7

1: 2020/03/18(水) 15:30:09.322 ID:VzYCOCVdp
なんか理由あんの?

2: 2020/03/18(水) 15:30:38.891
仏教…?

4: 2020/03/18(水) 15:32:01.618 ID:VzYCOCVdp
>>2
仏教も定着してないだろ
三印とか言われてわかる人ほとんどいないじゃん

3: 2020/03/18(水) 15:30:39.749
文化として溶け込んでるけどなイスラムは知らんが

6: 2020/03/18(水) 15:32:39.384 ID:VzYCOCVdp
>>3
教義が定着しているかどうかという意味でいうと定着しているとは言えないと思うんだけどな

5: 2020/03/18(水) 15:32:17.963
こなへんて学校で習うじゃんね?
なんでわかってない人多いの?

7: 2020/03/18(水) 15:33:09.207 ID:VzYCOCVdp
>>5
どの時間で習った?世界史?

8: 2020/03/18(水) 15:33:31.362
僧侶が肉食して妻帯して飲酒して高級外車乗ってる時点で

9: 2020/03/18(水) 15:33:35.703
鬼道があるから

11: 2020/03/18(水) 15:34:08.497 ID:VzYCOCVdp
>>9
鬼道があるとなぜ定着しないの?

10: 2020/03/18(水) 15:34:07.861
創価があるだろ

12: 2020/03/18(水) 15:34:39.585 ID:VzYCOCVdp
>>10
一部じゃん
っていうかあれは教義的にも仏教的ではないやろ…

13: 2020/03/18(水) 15:36:06.533 ID:VzYCOCVdp
同じ島国でも宗教色強い国って多いしな

14: 2020/03/18(水) 15:36:07.547
土着の宗教を軒並み駆逐して吸収する程度には定着したが

17: 2020/03/18(水) 15:37:06.084 ID:VzYCOCVdp
>>14
仏教が?
教義的が適当になったのは何でなんかな

21: 2020/03/18(水) 15:38:02.908
>>17
教義適当になるのはどの宗教も同じ

26: 2020/03/18(水) 15:44:00.185 ID:VzYCOCVdp
>>21
そういうもんなんだね

15: 2020/03/18(水) 15:36:08.268
教義が云々言うなら別にどの宗教も教祖の教えなんかそのまま残ってないだろ
土地と時代に合わせて変化して定着してるだろ

22: 2020/03/18(水) 15:38:18.511 ID:VzYCOCVdp
>>15
わかる
ただ大筋ごと別物っていうのは亜種という形にならなくないか?
つまり教義を必要としない民族なのは何故?という問になるのかも

16: 2020/03/18(水) 15:36:21.403
明治維新の時に全部ぶっ壊したからでしょ

25: 2020/03/18(水) 15:40:20.958 ID:VzYCOCVdp
>>16
廃仏毀釈の前も仏教の教義を否定したものでは無いぞ
神仏の分離を図ったものだという理解なんだが

32: 2020/03/18(水) 15:47:12.233
>>25
廃仏毀釈と言われて簡単に寺を壊したり襲撃したりできる程度にしか定着してなかったということ
本当に信仰してたら簡単に捨てたりはしないでしょ

34: 2020/03/18(水) 15:48:42.281 ID:VzYCOCVdp
>>32
それはその通り
その時点でも原理主義的な信仰がなかったっていう解釈もできるな

39: 2020/03/18(水) 15:50:44.980
>>32
それは襲撃したやつが信仰してなかったと言うだけであってだな…
全員信仰してなかったら国の信仰とは言えないとか言い出したら世界のどこにも国家ぐるみで信仰あsれてる宗教なんぞないわい
それとも廃仏毀釈で全国民がすべての寺を破壊したんか?

41: 2020/03/18(水) 15:52:23.648 ID:VzYCOCVdp
>>39
ヨーロッパでの教会とかアラブにおけるモスクで同じことできるかな

48: 2020/03/18(水) 15:58:51.185
>>41
どっちもたまに爆破されてると思うが

51: 2020/03/18(水) 16:06:35.363 ID:VzYCOCVdp
>>48
まぁ確かに
ただそれに伴う宗教的反発もしっかりあるから毛色は違う気がするよな
原理主義的なムーブってそもそも日本においてなくない?

