おすすめ記事ピックアップ!
2: 2019/11/13(水) 23:25:27.925
感染する病気だろ
9: 2019/11/13(水) 23:26:21.416 ID:g6n0qoKr0
>>2
感染症のウイルスを持った動物に噛まれただけで感染するなんて医学聞いたことない
感染症のウイルスを持った動物に噛まれただけで感染するなんて医学聞いたことない
17: 2019/11/13(水) 23:27:39.856
>>9
狂犬病
狂犬病
18: 2019/11/13(水) 23:27:43.559
>>9
お前どの世界に生きてるの?
お前どの世界に生きてるの?
73: 2019/11/13(水) 23:38:40.548
>>9
創作になに一転の
創作になに一転の
3: 2019/11/13(水) 23:25:42.771
そこから菌が入って感染だろ
4: 2019/11/13(水) 23:25:59.119
フィクションになにマジになってんの?頭大丈夫か?
5: 2019/11/13(水) 23:26:01.493
ウイルスだからゾンビにかまれたらゾンビになる
6: 2019/11/13(水) 23:26:09.997
でもエイズに噛まれたらエイズになるじゃん
7: 2019/11/13(水) 23:26:12.053
狂犬病もそうだろ
15: 2019/11/13(水) 23:27:25.861 ID:g6n0qoKr0
>>7
狂犬病って別に噛まれただけで感染しないじゃん
無知が
狂犬病って別に噛まれただけで感染しないじゃん
無知が
16: 2019/11/13(水) 23:27:36.532
>>15
するけど
するけど
20: 2019/11/13(水) 23:28:01.686 ID:g6n0qoKr0
>>16
しねーよアホ
調べたらすぐわかること知ったかすんなカス
しねーよアホ
調べたらすぐわかること知ったかすんなカス
28: 2019/11/13(水) 23:29:06.053
>>20
いやするぞ
いやするぞ
8: 2019/11/13(水) 23:26:20.782
狂犬病患者がモチーフだから間違ってない
11: 2019/11/13(水) 23:26:27.014
感染しないゾンビってどういう理由でゾンビになったの
14: 2019/11/13(水) 23:27:18.803
>>11
えっち
えっち
12: 2019/11/13(水) 23:27:07.747
おもてなしゾンビ
19: 2019/11/13(水) 23:27:44.812
新しい面白設定考えて形にしてみたら
21: 2019/11/13(水) 23:28:02.403
バイオの歴代主人公たちは天文学的な確率で全員抗体を持ってたって無理あるやろ
84: 2019/11/13(水) 23:47:47.065
>>21
10人に一人とかその程度じゃね
10人に一人とかその程度じゃね
24: 2019/11/13(水) 23:28:33.699
そんな事よりあのゾンビどうやって動いてるんだ?
筋肉なんてもう無いだろ
筋肉なんてもう無いだろ
25: 2019/11/13(水) 23:28:46.397
ブードゥーゾンビだと感染しないんじゃないの
29: 2019/11/13(水) 23:29:08.851
違う世界線から来た人がいると聞いて来ました
30: 2019/11/13(水) 23:29:14.234
ゾンビって細胞死んでるなら菌とかウイルスも多くないはずだよな
68: 2019/11/13(水) 23:36:55.503
>>30
死んだらむしろ菌はもの凄い勢いで繁殖するぞ
死んだらむしろ菌はもの凄い勢いで繁殖するぞ
31: 2019/11/13(水) 23:29:16.670
wikiより
>一般には感染した動物の咬み傷などから唾液と共にウイルスが伝染する場合が多く、傷口や目・唇など粘膜部を舐められた場合も危険性が高く、感染コウモリが住む洞窟内での飛沫感染もある
>一般には感染した動物の咬み傷などから唾液と共にウイルスが伝染する場合が多く、傷口や目・唇など粘膜部を舐められた場合も危険性が高く、感染コウモリが住む洞窟内での飛沫感染もある
32: 2019/11/13(水) 23:29:17.236
インフルエンザうつったらインフルエンザになるだろ
34: 2019/11/13(水) 23:29:44.411
ゾンビ化の原因は何種類かあるから全部がウィルス型ってわけじゃない
噛まれなくても死んだら数時間後にゾンビになるってパターンもある
噛まれなくても死んだら数時間後にゾンビになるってパターンもある
36: 2019/11/13(水) 23:30:11.071
どうせ噛まれただけじゃ100%発症しないとかいう言葉遊び野郎だろ
37: 2019/11/13(水) 23:30:12.972
なんだこいつ
40: 2019/11/13(水) 23:30:46.553
悪魔的なゾンビでも眷属化してゾンビになるのがある
42: 2019/11/13(水) 23:31:11.382
ウィルスならワクチンとか作れる?
44: 2019/11/13(水) 23:31:20.388
逆に面白いわ
45: 2019/11/13(水) 23:31:44.933
あれ実は飛沫感染だから
46: 2019/11/13(水) 23:32:11.102
そういうのはすべて話を書くやつ次第じゃん?
かまれてもゾンビにならないパターンもあるのかな?
それとも世界ゾンビ作家協会的なものがあって厳格なルールがあるとか
かまれてもゾンビにならないパターンもあるのかな?
