おすすめ記事ピックアップ!
2: 2019/09/29(日) 08:19:21.236 ID:R+8clsjn0
デリカは?
4: 2019/09/29(日) 08:23:10.855 ID:oYaQw82C0
>>2
両要件を満たす場合があるユーティリティカー
なお夫がセダンを欲しがっている場合は別
両要件を満たす場合があるユーティリティカー
なお夫がセダンを欲しがっている場合は別
193: 2019/09/29(日) 11:13:50.969 ID:W3d1vzz80
>>4
セダンを欲しがってる場合はツーリングワゴン系だな
セダンを欲しがってる場合はツーリングワゴン系だな
3: 2019/09/29(日) 08:21:56.055 ID:OZ+IOTho0
結果的に軽ワンボックス
5: 2019/09/29(日) 08:26:46.457 ID:3n3svcTRa
そんなあなたにハイエース
8: 2019/09/29(日) 08:29:12.258 ID:e+ZR2p+Na
子供いるからってバン必要な局面言うほどあるか?
9: 2019/09/29(日) 08:33:04.424 ID:iwBd8pqL0
子供が小さいうちは開口部の広いスライドドアの方が乗せたり下ろしたりが楽だとか、子供がドアを開けるとき、セダンだと隣の車にぶつけるとか
そう言う理由でミニバン買う奴は多いし、オデッセイみたいな普通のドアのミニバンがいまいち人気無くなってきた
そう言う理由でミニバン買う奴は多いし、オデッセイみたいな普通のドアのミニバンがいまいち人気無くなってきた
15: 2019/09/29(日) 08:38:29.931 ID:na9RBiY80
>>9
すまんが今のオデッセイはスライドドアだぞ
すまんが今のオデッセイはスライドドアだぞ
21: 2019/09/29(日) 08:45:41.042 ID:iwBd8pqL0
11: 2019/09/29(日) 08:35:37.197 ID:oYaQw82C0
スライド式じゃないと子供がドアを開けるとき横の車に当てることがないってのがデカいよな
12: 2019/09/29(日) 08:36:41.678 ID:NbfpouWta
SUVよりミニバンの方が格好いいと思うわ
13: 2019/09/29(日) 08:37:01.236 ID:J3ymbpf6a
嫁が妥協するとは珍しいな
普通は強制的にミニバンになる
普通は強制的にミニバンになる
14: 2019/09/29(日) 08:37:43.600 ID:oYaQw82C0
ヴェルファイアかっこいい
16: 2019/09/29(日) 08:39:27.948 ID:gXlgI5Qu0
suvってあんま荷物のらんよな
17: 2019/09/29(日) 08:40:38.556 ID:3c28jgUO0
せめてステーションワゴンはダメですか
25: 2019/09/29(日) 08:46:42.973 ID:na9RBiY80
>>17
子供が増えた時ね、、、
子供が増えた時ね、、、
19: 2019/09/29(日) 08:43:44.417 ID:iwBd8pqL0
令和の時代に2ドア子育てを行う剛の者はおるんだろうか…?
