d3ee857bdab436a448729bbe9dfd0ebd_t

1: 2019/12/26(木) 17:11:42.63 ID:idTVdpNV0
現金渡しなのがうれしい



2: 2019/12/26(木) 17:12:01.04 ID:idTVdpNV0
なんかおいしいもんでも食おうぜ!

4: 2019/12/26(木) 17:12:20.28 ID:gVIXZT760
おめでとう

6: 2019/12/26(木) 17:12:40.76 ID:J0QeHvnwa
パチンコだな

9: 2019/12/26(木) 17:13:17.41 ID:7g+3C9zpM
ワイは1万ちょいw🤣

10: 2019/12/26(木) 17:13:18.57 ID:zldwKXLJ0
月の給料40万くらい?

13: 2019/12/26(木) 17:13:43.70 ID:mDOxwJPxa
ワイは15000円やった( ;∀;)

14: 2019/12/26(木) 17:14:05.72 ID:eDzAjSkFx
現金でもらえるとこなんてあるんやな

22: 2019/12/26(木) 17:15:23.54 ID:idTVdpNV0
>>14
自分とこではこれが当たり前だがわざわざ2万ぐらいを振り込むの?

24: 2019/12/26(木) 17:16:28.80 ID:eDzAjSkFx
>>22
うちの会社は振り込みやな
というか給与とまとめて来る

25: 2019/12/26(木) 17:16:29.85 ID:mDOxwJPxa
>>22
ワイのとこは給料口座に振り込みや

27: 2019/12/26(木) 17:16:53.41 ID:G34sMbVdM
>>22
12月支給の給与と合わせてってところが大半だと思うよ

15: 2019/12/26(木) 17:14:39.45 ID:W/QXNKMD0
ワイ5万くらい返ってきた!

16: 2019/12/26(木) 17:14:39.37 ID:idTVdpNV0
逆に足りなくて5000円ぐらい払う奴もいて草

21: 2019/12/26(木) 17:15:22.17 ID:W/QXNKMD0
>>16
後輩が取られてて草生えた

17: 2019/12/26(木) 17:15:09.09 ID:dMT6KRK+d
年末調整忘れて1万負けた😰

18: 2019/12/26(木) 17:15:09.10 ID:7g+3C9zpM
ねんちょーの仕組みがいまだによくわからん
秋頃に申請するとき、不当に低く申請したらそのぶん多くもらえるよね?
いくらまで詐称るのセーフなんや

35: 2019/12/26(木) 17:17:44.24 ID:G34sMbVdM
>>18
秋ごろに何を申請するんだ?
扶養申告書とかなら、バレて追加で払わされるぞ

84: 2019/12/26(木) 17:22:23.66 ID:7g+3C9zpM
>>35
今年度の推算年収や
残業代やら賞与やら、冬のぶんはまだ貰ってない分も推定で年収計算して申請や
3年めだけど訳わからん

