adpDSC_7113-750x499

1: 2020/03/28(土) 21:05:14.25 ID:vzv79JdW0
賃料も給料も払えん終わりや
ほな...

2: 2020/03/28(土) 21:05:27.92 ID:jUz2k1zC0
自己責任

54: 2020/03/28(土) 21:11:23.84 ID:drYqLZv30
>>2
コレイトン
経営が悪くなったのは自己責任だよな

3: 2020/03/28(土) 21:05:34.16 ID:PJTmWlova
闇金融があるやろ

4: 2020/03/28(土) 21:05:35.56 ID:OugTwJvS0
借りてもあかんか

6: 2020/03/28(土) 21:06:02.58 ID:B6Ra1Gop0
ナマポのワイやが自業自得やと思うよ😉

21: 2020/03/28(土) 21:07:48.91 ID:bU7ZhOPc0
>>6
だよな

7: 2020/03/28(土) 21:06:13.04 ID:wtoTh9tsp
ガチやろうな
とりあえず明日は天気もあかんし休んだ方がええで

8: 2020/03/28(土) 21:06:16.74 ID:g1PxGz+l0
自己破産って簡単にできるもんなのか?

10: 2020/03/28(土) 21:06:44.80 ID:4vG95KKMa
>>8
くっそハードル低いぞ
つーか、毎年120〜150万人自己破産してる

16: 2020/03/28(土) 21:07:17.93 ID:7Xwttd2qr
>>8
出きるぞ、ワイもした

9: 2020/03/28(土) 21:06:42.65 ID:ktEmVLphd
ワイ、コロナのせいで仕事が爆増し死亡

19: 2020/03/28(土) 21:07:27.42 ID:nZdYLTCP0
>>9
医療系の人か?お疲れさんやで

34: 2020/03/28(土) 21:09:14.20 ID:ktEmVLphd
>>19
通販なんやすまんな
引きこもり需要のせいである意味嬉しい悲鳴やがこれまだ続くとかクソや

53: 2020/03/28(土) 21:11:23.45 ID:nZdYLTCP0
>>34
倉庫とか運ちゃんとか在庫管理とかか?
ワイも家におるからアマゾンとヨドバシ使いまくっとるわ😘

11: 2020/03/28(土) 21:06:46.97 ID:3njf/0azd
来月の中小企業倒産ラッシュ楽しみにしとるやつwwwww

12: 2020/03/28(土) 21:06:50.78 ID:DdsvN/bk0
今なら無金利で借りやすいから借りてから潰せ

14: 2020/03/28(土) 21:07:05.14 ID:Ezwhn77Y0
どこの店や
東京か?

15: 2020/03/28(土) 21:07:15.02 ID:cDx17baI0
でも国が5年は貸し出してくれる無利子の融資があるだろ?
あれ神だと思うわ

50: 2020/03/28(土) 21:10:57.07 ID:meNLN61k0
>>15
いつ収まるかわからんまま借金して続けるかと言われるとなあ

61: 2020/03/28(土) 21:11:47.16 ID:IXSbrBLo0
>>50
無利子の借金とか借金のうちに入らんやろ
動かせる資金が単純に増えるだけやぞ

74: 2020/03/28(土) 21:12:39.94 ID:GfNKZ1M3r
>>61
審査はどうなん?めちゃくちゃ厳しそうやけど

80: 2020/03/28(土) 21:13:15.36 ID:IXSbrBLo0
>>74
そら内情知らんけどとりあえず行かんうちから諦めるのは馬鹿でしょ

94: 2020/03/28(土) 21:14:17.37 ID:S4p9V5kmd
>>74
税理士が作った試算表だけで話はできるで
乗り切れそうでも借りれる可能性高い

20: 2020/03/28(土) 21:07:47.85 ID:/5DSNhSpp
父さんせえ

22: 2020/03/28(土) 21:08:08.98 ID:gF9fcZ0A0
そんなすぐにたち行かなくなるもんなの?