剛の者レベル1 ベンツEクーペ、レクサスRC、BMWM3クーペ等の近代的クーペ
剛の者レベル2 ハチロク、スカイライン、インテグラ等の昔ながらの走り屋クーペ
剛の者レベル3 FD、ポルシェ911など税金対策のリアシートがついてるクーペ
剛の者レベル1 ベンツEクーペ、レクサスRC、BMWM3クーペ等の近代的クーペ
剛の者レベル2 ハチロク、スカイライン、インテグラ等の昔ながらの走り屋クーペ
剛の者レベル3 FD、ポルシェ911など税金対策のリアシートがついてるクーペ
20: 2019/09/29(日) 08:44:57.715 ID:d1RaLRftd
総額で考えると実はタクシーの方がお得という
24: 2019/09/29(日) 08:46:41.370 ID:K59PkVGMa
>>20
タクシーは常に家にいないやん
タクシーは常に家にいないやん
208: 2019/09/29(日) 11:40:58.493 ID:cCx573Bn0
>>24
そんなもんスマホで予約すれば数分で…
おっとここは後進国日本だったかw
そんなもんスマホで予約すれば数分で…
おっとここは後進国日本だったかw
26: 2019/09/29(日) 08:47:35.132 ID:fLAIIyvw0
>>20
利便性
はい論破
利便性
はい論破
27: 2019/09/29(日) 08:47:51.788 ID:g3nehxxK0
>>20
嵐やら繁忙期やらちょっとした事で予約すら不能になるタクシーが自家用車の代わりになるかよ
タクシーエアプが
嵐やら繁忙期やらちょっとした事で予約すら不能になるタクシーが自家用車の代わりになるかよ
タクシーエアプが
28: 2019/09/29(日) 08:48:02.515 ID:rjTttZbzM
セカンドカーにフリードやシエンタ買えば解決
29: 2019/09/29(日) 08:50:49.596 ID:P+xarPOja
30: 2019/09/29(日) 08:52:03.080 ID:Bnw91kY30
>>29
趣味車乗りたいなら
2台持てるだけ稼げばいいだけ
金がないなら趣味を取るか家族を取るか選べばいいだけ
趣味車乗りたいなら
2台持てるだけ稼げばいいだけ
金がないなら趣味を取るか家族を取るか選べばいいだけ
37: 2019/09/29(日) 08:58:39.358 ID:na9RBiY80
>>30
そもそも都心だと駐車場が無いからなぁ
それならSUV一台になる
そもそも都心だと駐車場が無いからなぁ
それならSUV一台になる
32: 2019/09/29(日) 08:54:00.213 ID:iwBd8pqL0
旦那 スポーツカー欲しい
嫁 ミニバン買え
最適解:エブリィとカプチーノを買う
嫁 ミニバン買え
最適解:エブリィとカプチーノを買う
34: 2019/09/29(日) 08:55:40.043 ID:oHwgP4uD0
ミニバンてなんのためにあるの?
35: 2019/09/29(日) 08:56:34.767 ID:oYaQw82C0
>>34
そんなことも考えられないのか
そんなことも考えられないのか
209: 2019/09/29(日) 11:43:04.415 ID:oHwgP4uD0
>>35
教えて
教えて
39: 2019/09/29(日) 09:00:18.128 ID:jlhWHllCd
ガリガリ傷ついたミニバンに家族4人乗ってるの見るといたたまれなくなる
44: 2019/09/29(日) 09:06:38.483 ID:y8KmZo7u0
1人でプラドとプリウス乗ってるけどよく考えると無駄だわ次はタントだけでいいわ
49: 2019/09/29(日) 09:08:47.761 ID:NbfpouWta
>>44
良く考えなくても2台持ちは無駄だろうな
良く考えなくても2台持ちは無駄だろうな
45: 2019/09/29(日) 09:07:06.902 ID:betmWS710
嫁「ジムニー乗りたい」
51: 2019/09/29(日) 09:09:35.547 ID:C6c/VuNF0
>>45
現行ジムニーは女受けいいよな
実際色も女受け狙ったラインナップにしてる気がする
現行ジムニーは女受けいいよな
実際色も女受け狙ったラインナップにしてる気がする
48: 2019/09/29(日) 09:08:29.066 ID:Bnw91kY30
40代以降の男ってその画像のイメージ
52: 2019/09/29(日) 09:11:36.369 ID:E46CSv4Md
SUVって乗り降り大変だけど妊婦じゃないならいいのかね
それならセダンでも大して変わらんと思うから俺ならステーションワゴンにするが
それならセダンでも大して変わらんと思うから俺ならステーションワゴンにするが
54: 2019/09/29(日) 09:13:32.182 ID:Bnw91kY30
>>52
子供が小学くらいならまぁいける
子供が小学くらいならまぁいける
57: 2019/09/29(日) 09:16:59.540 ID:E3xeapv70
ダサかろうがなんだろうが便利だろうからな
61: 2019/09/29(日) 09:25:28.475 ID:s+SrfDdR0
タンクとかソリオはどうなの?
中途半端?
中途半端?
66: 2019/09/29(日) 09:28:56.825 ID:kgXy03kx0
>>61
5人乗れる軽だと思えばだいたいあってる
全長の割に後席が広い分荷室が最小限だから旅行とかには使いづらいと思われ
5人乗れる軽だと思えばだいたいあってる
全長の割に後席が広い分荷室が最小限だから旅行とかには使いづらいと思われ
62: 2019/09/29(日) 09:25:49.340 ID:uYMgW3nP0
野球チームまるごと運べる安いやつもあるぞ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080347730190809001.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080347730190809001.html
65: 2019/09/29(日) 09:27:31.005 ID:/CWOmdgV0
suvってでかいだけでさほど便利じゃなくね?
