おすすめ記事ピックアップ!
2: 2019/10/25(金) 08:23:05.41 ID:w9zjqS81M
まあ血行は良くなるから
4: 2019/10/25(金) 08:23:28.97 ID:EhpETnABa
毒素ってなんや
5: 2019/10/25(金) 08:23:40.20 ID:0A6qcAUid
「サウナは自律神経整うからオススメだぞ」
「サウナは心臓ぶっ壊れるからやめとけ」
「サウナは心臓ぶっ壊れるからやめとけ」
6: 2019/10/25(金) 08:24:01.59 ID:k2Vy/s7i0
サウナ入った後に水風呂入るの気持ちいいけど絶対体には悪いと思うわ
288: 2019/10/25(金) 08:53:27.71 ID:uOjq33TE0
>>6
自律神経の改善にはめっちゃ効く
温冷治療法って実際に推奨されてる
自律神経の改善にはめっちゃ効く
温冷治療法って実際に推奨されてる
7: 2019/10/25(金) 08:24:05.07 ID:SxIn1gQYp
サウナ付きのジム通ってるからジム行かない日でもサウナだけ入ってる。効果はあるのか不明
8: 2019/10/25(金) 08:24:14.01 ID:UYnNdMCqa
毒素、デトックスなんて単語使う奴は信用できんやろ
9: 2019/10/25(金) 08:24:23.96 ID:HrH6NzEU0
つまり汗臭いおっさんは健康ってことか?
10: 2019/10/25(金) 08:24:27.86 ID:1i+qLzS3r
脳卒中定期
11: 2019/10/25(金) 08:24:47.27 ID:BkVPkqm8M
水分出るだけやん
12: 2019/10/25(金) 08:24:51.99 ID:RRZhpjIc0
サウナ通ってるおじさんの殆どが不健康そうな体と顔色
13: 2019/10/25(金) 08:25:08.80 ID:0OFwi9vw0
サウナで毒素なんて排出されない
だったら水大量に飲んで小便したほうが数十倍排出できるって読んだわ
だったら水大量に飲んで小便したほうが数十倍排出できるって読んだわ
14: 2019/10/25(金) 08:25:21.98 ID:lDcbxpZv0
ワキガの人がサウナ行ったらどうなるんや
15: 2019/10/25(金) 08:26:09.04 ID:94vyEh/Dp
>>14
サウナ独占できる
サウナ独占できる
185: 2019/10/25(金) 08:45:04.97 ID:CULyK6SNM
>>15
言うて鼻で息せんから行けるよろ
言うて鼻で息せんから行けるよろ
297: 2019/10/25(金) 08:53:57.23 ID:1Z77uDLfd
>>14
ワキガが匂うのは服の繊維に染み込んだときだから大丈夫やで
ワキガが匂うのは服の繊維に染み込んだときだから大丈夫やで
438: 2019/10/25(金) 09:06:15.56 ID:SVo/FRsT0
>>297
エアプですねこれは…
エアプですねこれは…
16: 2019/10/25(金) 08:26:28.27 ID:4/z0AJQMd
サウナも水風呂も好きやけど最近の整うとかいう言い方は嫌い
18: 2019/10/25(金) 08:26:52.73 ID:iQCSp2csp
疲労は回復はせんけど体臭気になるやつはやってみるとええぞ
20: 2019/10/25(金) 08:26:57.78 ID:QhasVzh0p
たまには汗かくのもいいかなって思って入るだけで健康とかはどうでもいい
21: 2019/10/25(金) 08:27:05.09 ID:0T/KBzch0
食間14時間ぐらい空けるプチ断食したら毒素抜けるって理屈は?
朝飯抜いたら比較的余裕なんやけどな
朝飯抜いたら比較的余裕なんやけどな
309: 2019/10/25(金) 08:54:49.16 ID:TIFIjkpSr
>>21
消化に使ってたエネルギーを他に回せるから
消化に使ってたエネルギーを他に回せるから
361: 2019/10/25(金) 08:59:04.11 ID:hU6EbqumM
>>21
胃腸が休まるから胃腸悪いならいいよ
胃腸が休まるから胃腸悪いならいいよ
368: 2019/10/25(金) 08:59:52.32 ID:C+0IY6b/0
>>21
抜くなら夜だぞ
寝てるときな胃が空っぽの方がいい
抜くなら夜だぞ
寝てるときな胃が空っぽの方がいい
22: 2019/10/25(金) 08:27:08.30 ID:wlWiD8/S0
交互浴しろおじさん「交互浴しろ」
26: 2019/10/25(金) 08:28:14.52 ID:tOhl+vzY0
>>22
交互浴ってなに?
