おすすめ記事ピックアップ!
2: 2019/11/11(月) 18:15:45.46 ID:5x5Giw+701111
罠やな
3: 2019/11/11(月) 18:15:59.32 ID:VTFXn7UKr1111
手切金は200万ってこと
4: 2019/11/11(月) 18:16:10.31 ID:6LCc8y9dM1111
まずは一年契約らしいわ
117: 2019/11/11(月) 18:41:28.34 ID:cQxqwEWd01111
>>4
まずは一年契約
普通まずは10年契約とかやろ
つまり次の更新は無い
まずは一年契約
普通まずは10年契約とかやろ
つまり次の更新は無い
5: 2019/11/11(月) 18:16:11.51 ID:CvFAUyBj01111
働きながら独立考えようぜ
6: 2019/11/11(月) 18:16:12.60 ID:LDJTOgcp01111
今は派遣?
8: 2019/11/11(月) 18:16:50.46 ID:6LCc8y9dM1111
>>6
今は正社員で年収は400万
正直年収600万は憧れてる
今は正社員で年収は400万
正直年収600万は憧れてる
11: 2019/11/11(月) 18:17:36.69 ID:LDJTOgcp01111
>>8
あっ…
あっ…
130: 2019/11/11(月) 18:45:02.57 ID:Gj3FFIcu01111
>>8
実質解雇予告
実質解雇予告
7: 2019/11/11(月) 18:16:45.89 ID:W/KHuOFQ01111
まずは1年て、2年11ヶ月でもないんかい
10: 2019/11/11(月) 18:17:28.59 ID:DabzKx+Md1111
一年で切られる未来しか見えない
12: 2019/11/11(月) 18:17:37.84 ID:fb7yhcCf01111
目先の金より正社員の方がええやろ
13: 2019/11/11(月) 18:17:41.39 ID:+DpHb3bja1111
1年で転職先見つけられるならええんやない
16: 2019/11/11(月) 18:18:16.20 ID:LDJTOgcp01111
>>13
こう考えると悪い話でもないように思える
こう考えると悪い話でもないように思える
14: 2019/11/11(月) 18:17:51.56 ID:KCmOURGZM1111
早めに転職活動始めろよ
15: 2019/11/11(月) 18:18:08.11 ID:feEQzqB+M1111
先ずは一年
18: 2019/11/11(月) 18:18:39.93 ID:lv17a1lX01111
それもう辞めろって言われてるようなもんやん…
19: 2019/11/11(月) 18:18:41.58 ID:6LCc8y9dM1111
もっと年収上げたくない?って上司から言われて今の会社のシステムだと200万上げるにはマネージャー目指さないといけないけど契約社員ならそういう社内のランクシステム無視して年収決められるって言われた
21: 2019/11/11(月) 18:19:09.60 ID:oglDdWCEM1111
>>19
やめとけ
やめとけ
20: 2019/11/11(月) 18:18:54.81 ID:F88Gg8GC01111
まぁまず間違いなく契約更新がないな
22: 2019/11/11(月) 18:19:45.76 ID:6LCc8y9dM1111
200万円あげてクビとかそんな回りくどいことってするんか?
