イギリスの廃城回ってて思った事なんですが。どうしてあんなに建物でかいのに階段はちっさいかって事。何やら1Fからの侵入者に右手で武器を振らせない為と聞いて目から鱗。たまたまなんじゃないのー?って地下の階段見たらちゃんと逆回転になってて猛省。こういう小さな知識て大事。#Distantworlds_sb pic.twitter.com/kYQjSftvdJ
— しめ鯖@11/3 神保町おもしろ同人誌バザール・も9-10+ティアj-11ab (@zz_saba) 2019年11月2日
とはいえ3枚目の写真はそれなりに剣振れそうな気はしないでもない。
— しめ鯖@11/3 神保町おもしろ同人誌バザール・も9-10+ティアj-11ab (@zz_saba) 2019年11月2日
更に、ちょっと気の利いた館など、1階には入り口がなく、1階に行こうと思えば、階段を使って一度2階に行き、そこからまた階段を使って1階に降りる、という道を辿らねばならない。もちろん、ドアを開けて直接押しかけられるのを防いでいるわけです。
— ソエム (@YoshidaSoem) 2019年11月3日
まさか日本で斯様な…おそろしや。
— しめ鯖@11/3 神保町おもしろ同人誌バザール・も9-10+ティアj-11ab (@zz_saba) 2019年11月2日
個人的には日本では階段の板がスイッチ一つで斜面に切り替わって階下までズザーっと滑り落とすような仕掛けを期待したいところではあるのですが。
日本の城とかもそうですねー。
— セベック / Sebec Kawamura (@sebeckawamura) 2019年11月3日
なんだか素敵✨
— モモピー (@XiAOfT3ojHw9IDF) 2019年11月3日
だから城内だと騎士より、長槍と短剣の民兵の方が有利だったらしいね。 https://t.co/QI3fk2apG9
— 新田左衛門(友作)@今川家牢人衆 (@Commander_Nitta) 2019年11月3日
お城への道もわざとギザギザにして待ち伏せしやすいとか、お寺や神社や教会とか破壊しづらい建物あったり、物理戦と心理戦で理にかなってるから面白い。
— 仙台世之介@金曜15-17 RADIO3 & SHOWROOM (@yonosuke27) 2019年11月3日
お城好きは城下町も楽しみましょう。 https://t.co/shgbnkVtmG
「ドラえもんでのび太が電光丸で戦うシーンがちゃんとコレで感心した」ってツイート、見た事あったなー https://t.co/eNbih5leQ2
— しゃもじ・焼き肉たべたい (@donburidura) 2019年11月3日
ヤ○ザの事務所もおんなじで狭い階段の先にあるシャッター閉めると籠城出来るのよね(直に見てきたし組長部屋にはバカラの灰皿の破片を発見してなんか変に感動してた https://t.co/Gb5Lh7UHcD
— ベスト・大名刺沼の住人ケンジョ=サン (@ahoahokenjyo) 2019年11月3日
めっちゃ『ゼルダ』っぽい♪wktk https://t.co/jgxSq5LUvT
— はいはいコノハナですよっと。 (@thoristerra) 2019年11月3日
おおー短刀の出番だな。 https://t.co/mRroqs84nd
— もち麦@サンマ食べたい (@sMxlkBHa1b9gfnG) 2019年11月3日
彼はこれで論文を書いたとか言ってたな
26
が
しました