3c42ff05e8c2075dbad446aaecdf5bbd_t

1: 2020/03/04(水) 07:01:34.38 ID:HcvwLAk90
大阪市平均年収 337万3000円(2,018年調べ) 人口269万人(2015年調べ)
名古屋市平均年収 400万1500円(2018年調べ 人口229万人(2015年調べ)

横浜の平均年収は400万らしいけど人口370万人いる

名古屋より大阪の方が都会なのになんでこんな事起こるんや?
名古屋企業の方が高収入なの❓

2: 2020/03/04(水) 07:02:34.37 ID:HcvwLAk90
大阪市はインバウンド効果で女性の接客業需要が高い

3: 2020/03/04(水) 07:02:52.37 ID:StyHU2u8M
維新の政治がゴミという証拠

4: 2020/03/04(水) 07:03:32.02 ID:HcvwLAk90
>>3
でも最近大阪市の人口増えてきたぞ

26: 2020/03/04(水) 07:13:55.02 ID:YaHEP8bk0
>>4
それ東京化してるってことやん
マイナス要素でしかない

6: 2020/03/04(水) 07:03:45.78 ID:VFvpe0Zj0
大正義トヨタ

8: 2020/03/04(水) 07:05:07.02 ID:Uj9kuKdB0
大正義トヨタグループ
名古屋がクッソつまらんのは観光業などという水ものに一切頼らんでも
銭がわいて出てくるからなんやで

11: 2020/03/04(水) 07:07:09.19 ID:3k9+LuM8a
>>8
今トヨタ系はリストラ始まってるみたいやけどな

14: 2020/03/04(水) 07:09:32.90 ID:HcvwLAk90
>>11
車産業って未来あるのかな❓
トヨタって自動運転でも遅れてるイメージ
技術でもドイツのベンツBMWアウディがどんどん自動運転進化させてるし

20: 2020/03/04(水) 07:11:12.92 ID:kQdrxVp20
>>14
トヨタが終われば日本も終わるからどうにするやろ

71: 2020/03/04(水) 07:29:39.88 ID:Kf83FuCQa
>>14
そんな事わかれば誰も苦労はしないだろ
自動運転にしてもどこもまだ市場に出してない技術持ってるだろうし

13: 2020/03/04(水) 07:08:32.40 ID:rJRKMhqh0
産業クラスターンゴ
日本のものつくりは全て愛知に集積するンゴ

15: 2020/03/04(水) 07:09:39.15 ID:AHy9cW4a0
まあ大阪はでかい都市圏抱えてるからな

16: 2020/03/04(水) 07:10:03.76 ID:AHy9cW4a0
愛知は都市圏がショボすぎるんや
だから都会にはなられへん

23: 2020/03/04(水) 07:11:57.14 ID:HcvwLAk90
>>16
ビルは高いけど狭い範囲だよな
名駅の迫力は日本トップクラスだけど
範囲は全然福岡とかにも劣るからな

51: 2020/03/04(水) 07:20:58.78 ID:j23+mI7C0
>>23
福岡行ったことないやろ
平野なさすぎるからまとまってるだけで名古屋より栄えてる範囲狭いで

72: 2020/03/04(水) 07:29:41.93 ID:X6hYt6iv0
>>23
そういう印象操作は良くないで
どう頑張っても福岡は名古屋より数段田舎やから
福岡が名古屋に追いつくより名古屋が大阪に追いつく方が現実的

77: 2020/03/04(水) 07:31:35.42 ID:+sQo5GTA0
>>23
名駅っていっても大阪の城北ビジネスパークにまけてそう

17: 2020/03/04(水) 07:10:13.91 ID:vwpzf1Gx0
賞与がすごいんだよなトヨタ系

19: 2020/03/04(水) 07:10:50.11 ID:S9bNdgNA0
大阪の半分はスラムだから仕方ない

25: 2020/03/04(水) 07:12:29.04 ID:AHy9cW4a0
>>19
確かに大阪は貧民と高所得者がはっきり分かれてるのも影響してると思うわ
海外の都市と似てる