94: 2019/12/26(木) 17:23:20.32 ID:+oOXRFyY0
>>84
税務署は口座見てるから大きく外れると徴収に来るで

20: 2019/12/26(木) 17:15:15.73 ID:9cX5Y3gG0
はえーすっごい

23: 2019/12/26(木) 17:15:43.32 ID:C3vXoYM+r
ワイ68000
多すぎて何か間違ってるんちゃうかと不安やわ

26: 2019/12/26(木) 17:16:30.99 ID:W/QXNKMD0
>>23
住宅ローン控除の人とか10万近く返ってきてるな

29: 2019/12/26(木) 17:17:00.97 ID:dHixQufIr
ワイも1万7000円くらいやな

30: 2019/12/26(木) 17:17:13.14 ID:7g+3C9zpM
給与と合わせて振込や

32: 2019/12/26(木) 17:17:24.64 ID:+oOXRFyY0
ワイは口座指定してるから、税務署から直接通帳に振り込まれるわ

33: 2019/12/26(木) 17:17:25.10 ID:W/QXNKMD0
あれって所得税が返ってきてんのか?
よく知らんのやけど

50: 2019/12/26(木) 17:19:02.66 ID:G34sMbVdM
>>33
毎月給与から天引きされる所得税が返ってきてる

34: 2019/12/26(木) 17:17:30.64 ID:aDW3kxIE0
わい17万くらい返ってくるでマジうれぴー

36: 2019/12/26(木) 17:17:45.59 ID:9cX5Y3gG0
なんか美味いもん食っても余るからゲーム買えちゃう金額やな

38: 2019/12/26(木) 17:17:50.35 ID:dzAYWbW8a
2.5万はうらやまC

39: 2019/12/26(木) 17:17:51.89 ID:26+0P+tK0
この間還付金の発音が明らかにパンプキンのじいさんが役所におったわ

45: 2019/12/26(木) 17:18:20.25 ID:9cX5Y3gG0
>>39
似てる

41: 2019/12/26(木) 17:17:56.26 ID:mDOxwJPxa
それだけ国に盗られとるってことやな
元々ワイらが稼いだ金やし

42: 2019/12/26(木) 17:18:03.55 ID:idTVdpNV0
ウチはいつも年末に手渡しだから正月の金を下ろす手間が省ける

44: 2019/12/26(木) 17:18:06.41 ID:qbvcULggF
33万返ってきた
マジ嬉しい

49: 2019/12/26(木) 17:18:59.47 ID:9cX5Y3gG0
>>44
どういうことや
給料超えてるやん

53: 2019/12/26(木) 17:19:31.23 ID:+oOXRFyY0
>>49
高給取りなんやろ
住宅ローンでも組んでるとがっつり返ってくる

69: 2019/12/26(木) 17:20:48.79 ID:9cX5Y3gG0
>>53
はえーうらやま

57: 2019/12/26(木) 17:19:48.90 ID:qbvcULggF
>>49
ボーナスでめっちゃ取られた分が返ってきた

97: 2019/12/26(木) 17:24:05.68 ID:9cX5Y3gG0
>>57
はえー
ほんならボーナス100万とかで40万取られたけど30万戻ってきたとかってことか

61: 2019/12/26(木) 17:20:05.43 ID:wo79i3Ocp
>>44
そんな返ってくるんか?
借金することがそんなに正しいんか?

47: 2019/12/26(木) 17:18:21.63 ID:vqdcbAT9a
ワーケア単勝にぶっこむでー

48: 2019/12/26(木) 17:18:43.04 ID:wo79i3Ocp
保険屋が心の底から嫌いやから生命保険入ってないんやけど28000円やったで

51: 2019/12/26(木) 17:19:06.97 ID:0/RfppfDr
去年末に結婚してヨッメが主婦やから10万以上帰って来たぞ
生命保険とかの金額もあるのかもやけど

54: 2019/12/26(木) 17:19:33.13 ID:/XZuMxIM0
ニートやけどワイも貰えるん?

56: 2019/12/26(木) 17:19:43.01 ID:rN7xjLQb0
還付金って気楽に使えてほんまええよな

58: 2019/12/26(木) 17:19:49.23 ID:eDzAjSkFx
ワイ特別何も申請してないのになんか扶養家族人数が1になってたんやけど
なんなんやろかこれ
ちなこどおじ

65: 2019/12/26(木) 17:20:37.80 ID:BZ38c1YCx
>>58
パッパが仕事辞めたんやろ

82: 2019/12/26(木) 17:22:16.44 ID:eDzAjSkFx
>>65
いやパッパは10年以上前に定年退職して両親共に年金生活やで
居住形態も生計もワイが就職したときからずっと何も変わらんのやけど
なんか今年から扶養が1に増えてた

89: 2019/12/26(木) 17:22:38.52 ID:BZ38c1YCx
>>82
良うわからんけど 結婚おめでとう

92: 2019/12/26(木) 17:23:15.80 ID:eDzAjSkFx
>>89
実家暮らしの35歳独身こどおじやぞ

59: 2019/12/26(木) 17:19:53.67 ID:aGsqcYH30
ふるさと納税ってやったことないんだが
このタイミングで戻ってくるんやろか

62: 2019/12/26(木) 17:20:14.60 ID:eDzAjSkFx
>>59
ちゃうやろ
住民税から引かれる

64: 2019/12/26(木) 17:20:25.59 ID:vY1DDk6d0
10万ぐらいだった
これはおもったより昇給あったてこと?

66: 2019/12/26(木) 17:20:38.94 ID:IfA8y2W0r
ワイは1,5万円取られたぞ😡

67: 2019/12/26(木) 17:20:48.27 ID:W/QXNKMD0
>>66

73: 2019/12/26(木) 17:21:20.13 ID:idTVdpNV0
>>66
払う奴もいるよな

90: 2019/12/26(木) 17:22:48.21 ID:wo79i3Ocp
>>66
どうやったらこうなるんや?
他人に金貸してるとかか?

