おすすめ記事ピックアップ!
277: 19/12/22(日)02:06:08 ID:g8C
>>1
2割の36〜50歳の2千万人が氷河期世代だけどなwww
2割の36〜50歳の2千万人が氷河期世代だけどなwww
2: 19/12/21(土)18:28:21 ID:3Bu
どこの調査や発令
3: 19/12/21(土)18:29:17 ID:Hh1
>>2
Wikipediaや
Wikipediaや
8: 19/12/21(土)18:37:30 ID:Hh1
>>2
23特別区を1つの自治体と見なせば日本最大(世界第23位)の都市で、都区部を中心とした東京大都市圏は人口3700万人以上を擁する世界最大の都市圏である。
ソース
23特別区を1つの自治体と見なせば日本最大(世界第23位)の都市で、都区部を中心とした東京大都市圏は人口3700万人以上を擁する世界最大の都市圏である。
ソース
4: 19/12/21(土)18:29:56 ID:SsZ
九州の総人口≒東京都の人口という事実
5: 19/12/21(土)18:30:51 ID:Hh1
東京都市圏に3000万人もいるとかヤバすぎやろ
6: 19/12/21(土)18:34:33 ID:5dC
地震起きたらどうなるん?
7: 19/12/21(土)18:34:52 ID:Hh1
>>6
しぬ
しぬ
9: 19/12/21(土)18:37:33 ID:fKE
東京に百万人都市がないのが不思議
10: 19/12/21(土)18:37:59 ID:gHq
【悲報】おんJ民さん、算数が出来ない
12: 19/12/21(土)18:38:53 ID:Hh1
>>10
なんでや?
なんでや?
13: 19/12/21(土)18:39:54 ID:fKE
>>12
イッチの主張やと東京都市圏の人口>都民になってる
イッチの主張やと東京都市圏の人口>都民になってる
15: 19/12/21(土)18:40:18 ID:Hh1
>>13
あってるやん
何が違うんや
あってるやん
何が違うんや
16: 19/12/21(土)18:40:48 ID:fKE
>>13
と思ったけど都民の中での4人に1人って意味か
すまんな
と思ったけど都民の中での4人に1人って意味か
すまんな
18: 19/12/21(土)18:41:00 ID:Hh1
>>16
???
???
11: 19/12/21(土)18:38:27 ID:Hh1
分散するって話昔からあったのに全然できてへんやん
無能
無能
14: 19/12/21(土)18:39:57 ID:eqX
分散って一部のやつが言ってるだけで、国は本気でやろうと思ってない
19: 19/12/21(土)18:41:15 ID:1iQ
頑なに首都機能移転しないのはなんでや?
アメリカだってワシントンは田舎やで
アメリカだってワシントンは田舎やで
20: 19/12/21(土)18:41:24 ID:Hh1
首都圏って東京都含むちゃうんか
21: 19/12/21(土)18:41:50 ID:gHq
日本人に1割(10人に1人は都民)
4人に1人は都市圏ってどういう事やねん草
って意味やで
4人に1人は都市圏ってどういう事やねん草
って意味やで
22: 19/12/21(土)18:42:08 ID:mfr
凄くね
24: 19/12/21(土)18:42:47 ID:iRr
桧原村や!
27: 19/12/21(土)18:43:19 ID:fKE
ああ都市圏って埼玉千葉神奈川も含めた首都圏のことか
てっきり東京23区民の数かと
てっきり東京23区民の数かと
28: 19/12/21(土)18:43:28 ID:Hh1
東京大都市圏って小学生の時に習ったんやけどなぁ
33: 19/12/21(土)18:45:14 ID:2W9
>>28
大阪や名古屋の都市圏はどうなるんですかねえ
大阪や名古屋の都市圏はどうなるんですかねえ
46: 19/12/21(土)18:48:28 ID:Klw
>>28
覚えてるやつおらんやろそんなん
覚えてるやつおらんやろそんなん
48: 19/12/21(土)18:49:04 ID:Hh1
>>46
ワイは覚えてるで
ワイは覚えてるで
29: 19/12/21(土)18:44:01 ID:2W9
都市圏生活者がたった25%な訳ないやろ
31: 19/12/21(土)18:44:09 ID:1iQ
埼玉千葉神奈川東京で1/4って事?
