2020
30000円寄付
フルーツトマト
梨5kg
ねぎとろ
2019
70000円寄付
みかん10kg
いくら(2回目)
出雲そば詰め合わせ
生チーズケーキ
黒豚角煮まん&角煮飯
みかんジュース
いくら
2018
67000円寄付
黒豚丼
うなぎ
黒毛和牛
いちご
米20kg
ロイズ詰め合わせ
30000円寄付
フルーツトマト
梨5kg
ねぎとろ
2019
70000円寄付
みかん10kg
いくら(2回目)
出雲そば詰め合わせ
生チーズケーキ
黒豚角煮まん&角煮飯
みかんジュース
いくら
2018
67000円寄付
黒豚丼
うなぎ
黒毛和牛
いちご
米20kg
ロイズ詰め合わせ
おすすめ記事ピックアップ!
2: 20/02/23(日)16:35:30 ID:77w
なんかオススメあったら教えてクレメンス
4: 20/02/23(日)16:37:34 ID:3MH
脱税自慢ですか?
6: 20/02/23(日)16:37:58 ID:77w
>>4
www
www
7: 20/02/23(日)16:38:49 ID:rmz
めんどくてやってない
お得なのはわかってるんやが
お得なのはわかってるんやが
10: 20/02/23(日)16:39:36 ID:77w
>>7
ワイもそう思ったけど
最初はめんどいな
ワイもそう思ったけど
最初はめんどいな
8: 20/02/23(日)16:39:00 ID:9mN
ワイ未だにやったことないんやけど確定申告とかめんどくさくないんか?
12: 20/02/23(日)16:39:52 ID:77w
>>8
確定申告しないでおkの制度があるで
確定申告しないでおkの制度があるで
22: 20/02/23(日)16:41:38 ID:9mN
>>12
はえー
逆に聞きたいんやけどふるさと納税サイト?はどこがオススメなん?
はえー
逆に聞きたいんやけどふるさと納税サイト?はどこがオススメなん?
26: 20/02/23(日)16:43:03 ID:77w
>>22
ぶっちゃけどこでもいい
ワンストップ特例っていって5個の自治体までなら
書類書いて返送すれば確定申告しないでおk
年末調整会社がしてくれるやろ
ぶっちゃけどこでもいい
ワンストップ特例っていって5個の自治体までなら
書類書いて返送すれば確定申告しないでおk
年末調整会社がしてくれるやろ
30: 20/02/23(日)16:44:20 ID:9mN
>>26
サンガツ!やってみるで!
サンガツ!やってみるで!
32: 20/02/23(日)16:45:45 ID:77w
>>30
面倒だけど
食べ物もらいほうだいやで
面倒だけど
食べ物もらいほうだいやで
9: 20/02/23(日)16:39:10 ID:7bA
ワイはいつも米もらえる自治体にしてるわ
13: 20/02/23(日)16:40:08 ID:77w
>>9
米20キロもらったけど
なかなかへらんわ
米20キロもらったけど
なかなかへらんわ
11: 20/02/23(日)16:39:40 ID:0NT
自治体の負担率が増えると行政が滞るんやで
あまりやりすぎんなよ
あまりやりすぎんなよ
15: 20/02/23(日)16:40:21 ID:hDw
>>11
じゃあ結局この制度あかんのやないか
じゃあ結局この制度あかんのやないか
14: 20/02/23(日)16:40:17 ID:rE0
米と肉一択やで
18: 20/02/23(日)16:40:43 ID:77w
>>14
肉は
はずれひいたからなぁ
肉は
はずれひいたからなぁ
19: 20/02/23(日)16:40:57 ID:hDw
>>14
肉って詐欺写真多くてほとんどハズレのイメージやわ
肉って詐欺写真多くてほとんどハズレのイメージやわ
21: 20/02/23(日)16:41:25 ID:77w
>>19
口コミけっこうひどい
10000円の肉とか
口コミけっこうひどい
10000円の肉とか
17: 20/02/23(日)16:40:37 ID:RbN
