8

1: 2019/12/10(火) 14:29:24.375 ID:rgvPUJSZ0
しかも美味しくない



2: 2019/12/10(火) 14:29:53.728
ラーメン不毛の地

3: 2019/12/10(火) 14:29:53.965
京都いけ

4: 2019/12/10(火) 14:33:17.280
うどん食べろ

5: 2019/12/10(火) 14:35:08.511
大阪はうどん県ならぬうどん府だし。
日本にマクドナルドを持ち込んで売りまくった藤田田(ふじた・でん、※大阪出身)なんて
自分が社長なのにハンバーガーを一切食べずに毎日きつねうどんを食べてたくらい。

15: 2019/12/10(火) 14:55:40.355
>>5
でも大阪のウドンってヌルくてコシなくて不味いじゃん

16: 2019/12/10(火) 15:01:08.067
烏合の衆の都民が知らないだけで関東の経済界も昔から牛耳ってるのは関西人だから江戸っ子は商才無いんだろうな。

>>15
うまいかまずいかは地域性があるし、仮にまずくて商売が成り立ってるならうまくする必要自体がない。

18: 2019/12/10(火) 15:02:51.356 ID:rgvPUJSZ0
>>16
北海道、九州、徳島にまでご当地ラーメンがある
大阪にはないぞ

19: 2019/12/10(火) 15:05:23.488
>>18
おまえが知らないだけで金龍ラーメンというコテコテのがあるが。

20: 2019/12/10(火) 15:06:46.162 ID:rgvPUJSZ0
>>19
聞いたことはあるけど美味しくないんでしょ

21: 2019/12/10(火) 15:08:58.341
>>20
ご当地ラーメン無いというから店名まで出してあると言っただけ。どんどん話をずらしていくなおまえ。
おまえみたいなタイプは相手にしても無駄だからもう話すのやめるわ。

23: 2019/12/10(火) 15:10:01.669 ID:rgvPUJSZ0
>>21
ご当地ラーメンの意味わかる?

6: 2019/12/10(火) 14:37:07.481
自分は美味しいとは思わないけど関東の人間は新しいものに飛び付く傾向があるからいけるとわかっていたんだろうね。

7: 2019/12/10(火) 14:45:17.527
美味い店が少ないのはわかるけど店自体がそんな少ないの?
関東ってコンビニ間隔くらいにラーメン屋あんの?

9: 2019/12/10(火) 14:46:36.464 ID:rgvPUJSZ0
>>7
山手線の駅前とかだとコンビニより多いぞ
御徒町、神田、新橋とか

10: 2019/12/10(火) 14:47:34.987
>>9
半ば冗談で言ったのにマジかよ…

8: 2019/12/10(火) 14:45:44.674
粉もん文化

11: 2019/12/10(火) 14:49:48.145
他に美味しいものあるし最近のラーメン屋臭い
うどん屋はカツオ出汁の香り

13: 2019/12/10(火) 14:53:27.934 ID:rgvPUJSZ0
>>11
臭い店は自分とこでスープ炊いてる
とんこつなのに無臭は工場製スープ

12: 2019/12/10(火) 14:51:35.576
その代わり粉モンの店は多い

14: 2019/12/10(火) 14:54:42.304
ラーメンは大阪人のビジネス感覚からするとうま味が低いから手を出さないとみえる。
優先的に選ぶ商売ではないと。

17: 2019/12/10(火) 15:02:08.669
うどん文化だし

36: 2019/12/10(火) 16:23:48.262
>>17
大阪のうどん文化:ヌルくてコシ無いうどんを短い昼休みを利用してサッサと食う(およそ3分)

サッサと食えるようにヌルい出汁、噛まなくても飲み込めるようにコシの無い麺

讃岐風のコシの強い麺だと噛まなアカんから時間がかかる
福岡のようにコシは無くても熱々だと出汁を飲むのに時間がかかる

42: 2019/12/10(火) 16:37:02.888
>>36
誰も福岡のうどん事情なんか知らんわ
ラーメンと明太子しかアイデンティティ無いこの福岡野郎!
南港をめんたいパークの良い臭いで満たすな!