ワイはこれは評価されたってことでもあるんじゃないかって前向きに考えたい気持ちもある
人を疑うのは辛い
ワイはこれは評価されたってことでもあるんじゃないかって前向きに考えたい気持ちもある
人を疑うのは辛い
27: 2019/11/11(月) 18:21:11.89 ID:gJQ8Pa1za1111
>>22
お前にはそれだけの価値があるぞ
200万かけないと首にできないお荷物
お前にはそれだけの価値があるぞ
200万かけないと首にできないお荷物
30: 2019/11/11(月) 18:21:52.21 ID:VTFXn7UKr1111
>>22
少なくとも1年そこらで首になるリスクは正社員の状態よりも確実に上がる
少なくとも1年そこらで首になるリスクは正社員の状態よりも確実に上がる
75: 2019/11/11(月) 18:31:12.24 ID:mxTsVrLlr1111
>>22
クビやないで
「契約満了」や
クビやないで
「契約満了」や
79: 2019/11/11(月) 18:31:49.13 ID:3kn0eh5pa1111
>>75
これ
これ
118: 2019/11/11(月) 18:42:13.11 ID:vhClgXfC01111
>>22
退職金いらねーだろうし福利厚生も削れるし単年で切ったら安上がりかもな
退職金いらねーだろうし福利厚生も削れるし単年で切ったら安上がりかもな
24: 2019/11/11(月) 18:20:36.54 ID:mxyeZ441d1111
退職金じゃね
25: 2019/11/11(月) 18:20:47.21 ID:9x1CFNAT01111
上司がそういうルートでのし上がったならええと思う
29: 2019/11/11(月) 18:21:19.90 ID:6LCc8y9dM1111
>>25
上司は正社員や
上司は正社員や
33: 2019/11/11(月) 18:22:39.04 ID:eX00GCQY01111
>>29
フリーランス契約的なもんかな
福利厚生なくなるとか
フリーランス契約的なもんかな
福利厚生なくなるとか
37: 2019/11/11(月) 18:23:37.41 ID:6LCc8y9dM1111
>>33
社会保険とかはそのまま引き継ぎや
契約社員になるってこと以外にデメリットは特にない
社会保険とかはそのまま引き継ぎや
契約社員になるってこと以外にデメリットは特にない
46: 2019/11/11(月) 18:25:51.18 ID:Y2UNpe5+p1111
>>37
転職先のあてはあるんか?一年の猶予もらえたってことやろ?
転職先のあてはあるんか?一年の猶予もらえたってことやろ?
56: 2019/11/11(月) 18:28:18.80 ID:6LCc8y9dM1111
>>46
なんもないわ
クビになることもないと信じてる
なんもないわ
クビになることもないと信じてる
59: 2019/11/11(月) 18:28:47.17 ID:Y2UNpe5+p1111
>>56
考えとかんとやばいで
seならなんとかなるやろが
考えとかんとやばいで
seならなんとかなるやろが
68: 2019/11/11(月) 18:29:46.93 ID:r3/1huYVa1111
>>37
デメリット「イッチノツトメサキーズはイッチ選手に対し、来期の契約を結ばないことを通告しました」(2020秋)
デメリット「イッチノツトメサキーズはイッチ選手に対し、来期の契約を結ばないことを通告しました」(2020秋)
28: 2019/11/11(月) 18:21:18.53 ID:ncaPffYG01111
退職金が二百万以上でそれなくせるとかいうトラップとか失業保険周りのトラップないやろな
31: 2019/11/11(月) 18:21:56.47 ID:aApnSP86d1111
契約社員だと、会社側から契約切ることできるよね
32: 2019/11/11(月) 18:22:25.17 ID:gcsc7axS01111
程のいい首切りやな
退職金払わんでええし
退職金払わんでええし
34: 2019/11/11(月) 18:22:53.38 ID:6LCc8y9dM1111
実際社内のランクシステムはガチガチやから今より200万あげようと思うとランク的に4つくらい上がらないといかん
当然、席も少ないし希望は薄い
当然、席も少ないし希望は薄い
35: 2019/11/11(月) 18:22:59.80 ID:grqqVp+Fa1111
転職覚悟ならええやろ
600にしておけば基本下がることは無いんやし
600にしておけば基本下がることは無いんやし
36: 2019/11/11(月) 18:23:25.98 ID:odDVPUZHx1111
お前の年収あげて会社になんのメリットがあんの
39: 2019/11/11(月) 18:23:55.76 ID:EBCkVJzC01111
>>36
これな
これな
44: 2019/11/11(月) 18:25:27.01 ID:6LCc8y9dM1111
>>36
ワイが辞めたら会社に大きな損失やから今のうちに囲い込んでおこうっていう考えなのかもしれない
ちなみにそこまで会社に貢献した覚えはない
ワイが辞めたら会社に大きな損失やから今のうちに囲い込んでおこうっていう考えなのかもしれない
ちなみにそこまで会社に貢献した覚えはない
47: 2019/11/11(月) 18:26:24.78 ID:qDsu93HHM1111
>>44
草
草
54: 2019/11/11(月) 18:27:45.11 ID:lv17a1lX01111
>>44
自覚しとるやん
自覚しとるやん
57: 2019/11/11(月) 18:28:20.99 ID:uutotNza01111
>>44
こたえ出てんじゃん
こたえ出てんじゃん
63: 2019/11/11(月) 18:29:23.95 ID:6bzH9JW8a1111
>>44
答え合わせ早過ぎや
答え合わせ早過ぎや
38: 2019/11/11(月) 18:23:53.02 ID:ffmxSnoG01111
転職すればええやん。
何系の職種?
