おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/02/10(月) 17:38:06.15 ID:/el9g4Ora
でも住んでるとこは鬼狭い
3: 2020/02/10(月) 17:38:51.96 ID:7hVEqoJqa
緑があるのと緑しかないのは別やぞ
97: 2020/02/10(月) 18:09:09.74 ID:6/gAyR4ra
>>3
草
草
4: 2020/02/10(月) 17:39:09.65 ID:SVKwedKHM
へぇっ!?
5: 2020/02/10(月) 17:39:36.96 ID:WZR27r2zd
奥多摩と諸島部に謝れよ一応東京やぞ
99: 2020/02/10(月) 18:09:24.73 ID:6/gAyR4ra
>>5
奥多摩には空なんてないぞ
奥多摩には空なんてないぞ
7: 2020/02/10(月) 17:40:04.26 ID:qdhxfxkr0
緑はあるだろ
王子や赤羽から向こうなんて即田んぼが並んでるところに出るじゃん
王子や赤羽から向こうなんて即田んぼが並んでるところに出るじゃん
8: 2020/02/10(月) 17:40:05.28 ID:rMa9BD2T0
ビッグアップルニューヨーク!!
10: 2020/02/10(月) 17:40:55.24 ID:Qs5/EVl20
八王子とか普通に山あるやん
35: 2020/02/10(月) 17:49:13.73 ID:mNf1sVPi0
>>10
八王子は電車で一時間かかるところやろ
八王子は電車で一時間かかるところやろ
77: 2020/02/10(月) 18:03:40.01 ID:vxZH0iSw0
>>35
へー筑波とあんま変わらん距離なんやな
へー筑波とあんま変わらん距離なんやな
93: 2020/02/10(月) 18:08:18.28 ID:cGOlSYrQ0
>>35
西端の西葛西からか?
西端の西葛西からか?
108: 2020/02/10(月) 18:10:49.61 ID:A8Hrb/JFH
>>93
西葛西は東や(小声)
西葛西は東や(小声)
119: 2020/02/10(月) 18:14:02.77 ID:cGOlSYrQ0
>>108
すまんな
あと曇取山などのガチ西端からなら1時間じゃ無理やな
すまんな
あと曇取山などのガチ西端からなら1時間じゃ無理やな
13: 2020/02/10(月) 17:42:20.99 ID:YrFolleya
公園なんて要らないわあ(笑う)
15: 2020/02/10(月) 17:42:41.22 ID:hrZQGNJEM
緑しかなくてええで
おれは東京無理だったわ
おれは東京無理だったわ
17: 2020/02/10(月) 17:43:10.05 ID:/el9g4Ora
ベンチ座ってると通報されるという
18: 2020/02/10(月) 17:43:29.73 ID:pc+ej5gep
大阪は大阪城行かんと緑ないぞマジで
23: 2020/02/10(月) 17:44:32.29 ID:WLV2fijm0
>>18
美濃とか緑多くなかった?
美濃とか緑多くなかった?
27: 2020/02/10(月) 17:46:50.63 ID:ehqZ2NHp0
>>18
御堂筋行ったら銀杏はあるぞ
御堂筋行ったら銀杏はあるぞ
47: 2020/02/10(月) 17:52:08.02 ID:pc+ej5gep
>>27
公園がないんやな大阪は
公園がないんやな大阪は
20: 2020/02/10(月) 17:43:39.98 ID:7NdN7Xgop
東京は人多すぎてあらゆる場所が窮屈でパーソナルスペース狭すぎなのがあかんわ
慣れるんやろけど
慣れるんやろけど
21: 2020/02/10(月) 17:43:52.34 ID:hRzbIXKI0
西部は下手な地方より山と緑だらけなんだが
24: 2020/02/10(月) 17:44:34.18 ID:aYQVQ6n1M
仕事がないって言われたときにぃ…
25: 2020/02/10(月) 17:45:45.60 ID:CNSUv4pf0
29: 2020/02/10(月) 17:47:55.58 ID:WLV2fijm0
>>25
田舎は緑しか無いだな
田舎は緑しか無いだな
48: 2020/02/10(月) 17:52:28.18 ID:5hj6sNEM0
>>25
杉林なんて緑の砂漠やで
杉林なんて緑の砂漠やで
65: 2020/02/10(月) 17:57:57.89 ID:v0B7fl0Md
>>25
画像の選別がひどない?