67: 2019/09/29(日) 09:30:42.129 ID:U1sZPymi0
便利だしねミニバン
今のセレナが10万キロ超えたから次の日車検で最後だな。
次はアルファードHVを買うぜ。
今のセレナが10万キロ超えたから次の日車検で最後だな。
次はアルファードHVを買うぜ。
68: 2019/09/29(日) 09:32:02.467 ID:VE0aHFCX0
10万キロなんてまだ新車やん
71: 2019/09/29(日) 09:33:51.335 ID:9pA5AX6R0
なんでお前らそんなに車詳しいの?
嫁と子供いるけど都内だからシェアカーで十分だわ
嫁と子供いるけど都内だからシェアカーで十分だわ
72: 2019/09/29(日) 09:35:08.629 ID:kgXy03kx0
>>71
田舎暮らしが長いからな...
都内なら所有するより必要な時に必要なサイズの車を借りる方が賢いと思う
田舎暮らしが長いからな...
都内なら所有するより必要な時に必要なサイズの車を借りる方が賢いと思う
76: 2019/09/29(日) 09:44:07.054 ID:NImYxMfPM
>>71
田舎の出身で、首都圏、都内と移動してきたから
環境によって必要な車が変わるのを実感してる
田舎の出身で、首都圏、都内と移動してきたから
環境によって必要な車が変わるのを実感してる
81: 2019/09/29(日) 10:01:04.921 ID:Vz+ogUin0
ミニバンを買った結果
子供のサッカーチームの送迎係にされて
息子本人はレギュラーじゃないのに送迎係がいないと大会に参加できないって状況になって
毎週息子は家で留守番させて他人の子供を乗せて長距離運転させられて
疲れるし息子からも嫌われるし高速代やガソリン代自腹だしっていう地獄に落ちた友人がいる
子供のサッカーチームの送迎係にされて
息子本人はレギュラーじゃないのに送迎係がいないと大会に参加できないって状況になって
毎週息子は家で留守番させて他人の子供を乗せて長距離運転させられて
疲れるし息子からも嫌われるし高速代やガソリン代自腹だしっていう地獄に落ちた友人がいる
82: 2019/09/29(日) 10:01:44.696 ID:kgXy03kx0
>>81
これが怖くて買えない
これが怖くて買えない
83: 2019/09/29(日) 10:04:21.631 ID:Vz+ogUin0
>>82
送迎しないと息子がいじめられちゃうかもしれないし
嫁や息子からは「他所の子の方が大事なの?」「他所の奥さんと浮気でもしてるんじゃないの?」と責められて
レギュラーの子どもたちは態度悪いし車汚すし
遣い制だから昼飯代を削らないといけないし
まじでかわいそうだった
送迎しないと息子がいじめられちゃうかもしれないし
嫁や息子からは「他所の子の方が大事なの?」「他所の奥さんと浮気でもしてるんじゃないの?」と責められて
レギュラーの子どもたちは態度悪いし車汚すし
遣い制だから昼飯代を削らないといけないし
まじでかわいそうだった
90: 2019/09/29(日) 10:11:37.559 ID:CAmwtiEf0
運転する立場と乗せてもらうだけの立場
あとは家庭内でどっちの立場が強いのか次第
あとは家庭内でどっちの立場が強いのか次第
93: 2019/09/29(日) 10:14:15.525 ID:Vz+ogUin0
>>90
子供がそんなの理解できるわけ無いじゃん
子供がそんなの理解できるわけ無いじゃん
94: 2019/09/29(日) 10:15:11.440 ID:CAmwtiEf0
>>93
そうだな子供が理解できるわけないな(スレタイは嫁と夫の会話なのに・・・)
そうだな子供が理解できるわけないな(スレタイは嫁と夫の会話なのに・・・)
95: 2019/09/29(日) 10:15:57.273 ID:Vz+ogUin0
>>94
子供が理解できるわけないということを妻が理解できるわけ無いじゃん
子供が理解できるわけないということを妻が理解できるわけ無いじゃん
92: 2019/09/29(日) 10:13:22.062 ID:C6c/VuNF0
嫁が所有するならミニミニバンか軽スーパーハイトワゴンが用途にもあってて人気
97: 2019/09/29(日) 10:17:01.724 ID:bO9RQRU90
ミニバンは子沢山かサッカー野球ガチ勢じゃないとそこまで恩恵なさそう
110: 2019/09/29(日) 10:25:41.472 ID:iA6VAQuA0
憧れの上司がミニバン乗ってたらガッカリだよな
あ、家族に人生捧げちゃうような人間性だったんだってなる
あ、家族に人生捧げちゃうような人間性だったんだってなる
112: 2019/09/29(日) 10:26:07.100 ID:Bnw91kY30
>>110
俺は全くがっかりしないけど
俺は全くがっかりしないけど
116: 2019/09/29(日) 10:28:54.954 ID:oYaQw82C0
>>110
むしろ家族を大事にしている上司の方がいいだろ?