何系の職種?
45: 2019/11/11(月) 18:25:47.46 ID:6LCc8y9dM1111
>>38
SEや
SEや
40: 2019/11/11(月) 18:24:16.01 ID:eX00GCQY01111
転職前提なら一年契約もありやな
41: 2019/11/11(月) 18:24:42.42 ID:PYvBmkXoM1111
200万の手切れ金とかやっすいな
42: 2019/11/11(月) 18:24:49.88 ID:rDUqNqRGa1111
人が不要になったときに契約から切られるそれだけ
43: 2019/11/11(月) 18:25:05.49 ID:eX00GCQY01111
契約社員化すると退職金減るんやないか
49: 2019/11/11(月) 18:26:57.39 ID:ncaPffYG01111
転職先確保できるんならやってもええが、交渉して釣り上げさせろよ?
51: 2019/11/11(月) 18:27:00.55 ID:Tzgubb0+01111
200万円払えば1年でクビにできると思えば安いわな
52: 2019/11/11(月) 18:27:09.44 ID:cMWoitONd1111
SEで正社員で400から上がらんって相当やん
適当に転職した方が待遇ええやろ
適当に転職した方が待遇ええやろ
66: 2019/11/11(月) 18:29:45.69 ID:6LCc8y9dM1111
>>52
あと2ランクくらいは上がると思う
年収でいうと460万くらい
ワイはそこで頭打ちやな
これが実力や
あと2ランクくらいは上がると思う
年収でいうと460万くらい
ワイはそこで頭打ちやな
これが実力や
53: 2019/11/11(月) 18:27:34.96 ID:eo7s6srX01111
特殊な技能を持っとるとかないんか?
イッチの変わりがいるんなら回りくどい退職勧告と一緒や
イッチの変わりがいるんなら回りくどい退職勧告と一緒や
55: 2019/11/11(月) 18:27:49.10 ID:9x1CFNAT01111
イッチ全く転職考えてなくて草
60: 2019/11/11(月) 18:28:54.48 ID:KSM1yiJ+0
そもそもITなら転職繰り返して年収上げるのが普通やぞ
62: 2019/11/11(月) 18:29:18.53 ID:2bqqOaph01111
他社の評価も聞いてみたい
64: 2019/11/11(月) 18:29:32.66 ID:/o7iP5iI01111
一年でクビ
もしくは後釜が育ったらクビ
囲うなら正社員のまま賃金上げるでしょ
もしくは後釜が育ったらクビ
囲うなら正社員のまま賃金上げるでしょ
65: 2019/11/11(月) 18:29:38.92 ID:LU/rerK1M1111
すでに派遣社員になった奴おらんの?
