おすすめ記事ピックアップ!
2: 2019/11/21(木) 17:37:30.77 ID:VDdd+KDy0
覚える気がないから今週教えてもらったこと全て覚えてない
6: 2019/11/21(木) 17:38:58.72 ID:JFe4iHV/M
いうほどあかんか?
10: 2019/11/21(木) 17:39:31.78 ID:VDdd+KDy0
>>6
あかんわ
興味ないから覚える気が起きない
あかんわ
興味ないから覚える気が起きない
12: 2019/11/21(木) 17:40:02.39 ID:QS9XwHXv0
>>10
アホか?
アホか?
16: 2019/11/21(木) 17:41:33.00 ID:VDdd+KDy0
>>12
アホや
アホや
7: 2019/11/21(木) 17:39:01.49 ID:sjxrayOr0
採用されてるだけ幸せなんやない
8: 2019/11/21(木) 17:39:06.92 ID:jAk2p0fw0
教えてくれるだろ
18: 2019/11/21(木) 17:41:59.14 ID:VDdd+KDy0
>>8
理解できない
理解できない
9: 2019/11/21(木) 17:39:08.64 ID:VDdd+KDy0
自分のアホさ加減に呆れる
11: 2019/11/21(木) 17:39:54.89 ID:PSMcUZaqM
電工二種持ってないと工事できんやろ
13: 2019/11/21(木) 17:40:03.94 ID:X4GWpKAad
ワイも今の職場電気関係で何もわからんわ
17: 2019/11/21(木) 17:41:47.12 ID:VDdd+KDy0
>>13
何年目や
何年目や
14: 2019/11/21(木) 17:40:49.30 ID:zkV+Sqlzd
電工持ってないのに電工に行くとかなにするんや
事務か?
事務か?
30: 2019/11/21(木) 17:45:00.60 ID:0Ie9mfCDd
>>14
結線作業以外ならやってもええんなかったか
結線作業以外ならやってもええんなかったか
19: 2019/11/21(木) 17:42:23.19 ID:0Ie9mfCDd
興味もってやるような仕事じゃないしな
手に職つけて食っていくわ!みたいなやつじゃないと務まらん
手に職つけて食っていくわ!みたいなやつじゃないと務まらん
20: 2019/11/21(木) 17:42:26.07 ID:VDdd+KDy0
マジで初日から辞めることしか考えてなくてなにも頭に入ってこない
73: 2019/11/21(木) 17:56:36.73 ID:+EMh+G/oM
>>20
前にうちの会社にも初日から辞めることしか考えてなさそう奴が入社してきたんやけど
イッチはなんで入社したん?
前にうちの会社にも初日から辞めることしか考えてなさそう奴が入社してきたんやけど
イッチはなんで入社したん?
87: 2019/11/21(木) 18:02:05.12 ID:VDdd+KDy0
>>73
そりゃとりあえず就職して安心したかったからな
そりゃとりあえず就職して安心したかったからな
21: 2019/11/21(木) 17:42:42.11 ID:uEW+aakIM
ワイもビルメンやってるけど2ヶ月経ってなにもわからんで
設備がありすぎる
設備がありすぎる
29: 2019/11/21(木) 17:44:40.09 ID:VDdd+KDy0
>>21
嘘つけ少しは理解してるやろ
嘘つけ少しは理解してるやろ
40: 2019/11/21(木) 17:47:24.19 ID:QWHJUVSza
>>29
お前それ自分にも言えんの?
お前それ自分にも言えんの?
45: 2019/11/21(木) 17:48:43.48 ID:VDdd+KDy0
>>40
いえ…
いえ…
22: 2019/11/21(木) 17:42:48.92 ID:ldQLyVjeM
なんとなく電工二種取ったけど何もできんわ
メガーの使い方すらわからん
メガーの使い方すらわからん
23: 2019/11/21(木) 17:42:57.99 ID:ysyOQ8VD0
電工2種とったんか?
24: 2019/11/21(木) 17:43:24.64 ID:ZFB0aU67M
部屋片付けしてたら4年前に合格した通知出てきたんやけど今から申請しても大丈夫?
25: 2019/11/21(木) 17:44:05.33 ID:zPXHhphP0
別業種行くにしても資格だけは役立つからとっとけ
26: 2019/11/21(木) 17:44:16.92 ID:zg4DAa6r0
電気工事士なんてやりながら覚える職業やろ
27: 2019/11/21(木) 17:44:27.86 ID:wksQ/LV80
大学どこや?
