おすすめ記事ピックアップ!
2: 2019/11/14(木) 14:13:09.135
伝説のコーティングがされてるから伝説的な輝きを持続してる
3: 2019/11/14(木) 14:13:12.960
まともに使えるから伝説なのでは
4: 2019/11/14(木) 14:13:14.143
それでも劣化しないから伝説なんだよ
5: 2019/11/14(木) 14:13:16.347
ステンレス製だからサビに強いから
68: 2019/11/14(木) 14:46:56.274
>>5切れ味悪そう
6: 2019/11/14(木) 14:13:32.196
撲殺用
7: 2019/11/14(木) 14:13:49.420
伝説なんだし業者のメンテくらいあるだろ
79: 2019/11/14(木) 15:10:17.130
>>7
わろたw
わろたw
8: 2019/11/14(木) 14:14:02.158
セラミックだぞ
9: 2019/11/14(木) 14:14:14.451
なおラミアスのつるぎ
10: 2019/11/14(木) 14:14:43.278
556持ってけば抜ける
11: 2019/11/14(木) 14:14:45.385
剣が喋った!?
12: 2019/11/14(木) 14:14:54.658
伝説の剣でも普通の素材だから魔法でコーティングされててそのまま使えますよ系
伝説の剣でも普通の素材だから朽ちてて使い物にならないですよ系
伝説の剣だから普通の素材じゃないしそのまま使えますよ系
伝説の剣抜けないから周りの岩ごと使いますよ系
伝説の剣でも普通の素材だから朽ちてて使い物にならないですよ系
伝説の剣だから普通の素材じゃないしそのまま使えますよ系
伝説の剣抜けないから周りの岩ごと使いますよ系
13: 2019/11/14(木) 14:15:12.378
聖剣2は錆びた聖剣だっただろ
14: 2019/11/14(木) 14:15:26.302
刃の部分全部地面に刺さってればセーフ
15: 2019/11/14(木) 14:15:53.790
まだいいじゃん
伝説の斧なんか泉の底だぞ
伝説の斧なんか泉の底だぞ
16: 2019/11/14(木) 14:16:07.838
使えない事はないけどちゃんと打ち直さないと性能は低いですよ派
17: 2019/11/14(木) 14:16:34.813
錆びてたり呪われてたりする
18: 2019/11/14(木) 14:16:44.611
定期点検あるから
19: 2019/11/14(木) 14:16:53.459
某伝説の剣「本体は鞘なんだけどね」
20: 2019/11/14(木) 14:17:23.659
オリハルコン未満の金属だと伝説になれないので
21: 2019/11/14(木) 14:17:26.270
選ばれし鍛冶屋が定期的にメンテしてる
22: 2019/11/14(木) 14:17:54.836
聖剣2ですでにそういう考えあったんだろうな
23: 2019/11/14(木) 14:18:37.165
錆びてんの抜いたら新品になる系もある
24: 2019/11/14(木) 14:18:55.186
>>23
デルフリンガーとか?
デルフリンガーとか?
29: 2019/11/14(木) 14:20:19.533
>>24
逆もある
抜く前が新品で抜いたら錆びる
逆もある
抜く前が新品で抜いたら錆びる
32: 2019/11/14(木) 14:21:32.318
>>29
思い浮かばねぇ
思い浮かばねぇ
42: 2019/11/14(木) 14:24:49.693
>>32
聖剣伝説2
聖剣伝説2
25: 2019/11/14(木) 14:19:06.491
沼地なら錆びないらしいんだけどな
26: 2019/11/14(木) 14:19:15.472
錆びとって研ぎ直してコーティングしてその工程をYouTube載せられそう
試し切りで魔王死ぬ
試し切りで魔王死ぬ
27: 2019/11/14(木) 14:20:03.363
伝説に内容によるだろ
28: 2019/11/14(木) 14:20:13.001
サンダーボルトファンタジーの伝説の剣は地面に刺さっててそこに祠建てて守り人が代々守護してたな
別に選ばれしものにしか抜けないとかじゃなくて剣を地面に刺してバケモン封印してるからなんだけど
別に選ばれしものにしか抜けないとかじゃなくて剣を地面に刺してバケモン封印してるからなんだけど
30: 2019/11/14(木) 14:21:03.791
3年かけて壊す
31: 2019/11/14(木) 14:21:26.480
そもそも伝説の剣がオーパーツだから
33: 2019/11/14(木) 14:21:47.420
刺さってるから刃は無事だとしても持ち手べちゃべちゃだよね
37: 2019/11/14(木) 14:23:38.812
>>33
大勢が抜こうと思って触ってきた剣
盗賊や意地汚いおじさんが主力だから手汗、額の油、うんこも小便しっかりついているとか?