67: 2019/11/11(月) 18:29:46.76 ID:ZO6JzwLIp1111
働きながら転職活動せいよ
69: 2019/11/11(月) 18:29:49.14 ID:uRIgROcGM1111
実質一旦解雇やん
70: 2019/11/11(月) 18:29:52.51 ID:3kn0eh5pa1111
甘いこと言いながらいつでも首切れる状態にされるという罠
71: 2019/11/11(月) 18:30:08.70 ID:eo7s6srX01111
これがようわからん事務職なら首切りてわかるんやけどな
73: 2019/11/11(月) 18:30:21.65 ID:Q5BkR49y01111
早期退職か
76: 2019/11/11(月) 18:31:25.81 ID:6LCc8y9dM1111
長い目で見ると得だとも伝えられてる
77: 2019/11/11(月) 18:31:26.38 ID:AnXfN8oGM1111
労働時間変わりそう
81: 2019/11/11(月) 18:32:05.82 ID:6LCc8y9dM1111
>>77
今まで通り8:45から18:00や
今まで通り8:45から18:00や
78: 2019/11/11(月) 18:31:41.08 ID:Ljk7cKUI01111
来季600万→契約解除
来季400万→再来季400万
うーんどっちがええんやろなあ
来季400万→再来季400万
うーんどっちがええんやろなあ
80: 2019/11/11(月) 18:32:04.73 ID:vN781hp3a1111
面白いな金もらえんならええやん
82: 2019/11/11(月) 18:32:29.76 ID:fXWqU8NB0
年収600に上げておいて700万希望で転職活動すれば実質300万アップやん
85: 2019/11/11(月) 18:33:28.02 ID:3kn0eh5pa1111
>>82
これができたら有能なんやけどな
できるぐらい優秀ならとっくに引き抜かれてるか
これができたら有能なんやけどな
できるぐらい優秀ならとっくに引き抜かれてるか
83: 2019/11/11(月) 18:32:46.23 ID:ximvO0NQa1111
年収200万上がるかもしれんが1年間雇うとは限らん
87: 2019/11/11(月) 18:33:50.17 ID:mxTsVrLlr1111
>>83
打ちきりは契約上厳しい
年更新で満了なら綺麗に辞めさせられる
打ちきりは契約上厳しい
年更新で満了なら綺麗に辞めさせられる
84: 2019/11/11(月) 18:33:26.34 ID:eo7s6srX01111
一年で転職する前提で動かんとあかんけどitならたいして珍しいことでもないで
86: 2019/11/11(月) 18:33:40.67 ID:ozTPFEAm01111
上げてもらって転職がええんちゃう
転職でも前職の年収って参照されるし
転職でも前職の年収って参照されるし
89: 2019/11/11(月) 18:34:10.48 ID:HtZ5wDxod1111
契約社員の何がダメって重めの病気や怪我したら終わりやで
車に轢かれたりして入院したら簡単にスパッと切られる
車に轢かれたりして入院したら簡単にスパッと切られる
90: 2019/11/11(月) 18:34:24.49 ID:Ui/yMc8Z01111
複数年契約を結べ
91: 2019/11/11(月) 18:34:24.59 ID:6LCc8y9dM1111
正直クビ目的だとしたらこの会社はワイのことをそんな風に見てたんかって思って少し悲しいわ
頑張って10年仕事してきた結果がこれか?
頑張って10年仕事してきた結果がこれか?
95: 2019/11/11(月) 18:36:08.16 ID:mxTsVrLlr1111
>>91
温度感伝わらんしなんとも言えん
温度感伝わらんしなんとも言えん
96: 2019/11/11(月) 18:36:12.33 ID:3kn0eh5pa1111
>>91
お前個人の能力云々じゃないかもわからんで
ウチも買収合併に伴う組織再編に乗じてガッサリ首切るらしいし
お前個人の能力云々じゃないかもわからんで
ウチも買収合併に伴う組織再編に乗じてガッサリ首切るらしいし
97: 2019/11/11(月) 18:36:14.41 ID:k+LVUgY901111
>>91
選ばせてくれるだけ温情やん
選ばせてくれるだけ温情やん
98: 2019/11/11(月) 18:36:21.36 ID:/o7iP5iI01111
>>91
経営者側なんてそんなもんやぞ
経営者側なんてそんなもんやぞ
101: 2019/11/11(月) 18:37:03.29 ID:9x1CFNAT01111
>>91
出世ルートにはないしいつでも切れる契約でええかっていうのが会社のスタンスやぞ
クビ目的ではない
出世ルートにはないしいつでも切れる契約でええかっていうのが会社のスタンスやぞ
クビ目的ではない
102: 2019/11/11(月) 18:37:04.35 ID:eo7s6srX01111
>>91
現実みようや
基本it系は企業の搾取対象やから定期的に評価受けて適正な年収にせんとあかん
現実みようや
基本it系は企業の搾取対象やから定期的に評価受けて適正な年収にせんとあかん
92: 2019/11/11(月) 18:35:05.23 ID:OQb9sq5Hd1111
ワインは契約になって給料あがったけどデメリットなんもないで
94: 2019/11/11(月) 18:35:56.13 ID:6LCc8y9dM1111
>>92
そういうポジティブな話聞くと前向きに捉えたいよね
そういうポジティブな話聞くと前向きに捉えたいよね
103: 2019/11/11(月) 18:37:25.01 ID:OQb9sq5Hd1111
>>94
中小のSEで身振りええやつ殆ど契約社員か役員だと思うわ
中小のSEで身振りええやつ殆ど契約社員か役員だと思うわ
113: 2019/11/11(月) 18:40:26.60 ID:TBrV8v6801111
>>94
正社員なら病気や怪我しても首着られないけど契約社員やったら
首着られるからな
ボーナスとか退職金とかもダンチやから絶対やめとけ
正社員なら病気や怪我しても首着られないけど契約社員やったら
首着られるからな
ボーナスとか退職金とかもダンチやから絶対やめとけ
93: 2019/11/11(月) 18:35:13.28 ID:zSVlDSICr1111
退職金代わりと考えろ
104: 2019/11/11(月) 18:37:36.37 ID:RM/3rsUtM1111
居座って極力仕事に手を抜くべきやな
そんな提案してくるようなところで真面目に働く必要ないし
そんな提案してくるようなところで真面目に働く必要ないし
105: 2019/11/11(月) 18:37:52.65 ID:mk8skefEd1111
10年勤めたら退職金いくら貰えるもんなん?