39: 2019/11/21(木) 17:47:12.80 ID:VDdd+KDy0
>>27
高卒半ギレ
高卒半ギレ
42: 2019/11/21(木) 17:48:00.09 ID:6O1lpJRGd
>>39
高専卒の先輩とかに教えてもらえや
高専卒の先輩とかに教えてもらえや
28: 2019/11/21(木) 17:44:28.38 ID:3qav1QvtM
電工二種持ってなくても取ってくれるところあるんか
31: 2019/11/21(木) 17:45:03.53 ID:sjxrayOr0
これ系の稼業である程度は難しくて取れれば高収入な資格ってないんか
34: 2019/11/21(木) 17:46:04.79 ID:PSMcUZaqM
>>31
電験一種
電験一種
37: 2019/11/21(木) 17:46:50.26 ID:sjxrayOr0
>>34
ほえー
わい無職からこれ取ったら就職できるんかな
ええな
ほえー
わい無職からこれ取ったら就職できるんかな
ええな
41: 2019/11/21(木) 17:47:33.89 ID:ZOxt3HzH0
>>37
大学教授も夢やない
大学教授も夢やない
43: 2019/11/21(木) 17:48:12.06 ID:uEW+aakIM
>>37
電顕一種はワイとこの所長が唯一もってるわ
かなり難しいらしいで
その所長も元東電のエリートやし
電顕一種はワイとこの所長が唯一もってるわ
かなり難しいらしいで
その所長も元東電のエリートやし
49: 2019/11/21(木) 17:49:36.89 ID:w2EhzjCnd
>>37
たぶんだけど実務経験ないとうけれん
たぶんだけど実務経験ないとうけれん
79: 2019/11/21(木) 17:58:08.86 ID:p6J2OdMQd
>>49
受けられるで
なお
受けられるで
なお
32: 2019/11/21(木) 17:45:05.69 ID:bgwL9if30
なんでこいつわざわざ中途で電気なんて行ってんだ?
33: 2019/11/21(木) 17:46:00.47 ID:Tert8/GN0
電気工事士って筆記余裕やが実技試験はみっちり勉強しないと素人には訳わからない
46: 2019/11/21(木) 17:48:59.83 ID:ysyOQ8VD0
>>33
いうて普通科卒無勉じゃ無理やろ
ワイは普通科から筆記満点合格やけど最初なにひとつ分からんかったで
いうて普通科卒無勉じゃ無理やろ
ワイは普通科から筆記満点合格やけど最初なにひとつ分からんかったで
35: 2019/11/21(木) 17:46:24.58 ID:VDdd+KDy0
座学やってたまに現場見て回って説明されてもわからん
44: 2019/11/21(木) 17:48:33.39 ID:7Qi/FRuTd
電工無くても工事できるとこならあるぞ
発電所とか
発電所とか
47: 2019/11/21(木) 17:49:25.25 ID:6O1lpJRGd
よく就職できたな
イッチは何か電気の資格持っとったんか?
イッチは何か電気の資格持っとったんか?
50: 2019/11/21(木) 17:49:42.73 ID:VDdd+KDy0
>>47
普通免許だけや
普通免許だけや
56: 2019/11/21(木) 17:51:23.04 ID:6O1lpJRGd
>>50
仕事すること自体初めてなん?
仕事すること自体初めてなん?
61: 2019/11/21(木) 17:52:32.76 ID:VDdd+KDy0
>>56
ちゃう
ちゃう
48: 2019/11/21(木) 17:49:30.90 ID:KTuVruxjM
電気工事士ってうっかり感電死しそうで怖いわ
51: 2019/11/21(木) 17:49:50.41 ID:ldQLyVjeM
電験2種以降は試験じゃなくて認定で取るものだって聞いた
70: 2019/11/21(木) 17:55:31.51 ID:63B38+a0d
>>51
大卒、専門卒の電気の人間のみやろ
他から来たとか高卒とかは認定むりやぞ
大卒、専門卒の電気の人間のみやろ
他から来たとか高卒とかは認定むりやぞ
54: 2019/11/21(木) 17:51:00.22 ID:ctZYRzcUM
ワイは感電死しそうだから止めといたわ
55: 2019/11/21(木) 17:51:17.51 ID:sjxrayOr0
なるほど皆さんサンガツやで
下級取って仕事しながら勉強すれば受験資格も得られるんやな
下級取って仕事しながら勉強すれば受験資格も得られるんやな
57: 2019/11/21(木) 17:51:32.85 ID:uxZ4C0RP0
電工二種持っててもわからんわ
とりあえず最初は工具の名前とかから覚えるべきなんやけどそれで叱られたりとかだとキツイえあまw
とりあえず最初は工具の名前とかから覚えるべきなんやけどそれで叱られたりとかだとキツイえあまw
58: 2019/11/21(木) 17:51:40.74 ID:J95vrvYcp
そろそろ1種実技試験近づいてきたな
受かる気せんわ
受かる気せんわ
59: 2019/11/21(木) 17:51:50.55 ID:myg6Fo1sM
内戦凱旋総伝どれや?