27: 2020/03/28(土) 21:08:45.29 ID:6KYzDV9f0
>>22
あっという間やで

43: 2020/03/28(土) 21:10:21.24
>>22
個人の生活費と経営とでは動く金額が全く違うからね
町工場レベルでも何かあったら1000マンがぽーんと飛ぶとか急に必要にとかで

従業員100人で仮に計算したらそいつらの給料福利厚生諸々で軽く1億弱
その間収入なかったら全部マイナス

57: 2020/03/28(土) 21:11:38.41 ID:PpvHgJsi0
>>22
よほどデカい店以外は基本自転車操業や
1ヶ月程度の余力しかないし余力残す必要もない

24: 2020/03/28(土) 21:08:16.24 ID:nQGQITWT0
萬田銀次郎「まいど!」

25: 2020/03/28(土) 21:08:20.80 ID:rz/gMW+T0
お肉券配ってくれるから大丈夫だぞ

26: 2020/03/28(土) 21:08:41.62 ID:DKzCqyXK0
ワイ通信系、需要増

28: 2020/03/28(土) 21:08:47.03 ID:FfJwmt3r0
給料払えんって簡単にいうけど、それは払ってやれよ
そのうえで潰れろ

29: 2020/03/28(土) 21:08:51.39 ID:madB+vBP0
ガチで人気のある店は今日も超満員やぞ
その程度の店ってことやぞ

51: 2020/03/28(土) 21:11:03.00 ID:m0F6uRjwp
>>29
高田馬場に1日20万近く売れるラーメン屋出してるんやが3月からボロボロやなあ
学校さえあれば早稲田の学生は来るけど今回の自粛はサラリーマンが露骨や

31: 2020/03/28(土) 21:08:54.66 ID:8XtFAWhXp
うちは半数がフードコートの店だから本当に死ねる
利益もでかいが家賃もでかいねん
施設が免除してくれればなあ

32: 2020/03/28(土) 21:08:59.11 ID:da4J01+d0
普通に個人店は平気やけどな
問題はホテルとかチェーンの大規模なところやろ

60: 2020/03/28(土) 21:11:46.69 ID:DKzCqyXK0
>>32
個人のがやばいだろ
ホテルとかは撤退されて店舗開くとホテルの評判も落ちるからまだ交渉の余地ある

69: 2020/03/28(土) 21:12:22.52 ID:+bK1aGH50
>>60
個人やと保険入ってないとこも多そうやしな

35: 2020/03/28(土) 21:09:18.33 ID:+bK1aGH50
近所の喫茶店がコロナの影響で営業時間時間短縮しとったわ

36: 2020/03/28(土) 21:09:25.39 ID:wEAC0WuC0
人気のラーメン屋は大混雑やぞ

62: 2020/03/28(土) 21:11:47.85 ID:+bK1aGH50
>>36
ラーメン店狭い店多いで心配やわ

37: 2020/03/28(土) 21:09:31.83 ID:LnGlizWr0
補助制度出てたはずやからまずは相談や

42: 2020/03/28(土) 21:10:17.87 ID:V1kxqmUT0
ネットで大騒ぎして政府から金せびれ
ワンチャンあるで

44: 2020/03/28(土) 21:10:21.84 ID:S4p9V5kmd
ワイ、政策金融公庫に10年3000万のオファーを打診

48: 2020/03/28(土) 21:10:52.77 ID:LnGlizWr0
>>44
ダメです

64: 2020/03/28(土) 21:11:52.90 ID:S4p9V5kmd
>>48
ダメやったら現金切り崩して経営せんとあかんなあ

78: 2020/03/28(土) 21:13:02.16 ID:LnGlizWr0
>>64
マジ話か
頑張れよ

46: 2020/03/28(土) 21:10:44.15 ID:nraUXhh4a
回転寿司とかバイキングみたいなオープン型店舗じゃなければ大丈夫じゃね?
居酒屋ならアカンけど