22: 2019/12/10(火) 15:09:42.007
金龍があるだろ

24: 2019/12/10(火) 15:10:15.776
ラーメンなんてローカルチェーンだらけだし
ほぼご当地じゃね
地名つけてPRしている店でも残念なの多いし他の地域に出店してるしもうご当地って呼ぶのもなんだな

25: 2019/12/10(火) 15:13:04.197
東京、神奈川、千葉、埼玉

この辺もいわゆるご当地ラーメンってなくね?
でも大阪だけないって前提に持っていくのな

27: 2019/12/10(火) 15:15:33.908
>>25
東京は東京醤油といういわゆるクラシックな醤油ラーメンの原点的なつゆ真っ黒のやつがあるし
千葉も醤油ラーメンあるし神奈川は家系
さいたまは関東にあってなぜかうどん文化圏

30: 2019/12/10(火) 15:19:58.593
>>27のやつとか比較無理だから
そのくらいの比較が無難かな

大阪の人気ラーメンこそ大規模展開しないしなんでもかんでも地域に持っていくのもなんだな
大阪だけ異常繁殖している粉ものと串カツがあるんだし
ラーメンも大人気ローカルチェーン、複数店舗運営があるべきってのがおかしいね

26: 2019/12/10(火) 15:13:09.511
大阪くらいの街でラーメン屋が無いという話自体があり得ないんだから、少ないということは住民がそれだけラーメンを好まないか
経営者視点で好ましくないかなにか理由があるんだろうから「少ない?そうなんでしょうね」で終わる話だろ。アホ。

28: 2019/12/10(火) 15:16:13.921
昔は大阪に美味い物多かったけど今じゃ東京に負けてるからなあ

29: 2019/12/10(火) 15:18:11.861 ID:rgvPUJSZ0
>>28
串カツは美味いわ

31: 2019/12/10(火) 15:21:00.505
九州のとんこつを除く本州のラーメンの基本が醤油から始まっている時点で醤油生産の中心だった関東でラーメン文化が強いのは当たり前。
逆に大阪は明治だったか大正の頃にイギリスからソースが伝わって当時としては最先端の調味料としてブームが起きて
そのせいで焼きそばにしてもお好み焼きにしてもたこ焼きにしてもソースを塗りたくる食文化になったんだぜ

33: 2019/12/10(火) 15:22:57.441
>>31
今でこそ大手しか知らないやつ増えたが
大阪〜神戸って地ソースやたらあるしな
ソースとポン酢作ってる会社多すぎる

情報なさすぎて中濃以外のソースをわからない関東人が存在するんだっけ

34: 2019/12/10(火) 15:23:10.745 ID:rgvPUJSZ0
>>31
うどんはなぜ無視

37: 2019/12/10(火) 16:26:25.682
>>31
醤油の元祖は関西の和歌山辺りだとアホ大阪人がドやとったぞ

35: 2019/12/10(火) 15:23:38.919
なぜそうなったのかの文脈を無視してなんでなんで言ってるやつは一生なんでなんで言っとけよめんどくさい。

39: 2019/12/10(火) 16:33:05.330 ID:rgvPUJSZ0
大阪の居酒屋でコロッケ頼んだらソースかかってなくて「ソースください」って頼んだら店員が「え? ソースですか」
みたいな顔して小皿に入れた中濃ソース出してきたけど、大阪人はコロッケにソースかけないの?

41: 2019/12/10(火) 16:34:23.696
>>39
かけるよ
他に何かけるんだ

43: 2019/12/10(火) 16:38:11.858 ID:rgvPUJSZ0
>>41
じゃ あの店員は何だったの 若い女だった

45: 2019/12/10(火) 16:41:13.176
>>39
コロッケは肉屋の前で食べる時ソース無いね
神戸コロッケっていう店は持ち帰りでタルタルやトマトソースもあって高級感

40: 2019/12/10(火) 16:34:15.932
井之頭五郎がクリームコロッケにソースかけてたのはビックリした

44: 2019/12/10(火) 16:39:41.017
あっちこっちに金龍があるイメージ

46: 2019/12/10(火) 16:43:47.646
金龍に横綱の唐辛子のせて食べてみたくなった

47: 2019/12/10(火) 16:45:22.699
大阪で金龍喰ってるやつはニワカ
大阪人はかっぱ本舗に行く

48: 2019/12/10(火) 16:47:22.485
ラーメン横綱で無料餃子券使って餃子食った。
会計の時、また無料餃子券くれた。
無限ループじゃね?