60: 2019/11/21(木) 17:52:02.08 ID:ewF2ap/cd
資格ないとまともに仕事できんやろ
62: 2019/11/21(木) 17:52:35.25 ID:gXTD+0bOx
そう言う仕事は家庭持ってゴリゴリ働いて稼ぐぜみたいなやつじゃないと続かんやろ
63: 2019/11/21(木) 17:52:37.78 ID:6Gn2JOiEd
せめて一年やってから考えようや
68: 2019/11/21(木) 17:54:24.93 ID:VDdd+KDy0
>>63
もうムリィ…
言ってることなにも理解できないもん
もうムリィ…
言ってることなにも理解できないもん
69: 2019/11/21(木) 17:55:17.92 ID:ikMbBQ6GF
>>68
たった4日で理解できたら立場ないやろうがい
たった4日で理解できたら立場ないやろうがい
72: 2019/11/21(木) 17:56:06.35 ID:VDdd+KDy0
>>69
せやけど
ワイはなにも覚えてないんや
ただ話をぼーっと聞いてるだけなんや
せやけど
ワイはなにも覚えてないんや
ただ話をぼーっと聞いてるだけなんや
74: 2019/11/21(木) 17:57:08.69 ID:0Ie9mfCDd
>>72
それは単に仕事したくないだけやろ
それは単に仕事したくないだけやろ
65: 2019/11/21(木) 17:53:22.45 ID:0Ie9mfCDd
雑用なんて腐るほどあるから勤めながら資格とらせるぞ
66: 2019/11/21(木) 17:54:00.77 ID:uxZ4C0RP0
三相とかあんなんテストで点取れても実際はちんぷんかんぷんだわ
67: 2019/11/21(木) 17:54:08.44 ID:K1L4zDAKM
こいついっつも無事死亡してるな
75: 2019/11/21(木) 17:57:14.92 ID:0/BlonYJ0
ボーッとやってるとそのうち感電して死ぬからさっさと辞めたほうがいいかもね
76: 2019/11/21(木) 17:57:21.05 ID:LN2GOTmXa
エアコン取り付けで1000万くらいもらえるんやろ?
77: 2019/11/21(木) 17:57:25.60 ID:IRQnqMVoM
半年は何やってんのか分からんぞ
耐えるしかない
耐えるしかない
78: 2019/11/21(木) 17:57:35.95 ID:uEW+aakIM
電気工事士って電柱登るんやろ
怖いな
怖いな
83: 2019/11/21(木) 17:59:20.89 ID:QIMx2Hgq0
ワイ職業訓練生震える
85: 2019/11/21(木) 18:01:44.40 ID:0Ie9mfCDd
感電して死ぬなんて滅多にないけど、高いとこから落ちて骨折るは良くあるで
95: 2019/11/21(木) 18:04:31.32 ID:ysyOQ8VD0
>>85
知り合いが落ちて首折って死にかけたって聞いて震えたわ
知り合いが落ちて首折って死にかけたって聞いて震えたわ
86: 2019/11/21(木) 18:01:48.32 ID:HmwplJjH0
ワイもわからんし機械のこともわからんのにそれらを点検する仕事やぞ
88: 2019/11/21(木) 18:02:47.57 ID:VDdd+KDy0
>>86
続けられてる?
続けられてる?
98: 2019/11/21(木) 18:05:34.75 ID:HmwplJjH0
>>88
仕事自体はクソ楽やから続けられてるで
仕事自体はクソ楽やから続けられてるで
89: 2019/11/21(木) 18:03:19.08 ID:UHIpqvyGp
握って接続するやつやりたい
90: 2019/11/21(木) 18:03:26.38 ID:kMIEjSAba
ニートの時これとITどっち選ぶか悩んだけど結局ITにしたわ
でも年収300しかないし失敗だったかもしれん
でも年収300しかないし失敗だったかもしれん
92: 2019/11/21(木) 18:04:03.60 ID:sjxrayOr0
>>90
ITの資格とったんか
ITの資格とったんか
91: 2019/11/21(木) 18:03:35.30 ID:g0yv4caAa
大学化学やっててんけど電験三種しんどいかな?
みんなやるなら3年計画か?
みんなやるなら3年計画か?
96: 2019/11/21(木) 18:04:38.46 ID:rue2naskM
>>91
とりあえず最初なんとか2科目取れよ
1科目だけ取るときついかも
とりあえず最初なんとか2科目取れよ
1科目だけ取るときついかも
94: 2019/11/21(木) 18:04:20.99 ID:zrxXo3Aud
ワイ大卒公務員、電気工事の常識を知らずに工業高校卒の後輩に馬鹿にされる😭
97: 2019/11/21(木) 18:05:05.90 ID:xeXZZvj5M
普通科でよくやろうと思ったな
工業高校の電気科やったけど電気工事士だけはやりたくなかった
工業高校の電気科やったけど電気工事士だけはやりたくなかった
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574325430/
DSの「やわらか頭塾」で・・・