大勢が抜こうと思って触ってきた剣
盗賊や意地汚いおじさんが主力だから手汗、額の油、うんこも小便しっかりついているとか?
47: 2019/11/14(木) 14:26:26.202
>>37
しっかり固定されてて入れやすそうだな
しっかり固定されてて入れやすそうだな
58: 2019/11/14(木) 14:33:44.296
>>47
洞窟、祠に盗賊が住み着き
盗賊の親分が代々その剣の柄をケツにぶちこむこと300年
伝説の聖剣は邪悪な剣に
洞窟、祠に盗賊が住み着き
盗賊の親分が代々その剣の柄をケツにぶちこむこと300年
伝説の聖剣は邪悪な剣に
34: 2019/11/14(木) 14:21:55.884
実際は伝説でもなんてもなくて
観光用に作られ固定された剣
観光用に作られ固定された剣
35: 2019/11/14(木) 14:22:49.192
オリハルコン研ぐときって何で研磨するんだろうね
38: 2019/11/14(木) 14:23:59.265
>>35
そりゃオリハルコンよ
そりゃオリハルコンよ
36: 2019/11/14(木) 14:23:18.780
不死斬りは鞘から抜けない刀で誰も手入れできないから錆び錆びのなまくらに見えるけどオーラ纏って斬るから関係なしに強い
39: 2019/11/14(木) 14:24:17.442
相手は破傷風で死ぬからつよい
41: 2019/11/14(木) 14:24:38.838
>>39
かなり時間がかかるな
かなり時間がかかるな
40: 2019/11/14(木) 14:24:35.418
普通剣の前に除菌用のアルコールスプレー置かれてるじゃん
44: 2019/11/14(木) 14:25:37.364
>>40
あっても使うか?
それどころかやっかみで周辺にうんこやゴミの放棄をしていくぞ
あっても使うか?
それどころかやっかみで周辺にうんこやゴミの放棄をしていくぞ
43: 2019/11/14(木) 14:25:24.902
錆びた聖剣を強化していくんだよなぁ
45: 2019/11/14(木) 14:26:06.548
纏う光が自動研磨してくれる
46: 2019/11/14(木) 14:26:23.594
超絶一門もある意味この類だよな
48: 2019/11/14(木) 14:28:04.378
柄とか虫が巣食ってそうで触りたくない
49: 2019/11/14(木) 14:29:07.570
剣だけど物理攻撃じゃない系
50: 2019/11/14(木) 14:29:32.751
じゃけん抜き刺ししましょうね
51: 2019/11/14(木) 14:30:19.589
伝説の剣が錆びてたので研いでみた
52: 2019/11/14(木) 14:32:10.912
某伝説の剣「俺敵を切ったりしたことないんだよね。唯一の戦果?が草切っただけなんだわ」
56: 2019/11/14(木) 14:33:13.798
>>52
素戔嗚「うるせえアメフラシ」
素戔嗚「うるせえアメフラシ」
59: 2019/11/14(木) 14:34:02.758
>>52
アメノハバキリを欠けさせたか折るかしたんじゃなかったっけ?
アメノハバキリを欠けさせたか折るかしたんじゃなかったっけ?