むしろ家族を大事にしている上司の方がいいだろ?
117: 2019/09/29(日) 10:29:23.349 ID:bO9RQRU90
>>110
小柄な人ほど大きな車に乗りたがる心理もあるらしいし
小柄な人ほど大きな車に乗りたがる心理もあるらしいし
111: 2019/09/29(日) 10:25:55.735 ID:y8KmZo7u0
SUVなんて車体に対して室内空間狭いよ
プラド乗ってるけど長さが同じくらいのボクシーより長さ狭いし横幅が同じくらいのベルファイアより横幅狭いし
プラド乗ってるけど長さが同じくらいのボクシーより長さ狭いし横幅が同じくらいのベルファイアより横幅狭いし
115: 2019/09/29(日) 10:28:50.927 ID:cMxnoA1v0
>>111
日本語苦手なの?
日本語苦手なの?
215: 2019/09/29(日) 12:06:15.593 ID:y8KmZo7u0NIKU
>>115
え?室内空間のことだよ?
え?室内空間のことだよ?
218: 2019/09/29(日) 12:18:06.302 ID:cMxnoA1v0NIKU
>>215
え?日本語のことだよ?
え?日本語のことだよ?
113: 2019/09/29(日) 10:27:16.739 ID:Yn38ZFe30
ミニバンあればコストコもIKEAも楽勝なのがデカイんだが独り身のお前らにはわからんか
まぁ俺チェリーだけど
まぁ俺チェリーだけど
130: 2019/09/29(日) 10:34:33.158 ID:ncZUNZb70
プロパイロット付きのセレナマジお勧め。遠出の時の疲労感半減するよ。仕事用の軽自動車も次はdaysにしてプロパイロット付きにしたいわ。
うちのは出始めのやつでトルク無さすぎてもっさりだけど、e-powerはトルクもあるらしいし。
うちのは出始めのやつでトルク無さすぎてもっさりだけど、e-powerはトルクもあるらしいし。
133: 2019/09/29(日) 10:36:32.462 ID:9ZoAW7jh0
最近はコンパクトトールワゴンが売れてると聞いたな
ノートとかアクアとかのコンパクトカーも売れてるらしいけどあれ赤ちゃんいるファミリーカーに向いてるんだろうか
ノートとかアクアとかのコンパクトカーも売れてるらしいけどあれ赤ちゃんいるファミリーカーに向いてるんだろうか
139: 2019/09/29(日) 10:44:42.030 ID:GaAQNbQc0
箱なのにボンネットついてる中途半端さが嫌って意味なら理解できるけど
更にそれ以上無駄だらけな形の車に乗りたがるのかわからんですね
更にそれ以上無駄だらけな形の車に乗りたがるのかわからんですね
142: 2019/09/29(日) 10:46:26.275 ID:kgXy03kx0
>>139
そう言えばハイエースも衝突安全性の対策かなんかで近いうちにキャブオーバーじゃなくなるって聞いたな
そう言えばハイエースも衝突安全性の対策かなんかで近いうちにキャブオーバーじゃなくなるって聞いたな
147: 2019/09/29(日) 10:48:27.691 ID:uYMgW3nP0
>>142
物理的に距離がないとどうしようもないか
だが運転席の安全性なんて9割運転してた奴のせいなんだから規制なんか要らん気もするけどな
物理的に距離がないとどうしようもないか
だが運転席の安全性なんて9割運転してた奴のせいなんだから規制なんか要らん気もするけどな
170: 2019/09/29(日) 11:00:44.234 ID:SXZvLlaKa
>>147
けど助手席の人には大抵罪はないからある程度は仕方ないとは言え
荷車なのに荷物が積めなくなったら魅力なくなるよなぁ
けど助手席の人には大抵罪はないからある程度は仕方ないとは言え
