子どもがインターネット将棋で祖父(私の父)と対局していたけれど、祖父から電話がかかってきて「今日の孫の駒の運び、体調を崩す直前だと感じとれた」と忠告されて、
— おん温泉 (@ON_mirussyo) 2019年12月1日
後で本当に子どもが発熱しだして、なに…将棋指し…こわ…となってる。
リプやコメントありがとうございます〜!!
— おん温泉 (@ON_mirussyo) 2019年12月2日
「なぜ分かったの?攻め方が無謀すぎたとか?」と祖父に聞いてみたら、
「言葉では表せられない、譜面全体を通して思った。あと、実際の対面ではなくインターネット上の対局だから、顔色などが見られないことで逆に感じ取れた」
と言ってます!
???
ピアノの演奏でも、熱がある時は実力以上の狂気的な演奏をしたりする話を聞くので、そのパターンかもしれないですね…
— BANBI@DQX@叫ぶ木工職人 (@BANBI_dq10) 2019年12月2日
テーブルゲームのマンガによくある、謎空間で殴り合いする心理表現って、あながち間違ってないのかな?
— リプメイド💌FF外失礼します (@repmaid) 2019年12月2日
次の手を指す時間から孫の体調を把握するAIおじいちゃんかな?
— だんだんよくなっていくえいと (@yanderu88) 2019年12月2日
物理的な盤ではなくインターネット将棋でとは、お見事。
— 陸伯言 (@riku_hakugen) 2019年12月2日
達人…
— yuu (@I726Yu) 2019年12月2日
極めてる方はスゲェなぁ…(^^;
— レオ上等兵@リンの愛が痛いw (@time4411) 2019年12月2日
一芸は道に通ず
— なかさん(イ反) (@nakasansakura) 2019年12月2日
ですね。
武士か😱
— 🐠たろう (@V09DoaP8eqgWlMP) 2019年12月2日
祖父、ニュータイプ覚醒
— けーずktc (@keyzktc) 2019年12月2日
あー、何となくわかりますそれ。
— のぶお汚兄さん【Dirty.Ninja】 (@1942Ninja) 2019年12月2日
私も友人とネットゲームしていて、違和感あるプレイをした友人が翌日体調崩してましたわ。
にしても棋譜から読み取れるってのは、すごいですね。
「将棋はコミュニケーション。コンピュータが名人に勝つから云々というのはその本筋ではない」
— 星菜 (@hosina344) 2019年12月2日
という話をまことに説得力をもって思い出しました。
爺ちゃんマジパネェっす!
— Newおらっきぃ (@New88819033) 2019年12月2日
すっご!じいちゃんも、将棋も。
— どきんちゃんがいない (@ibcZ8qk8iMLtIns) 2019年12月2日
体調を崩してるじゃなくて、崩す直前ってのが凄いな
— N@B (@sukusutoNOB) 2019年12月2日
面白くない自分語りばっか