それとも世界ゾンビ作家協会的なものがあって厳格なルールがあるとか
53: 2019/11/13(水) 23:33:40.562
>>46
ゾンビにもウォーキングデッドとかリビングデッドとか種類あるみたいやし
どの話をモチーフにするかで変わるだろうな
ゾンビにもウォーキングデッドとかリビングデッドとか種類あるみたいやし
どの話をモチーフにするかで変わるだろうな
47: 2019/11/13(水) 23:32:11.348
この間フェレットに噛まれて感染症で死んだ警官いたろ
48: 2019/11/13(水) 23:32:23.776
ウイルスって細胞が生きてないと増えないんだよな
49: 2019/11/13(水) 23:32:29.529
ブゥードゥー教の言い伝えが元祖なんだっけ?ズンビーとかいうやつ
ウィルス由来になったのはバイオハザードからなのか?
ウィルス由来になったのはバイオハザードからなのか?
60: 2019/11/13(水) 23:35:18.544
>>49
ゾンビパウダーってのを生きてる人に飲ませると一度死んでから蘇って奴隷としてコキ使うみたいな話だったような
これと黙示録の死者が地獄から溢れ出るって一節がジョージロメロの脳内で合体した
ゾンビパウダーってのを生きてる人に飲ませると一度死んでから蘇って奴隷としてコキ使うみたいな話だったような
これと黙示録の死者が地獄から溢れ出るって一節がジョージロメロの脳内で合体した
51: 2019/11/13(水) 23:33:28.271
ゾンビランドサガのゾンビは感染しないみたいだけど
52: 2019/11/13(水) 23:33:36.811
実際噛まれなくても
返り血とか浴びてもやばそうだよな
返り血とか浴びてもやばそうだよな
54: 2019/11/13(水) 23:33:41.721
狂犬病の症状
発熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛、疲労感といった風邪のような症状ではじまり、咬まれた部位の痛みや知覚異常を伴います。
興奮や不安状態、錯乱・幻覚、攻撃的状態、水を怖がるなどの脳炎症状を呈し、最終的には昏睡から呼吸停止で死亡します。
発症するとほぼ100%死亡する危険な病気です。
つまり感染しなきゃ確実に死ぬけど感染すれば稀に不死身になるってことだな
発熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛、疲労感といった風邪のような症状ではじまり、咬まれた部位の痛みや知覚異常を伴います。
興奮や不安状態、錯乱・幻覚、攻撃的状態、水を怖がるなどの脳炎症状を呈し、最終的には昏睡から呼吸停止で死亡します。
発症するとほぼ100%死亡する危険な病気です。
つまり感染しなきゃ確実に死ぬけど感染すれば稀に不死身になるってことだな
55: 2019/11/13(水) 23:34:07.031 ID:g6n0qoKr0
つーか論点わかってねえやつ多いな
俺ゾンビの話してるんで犬の話なんかしてないんすけど
俺ゾンビの話してるんで犬の話なんかしてないんすけど
58: 2019/11/13(水) 23:34:31.866
>>55
病気の話だが
病気の話だが
63: 2019/11/13(水) 23:35:58.186
>>55
噛まれたら狂犬病のようにウイルスによってゾンビになったりするから
で、狂犬病は噛まれても何だって?
噛まれたら狂犬病のようにウイルスによってゾンビになったりするから
で、狂犬病は噛まれても何だって?
56: 2019/11/13(水) 23:34:10.242
俺が開発したゾンビウイルスは空気感染だから噛まれなくてもゾンビになるぞ
62: 2019/11/13(水) 23:35:54.988
犬の話はしてないかそうだよな
ちなみにゾンビは噛まれたら感染するウイルスだよ
ゾンビはね
ちなみにゾンビは噛まれたら感染するウイルスだよ
ゾンビはね
64: 2019/11/13(水) 23:36:16.060
風邪のやつのくしゃみ真っ正面から受けたら高確率で伝染するよね
69: 2019/11/13(水) 23:37:05.890
マジで何考えてるかわからなくて怖い
72: 2019/11/13(水) 23:38:21.062
ゾンビの弱点が心臓じゃなく脳って時点でなぁ
77: 2019/11/13(水) 23:42:15.701
蚊に刺されただけで感染するのに
79: 2019/11/13(水) 23:42:53.505
バイオハザードて敵がゾンビじゃなくて変なクリーチャーになってからつまらなくなったよなぁ
80: 2019/11/13(水) 23:45:21.326
>>79
初代から変なクリーチャーいるんですけど
初代から変なクリーチャーいるんですけど
82: 2019/11/13(水) 23:45:58.573
>>80
草
草
83: 2019/11/13(水) 23:46:53.405
狂犬病みたいなもんだろ
85: 2019/11/13(水) 23:48:24.272
初代バイオハザードの話ならごめんね
86: 2019/11/13(水) 23:48:32.621
呪いなんだから感染なんてするわけがない
感染するやつはゾンビじゃなくてリビングデッド
感染するやつはゾンビじゃなくてリビングデッド
88: 2019/11/13(水) 23:53:52.111
屍鬼のゾンビ復活の理屈覚えてる人いる?
89: 2019/11/13(水) 23:55:00.219
あれは吸血鬼じゃね
90: 2019/11/14(木) 00:03:34.849
ゾンビは病気じゃない
死んだやつを動かす呪術
死んだやつを動かす呪術
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1573655096/