画像の選別がひどない?
26: 2020/02/10(月) 17:46:50.51 ID:9ibXWN/Z0
東京ってくくりだと奥多摩があるだろ
それに八丈島だって小笠原だって東京だしな
それに八丈島だって小笠原だって東京だしな
28: 2020/02/10(月) 17:47:36.51 ID:l6RUtPzda
街路樹は無駄だから切れという勢力も強いぞ
30: 2020/02/10(月) 17:48:00.31 ID:CNSUv4pf0
>>28
電柱切ってどうぞ
電柱切ってどうぞ
32: 2020/02/10(月) 17:48:17.17 ID:UvjOIUJD0
>>28
根がモリモリと歩道を侵食することもあるしなぁ
日陰にはなるけど
根がモリモリと歩道を侵食することもあるしなぁ
日陰にはなるけど
127: 2020/02/10(月) 18:16:52.35 ID:4t2NBlwb0
>>28
街路樹ないと夏クソ暑い
中途半端な地方都市は東京より街路樹少なくて暑苦しい
街路樹ないと夏クソ暑い
中途半端な地方都市は東京より街路樹少なくて暑苦しい
31: 2020/02/10(月) 17:48:15.39 ID:1PtPusqo0
37: 2020/02/10(月) 17:49:28.02 ID:83dFim13d
>>31
ここどこ?
ここどこ?
40: 2020/02/10(月) 17:50:13.35 ID:1PtPusqo0
>>37
1枚目は福島県南会津郡檜枝岐村
2枚目は奈良県吉野郡野迫川村
1枚目は福島県南会津郡檜枝岐村
2枚目は奈良県吉野郡野迫川村
118: 2020/02/10(月) 18:13:29.88 ID:n35ddHz7r
>>31
ねこバス走ってそう
ねこバス走ってそう
33: 2020/02/10(月) 17:48:21.86 ID:tyd6GWHpd
都内のど真ん中に緑あふれる皇居があるやん
まあ大多数の庶民には全く関係ない自然ではあるんやけど
まあ大多数の庶民には全く関係ない自然ではあるんやけど
38: 2020/02/10(月) 17:49:42.66 ID:4HOVF8YHr
緑なんて要らないわぁ(笑う)
39: 2020/02/10(月) 17:50:04.81 ID:mNf1sVPi0
別に奥多摩までいかずとも稲城で自然あるよね
42: 2020/02/10(月) 17:51:14.92 ID:iGLzI86U0
面積の割には公園の数は多いよな東京
94: 2020/02/10(月) 18:08:42.13 ID:tyd6GWHpd
>>42
江戸は武家地が多くて明治維新後に大量に空閑地が出現した名残やね
人口密集地だった町人地の大部分を占める中央区や江東区には緑ないやろ
また武家地が大阪城周辺の台地の上と中之島という狭い地域に押し込まれてた大阪とは対照的やね
江戸は武家地が多くて明治維新後に大量に空閑地が出現した名残やね
人口密集地だった町人地の大部分を占める中央区や江東区には緑ないやろ
また武家地が大阪城周辺の台地の上と中之島という狭い地域に押し込まれてた大阪とは対照的やね
104: 2020/02/10(月) 18:10:05.62 ID:iGLzI86U0
>>94
確かにあそこらへんはあんまないな
確かにあそこらへんはあんまないな
45: 2020/02/10(月) 17:51:58.14 ID:5hj6sNEM0
檜原村「ほーん、で?(森林ワサッ)」
55: 2020/02/10(月) 17:55:08.47 ID:mNf1sVPi0
>>45
電車すらない奥多摩以下のゴミはNG
電車すらない奥多摩以下のゴミはNG
59: 2020/02/10(月) 17:55:45.19 ID:1PtPusqo0
>>55
奥多摩よりはマシやろ
立川までバスあるし
奥多摩よりはマシやろ
立川までバスあるし
49: 2020/02/10(月) 17:52:52.96 ID:5RadbMNY0
なんかの絵描き歌にあったなこんなのwww
50: 2020/02/10(月) 17:53:00.10 ID:a57qDljp0
52: 2020/02/10(月) 17:53:49.83 ID:1PtPusqo0
>>50
西武ドームやろなぁ
西武ドームやろなぁ
64: 2020/02/10(月) 17:57:09.78 ID:iGLzI86U0
>>50
地元で草
地元で草
67: 2020/02/10(月) 17:58:50.14 ID:bK7Rljj/r
>>50
緑があるんだよね
緑があるんだよね
53: 2020/02/10(月) 17:53:53.63 ID:LXfPVfqL0
54: 2020/02/10(月) 17:54:28.96 ID:5hj6sNEM0
>>53
二枚目のベトナム国旗は何?🇻🇳
二枚目のベトナム国旗は何?🇻🇳
57: 2020/02/10(月) 17:55:30.96 ID:CNSUv4pf0
>>54
中国共産党の地域だからだよ
中国共産党の地域だからだよ
63: 2020/02/10(月) 17:56:46.48 ID:5hj6sNEM0
>>57
その下のエチオピアも?🇪🇹
その下のエチオピアも?🇪🇹
58: 2020/02/10(月) 17:55:31.77 ID:5hj6sNEM0
ガチで緑がないのは、荒川区辺り
谷中霊園ぐらいでは?