107: 2019/11/11(月) 18:38:24.35 ID:zSVlDSICr1111
>>105
その社の規定による
その社の規定による
106: 2019/11/11(月) 18:38:10.83 ID:6LCc8y9dM1111
お前ら上から目線で偉そうなこと言ってるけどワイが本当に年収600万円になったら嫉妬で狂うんやろ?
110: 2019/11/11(月) 18:38:56.34 ID:/o7iP5iI01111
>>106
嫉妬やない、これだけは言える
嫉妬やない、これだけは言える
108: 2019/11/11(月) 18:38:44.03 ID:OR1jgHv9M1111
保険とか医療保険考えるとトントンだよ
売り上げは上がるけど年収下がる
結婚相談所で不利になった以外デメリットはないが
売り上げは上がるけど年収下がる
結婚相談所で不利になった以外デメリットはないが
109: 2019/11/11(月) 18:38:50.90 ID:AnXfN8oGM1111
こいつ出世しそうにないし契約社員にした方が稼げそうやなって善意で言ってくれてるんや
114: 2019/11/11(月) 18:40:37.40 ID:/o7iP5iI01111
50歳60歳で契約更新してくれへんやろうね
116: 2019/11/11(月) 18:41:02.82 ID:T1ftxmdm01111
退職金減る(最悪ない)
いつでも首を切れる
今年はともかく来年から福利厚生もどうなるかわからん
90%コストダウンか使えないから首にしたいかのどちらかやろな
いつでも首を切れる
今年はともかく来年から福利厚生もどうなるかわからん
90%コストダウンか使えないから首にしたいかのどちらかやろな
119: 2019/11/11(月) 18:42:35.75 ID:/o7iP5iI01111
てか正社員のままマネージャー目指せばええやん
120: 2019/11/11(月) 18:42:39.25 ID:YZiSYfala1111
どうみても罠だろ
121: 2019/11/11(月) 18:42:58.26 ID:XYcqAQFtF1111
クビのためにそんな回りくどいことせんやろ
解雇するだけなら一ヶ月前に知らせればええし
解雇するだけなら一ヶ月前に知らせればええし
122: 2019/11/11(月) 18:43:09.87 ID:nKgM/bWPd1111
それ会社が負担してる社会保障とか全部ぶったぎってその分金渡すだけちゃうんか?
厚生年金とか健保とかどうなるんか聞いた方がええで?
厚生年金とか健保とかどうなるんか聞いた方がええで?