33: 2020/03/04(水) 07:15:37.73 ID:HcvwLAk90
>>25
金持ちは大阪でも北摂とか兵庫の西宮とか宝塚とか芦屋に住むらしいな

22: 2020/03/04(水) 07:11:48.11 ID:XthCahz6a
愛知ってトヨタ以外にも結構大手の工場とかあるからやろ
大阪って大企業は東京にほとんど取られたからあんま目立った企業が無い

28: 2020/03/04(水) 07:14:32.13 ID:HcvwLAk90
>>22
大阪で平均年収高い企業は
朝日放送とか伊藤忠商事とかキーエンスとかかな❓

そもそも伊藤忠商事の高給取りって大阪に住んでるの❓大阪本社と東京本社あるけど

24: 2020/03/04(水) 07:12:16.51 ID:u66m8zDZ0
でもレゴランドの入園料高いからそんだけ貰ってもあんま手元に残らんのや

27: 2020/03/04(水) 07:14:31.02 ID:z25d3aL90
しかも土地も家も安い

39: 2020/03/04(水) 07:18:20.81 ID:HcvwLAk90
>>27
名古屋って大阪市より家賃安いん❓

29: 2020/03/04(水) 07:14:44.62 ID:+sQo5GTA0
名古屋ってトヨタそれほど関係あるか?
尾張と三河は全然違うやろ

どちらかというと三菱経では?

34: 2020/03/04(水) 07:16:16.05 ID:HcvwLAk90
>>29
三菱スゲーー

36: 2020/03/04(水) 07:17:32.30 ID:kQdrxVp20
>>29
それな
名古屋におってトヨタを感じることないよな
会社なんてほとんど豊田や刈谷とかやし

43: 2020/03/04(水) 07:19:15.00 ID:HcvwLAk90
>>36
オフィスが名古屋にあるんじゃないの❓
上級職系は名古屋とか

47: 2020/03/04(水) 07:20:28.55 ID:+sQo5GTA0
>>43
なくね?トヨタ本社は豊田市か刈谷市とかだぞ

30: 2020/03/04(水) 07:14:59.85 ID:oLni0cf/d
名古屋は派遣でも余裕で月30万以上稼げるからな

32: 2020/03/04(水) 07:15:33.00 ID:wk9h6oJpd
横浜すんげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

37: 2020/03/04(水) 07:18:11.87 ID:acFsnlvx0
神戸さんが横浜クラスになってればなぁ

52: 2020/03/04(水) 07:20:59.47 ID:HcvwLAk90
>>37
タワマン規制してるしそもそも企業誘致できるほどオフィス無いし再開発が盛んなわけでもないな
あと地価高いわ横浜に比べても
馬鹿なの❓って思う

40: 2020/03/04(水) 07:18:35.43 ID:QXF9pcI+p
大正義名古屋港もあるし物流関係で働く人も多いやろうしな

42: 2020/03/04(水) 07:18:38.19 ID:pdkRW15y0
名古屋はでかすぎる

45: 2020/03/04(水) 07:20:19.66 ID:ch5Bb7jQ0
川崎市の平均年収が高い時点でなんもアテにならんやろ
タワマンたててせっせと富裕層奪えばええだけで、何の努力もしてない

46: 2020/03/04(水) 07:20:19.76 ID:XupyawirM
大阪なんでこんなに低いんだ

54: 2020/03/04(水) 07:22:45.65 ID:AHy9cW4a0
大阪市は都心に集中的な投資を行って来たから十分な利益をあげれてるけど、大阪府はゴミや
これで都構想やったら大阪は死ぬんちゃうかな
田舎を支援して大阪市の都会部分が栄えないようになる

58: 2020/03/04(水) 07:24:59.28 ID:YaHEP8bk0
だから大阪市の賃金は上がらないんやで
紛うことなき失敗やで

59: 2020/03/04(水) 07:25:06.52 ID:HcvwLAk90
就活するなら東京の方が成功率高いよな
学歴あるやつほど

60: 2020/03/04(水) 07:25:37.69 ID:YaHEP8bk0
大阪府下がもっとひどいだけやで

74: 2020/03/04(水) 07:30:33.97 ID:AHy9cW4a0
愛知って周りの県がパッとしないよな
正直言ってお荷物やろ

79: 2020/03/04(水) 07:32:32.55 ID:67Cx5eru0
名古屋が周りから摂取しまくったから周りの県が死んでいったんやろ







1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583272894/