福井県のカニ美味かったわ
20: 20/02/23(日)16:41:08 ID:77w
>>17
カニは高そう
カニは高そう
23: 20/02/23(日)16:42:07 ID:77w
年収によってふるさと納税できる額が
決まるんでたくさん貰ってる人はたくさんできるで
ワイは年収低いから70000円くらいが限度やけど
決まるんでたくさん貰ってる人はたくさんできるで
ワイは年収低いから70000円くらいが限度やけど
24: 20/02/23(日)16:42:40 ID:dv2
やるなら刀貰える関市やな
27: 20/02/23(日)16:43:31 ID:77w
>>24
年収数千万はないときつそう
年収数千万はないときつそう
31: 20/02/23(日)16:44:53 ID:dv2
>>27
全くやぞ、小烏作りの刀貰えて満足や
全くやぞ、小烏作りの刀貰えて満足や
33: 20/02/23(日)16:45:57 ID:77w
>>31
そうなん
ああいうのべらぼうに高いイメージ
そうなん
ああいうのべらぼうに高いイメージ
25: 20/02/23(日)16:42:53 ID:hDw
ワイ年収300万以下、低みの見物
28: 20/02/23(日)16:43:44 ID:77w
>>25
300万でも3万円まではいけるから・・・
300万でも3万円まではいけるから・・・
29: 20/02/23(日)16:44:20 ID:77w
最近、規制が厳しくなって返礼品の還元率がわるい
でも絶対損はしない制度
でも絶対損はしない制度
34: 20/02/23(日)16:47:28 ID:77w
未だに脱税いうてるのは草はえる
働いた事ないんだろうけどさw
働いた事ないんだろうけどさw
35: 20/02/23(日)16:47:43 ID:rQG
去年やり忘れた死にたい
返礼嫉妬民のせいで厳しくなったのほんまクソ
返礼嫉妬民のせいで厳しくなったのほんまクソ
36: 20/02/23(日)16:48:17 ID:77w
>>35
返礼品がしょぼくなったり寄付金額が急にあがったりしてるね
返礼品がしょぼくなったり寄付金額が急にあがったりしてるね
37: 20/02/23(日)16:48:55 ID:Tyi
果物の暴力やんけ
41: 20/02/23(日)16:50:51 ID:77w
>>37
フルーツトマトが16個きて
今、毎日3個くってるわ・・・
フルーツトマトが16個きて
今、毎日3個くってるわ・・・
38: 20/02/23(日)16:49:27 ID:9JB
まあ返礼品が増えたら税収減るしなあ
ワイも就職したらやるンゴね
ワイも就職したらやるンゴね
39: 20/02/23(日)16:50:07 ID:LV8
ふるさと納税の問題点を見つけて解消させるのは国の役目であって国民はガンガン使っていけばいいと思う
金持ちなんてもっとえげつないことやってたりするし
金持ちなんてもっとえげつないことやってたりするし
43: 20/02/23(日)16:51:56 ID:77w
>>39
泉佐野や
アマギフくばってたような自治体は
ふるさと納税取り消しくらってるけどねw
泉佐野や
アマギフくばってたような自治体は
ふるさと納税取り消しくらってるけどねw
46: 20/02/23(日)16:52:39 ID:LV8
>>43
そんなの知ったこっちゃないわな
そんなの知ったこっちゃないわな
47: 20/02/23(日)16:52:58 ID:J3B
結局庶民もモラルの点で節税してる金持ちを責められるほどのもんじゃないってこったな
自分がその立場になっても自分ならやらないと言えるやつだけが非難しろよと思う
自分がその立場になっても自分ならやらないと言えるやつだけが非難しろよと思う
1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582443310/
どうしても買わなきゃいけない実家の土産とかに仕方なく使ってるわ