123: 2019/11/11(月) 18:43:19.77 ID:6LCc8y9dM1111
色々ありがとな
でもワイは600万の道選ぶしかないと思うわ
だって本当にクビにしたい目的で勧められてるなら遅かれ早かれクビにされるような嫌がらせとか受けそうやん
これがワイの潮時なんやなって…
でもワイは600万の道選ぶしかないと思うわ
だって本当にクビにしたい目的で勧められてるなら遅かれ早かれクビにされるような嫌がらせとか受けそうやん
これがワイの潮時なんやなって…
127: 2019/11/11(月) 18:44:20.83 ID:lTJnUb61M1111
>>123
400にしがみつくんじゃなくて一年リミットで転職活動するのが正解やしそれでええやろ
400にしがみつくんじゃなくて一年リミットで転職活動するのが正解やしそれでええやろ
124: 2019/11/11(月) 18:43:41.97 ID:6bzH9JW8a1111
イッチの会社のこと知らんけど底辺SEに明るい未来なんてないからな
むしろ早く脱SE出来て良いんじゃね?
むしろ早く脱SE出来て良いんじゃね?
126: 2019/11/11(月) 18:44:18.70 ID:6LCc8y9dM1111
まあ本当にワイのことを思って契約社員を勧めてるんだと考えて快く受諾してみますわ
128: 2019/11/11(月) 18:44:20.83 ID:T1ftxmdm01111
ってか最大限好意的にみて今は本当に年収をあげてやりたいんや!と思っての契約社員打診だとしても
現実問題として経営側からすれば正社員より福利厚生落とせるし退職金も減らせるし不況になったらクビが切れるという立場になることは間違いないんだぞ
現実問題として経営側からすれば正社員より福利厚生落とせるし退職金も減らせるし不況になったらクビが切れるという立場になることは間違いないんだぞ
133: 2019/11/11(月) 18:45:19.54 ID:lTJnUb61M1111
>>128
実際上司は良心で言ってると思うで
でも人事はそう思ってない
切るときになったら会社の力学やからしゃーないってなって終わりやん
実際上司は良心で言ってると思うで
でも人事はそう思ってない
切るときになったら会社の力学やからしゃーないってなって終わりやん
141: 2019/11/11(月) 18:49:41.23 ID:6bzH9JW8a1111
>>128
イッチが糞無能過ぎてクビ切られそうやからせめて1年契約社員として少しでも働かしてやろうって考えやろうな
だとしたら良い上司や
イッチが糞無能過ぎてクビ切られそうやからせめて1年契約社員として少しでも働かしてやろうって考えやろうな
だとしたら良い上司や
131: 2019/11/11(月) 18:45:07.36 ID:T1ftxmdm01111
まあ来年1年で次の就職先見つけとくべきやろな
来年の終わりに「えっ!まさか本当に首!?」とかほざかんように
来年の終わりに「えっ!まさか本当に首!?」とかほざかんように
132: 2019/11/11(月) 18:45:18.69 ID:/o7iP5iI01111
どっかに出向させられたりせーへんのか?みなし雇用
134: 2019/11/11(月) 18:45:21.19 ID:gNkQo4Iwd1111
年収400万の転職先すぐ見つかるなら全然アリやろ
年収400万程度の転職先すら決まらない自信の無い雑魚ならやめとけ
年収400万程度の転職先すら決まらない自信の無い雑魚ならやめとけ
135: 2019/11/11(月) 18:45:48.52 ID:9x1CFNAT01111
転職嫌みたいやし選択権あるなら正社員のままおったらええと思うけどな
136: 2019/11/11(月) 18:46:31.14 ID:T1ftxmdm01111
冷静に考えると10年働いてたら退職金200万円以上出るしやべえなそれ
137: 2019/11/11(月) 18:47:49.37 ID:OR1jgHv9M1111
>>136
中小だったけど8年で24万ぐらいだったで
中小だったけど8年で24万ぐらいだったで
139: 2019/11/11(月) 18:48:54.24 ID:AZmvuQYe01111
置くメリットがないからやろな
1年後に契約解除して終わり
1年後に契約解除して終わり
143: 2019/11/11(月) 18:50:11.98 ID:vGPdOV4501111
歳食ったら即契約切られるからよく考えり
144: 2019/11/11(月) 18:50:41.06 ID:XSRh/r/fp1111
そもそも会社の業績はどうなんや?
145: 2019/11/11(月) 18:50:42.47 ID:zpuu7g++M1111
まさに見えてる地雷
146: 2019/11/11(月) 18:52:36.56 ID:bdl+8EsWr1111
手切金で草
その一年で就活しとけよってメッセージやで
その一年で就活しとけよってメッセージやで
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573463729/