49: 2019/12/10(火) 16:54:44.448
>>48
家にもずっとあるわwww

52: 2019/12/10(火) 17:17:38.949
>>48
かつやの100円引き券と同じやな

50: 2019/12/10(火) 17:16:18.387
大阪ブラックって無かったか?

53: 2019/12/10(火) 17:22:23.575
>>50
それただの商品名

55: 2019/12/10(火) 18:06:46.047
東京の食文化

【もんじゃ焼き】

no title

【チーズタッカルビ】

no title

【牛丼】

no title

【ラーメン】

no title

【定食】

no title

【弁当】

no title

【そば】

no title

【ちくわぶ】

no title

【干瓢巻き】

no title

【カルパッチョ】

no title

【もんじゃ丼】

no title

【ライス定食】

no title

66: 2019/12/10(火) 18:20:24.171
>>55
大阪の人って毎日毎日家でも外食でも粉モノを食うから、東京の人も毎日モンジャを食うと思うとるようやけど
10年に1度食うかどうかで、一生食わんヤツの方が多いしな

大阪みたいに家庭の食卓にデフォでタコ焼き器がセットされてるなんて事は東京の人には想像もできん笑い話しや!

56: 2019/12/10(火) 18:07:15.364
【大阪名物・老舗・名店】
■うさみ亭マツバヤ(1893年 明治26年創業)
※きつねうどん発祥の店
「きつねうどん」

no title

■道頓堀 今井(1946年 昭和21年創業)
「きつねうどん」

no title

■自由軒(1910年 明治43年創業)
「カレー」

no title

■北極星(1922年 大正11年創業)
※オムライス発祥の店
「オムライス」

no title

■明治軒(1925年 昭和元年創業)
「オムライス」

no title

■末廣軒/すえひろけん(1897年 明治30年創業)
「ハヤシライス/スエヒロライス/ビフテキ」

no title


no title


no title

■551蓬莱(1945年 昭和20年創業)
「豚まん/焼売/海老焼売」

no title


no title

■一芳亭/いっぽうてい(1933年 昭和8年創業)
「焼売」

no title

■天平/てんぺい(1955年 昭和30年創業)
※ひとくち餃子発祥の店
「ひとくち餃子」

no title

■点天/てんてん(1977年 昭和52年創業)
「ひとくち餃子」

no title

57: 2019/12/10(火) 18:07:37.324
■たこ梅(1844年 弘化元年創業)
※現存する最古のおでん屋
「関東煮(おでん)」

no title

■本家 柴藤/しばとう(享保年間創業)
「大阪まむし(鰻重)」

no title

■はり重(1919年 大正8年創業)
「すき焼き/ビーフカツカレー/ビーフワン(他人丼)」

no title


no title


no title

■大国/だいこく(1902年 明治35年創業)
「かやくご飯」

no title

■千とせ(1949年 昭和24年創業)
「肉吸い」

no title

■大阪鮨
「箱鮨」

no title


no title

■神宗/かんそう (1781年 天明元年創業)
「塩昆布/佃煮」

no title

■小倉屋山本(1848年 嘉永元年創業)
「塩昆布/佃煮」

no title

■袋布向春園本店/たふこうしゅんえんほんてん
(1860年 万延元年頃創業)
「お茶/かき氷/ロールケーキ」

no title

■大寅蒲鉾(1876年 明治9年創業)
「かまぼこ/天ぷら」

no title

■あみだ池大黒(1805年 文化2年創業)
「岩おこし/粟おこし」

no title

■村雨/むらさめ(泉州銘菓)

no title

■御菓子司 高岡福信/たかおかふくのぶ
(1624年 寛永元年創業)
「わらび餅/酒饅頭」

no title


no title

■かん袋(1329年 鎌倉時代末期創業)
堺名物「くるみ餅」

no title

■本家小嶋(1532年 天文元年創業)
堺名物「芥子餅」

no title

■けし餅本舗 小島屋(延宝年間創業)
堺名産「けし餅」

no title

71: 2019/12/10(火) 18:34:19.709
>>57
はり重のすき焼きは割下を使って仲井さんが作る東京風やけどな

大阪の好っキゃきは家庭で作るお父ちゃんの味w
普段は縦のモノを横にもせんのに、年に1度の「スキヤキ御食べの儀」ではお父ちゃんが鍋奉行に変身

「わーい!」と走り回る子供たち
「商店街の肉屋でイッチャんエエ肉を買うて来たんやで」と胸を張るお父ちゃん
12月10日の今日は官公庁と大手民間のボーナス支給日
大阪の各地で微笑ましい光景が繰り広げられてる事でしょう

