キャッシュレス手数料… pic.twitter.com/g83ekg4EQ4
— まさ🐾 (@masaiai6) 2019年10月8日
1食600円だとして30円は5%
— まさ🐾 (@masaiai6) 2019年10月8日
ちょっと取りすぎだな… pic.twitter.com/uSXQH3a60q
家電量販店の現金とクレカで付与されるポイントが異なるのなんかも似たようなモンだと思うし。アレは法(規約)の抜け穴的な所を突いてるだけだと思うし。それでもクレカで買っちゃうしな。たかが30円されど30円…
— まさ🐾 (@masaiai6) 2019年10月9日
全然別問題だけどチケット系の各種手数料ももっと叩かれればいいのに。システム利用料とかを利用者が負担する意味が分からん。他に選択肢があるならまだしも。 pic.twitter.com/UZVM3pfmGL
— まさ🐾 (@masaiai6) 2019年10月9日
ひとつ言っておくと、私自身この店に恨みがある訳でもないし叩いてやろうって思いもないです。美味しくて人気のお店です。ですので店名は敢えて伏せています。追及はしないであげて下さい🙇♂️
— まさ🐾 (@masaiai6) 2019年10月9日
お手本通りの規約違反ですねw
— まさ🐾 (@masaiai6) 2019年10月8日
むしろ混雑してるからこそキャッシュレス決済をお願いするべきなのでは...v
— 小竹向原 (@kotke0615) 2019年10月9日
ホントは導入したくないんだけど、何かのチカラが働いてて、仕方なく導入した感じなんですかね。長いモノに巻かれたというか…
— まさ🐾 (@masaiai6) 2019年10月8日
えっ、コレは加盟店違反で罰則受けてほしい。
— たかやん✈︎サファテ先生58推し (@ryuya119815) 2019年10月9日
こういうのは嫌な店は 嫌々やらん方がいいと思う
— キノッチ@抜け忍 (@kinotti1115) 2019年10月9日
変に推奨すな
やっぱりそこですよねw 現金のみもわかるけど、全体の流れにはたぶん逆らえないでしょうね。
— ビビット川村 (@vivitkawamura) 2019年10月9日
クレカなんかでは完全に違反ですもんね。この手のものもアウトでしょうね。
— まさ🐾 (@masaiai6) 2019年10月8日
小売業者からすれば、カードなど使われるのは手数料が結構キツいです。
— jun yamamoto (@jun__yamamoto) 2019年10月9日
手数料は純利にかかる税金と違って売り上げに掛かるので、とてもダメージあります。
値上げしても良いならいいですが、皆それは嫌なんですよね。
ポイントの為にカードを使われ、その分を小売が被るってのも、正直納得いかない。
これ加盟店契約違反だと思うの
— 群生相提督になりたい (@kodoku_sou) 2019年10月9日
日本がどんどん取り残されとく。
— ばじりこ (@basilikoasmr1) 2019年10月9日
うーん。10,000円札で支払われる方が時間かかるでしょう...🤢!
— ヨシムネ@お金×筋肉 (@tkgw2019) 2019年10月9日
端末導入に幾らかかるか知っている?
文句があるなら利用しなくていいよ
26
が
しました