68: 2019/12/26(木) 17:20:48.46 ID:SqH+UTa5M
ワイ24万帰ってきた
ローン控除や

70: 2019/12/26(木) 17:20:52.32 ID:idTVdpNV0
ワイも仕組み自体はよくわかってないねん
多く保険に入ってれば多く帰ってくるみたいに言われたけどまじ?

74: 2019/12/26(木) 17:21:28.72 ID:dHixQufIr
>>70
せやで

75: 2019/12/26(木) 17:21:37.46 ID:o+biUB5KD
>>70
まじやで

76: 2019/12/26(木) 17:21:37.36 ID:G34sMbVdM
>>70
上限はあるが、まじ

71: 2019/12/26(木) 17:21:04.98 ID:uXDE8d7t0
前の会社は手渡しやったわ
小遣い制のオッサンらは大喜びしてたわ

77: 2019/12/26(木) 17:21:38.04 ID:bxF8FPoWd
なんか得した気分になるよな
ただ多く払ってただけなのに

78: 2019/12/26(木) 17:21:44.48 ID:IfA8y2W0r
なんで取られるんやこれ
前まではお金儲け貰えたのに

86: 2019/12/26(木) 17:22:35.38 ID:aDW3kxIE0
>>78
会社の経理がポカしてたんちゃうか?

79: 2019/12/26(木) 17:21:54.65 ID:HOQfkgPrH
ワイは追徴食らったで

80: 2019/12/26(木) 17:22:00.11 ID:C3vXoYM+r
はえー上には上がおるんやななんか安心やわ

85: 2019/12/26(木) 17:22:33.28 ID:VXb24Zr+0
5000円帰ってきたわ
ちな年収220万ん

87: 2019/12/26(木) 17:22:36.33 ID:1M3+14Ab0
現金渡しの会社あるんや

95: 2019/12/26(木) 17:23:50.10 ID:+oOXRFyY0
住宅ローン控除切れたらiDeCoやるわ

96: 2019/12/26(木) 17:23:57.06 ID:xo71agtK0
70,000げつ
嫁に回収されるけど

98: 2019/12/26(木) 17:24:06.12 ID:9FUo1ZzPa
ワイは15万やわ
自転車買う

107: 2019/12/26(木) 17:26:04.72 ID:SeaTm2wh0
>>98
おうちニキ?

99: 2019/12/26(木) 17:24:07.72 ID:xxPqu4MW0
東京大賞典のオメガパフュームに単勝打ち込め
最低でも2倍になる、おそらく3倍や

105: 2019/12/26(木) 17:25:41.08 ID:dq8pcEn6d
>>99
中間追い切りなしで最終もポリトラックやぞ

102: 2019/12/26(木) 17:24:55.86 ID:1M3+14Ab0
前総務にいてて社員からの色んな質問答えてたのにここの疑問もう全然答えられんようになってる
あほや

103: 2019/12/26(木) 17:25:16.98 ID:yVyAzpFP0
貯金しよう

104: 2019/12/26(木) 17:25:33.94 ID:uOjXXZFUd
1万取られた
訳分からん

116: 2019/12/26(木) 17:27:01.20 ID:idTVdpNV0
>>104
ウチの会社で払ってたやつは総務に来年から月々を多く引いてってキレてたw

106: 2019/12/26(木) 17:25:49.59 ID:ykbiDonEa
毎年年末調整してくれって言われるけど毎年意味わからんからそのまま出してやってるわ
勝手に調整しとけやw

109: 2019/12/26(木) 17:26:22.83 ID:G34sMbVdM
>>106
社長なん?

115: 2019/12/26(木) 17:26:59.07 ID:ykbiDonEa
>>109
独身保険なし借家の平社員やぞ

119: 2019/12/26(木) 17:27:46.28 ID:G34sMbVdM
>>115
年末調整してくれって日本語使うやつ、頭弱そうだね

133: 2019/12/26(木) 17:30:05.53 ID:ykbiDonEa
>>119
なんて言ったらええの

157: 2019/12/26(木) 17:33:42.53 ID:NO5T8y9d0
>>133
年末調整をするのは会社
会社から年末調整してくれって言われるのはおかしい
年末調整のために書類提出してくれとかなら分かるけど

123: 2019/12/26(木) 17:28:21.08 ID:+oOXRFyY0
>>115
まーそれなら基礎控除だけだろうし書くもんないわな

127: 2019/12/26(木) 17:28:50.26 ID:IRghu+Rlp
>>115
無駄金払ってるんやぞ

112: 2019/12/26(木) 17:26:45.35 ID:D0vMRMPP0
>>106
クッソこれ
なんかアカン買ったら通知くるやろ

111: 2019/12/26(木) 17:26:35.05 ID:D47nXQcB0
ワイはマッマが扶養から外れたから逆に金取られるで
この国は貧乏人に厳しいわ