下半身と上半身交互?
交互浴ってなに?
下半身と上半身交互?
38: 2019/10/25(金) 08:29:24.67 ID:HzrYcqDLd
>>26
面白いと思ったんだ?
面白いと思ったんだ?
44: 2019/10/25(金) 08:29:51.55 ID:gCaRyKAB0
>>38
たれw
たれw
46: 2019/10/25(金) 08:30:12.60 ID:E21qCYQhr
>>26
上半身だけどうやってつかんねん
上半身だけどうやってつかんねん
64: 2019/10/25(金) 08:31:55.34 ID:85aPQuatd
>>46
シンクロ水泳にそんな技あったやろ
シンクロ水泳にそんな技あったやろ
23: 2019/10/25(金) 08:27:20.31 ID:tj6SRTqhr
サウナ限界まで入った後の水風呂が気持ちいいだけやぞ
24: 2019/10/25(金) 08:27:21.79 ID:MORZmWT9a
サウナ後の水風呂にそのまま飛び込むやつは心臓発作で氏ね
25: 2019/10/25(金) 08:28:10.04 ID:hU4AdWvQa
毛穴の汚れは出るんちゃうんか
28: 2019/10/25(金) 08:28:22.01 ID:7huW3MOL0
汗が毒素を排出するというよりは血流がよくなって代謝が上がるから毒素が抜ける
っていう方がまだ納得いくんやが
っていう方がまだ納得いくんやが
29: 2019/10/25(金) 08:28:25.37 ID:uN0ap5avM
岩盤浴の汗って普通の汗の出方とちゃうよな
30: 2019/10/25(金) 08:28:31.44 ID:tj6SRTqhr
でも代謝は間違いなく良くなるから冷え性の奴はやるとええで
31: 2019/10/25(金) 08:28:31.49 ID:j9ChKovFa
汗かきたいならランニングしろよ
32: 2019/10/25(金) 08:28:40.32 ID:i+QvWw0Md
健康は知らんか汗腺に溜まった老廃物は流れるから体臭は改善される
365: 2019/10/25(金) 08:59:28.00 ID:kiSLwZ7H0
>>32
これ
これ
33: 2019/10/25(金) 08:28:44.04 ID:TJVwEc5Gd
体の巡りは良くなるから多少わね
34: 2019/10/25(金) 08:28:45.40 ID:sRdSCPtQ0
サウナは知らんけど運動して汗かくと体臭消えるし毒素的なの抜けてるんちゃうん?
36: 2019/10/25(金) 08:29:06.92 ID:bqi5Fixb0
どうでもいいがフィンランドって美女と混浴サウナに入れるんやろ?
最高やん
最高やん
37: 2019/10/25(金) 08:29:14.62 ID:tDhLrNcj0
汗かくと体臭は減る気がする
39: 2019/10/25(金) 08:29:25.21 ID:tj6SRTqhr
水風呂の温度は17度が一番
異論は認めん
異論は認めん
40: 2019/10/25(金) 08:29:26.54 ID:bPsCmsp5M
毒素とかは知らんがスッキリするのはわかる
41: 2019/10/25(金) 08:29:32.18 ID:K5NR7zwX0
大体毒素ってなんだよ
42: 2019/10/25(金) 08:29:44.38 ID:Of7wmhav0
毒素って表現はともかく
老廃物が出るっていうしなんか汗かくって良いのかなって
老廃物が出るっていうしなんか汗かくって良いのかなって
48: 2019/10/25(金) 08:30:35.58 ID:gCaRyKAB0
>>42
老廃物ってのもいまいちよく分からんけどな
老廃物ってのもいまいちよく分からんけどな
43: 2019/10/25(金) 08:29:44.88 ID:1BqNiiZJ0
毒素とかいう曖昧な表現やめろや
47: 2019/10/25(金) 08:30:18.43 ID:Yzys/T5Nd
整うって感覚は一度体験してみたい
49: 2019/10/25(金) 08:30:36.39 ID:UYnNdMCqa
そもそも発汗って体温調節のための機能だろ
小便でもした方がずっと効果があるんやないのか?
小便でもした方がずっと効果があるんやないのか?
51: 2019/10/25(金) 08:30:46.03 ID:gRTmTSH0M
ただの気分転換やで
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571959360/
毛穴に老廃物溜まりすぎやねん