おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/04/01(水) 22:37:57.052
年じゃなくて日本終わり
3: 2020/04/01(水) 22:38:03.009
ビビる
4: 2020/04/01(水) 22:38:05.804
楽しそう
5: 2020/04/01(水) 22:38:09.089
地球的にはいいことだけどな
6: 2020/04/01(水) 22:38:09.881
年金問題が解決しそう
7: 2020/04/01(水) 22:38:17.861
計画通り
8: 2020/04/01(水) 22:38:27.294
年金もらえるぅ!
9: 2020/04/01(水) 22:38:40.501
社会が減ったなりの仕組みになって案外過ごしやすくなりそう
10: 2020/04/01(水) 22:39:00.547
生存者5割のうちにお前らはほぼ含まれない
11: 2020/04/01(水) 22:39:11.012
ニートばっか生き残られても困るな
14: 2020/04/01(水) 22:39:48.712
>>11
まぁそういうことになるよな
他者と接触の少ないやつばっか残る
まぁそういうことになるよな
他者と接触の少ないやつばっか残る
12: 2020/04/01(水) 22:39:17.759
全裸で武道館の玉ねぎの上に立つ
13: 2020/04/01(水) 22:39:26.656
サノスの指パッチンいらんな
16: 2020/04/01(水) 22:40:22.554
老害問題解決で世界が良くなる
17: 2020/04/01(水) 22:40:50.042
数年は大不況でまともな飯食うのも苦労するだろうな
それ乗り越えれば平和になる
それ乗り越えれば平和になる
18: 2020/04/01(水) 22:40:53.211
変異して若者が死に始めてる
19: 2020/04/01(水) 22:40:53.421
東京住みには気の毒だけど一極集中は解消されそう
24: 2020/04/01(水) 22:46:08.839
>>19
なぜ?
なぜ?
20: 2020/04/01(水) 22:41:56.063
アフリカ大陸、動物しかいなくなってしまうの?
21: 2020/04/01(水) 22:43:33.533
若者が死に始めている(20代以下の死者数は全体の0.0001%)
はよ死ねジジババw
はよ死ねジジババw
22: 2020/04/01(水) 22:44:27.693
政府が消費税20%にする
23: 2020/04/01(水) 22:45:02.419 ID:JPMNkgRn0
ブーマーリムーバー叩かれてるが
ぶっちゃけ老人死んでデメリットってあるの?
ぶっちゃけ老人死んでデメリットってあるの?
25: 2020/04/01(水) 22:46:46.249
>>23
ボケた年寄りとガイジ使った商売してるワイからしたらキツイ
ボケた年寄りとガイジ使った商売してるワイからしたらキツイ
30: 2020/04/01(水) 22:48:43.161
>>23
働かずに消費するだけの存在だから本来はメリットでかい
が現状は医療費馬鹿食い 年金碌に払ってない(例えば平成元年なら8000円)のにがっつりもらうなどでいまいちメリットがない
働かずに消費するだけの存在だから本来はメリットでかい
が現状は医療費馬鹿食い 年金碌に払ってない(例えば平成元年なら8000円)のにがっつりもらうなどでいまいちメリットがない
33: 2020/04/01(水) 22:50:22.871 ID:JPMNkgRn0
>>30
それで老人減ったらメリットだらけじゃん
それで老人減ったらメリットだらけじゃん
26: 2020/04/01(水) 22:46:58.836
成仏する
27: 2020/04/01(水) 22:47:13.257
文化が20-30年遅れるだけやな
28: 2020/04/01(水) 22:47:57.598
でも最終的に人口の1,2割くらい感染しそうな予感
最終的に何万人とか死にそう
最終的に何万人とか死にそう
29: 2020/04/01(水) 22:48:23.947
まるで自分は生き残るかのようだな
31: 2020/04/01(水) 22:49:08.241
医者がいなくなってそのうち全滅するだろ
32: 2020/04/01(水) 22:50:02.597
定年過ぎた老人はいない方が社会のため
34: 2020/04/01(水) 22:50:51.744
1000人は死ぬだろうけどもう一桁行くかな
35: 2020/04/01(水) 22:52:15.094
ぶっちゃけありがたい
36: 2020/04/01(水) 22:52:36.275