そう思うと少なくね
そう思うと少なくね
32: 19/12/21(土)18:44:39 ID:x4m
仕事は東京
住まいは千葉、埼玉、神奈川って多いだろうから
東京で活動してる人とすると2割くらい居そう
住まいは千葉、埼玉、神奈川って多いだろうから
東京で活動してる人とすると2割くらい居そう
34: 19/12/21(土)18:45:38 ID:1iQ
首都圏意外だと大阪名古屋は別格として、
あとは札幌や博多、仙台とかの中堅くらいしかないし
あとは札幌や博多、仙台とかの中堅くらいしかないし
38: 19/12/21(土)18:47:00 ID:x4m
せっまい場所に固まりすぎてるから
首都を松戸辺りに移そうぜ
首都を松戸辺りに移そうぜ
39: 19/12/21(土)18:47:04 ID:1iQ
ええんやで?
40: 19/12/21(土)18:47:32 ID:eJ6
東京一ヶ月だけ住んでみたいわ
41: 19/12/21(土)18:47:33 ID:Hh1
遷都するって言ってたのどうなったんやろ
42: 19/12/21(土)18:47:50 ID:1iQ
京都でいいじゃんね
ワシントンみたいに
ワシントンみたいに
44: 19/12/21(土)18:48:18 ID:p6s
>>42
ダメです
ダメです
47: 19/12/21(土)18:48:39 ID:Hh1
>>42
アメリカの州みたいに一つ一つ独立国みたいにするか
アメリカの州みたいに一つ一つ独立国みたいにするか
43: 19/12/21(土)18:48:16 ID:NIe
静岡辺り行きたい
45: 19/12/21(土)18:48:22 ID:1iQ
まぁ国防的に考えると東京でもいいんだけどさ・・・・
京都は攻められやすいし
京都は攻められやすいし
49: 19/12/21(土)18:49:21 ID:Hh1
てか常識やろ
50: 19/12/21(土)18:49:23 ID:p6s
霞ヶ関襲撃したら日本終わるってマ?
56: 19/12/21(土)18:51:23 ID:x4m
>>50
もう終わってるし
むしろ始まるかもしれんぞ
もう終わってるし
むしろ始まるかもしれんぞ
51: 19/12/21(土)18:49:25 ID:1iQ
京都=歴史的にはいいが国防的には微妙
大阪=同じく国防的に微妙
名古屋=悪く無い、ベストかもしれない
奈良=鹿しかいないし生駒山が防壁にもなり結構ありかも
大阪=同じく国防的に微妙
名古屋=悪く無い、ベストかもしれない
奈良=鹿しかいないし生駒山が防壁にもなり結構ありかも
52: 19/12/21(土)18:50:10 ID:Hh1
>>51
奈良は高い建物あかんのやなかったっけ
ビルとか無理やないか
奈良は高い建物あかんのやなかったっけ
ビルとか無理やないか
68: 19/12/21(土)18:54:36 ID:1iQ
>>52
アメリカだって議事堂は別に高い建物じゃないし、
ペンタゴンみたいなのも立てようや
アメリカだって議事堂は別に高い建物じゃないし、
ペンタゴンみたいなのも立てようや
70: 19/12/21(土)18:55:14 ID:Hh1
>>68
そうだとしても鹿がいろいろ問題になりそう
そうだとしても鹿がいろいろ問題になりそう
71: 19/12/21(土)18:55:36 ID:1iQ
>>70
敵さんもまさか鹿だらけの街に政府機能があると思わんからへーきへーき
敵さんもまさか鹿だらけの街に政府機能があると思わんからへーきへーき
53: 19/12/21(土)18:50:29 ID:eJ6
埼玉にしようや
近いし土地も余っとるやろ
近いし土地も余っとるやろ
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576920482/
そして人口の何割がそこに集中してるのかとか色々知ると彼らの頭のおかしさの一端を知る知韓という行為になるだろう。おすすめ。
絡めて色々頭おかしい民間が育たないカラクリが丸わかりになるデータが山ほどある。平均値を高めながら中央に向かって都市化を広げた東京には迫れない理由なんだよなぁ。
26
が
しました