12

1: 2019/11/01(金) 05:45:42.132 ID:3jjL056Ar
解答から見ないことを正当化してるやつは自分が優秀な人だと気づけないバカ



2: 2019/11/01(金) 05:46:40.731
高校生かな?

3: 2019/11/01(金) 05:47:41.835 ID:3jjL056Ar
>>2
いや大学生
前々からそう思ってたけどTOEIC勉強してて確信を持った

4: 2019/11/01(金) 05:48:52.196
だとしたらかわいそうだ
そんなことしか教えてもらえない大学に通ってるなんて

6: 2019/11/01(金) 05:49:58.467 ID:3jjL056Ar
>>4
あーバカか
理由をどうぞ

5: 2019/11/01(金) 05:49:54.832
TOEIC対策ごときで勉強を語られても

7: 2019/11/01(金) 05:50:43.622 ID:3jjL056Ar
>>5
1998年東大後期理系数学問3俺できるけど君できないでしょ?

12: 2019/11/01(金) 05:51:39.312
>>7
もちろん解答見ていいんだろ?

15: 2019/11/01(金) 05:52:28.718 ID:3jjL056Ar
>>12
いいけどどうせ解答読んでも分からんよ君は

8: 2019/11/01(金) 05:51:11.356 ID:3jjL056Ar
中途半端なバカが無駄にたてつかないでほしい

9: 2019/11/01(金) 05:51:12.362
いや一回ぐらい考えろよ

17: 2019/11/01(金) 05:53:48.556 ID:3jjL056Ar
>>9
効率悪いよ

20: 2019/11/01(金) 05:57:59.146
>>17
世の中のほとんどのやつは
例えば数学とかで解き方忘れまくってるぞ

21: 2019/11/01(金) 05:59:09.413
>>20
それは復讐しないからだろ

23: 2019/11/01(金) 06:01:09.255 ID:3jjL056Ar
>>20
うん世の中のほとんどの人の勉強法が正しくないからだよ
ほんとに全体を通して理解してたら忘れないのは日常例からわかるよね

25: 2019/11/01(金) 06:02:44.096
>>23
ほとんどの人がそうってことは
もうそれ論外ではない……
それが一般

全体を通して理解〜ってのはそうだね
だからまずは自力で解く
こうすれば完璧

28: 2019/11/01(金) 06:04:14.781 ID:3jjL056Ar
>>25でいってるのは才能の部分で俺が言ってるのは勉強法を知ってるか知ってないかのこと

10: 2019/11/01(金) 05:51:17.862
大学っていうのは答えのない問題にどう対処するのかを身につける場所なんだよ
そんなこと俺が大学生の時は入学して最そょの授業で教わったけどね

13: 2019/11/01(金) 05:51:51.095 ID:3jjL056Ar
>>10
それを効率よく身に付けるために解答から読めという話ですよ

11: 2019/11/01(金) 05:51:24.309
むしろ違うと思ってる人がいるのか

14: 2019/11/01(金) 05:52:17.533
こうやって勉強しかできないバカが出来上がります

16: 2019/11/01(金) 05:52:39.893
普通にまずは自分で考えるのが一番だよ
次に似たような問題が出て解き方を忘れても
一度自力で解いたって事実があれば再び答えにたどり着ける
ソースは俺

17: 2019/11/01(金) 05:53:48.556 ID:3jjL056Ar
>>16
解き方を忘れる時点で論外
勉強法に大きな間違いがあるね

18: 2019/11/01(金) 05:55:04.969
普通中学までに気付くよね

19: 2019/11/01(金) 05:55:51.417 ID:3jjL056Ar
>>18
気づいてないやつこのスレにたくさんいるぞ...

24: 2019/11/01(金) 06:01:48.448
勉強の用途によるかもね
てか学歴は?

30: 2019/11/01(金) 06:05:52.446 ID:3jjL056Ar
>>24
よらないよ

26: 2019/11/01(金) 06:02:57.950 ID:3jjL056Ar
それが中学生までの俺なんだけど世の中のほとんどの人が「あー確かにこの答えは筋が通るよね」ってだけの気付きを理解だと錯覚してるのがダメ

27: 2019/11/01(金) 06:03:24.913
で、学歴は?

29: 2019/11/01(金) 06:04:56.328 ID:3jjL056Ar
>>27
どうせ言っても信じないでしょw

32: 2019/11/01(金) 06:06:52.573
自分が優秀な人だと気づけないバカ←気付いてないだけで優秀ならそれでええやん

36: 2019/11/01(金) 06:08:30.448 ID:3jjL056Ar
>>32
そいつはそれでいいけど普通の奴等に間違った勉強法を広めるのはどうなのってなる

34: 2019/11/01(金) 06:07:54.888
どういう理論で回答見た方がいいと思ってるの?
煽りとかじゃなくて単純に

37: 2019/11/01(金) 06:10:14.123 ID:3jjL056Ar
>>34
解答みたら自分で考えるよりも圧倒的に早く理屈が分かるよね
じゃあ次はどうやったらその発想に至れるかを考える作業は本当は必要でこの作業をするために解答は早くみるべき