58: 2019/12/10(火) 18:07:50.109
今日も大阪コンプ発狂中

59: 2019/12/10(火) 18:07:56.560
■喜八洲総本舗(1948年 昭和23年創業)
「みたらし団子/きんつば」

no title


no title

■阪神百貨店
「いか焼き」

no title

■グリル梵(1961年 昭和36年創業)
「ヘレカツサンド」

no title


no title

■北新地サンド
「タマゴカツサンド/黒毛和牛ヘレカツサンド」

no title


no title

■山口果物(大正末期 創業100年以上)
「フルーツサンド/かき氷」

no title


no title


no title

■りくろーおじさんの店の焼きたてチーズケーキ

no title


no title

■元祖 アイスドッグ
アメリカ村名物「アイスドッグ」

no title


no title

■ニューライト(1959年 昭和34年創業)
アメリカ村名物「セイロンライス」

no title

■中村屋(1955年 昭和30年創業)
「コロッケ」

no title

60: 2019/12/10(火) 18:08:37.733
チェーン店とか個人店とかじゃなくてジャンルとしての大阪風ラーメンとか大阪ならではのラーメンって無いよな

和歌山には和歌山ラーメンがあるし、京都にも京都ならではの新福菜館とか天天有とか鶏白湯とか有る

ラーメンを創るのには知性が必要やねん
大阪には無料や

65: 2019/12/10(火) 18:19:36.174
>>60
最後2行脳噛んでるで

73: 2019/12/10(火) 18:41:10.891
>>65
そやな
「大阪には無料や」→「大阪には無理や」

61: 2019/12/10(火) 18:09:12.810
高井田系

63: 2019/12/10(火) 18:10:38.174
>>61
店舗数が少なすぎる
結構好きなんだが

67: 2019/12/10(火) 18:23:51.608
>>61
あれ東京の醤油ラーメンに似てて好かん
極太麺好きな人は行列作ってるけど

68: 2019/12/10(火) 18:24:40.168
>>67
行列できるような高井田系あるの?

75: 2019/12/10(火) 18:47:59.950
たまたま食べた店かもしれんが
和歌山ラーメンも醤油が東京っぽい
濃口醤油を水で薄めた出汁の無い汁キツイ
>>68
住吉いつでも行列だったよ

79: 2019/12/10(火) 19:13:21.175
>>75
布施から商店街を北に抜けたとこの店だよな?
よく通るし食ったこともあるけど行列見たことない

62: 2019/12/10(火) 18:10:18.015
そういや大阪のうどん屋って知らんな
ぬるいの?

72: 2019/12/10(火) 18:39:16.109
>>62
大阪のうどんはヌルくてコシの無いぶちゃぶちゃの麺が特徴や
麺も噛まずに飲み込めるし、出汁もヌルいから一気飲みできんでぇ
早食いの人なら1分かからんわ!

64: 2019/12/10(火) 18:13:00.315 ID:rgvPUJSZ0
大阪人はラーメンに関心ないからよそのラーメンに浸食されてる
自らオリジナルを作ろうなんて気はさらさらない

74: 2019/12/10(火) 18:42:59.046 ID:rgvPUJSZ0
最近は大阪でも関東真似た店増えてきたけど、つけ麺の麺がラーメンと同じでしかもふにゃふにゃとか
っていうレベルだったわ

76: 2019/12/10(火) 18:53:58.060
大阪で食べたきつねうどん不味かったなー
しょっぱくて出汁の味が分からないしぬるいし最悪だった

77: 2019/12/10(火) 19:04:03.911
>>76
立ち食いちゃうかw

78: 2019/12/10(火) 19:08:04.529
>>77
でも大阪のヤツらは東京の立ち食いを食って汁が真っ黒で底が見えなかったと言いよんねん
東京のうどんは病人と子供や年寄りしか食わんけどな

80: 2019/12/10(火) 19:37:42.676 ID:rgvPUJSZ0
東日本人だが関西のうどん・そばのつゆは美味いと思う
でもラーメンは残念

69: 2019/12/10(火) 18:25:41.391
ラーメン拘りすぎると高額だから






1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1575955764/