どうなんやろ
全体的な信仰心みたいなのはわからんけどホームアローンのマカリスター家みたいなところでホームステイした経験もあってあれくらいがスタンダードなんやろなと思ってるわ

18: 2020/03/18(水) 15:37:24.479
気づいてないだけでほんとは全員ヒンズー教を信じてるから
ソースは七福神とか色々

19: 2020/03/18(水) 15:37:30.890
神道の信者が8500万で仏教の信者が8800万だったっけ?

20: 2020/03/18(水) 15:37:34.486
仏教は定着って意味ならしてるでしょ
民衆に都合のいい形で

23: 2020/03/18(水) 15:38:47.189
日本人は他人に生き方を教えてもらう必要がないので道は流行らない

27: 2020/03/18(水) 15:45:57.931 ID:VzYCOCVdp
>>23
それで自殺しまくってたりメンヘラ祭りになったり自意識過剰が増えるの違和感あるな
他人の話が聞けんっていう国民性なのかな

62: 2020/03/18(水) 16:42:12.291
>>27
よくわかってんじゃん

24: 2020/03/18(水) 15:40:20.465
何が入ってきてもガラパゴス化しつつ定着する中で、天皇を頂点とした神道だけがちゃんと残っている

29: 2020/03/18(水) 15:46:20.289 ID:VzYCOCVdp
>>24
神道って競技とかあるの?

35: 2020/03/18(水) 15:49:36.077
>>29
共通のはない
神様ごとにいろいろあったりなかったりはする

38: 2020/03/18(水) 15:50:34.115 ID:VzYCOCVdp
>>35
それはそれで面白いな
エジプトの信仰とは随分違うな
発生的には似てそうだけど

28: 2020/03/18(水) 15:46:10.734
土着の宗教に混ぜこまれたのも大きいよな

33: 2020/03/18(水) 15:47:49.220 ID:VzYCOCVdp
>>28
日本にはもともと教義の薄い神道があって、それに融合する形で中身のないアイコン的な仏教が広がっていったみたいなイメージなのかな

30: 2020/03/18(水) 15:46:49.883
キリスト教はユダヤ教の一派閥にすぎないというのを棚に上げたとしても
ロシア正教とカトリックとプロテスタントと清教徒どれも言ってることまるで違う
どこの国でもどこの宗教でも教義がめちゃくちゃになるのは裂けられない

36: 2020/03/18(水) 15:49:54.124 ID:VzYCOCVdp
>>30
聖書の解釈が異なる点は置いといたとしても、一神教として「神に帰依して個は無にする」という形は踏襲されてるもんだと思ってたわ

40: 2020/03/18(水) 15:51:38.064
>>36
それ言ったらあらゆる仏教で悟りを開いて成仏を目指すことは共通やぞ
手段が違うだけで

45: 2020/03/18(水) 15:55:40.684 ID:VzYCOCVdp
>>40
それよ
その教義における導入は諸行は無常だったり諸法が無我であることをまず知るところから始まるけど、それ知ってる仏教徒って檀家レベルでもほぼおらんぞ

つまり思想が抜きになってんだよ
キリスト教もイスラム教も他国の仏教も一般的な市民が生きる規範に取り入れるくらいに宗教哲学が根付いてるけど日本においては雑に順番逆点してない?

48: 2020/03/18(水) 15:58:51.185
>>45
一般信徒なんてどの宗教でもそんなもんやろ
カトリックの信徒だって大半は教皇をなんか偉い人ぐらいにしか思ってないやろしらんけど

31: 2020/03/18(水) 15:46:50.872
創価学会は定着したんじゃね?

57: 2020/03/18(水) 16:23:48.748
>>31
創価は仏教系列
戦中や戦後直後は日蓮宗の一組織だったけど喧嘩別れで独立した新興宗教
系列では仏教だけど坊さんと喧嘩したから組織には坊さんは居ない

37: 2020/03/18(水) 15:50:19.152
仏教は今は衰退してるけど過去にブームがあったから

43: 2020/03/18(水) 15:54:09.585
仏教は一大勢力だったから家康の政略で弱体化させてたので江戸後期には生臭坊主だらけになってたよ

46: 2020/03/18(水) 15:56:58.579
そもそも一神教は日本には向かない

47: 2020/03/18(水) 15:57:41.895 ID:VzYCOCVdp
>>46
何で?

