おすすめ記事ピックアップ!
3: 2019/11/21(木) 12:42:12.60 ID:yE9MHPvh0
名誉なんJ民
4: 2019/11/21(木) 12:42:22.26 ID:mOMOzMiRM
豚骨スープで茹でてるんやろ
5: 2019/11/21(木) 12:42:25.97 ID:pX4uaQLC0
普通生でおやつに食べるよね
7: 2019/11/21(木) 12:42:41.30 ID:qkEHCcNEd
何を言ってるのか理解に苦しんでしまう
8: 2019/11/21(木) 12:42:46.69 ID:gy4ueXqt0
本気で言っとるのかツッコミ待ちなのかわからんな
9: 2019/11/21(木) 12:43:31.04 ID:8D7XKbczp
水って高カロリーなんやな
10: 2019/11/21(木) 12:43:32.64 ID:rhCLfgnA0
デンプンがアルファ化してカロリー増えるんや
嘘や
嘘や
141: 2019/11/21(木) 13:00:01.14 ID:0HJHfLo7M
>>10
なんだ嘘か
なんだ嘘か
12: 2019/11/21(木) 12:43:38.80 ID:xTCQuJoGa
茹でなければヘルシーやん
16: 2019/11/21(木) 12:43:45.31 ID:QUIzFVq8a
増えた重量全部水やんけ
17: 2019/11/21(木) 12:43:49.20 ID:HlIGR5LZd
地味に127kgもおかしい
18: 2019/11/21(木) 12:43:54.47 ID:ZNdhikuU0
そもそも誤字の頻度が凄まじい
19: 2019/11/21(木) 12:43:58.10 ID:/jCWMH0Qp
季節外れ
20: 2019/11/21(木) 12:44:05.11 ID:6tWZjxIR0
食糧危機解決やん
21: 2019/11/21(木) 12:44:10.68 ID:xUfa/tT90
油で茹でてるんやろ
24: 2019/11/21(木) 12:45:14.69 ID:TQ32QpnIp
もしかして水だけ飲むのでいいのでは?
25: 2019/11/21(木) 12:45:17.38 ID:kwZe4bzrp
127kgのカロリーがそんだけなら減ってるやん
26: 2019/11/21(木) 12:45:43.16 ID:0G4vD1qMd
ゆで理論やめろ
27: 2019/11/21(木) 12:45:47.55 ID:qtZhtdt9a
水のカロリーすげえ!
28: 2019/11/21(木) 12:46:00.57 ID:0Xkl2aW3r
ゆでたまご算との対決
29: 2019/11/21(木) 12:46:06.59 ID:gtsrx1uj0
どういうことなんや…
30: 2019/11/21(木) 12:46:19.57 ID:gp+2MtNs0
カロリー127kg
31: 2019/11/21(木) 12:46:24.99 ID:6ZAGLYdWd
伊達ちゃんのカロリーゼロ理論より当てにならん
33: 2019/11/21(木) 12:46:34.11 ID:kYB7HlUSd
何がおかしいん?
34: 2019/11/21(木) 12:46:39.65 ID:ug5cwnWc0
砂糖水で茹でてるんやろ
35: 2019/11/21(木) 12:46:47.67 ID:qiqVVQRe0
ヘルシーなイメージあったのに実際は違うんやな
37: 2019/11/21(木) 12:46:58.24 ID:vRXnuEPVM
単位を統一しろ
38: 2019/11/21(木) 12:47:16.24 ID:iV+UgWvRr
カロリー高いし栄養ないのに夏に食べることを推薦されている謎の食べ物
45: 2019/11/21(木) 12:48:02.33 ID:yE9MHPvh0
>>38
夏にカロリーを取ってはならず、他の栄養素を重視するという謎理論
夏にカロリーを取ってはならず、他の栄養素を重視するという謎理論
41: 2019/11/21(木) 12:47:27.77 ID:k4tlEA9Ga
カロリーが増えるという概念は変な人だけど
炭水化物の変性で吸収率やGI値が上がるというのはあるんじゃないかな
炭水化物の変性で吸収率やGI値が上がるというのはあるんじゃないかな
66: 2019/11/21(木) 12:50:51.49 ID:aMjUizX8d
>>41
計算してみ
答えがわかる
計算してみ
答えがわかる
85: 2019/11/21(木) 12:54:08.03 ID:k4tlEA9Ga
>>66
計算方法がわかりません
計算方法がわかりません
42: 2019/11/21(木) 12:47:41.89 ID:umkQN5hk0
半分捨てればええやん
43: 2019/11/21(木) 12:47:43.66 ID:6F1y4MY40
おかゆもカロリー倍くらいなりそう
49: 2019/11/21(木) 12:48:22.74 ID:URBWxj0R0
>>43
そもそも米を茹でた段階でカロリー3倍増だぞ
そもそも米を茹でた段階でカロリー3倍増だぞ
44: 2019/11/21(木) 12:47:59.55 ID:xnB1+T7aM
むしろ茹でたらg辺りのカロリーは減るやろ
46: 2019/11/21(木) 12:48:14.09 ID:I25R+ITsd
むしろ油分が溶けてカロリーは減りそうやが
48: 2019/11/21(木) 12:48:15.74 ID:UHMdoZoPM
エントロピー無視かよ
51: 2019/11/21(木) 12:48:48.34 ID:rhCLfgnA0
乾かしたらカロリー減るんか?
全ての食べ物乾燥させたら痩せるやん
全ての食べ物乾燥させたら痩せるやん
61: 2019/11/21(木) 12:49:43.86 ID:URBWxj0R0
>>51
干し柿干し芋魚の干物などはカロリー半減よ
干し柿干し芋魚の干物などはカロリー半減よ
11: 2019/11/21(木) 12:43:34.39 ID:ExN9iftSr
食糧難の救世主やんけ
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574307665/
消化するのにかかるエネルギーとかのイメージだから、茹でた方が吸収しやすそうなのにな