谷中霊園ぐらいでは?
60: 2020/02/10(月) 17:55:49.19 ID:/D+9lq7k0
自然に囲まれてる奴は毎日晴天って顔してるからいいよな
大難も寄せ付けないような
大難も寄せ付けないような
62: 2020/02/10(月) 17:56:34.78 ID:l6RUtPzda
Jで出てくる田舎の定義って大阪からガチの山中まで広すぎて訳分からんわ
66: 2020/02/10(月) 17:58:07.05 ID:5hj6sNEM0
>>62
群馬北西部みたいな人が住まないレベルの地を田舎呼ばわりは違和感あるよな
群馬北西部みたいな人が住まないレベルの地を田舎呼ばわりは違和感あるよな
74: 2020/02/10(月) 18:01:21.03 ID:mNf1sVPi0
>>62
東京以外負け組やからあってる
東京以外負け組やからあってる
70: 2020/02/10(月) 18:00:15.37 ID:10vbLvJOa
仕事が無いって言われたときにぃ…
71: 2020/02/10(月) 18:00:17.65 ID:089rtvsyd
言うほど緑欲しいか?
73: 2020/02/10(月) 18:01:03.24 ID:5hj6sNEM0
>>71
虫が大量発生するしな
虫が大量発生するしな
76: 2020/02/10(月) 18:02:52.56 ID:4MgaEC9zM
緑はあるほうがなんか疲労感が軽減されるわ無意識にコンクリートにストレスを感じてるのかもしれん
78: 2020/02/10(月) 18:03:53.75 ID:I4ZT1Yw6M
日本の汚え山と一応は管理されている都市公園どちらがきれいかって話よ
81: 2020/02/10(月) 18:04:58.81 ID:1PtPusqo0
>>78
山は大抵管理されてるやろ
ド田舎の耕作放棄地じゃあるまいし
山は大抵管理されてるやろ
ド田舎の耕作放棄地じゃあるまいし
84: 2020/02/10(月) 18:05:48.96 ID:I4ZT1Yw6M
>>81
燃料革命からほとんど管理されてないのが現状だぞ
燃料革命からほとんど管理されてないのが現状だぞ
86: 2020/02/10(月) 18:06:26.98 ID:1PtPusqo0
>>84
そうなんか?
ワイのジッジの家の近くの山一応日本百名山やからちゃんとしてるんやけどな
そうなんか?
ワイのジッジの家の近くの山一応日本百名山やからちゃんとしてるんやけどな
87: 2020/02/10(月) 18:07:01.90 ID:I4ZT1Yw6M
>>86
昔は日本の山はもっと綺麗だったんやで
柴刈りなんてやる人も居なくなってもうたからな
昔は日本の山はもっと綺麗だったんやで
柴刈りなんてやる人も居なくなってもうたからな
80: 2020/02/10(月) 18:04:53.64 ID:s7RUUpUDM
田舎は怖いわ
親戚の家行ったら
仏壇が部屋の真ん中にデンってあって
びびったわ
親戚の家行ったら
仏壇が部屋の真ん中にデンってあって
びびったわ
82: 2020/02/10(月) 18:05:26.48 ID:1PtPusqo0
>>80
そんなん田舎民ワイでもビビるわ
そんなん田舎民ワイでもビビるわ
83: 2020/02/10(月) 18:05:46.55 ID:Hefcmg0J0
(唐揚げを揚げる音)
88: 2020/02/10(月) 18:07:05.43 ID:BVfBKKSba
昭和の古きよき雰囲気を残してるわけでもなくかといって都会かと言えば全くそんなことのない田舎は住んでてもガチで苦痛やぞ
90: 2020/02/10(月) 18:07:41.95 ID:1PtPusqo0
>>88
そういうとこが一番住みやすいやろ
県庁所在地とかやろ?