52: 2020/03/18(水) 16:06:49.113
>>47
日本は神道はじめ多神教で例えば分野ごと(商売や学問のなど個別)に神様がいるでしょ?
万物に神が宿るという考えがあって宇宙が生まれてから神が生まれたってのが基本

ユダヤ、キリスト、イスラムは預言者が違うだけど全て同じ神を信じる一神教だけど
神が宇宙を生んで自分の姿に似せて人間を作ったという考えが基本で他の神は一切信仰してはダメ
日本は神道文化が根付いていて一神教は相いれない部分がある

例えば原理主義的だけど熱心なキリスト教徒が合格祈願で神社を訪れただけでキリスト教の神への背信行為だし

55: 2020/03/18(水) 16:12:21.453 ID:VzYCOCVdp
>>52
つまり神道が先にあったから外来の宗教が異質すぎて受け入れられなかったってことか

58: 2020/03/18(水) 16:27:35.566
>>55
宗教の根っこは全部同じ
そしてその出元は全部日本
って話に通ずるな
救い主の話も成仏や天国やアセンションの話も元は同じ
縄文の歴史や神武天皇以前の話が消えてるともされるし

49: 2020/03/18(水) 16:04:02.015
日本の神道の面白いところは、中央が空虚であって、特別な空間を作らないところなんですよ。
例えば、家を建てる時にやる「地鎮祭」というお祓いがありますよね。「竹の棒を四方に立てて、その間に紐をひっぱる」というだけの儀式。あれこそが神道なんです。
儀式を通じて「この場を神聖なものにする」と決めた瞬間に、みんながそれを「神聖だ」と言って、儀式が終わると、それを引っこ抜いて、別になんでもなくなる。

つまり、神道とは「まったく何でもない場所が、神聖なものとすると約束した瞬間に神聖になる」という、高度に抽象化された宗教なんですよね。

53: 2020/03/18(水) 16:09:35.699 ID:VzYCOCVdp
>>49
めちゃくちゃ面白いな
つまり神道とはお約束であり儀式やロールプレイであるから、他の宗教のように一方的に与えられるものとは根本的に構造が違うわけだ

54: 2020/03/18(水) 16:09:42.336
>>49
伊勢神宮なんか建物を定期的に立て替えてるけど
場所と祭る事が大事なのであって神殿自体は古くなったら立て替えで壊しても全然問題ないからね
まあ頻繁に立て替えるから世界遺産の基準に合わずに認定されないわけだがw

56: 2020/03/18(水) 16:13:11.862 ID:VzYCOCVdp
>>54
ほんまやwwwwwww
富士山みたいなあやふやなもんよりよっぽど文化的価値はありそうやけどな

60: 2020/03/18(水) 16:32:57.481
「仏教は定着してない」なんて与太話にもほどがある

61: 2020/03/18(水) 16:41:16.280
>>60
奈良時代ぐらいから神仏習合で神道も仏教もごちゃ混ぜで神社と寺で関係なく両方一緒だった
明治に入って政府が神仏分離を布令して数年間で停止されたが多くの仏教施設などが破棄や破壊された事があった
元々ある神道を大事にして外来した仏教を分離するって思想が政府や民衆にも強かった時代

64: 2020/03/18(水) 16:44:05.304
朝廷と幕府に都合のいい宗教しか流行らないし流行らせないぞ

66: 2020/03/18(水) 16:50:32.846
>>64
室町幕府は禅宗を優遇したけど流行ったのは本願寺・一向宗だよ

67: 2020/03/18(水) 16:52:31.078
イスラム教徒もコーラン読んだことない人が大半だけど
定着してるって言えるの?

68: 2020/03/18(水) 17:45:27.532
なんでそう思えるの?

50: 2020/03/18(水) 16:05:27.837
昔から漠然としたよくわからないものに神秘的な力を感じてたのが日本なのでこれが神といわれても定着しない






1001:ぶる速がお届けします 2019/8/32(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1584513009/