荷車なのに荷物が積めなくなったら魅力なくなるよなぁ
145: 2019/09/29(日) 10:47:33.960 ID:Fw20WnKUM
SUVと趣味車二台持ちでいいじゃん
161: 2019/09/29(日) 10:57:04.220 ID:Vz+ogUin0
なぜそこまでしてミニバンにこだわるのか
162: 2019/09/29(日) 10:57:40.076 ID:SXZvLlaKa
>>161
同調圧力キツいところに住んでるんじゃね
同調圧力キツいところに住んでるんじゃね
169: 2019/09/29(日) 11:00:12.848 ID:bO9RQRU90
友達じゃなくて自分の話にすりゃよかったのにな
詳しく話せば話すほど嘘くさくなる嘘松地獄
詳しく話せば話すほど嘘くさくなる嘘松地獄
171: 2019/09/29(日) 11:01:09.733 ID:9edc8PrE0
俺なんかはポルテとかが良さそうに見えるが
175: 2019/09/29(日) 11:02:53.632 ID:IVGkO5NdM
独身で年収450くらいなんだけどオススメの車ある?
車に興味なくて街乗りの足でいい
車に興味なくて街乗りの足でいい
176: 2019/09/29(日) 11:03:22.878 ID:bO9RQRU90
>>175
コンパクトの中古100万以下でいいんじゃね
コンパクトの中古100万以下でいいんじゃね
184: 2019/09/29(日) 11:08:54.033 ID:SXZvLlaKa
>>176に一票。
軽自動車より値落ちが早く進むから新しいクルマが安く手に入る
独身なら後席倒しちゃえば荷室が足りないのは引っ越しの時くらい
軽自動車より値落ちが早く進むから新しいクルマが安く手に入る
独身なら後席倒しちゃえば荷室が足りないのは引っ越しの時くらい
177: 2019/09/29(日) 11:03:28.951 ID:Bnw91kY30
>>175
逆に何でもいいだろ
店行ってぱっと見気に入ったやつ買え
逆に何でもいいだろ
店行ってぱっと見気に入ったやつ買え
190: 2019/09/29(日) 11:12:38.184 ID:C6c/VuNF0
>>175
ノートかフィットかな
個人的には独身でその収入ならオススメグレードの新車でいいと思う
ノートかフィットかな
個人的には独身でその収入ならオススメグレードの新車でいいと思う
194: 2019/09/29(日) 11:16:38.095 ID:SXZvLlaKa
>>190
車移動が多いなら新車購入→20万キロ超まで乗り潰す、ってのも良いな
車移動が多いなら新車購入→20万キロ超まで乗り潰す、ってのも良いな
192: 2019/09/29(日) 11:13:12.261 ID:bO9RQRU90
>>175
つか年齢にもよるけど今の年齢まで特にいらんかったのなら
足がほしいときだけレンタカーってのがベストな気もする
つか年齢にもよるけど今の年齢まで特にいらんかったのなら
足がほしいときだけレンタカーってのがベストな気もする
185: 2019/09/29(日) 11:09:14.507 ID:Vz+ogUin0
全部の家に車があること前提な田舎では違うのかもしれないけど
188: 2019/09/29(日) 11:10:31.145 ID:K9mKe4Bb0
ぼくはパッソ君!
191: 2019/09/29(日) 11:12:51.751 ID:mnofelqq0
ぼくシエンタ乗り、低見の見物
196: 2019/09/29(日) 11:18:05.648 ID:yltTI7CA0
ヴェルファイアはクソかっこ悪い
197: 2019/09/29(日) 11:19:26.093 ID:zSh9Wi9g0
家族がいるからミニバンって
そんっっっなに家族で(頻繁に)遠出するか?
