凍餃子入れたり麺だけ買って替え玉したりしてるわ

109: 2019/09/21(土) 22:49:23.560 ID:8leVjI3ca
洗濯した後の服は畳まないハンガーにかけてそのまま吊っておく

110: 2019/09/21(土) 22:51:41.677 ID:7C/8At710
飯は一時期安いカップ麺メインだったけど胃腸の調子悪くなって玄米炊くようになった
割りばしとゴミ袋についてはわかる

111: 2019/09/21(土) 22:52:17.519 ID:dQaclLyAp
極まってくるとレンジ調理が効率なことに気づく

112: 2019/09/21(土) 23:06:02.938 ID:ZySDcpSN0
電気ケトルのことをケトルって言うのやめろや
ケトルってただのやかんだぞ

116: 2019/09/21(土) 23:41:28.179 ID:zPCKg/bG0
最近ストローを大量に買ってしまった

117: 2019/09/21(土) 23:54:05.021 ID:tbebJDunM
大量のペットボトルの殻






1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1569070155/