113: 2019/12/26(木) 17:26:51.58 ID:AixUZ6hSM
普通ふるさと納税するよね

114: 2019/12/26(木) 17:26:55.56 ID:SeaTm2wh0
住宅ローンの奴って年末調整だけで利子の元取れるレベルで帰ってきて無いか?
羨ましいわ

131: 2019/12/26(木) 17:29:39.56 ID:+oOXRFyY0
>>114
利率が低いとこで今0.5%とかだから
1%返ってくる住宅ローン控除は現代の錬金術やで

118: 2019/12/26(木) 17:27:27.57 ID:cpjAwKhg0
住宅ローン控除最高や!30万帰ってきたわ

125: 2019/12/26(木) 17:28:32.46 ID:SeaTm2wh0
住宅ローン控除受け取る奴って所帯持ちよな
羨ましいンゴねえ

126: 2019/12/26(木) 17:28:42.11 ID:ID+darOEM
ワイ23000円帰ってきたわ
まあ帰省の新幹線で消える額やね

128: 2019/12/26(木) 17:29:19.97 ID:wo79i3Ocp
でもさ、住宅ローンに対して年数十万なんて焼け石に水だろ
一括で買った方がはるかにお得

134: 2019/12/26(木) 17:30:21.61 ID:h8SBn7lB0
>>128
控除期間終わったら繰り上げ返済するのが一番得やで
一括で買える金があるなら

139: 2019/12/26(木) 17:31:21.77 ID:wo79i3Ocp
>>134
控除期間なんてあるんか
払い終えるまでずっと控除してくれるんかと思ってたわ

141: 2019/12/26(木) 17:31:42.19 ID:9mnoxneBd
>>139
10年で打ち止め

138: 2019/12/26(木) 17:30:47.15 ID:cpjAwKhg0
>>128
フルローンで金利0.2%やから浮いた金で投資やで〜

144: 2019/12/26(木) 17:31:56.89 ID:wmLfAjaQd
>>138
変動金利?

152: 2019/12/26(木) 17:32:56.59 ID:cpjAwKhg0
>>144
せやで10年で繰り上げ返済で終わりや。あと5年やしいけるやろ

159: 2019/12/26(木) 17:34:13.08 ID:wmLfAjaQd
>>152
せやな
10年後にガッツリ返す予定なら変動金利の方が良いな
まだしばらくはマイナス金利やってそうやし

130: 2019/12/26(木) 17:29:34.64 ID:F8kYoCc/0
俺は200万かえってきたぞ嬉しい

135: 2019/12/26(木) 17:30:28.45 ID:cBLP3yfI0
嫁が保険入りまくってるから満額返ってくるわ

140: 2019/12/26(木) 17:31:34.12 ID:aDW3kxIE0
今年の年末調整手伝ったけどくっそ面倒くさかったわ
ハガキとか適当に雑に入れて提出してくるやつホンマ原辰徳

143: 2019/12/26(木) 17:31:50.88 ID:tDloB9Ci0
ワイ団体保険で上限行っとる気がするんやけど
いちいち自分で入ってる生命保険書く意味あるんかな

145: 2019/12/26(木) 17:32:18.83 ID:SCJt1o8lM
ワイは15000円取られた
残業しすぎたせいか

149: 2019/12/26(木) 17:32:31.79 ID:mDOxwJPxa
このスレ、キッズとか無職こどおじとかが入ってこれないから気分ええわ

150: 2019/12/26(木) 17:32:33.53 ID:C3vXoYM+r
ワイみたいな独身保険なしこどおじは書類ハンコ押すだけで済むから楽でええわ

154: 2019/12/26(木) 17:33:21.32 ID:wmLfAjaQd
ワイ確定申告民
年末調整はスルーする模様

155: 2019/12/26(木) 17:33:26.77 ID:n/dJe/F4a
早くね?ワイ昨日提出したけどいかんのか?

160: 2019/12/26(木) 17:34:14.40 ID:lCPyq9RpM
ワイ氏、年調で20万戻ってくる

161: 2019/12/26(木) 17:34:54.24 ID:mGIu4RPQM
変動金利で今月借り始めて0.627%やつたわ

162: 2019/12/26(木) 17:35:10.28 ID:IkMP88TuM
そもそも余分に取ってる時点でクソ
アメリカみたいに全員確定申告で税金払わせろや






1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577347902/