そういうとこが一番住みやすいやろ
県庁所在地とかやろ?
89: 2020/02/10(月) 18:07:08.59 ID:StJOYKvQ0
人間の手が加えられていない自然が一番魅力なのにそれがわかっていない奴が多すぎる
96: 2020/02/10(月) 18:09:06.30 ID:I4ZT1Yw6M
>>89
常緑広葉樹だらけの極相林になるだけだが
常緑広葉樹だらけの極相林になるだけだが
103: 2020/02/10(月) 18:10:05.16 ID:5hj6sNEM0
>>96
ええやん!
ええやん!
111: 2020/02/10(月) 18:11:27.10 ID:I4ZT1Yw6M
>>103
馬鹿なのか?
地面に草も生えないから地すべりも起こすし光もささない暗黒の森になるだけだぞ
馬鹿なのか?
地面に草も生えないから地すべりも起こすし光もささない暗黒の森になるだけだぞ
115: 2020/02/10(月) 18:12:38.97 ID:5hj6sNEM0
>>111
あるがままの姿に還ろう
あるがままの姿に還ろう
120: 2020/02/10(月) 18:14:04.52 ID:I4ZT1Yw6M
>>115
あるがままと昔の姿は全く別だが
極相って意味わかってる?
あるがままと昔の姿は全く別だが
極相って意味わかってる?
123: 2020/02/10(月) 18:14:43.08 ID:5hj6sNEM0
>>120
わかってません
すいません
わかってません
すいません
95: 2020/02/10(月) 18:08:49.89 ID:uGqvUZkZ0
東京は暑い臭い変な奴が多いで速攻で大学出てからRXターンして地元就職したわ
正解だったな、もう50代だけど
正解だったな、もう50代だけど
105: 2020/02/10(月) 18:10:10.13 ID:uGqvUZkZ0
東京の緑地のほぼすべてが戦前から高度経済成長期までに計画的に整備された緑地
半世紀1世紀後を見越して緑地を整備しようという崇高な精神の下で整備されたが将来を考えない人間がそれを破壊している
半世紀1世紀後を見越して緑地を整備しようという崇高な精神の下で整備されたが将来を考えない人間がそれを破壊している
110: 2020/02/10(月) 18:11:06.00 ID:5hj6sNEM0
>>105
空襲でリセットしたのに、無秩序に建てまくっただけでは
空襲でリセットしたのに、無秩序に建てまくっただけでは
107: 2020/02/10(月) 18:10:39.36 ID:Fg0FLhc30
雑木林はええぞ
109: 2020/02/10(月) 18:10:51.62 ID:ZVezGRVVp
じゃあ学会活動できるじゃない!
112: 2020/02/10(月) 18:11:28.13 ID:sXRC/DgP0
あんな整備されて土も隠された公園行っても自然と触れた感じ無いやろ…
113: 2020/02/10(月) 18:11:51.12 ID:WB/vATnK0
ひまわりのようないくつもの笑顔に包まれた鬼畜座談会
117: 2020/02/10(月) 18:13:11.83 ID:3CR1o/af0
屋久島みたいな原生林憧れる
121: 2020/02/10(月) 18:14:20.65 ID:GGT3rSTJ0
大阪に緑ないとか万博記念公園も知らなそう
124: 2020/02/10(月) 18:14:48.92 ID:7Y9+uJMh0
高尾山があるやろ
125: 2020/02/10(月) 18:15:21.34 ID:cGOlSYrQ0
そもそも原生林なんて屋久島にしかないやろ
日本の緑は全部里山や
日本の緑は全部里山や
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581323853/
これが緑があると言う事やぞ」
東京都民「カッペが早口で何か言ってて草」
26
が
しました