64: 2019/11/14(木) 14:36:13.020
>>59
確か欠けさせてる
確か欠けさせてる
53: 2019/11/14(木) 14:32:41.927
折れた伝説の剣
折れてしまっているのでかつての力は失われている
みたいなのがいい
折れてしまっているのでかつての力は失われている
みたいなのがいい
54: 2019/11/14(木) 14:32:55.450
剣が折れて中から出てくる光の刃こそが真の聖剣
55: 2019/11/14(木) 14:32:58.929
最近どっかの川の底で見つかったよね
700年前くらいの石にさった剣
700年前くらいの石にさった剣
65: 2019/11/14(木) 14:36:35.240
>>55
ボスニアで見つかったやつだな
何年か前にはエクスカリバーが捨てられた伝説のある湖で女の子が剣見つけてる
ボスニアで見つかったやつだな
何年か前にはエクスカリバーが捨てられた伝説のある湖で女の子が剣見つけてる
57: 2019/11/14(木) 14:33:34.818
握ったら虫のサナギがベチャアって
60: 2019/11/14(木) 14:34:24.149
ゼノブレイド2は明らかに普通の素材じゃ無さそうなのに風化してたよね
しかもよくわかんない石の中に保管されてたのに
しかもよくわかんない石の中に保管されてたのに
61: 2019/11/14(木) 14:35:01.099
エクスカリバーが湖の底から発見されたんだっけ
62: 2019/11/14(木) 14:35:05.752
俺が毎日パーツクリーナーで掃除してるから
63: 2019/11/14(木) 14:35:26.197
伝説の地面だから
66: 2019/11/14(木) 14:43:09.065
刃には錆ひとつなかったが柄朽ち果てて使い物にならなかった
67: 2019/11/14(木) 14:44:30.052
プラチナとか金とかなら錆びないな
青銅でも越王句践剣とか新品みたいな状態だからビビる
まぁプラチナや金が地面に刺さってたら錆びる前に無くなるがw
青銅でも越王句践剣とか新品みたいな状態だからビビる
まぁプラチナや金が地面に刺さってたら錆びる前に無くなるがw
69: 2019/11/14(木) 14:48:25.236
鍛冶屋に持っていけば光って使えるようになる定期
72: 2019/11/14(木) 14:52:20.403
>>69
ヘラクレスの栄光ですね
分かります
ヘラクレスの栄光ですね
分かります
70: 2019/11/14(木) 14:49:46.528
すごく切れ味良いはずなのに抜けないし動かない不思議
71: 2019/11/14(木) 14:51:23.719
そもそもなんで地面にぶっ刺してんだ?
先代勇者の保管雑すぎね?
先代勇者の保管雑すぎね?
73: 2019/11/14(木) 14:59:43.213
>>71
大地から精気を吸っているから
大地から精気を吸っているから
75: 2019/11/14(木) 15:06:55.347
81: 2019/11/14(木) 15:11:59.640
>>75
そもそも引き抜いたら指無くなる
そもそも引き抜いたら指無くなる
76: 2019/11/14(木) 15:08:18.011
ボロボロでも打ち直せばいいね
とりあえず伝説の銃を打ち直して刀剣にするね
とりあえず伝説の銃を打ち直して刀剣にするね
77: 2019/11/14(木) 15:09:06.324
伝説の剣抜いてから安物の剣刺したら後に知らない奴が伝説の剣手に入れたって喜んでてワロタ
…俺のも安物の剣だった
…俺のも安物の剣だった
78: 2019/11/14(木) 15:09:41.836
それくらいで劣化しないから伝説の剣なんだろ
80: 2019/11/14(木) 15:11:19.757
抜いた直後はただの錆びた剣で鍛え直すと覚醒
みたいな設定の作品も多いと思う
みたいな設定の作品も多いと思う
82: 2019/11/14(木) 15:12:13.661
ドラクエ11もそんな感じだったような
違ったかな
違ったかな
85: 2019/11/14(木) 15:15:12.281
>>82
11のはオリジナルは木の中のバリアフィールドみたいなのに守られてて魔王にパクられたあとは勇者達が素材から集めて作る
11のはオリジナルは木の中のバリアフィールドみたいなのに守られてて魔王にパクられたあとは勇者達が素材から集めて作る
83: 2019/11/14(木) 15:12:50.120
グラブルとか古戦場に落ちてる朽ち果てた装備鍛えて行ったら伝説の武器になるぞ
84: 2019/11/14(木) 15:14:37.916
天空のつるぎとか拾った直後はゴミじゃなかったっけ
86: 2019/11/14(木) 15:18:24.013
伝説の剣は全ての時間軸で刺さってるから劣化とかそういう概念がないんだろ
87: 2019/11/14(木) 15:21:14.727
錆びた刀身のようなものは実は鞘で本当はビームサーベルだよ
88: 2019/11/14(木) 15:26:10.265
剣に憑いてる精霊が必死に手入れしてるとかあったな
89: 2019/11/14(木) 15:33:33.745
伝説の剣、蛇さんの尻尾に埋まってた
90: 2019/11/14(木) 15:42:05.988
色々付着腐敗してデフォルトで毒属性ついてそう
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1573708366/
26
が
しました