40: 2019/11/01(金) 06:13:19.902
>>37
むしろその作業は教科書で事前に習得しておく作業、
確認として問題を解くのが一般的だよね。
まぁ人それぞれだからもうツッコミないけどさ

ただ暗記するより問題形式の方が暗記早いよ

50: 2019/11/01(金) 06:20:40.372
>>37
横からだがなるほどな

64: 2019/11/01(金) 06:30:34.589 ID:3jjL056Ar
>>37に書いてる通りどうしたらその発想に至れるかってところがまさにその未知の問題への対応力の話だよ

69: 2019/11/01(金) 06:34:07.586
>>64
その発想にいたれるかっていうのを考える時間は必要だけど
それはあくまでその問題を解くためのものでしかないじゃん

73: 2019/11/01(金) 06:37:24.563 ID:3jjL056Ar
>>69
その問題を解くことためだけに限定して発想を考えるのならそうなるね

79: 2019/11/01(金) 06:42:30.283
>>73
似たような問題は解けるけど
それはあくまで大学入試だとかテストの問題が解けるようになるだけ
数学科とかは知らんけど研究室配属されたら勉強するものの答えが日本語の解説サイトがなかったりするし最先端のことだと本が古くて出てなかったりする
そういう分野には対応出来ないよね?本当に知らない問題への思考をしてこなかったんだから

82: 2019/11/01(金) 06:45:16.468 ID:3jjL056Ar
>>79
未知の問題への思考力ってのは1から展開することであって0の状態じゃ考えようがないから1をその一問でたくさんストックさせてくことが大事

84: 2019/11/01(金) 06:46:48.397
>>82
79の言ってる意味分かってるか
俺が解釈書かないと理解できない?

87: 2019/11/01(金) 06:49:07.629 ID:3jjL056Ar
>>84
できてる上で言ってることが分からんか?

89: 2019/11/01(金) 06:50:33.051
>>87
じゃあストックとやらはできてもあいにくアウトプットができないんだな
理解してるようで結構ですわ

45: 2019/11/01(金) 06:18:30.444
朝からみんな元気だな

49: 2019/11/01(金) 06:20:36.822
考えることが大切なんだ
とか嘘だよな
解き方知ってから色々やった方が絶対効率いい

52: 2019/11/01(金) 06:22:12.795
俺もそうやってたけど
明らかに未知への問題への思考力落ちるから教授からの質疑に答えられなくて
なんでもいいから答えだせ!っていわれるようになるよ
大学のテストとかはほぼ過去問だからいいよそれで

55: 2019/11/01(金) 06:23:50.332 ID:3jjL056Ar
>>52
何言ってるか理解できてないだろ

57: 2019/11/01(金) 06:25:59.402
>>55
解答見てから勉強することの欠点については分かってる

58: 2019/11/01(金) 06:26:44.969 ID:3jjL056Ar
>>57
いや未知への問題への思考力が落ちるってところ

61: 2019/11/01(金) 06:28:32.216
>>58
知らない問題に取り組む場数が違うじゃん
最初に考えて全く解けそうになかったら解答を見るって勉強法なら同意

64: 2019/11/01(金) 06:30:34.589 ID:3jjL056Ar
>>61に書いてる通りどうしたらその発想に至れるかってところがまさにその未知の問題への対応力の話だよ

53: 2019/11/01(金) 06:23:03.601
学力テストなんてパターン覚えるだけの暗記作業なんだからそりゃそうだ
学歴しか取り柄の無い教授のご機嫌取りイベントでしかない

55: 2019/11/01(金) 06:23:50.332 ID:3jjL056Ar
>>53
何言ってるか理解できてないだろ

63: 2019/11/01(金) 06:30:01.390
そうやして点数取ることに躍起になって脳みそ腐らせる奴は学校という狭い世界にしか居場所が無くなって何もできずに死んでいく

66: 2019/11/01(金) 06:31:43.760 ID:3jjL056Ar
>>63
理解したとかいいながら復習して定着力つけるとか言ってるバカはまさにそうなるね

65: 2019/11/01(金) 06:31:42.508
考える時間が大事なのよ

72: 2019/11/01(金) 06:36:37.202 ID:3jjL056Ar
その問題を解くことためだけに限定して発想を考えるのならそうなるね

75: 2019/11/01(金) 06:38:59.128
こんなくだらない事でいちいち熱くなるのが一番効率悪いだろ…
これからの人生、自分の気に入らないやり方のやつに毎回熱くなる気か?
冷静になれよ

76: 2019/11/01(金) 06:40:11.848 ID:3jjL056Ar
>>75
人生の効率なんて考えない方が幸せだし暇潰しは楽しいことだよ

80: 2019/11/01(金) 06:43:45.294
それ自分が優秀だと思えるの解答のある学生のうちだけだよ






1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572554742/