休日に買い物行こう程度なら乗用車でも余裕なんだが
そんっっっなに家族で(頻繁に)遠出するか?
休日に買い物行こう程度なら乗用車でも余裕なんだが
198: 2019/09/29(日) 11:21:33.909 ID:yltTI7CA0
>>197
ヒント ママ友どうしでお出かけ
ヒント ママ友どうしでお出かけ
203: 2019/09/29(日) 11:26:13.617 ID:iwBd8pqL0
30年前ぐらいまでは存在した、トランクに折りたたみ式の座席を備えたステーションワゴンってもうないのかな?
204: 2019/09/29(日) 11:29:24.721 ID:GdzVeNlua
独身だからMAZDA3セダン買っちゃった🙆
205: 2019/09/29(日) 11:32:27.352 ID:SXZvLlaKa
>>204
おめ!良い色買ったな!
おめ!良い色買ったな!
206: 2019/09/29(日) 11:37:27.608 ID:5uu3cu450
うちは嫁がプラド乗ってて俺はジムニーシエラがもうすぐ届くぞ
ちなみにアウトドアは海水浴レベルまで一切しない
ちなみにアウトドアは海水浴レベルまで一切しない
221: 2019/09/29(日) 12:59:22.790 ID:yltTI7CA0NIKU
>>206
シエラいいな
シエラいいな
211: 2019/09/29(日) 11:52:54.067 ID:cCx573Bn0
2ドアクーペでもチャイルドシートはつく
好きなものを買えばいい
「子供がいるから〜」と言えばバカは思考停止するからな
空気清浄器とか要らないものを買わせるには必ずこの言葉がつく
好きなものを買えばいい
「子供がいるから〜」と言えばバカは思考停止するからな
空気清浄器とか要らないものを買わせるには必ずこの言葉がつく
212: 2019/09/29(日) 11:57:57.607 ID:oHwgP4uD0
セダンもSUVも五人乗り
ミニバンは七人乗れるけどそれだけ乗ると荷物を積めない
だから基本五人以下しか乗らない
家族といっても子供二人いればいいほう
でも子供ができたからミニバン←謎
子供一人や二人ならセダンでもワンボックスでもSUVでもよくね?
ミニバンは七人乗れるけどそれだけ乗ると荷物を積めない
だから基本五人以下しか乗らない
家族といっても子供二人いればいいほう
でも子供ができたからミニバン←謎
子供一人や二人ならセダンでもワンボックスでもSUVでもよくね?
213: 2019/09/29(日) 12:03:22.709 ID:V1YuA5WJ0NIKU
>>212
ジジババママ友乗せてのお出かけが出来ないじゃん
ジジババママ友乗せてのお出かけが出来ないじゃん
222: 2019/09/29(日) 13:14:27.354 ID:BGxgZNKY0NIKU
>>213
それな
そこ考えて無いヤツは身内や親戚と上手く行かない
それな
そこ考えて無いヤツは身内や親戚と上手く行かない
214: 2019/09/29(日) 12:04:36.855 ID:V0x9hso/0NIKU
>>212
7人乗れるのは必要だからSUV買う
7人乗れるのは必要だからSUV買う
216: 2019/09/29(日) 12:07:40.565 ID:C6c/VuNF0NIKU
>>212
だからスライドドアだって
だからスライドドアだって
217: 2019/09/29(日) 12:14:56.038 ID:bO9RQRU90NIKU
子供が出来たらミニバンってのはお前らがとりあえずでハイエンドスマホ買うのと似たようなもんじゃね
219: 2019/09/29(日) 12:28:36.289 ID:VauvC7QCKNIKU
(´・ω・`) リコールでインプをディーラーに持って行った訳だが
代車がヴィッツだった…
こんな車に2週間以上も乗らなきゃならないとか…
ヤバい走る棺桶だ
代車がヴィッツだった…
こんな車に2週間以上も乗らなきゃならないとか…
ヤバい走る棺桶だ
220: 2019/09/29(日) 12:33:00.679 ID:0Im30dOTdNIKU
スライドドアのミニバン欲しい嫁さんと背が高い車好きじゃない僕の妥協点はプレマシーでした
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1569712733/
まだ子供も小さいから家族で車中泊も余裕だし、速くはないけど色々カスタム出来て面白いよ。
26
が
しました