47: 2020/03/28(土) 21:10:47.47 ID:leCl71Va0
居酒屋はやばそうやけど普通にごはん屋はそこそこ人きてるやろ

49: 2020/03/28(土) 21:10:56.52 ID:IXSbrBLo0
無利子無保証人の貸付制度あるぞ
借り得だから役所行っとけ

52: 2020/03/28(土) 21:11:19.09 ID:QZvm8dPTa
かわいそうに
政府ほんま無能やな

55: 2020/03/28(土) 21:11:24.40 ID:pRjbt+8Z0
こういう時に入る店が本物なんやねえ

56: 2020/03/28(土) 21:11:34.79 ID:8JWH2hbkd
テイクアウト始める
常連客に連絡
宅配できる事務所などを探す

59: 2020/03/28(土) 21:11:44.12 ID:O8+W9tga0
地方居酒屋経営ワイ、3月売り上げが過去最高益で困惑…
みんな遊びにいけないから飲みにきすぎや…疲れたわ今月は

63: 2020/03/28(土) 21:11:52.22 ID:R3v8jJmPd
まあ自己責任でしょ

飲食で生きていこうとか世の中なめすぎ

67: 2020/03/28(土) 21:12:03.37 ID:pRjbt+8Z0
通販が忙しいってなんとなくわかるわ

68: 2020/03/28(土) 21:12:22.44 ID:os7WGx8n0
和牛専門店にすればええ
政府が券配るからそのうちウハウハだぞ

71: 2020/03/28(土) 21:12:25.68 ID:N1TXIhP70
商工会が無利子で今貸してるやろ
利用したらええ

73: 2020/03/28(土) 21:12:27.62 ID:nZdYLTCP0
ワイの家の近くの音楽スタジオは経営難になって潰れたわ
10年近く続いたのにこんなことで潰れてしまうとは

75: 2020/03/28(土) 21:12:44.11 ID:aFWmOPw/0
>>73
うわぁ…

83: 2020/03/28(土) 21:13:30.68 ID:pRjbt+8Z0
>>73
スタジオってめっちゃ密閉空間やし入りたくないもんなあ

99: 2020/03/28(土) 21:14:28.67 ID:DKzCqyXK0
>>73
決断早いな
改善の見込み無しで借金抱える前に撤退かな

76: 2020/03/28(土) 21:12:50.81 ID:LkvGFfRTa
無利子で貸してくれる言うてたやん

77: 2020/03/28(土) 21:12:51.29 ID:bLrfwB0P0
先週回転寿司糞込みやったけど

84: 2020/03/28(土) 21:13:31.89 ID:nraUXhh4a
>>77
回転寿司はマジであかんわ
顔の近くを流れてくし

85: 2020/03/28(土) 21:13:37.47 ID:V8l1g5PaM
今年就活のわいもヤバい

86: 2020/03/28(土) 21:13:38.81 ID:yBnaU42AM
無利子で限界まで借りて株に突っ込んでええか?

88: 2020/03/28(土) 21:13:46.17 ID:jNZ7pBtJ0
ワイ農家、需要減に怯える

何作ったらええかわからんね

102: 2020/03/28(土) 21:14:33.93 ID:7HSCP9mC0
>>88
そんな簡単に作るもん変えられるんか?

89: 2020/03/28(土) 21:13:48.51 ID:FfApnMOd0
今日デパート行ったけど偶然かどうか知らんが幾つか閉店のお知らせ出してるとこあったわ

91: 2020/03/28(土) 21:13:52.02 ID:3lLPwzlt0
イッチみたいな境遇の人って安倍殺したくならんの?
あんまり影響無いワイですらちょっと殺意芽生えるのに

92: 2020/03/28(土) 21:13:55.74 ID:kFF9/2AG0
わいですらマックで一部店員がマスクしてないのみて
本能的な恐怖感じて行列から外れたわ

96: 2020/03/28(土) 21:14:24.46 ID:1Ba/nROs0
何百万ぐらいならわかるけど中小で2,3千万も借入してまで事業を続ける意味あるのかって思うわ

97: 2020/03/28(土) 21:14:26.91 ID:W6Y6Ssmya
出前すればええんやで

98: 2020/03/28(土) 21:14:26.80 ID:G6t60N2I0
金を無利子で借りれてもそれ先延ばしなだけだからな
しばらく続くなら締めちゃったほうが身動きがしやすい

100: 2020/03/28(土) 21:14:29.63 ID:fcs2EXWx0
実際飲食小売りは死ぬやろね
そこそこ流行ってるとこでもキツいやろ






1001:ぶる速がお届けします 2020/3/27(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585397114/