いやパンデミックはすでに起きてるけど
37: 2020/04/01(水) 22:54:03.832
いまのとこはコロナじゃなくてももともと危ないやつがちょっと先に死んだだけな感じがする
仮に10000人死んでも寿命としては20000年分くらい
だから年金問題とかは解決せずただ医療費が嵩むだけ
仮に10000人死んでも寿命としては20000年分くらい
だから年金問題とかは解決せずただ医療費が嵩むだけ
38: 2020/04/01(水) 22:55:23.141 ID:JPMNkgRn0
>>37
収束するタイミング次第ってことか
バンバン広がんねーかなあ
収束するタイミング次第ってことか
バンバン広がんねーかなあ
39: 2020/04/01(水) 22:58:08.505
先に医療崩壊して老人以外もバンバン死ぬし
リスク回避で投資なくなって大不況くるだろ
最終的によかったのかもね、ってなるのは20年以上先
リスク回避で投資なくなって大不況くるだろ
最終的によかったのかもね、ってなるのは20年以上先
40: 2020/04/01(水) 22:58:31.193
どうにでもなって欲しいわ
人生クソだし
人生クソだし
41: 2020/04/01(水) 22:59:09.310
ロートルが人口比率に対して多めに逝ってくれるなら喜んで
42: 2020/04/01(水) 23:00:17.340
地球サイドからするとラッキー
43: 2020/04/01(水) 23:01:03.533
お前らの理想は70歳以上はこれから1年間医療うけることができない って感じのルールなんだろうな
これなら医療崩壊は起きないし老人は減る
これなら医療崩壊は起きないし老人は減る
44: 2020/04/01(水) 23:02:03.066
50%じゃ経済が崩壊してるな老人世帯が多く死んだとしても
地方都市が崩壊して行って都心に集まってそれ以外が死んでいくと思う
地方都市が崩壊して行って都心に集まってそれ以外が死んでいくと思う
45: 2020/04/01(水) 23:03:27.610
とりあえず限界集落は崩壊しといてほしいが
集落に限ってコロナ食らわないんだよなこれが
集落に限ってコロナ食らわないんだよなこれが
46: 2020/04/01(水) 23:06:10.270 ID:JPMNkgRn0
ぶっちゃけみんな収束して欲しいと思ってんの?
47: 2020/04/01(水) 23:07:15.567
>>46
年内は猛威を奮ってほしい
年内は猛威を奮ってほしい
48: 2020/04/01(水) 23:08:16.320
>>46
実はもうひと踏ん張りしてほしいとか思ってます
実はもうひと踏ん張りしてほしいとか思ってます
50: 2020/04/01(水) 23:09:00.892
>>46
盛り上がりにかけるからもっとガンガン来て欲しい
でも自分と身近な人には何も起こらないで欲しい
盛り上がりにかけるからもっとガンガン来て欲しい
でも自分と身近な人には何も起こらないで欲しい
51: 2020/04/01(水) 23:12:01.015 ID:JPMNkgRn0
>>50
わかる
結論若い奴らはほぼこの考えだと思うわ
テレビじゃみんなで力合わせて収束目指すのが当たり前みたいな空気だが
わかる
結論若い奴らはほぼこの考えだと思うわ
テレビじゃみんなで力合わせて収束目指すのが当たり前みたいな空気だが
52: 2020/04/01(水) 23:13:52.313
>>51
テレビ局も会社だしな 放送できなくなっては困る
というかすでにスポーツ系つぶれて困ってるだろ
テレビ局も会社だしな 放送できなくなっては困る
というかすでにスポーツ系つぶれて困ってるだろ
55: 2020/04/01(水) 23:17:19.668 ID:JPMNkgRn0
>>52
おっしゃる通りです
洗脳されてました
おっしゃる通りです
洗脳されてました
49: 2020/04/01(水) 23:08:31.988
なぜかしらんがコロナが突然消滅して明日から感染者0とかになるんなら収束してほしいが
実際はみんななかよく一回ずつ食らうのが最短ルートだと思うわ
若者は軽いっても1週間くらい熱やだるさはあるんだろ そんなん嫌だ
実際はみんななかよく一回ずつ食らうのが最短ルートだと思うわ
若者は軽いっても1週間くらい熱やだるさはあるんだろ そんなん嫌だ
53: 2020/04/01(水) 23:14:58.052
早く芸能人のコロナ感染ニュースみたい
56: 2020/04/01(水) 23:17:57.242
>>53
次は誰が感染するのか不謹慎だが楽しみではある
次は誰が感染するのか不謹慎だが楽しみではある
57: 2020/04/01(水) 23:19:52.391 ID:JPMNkgRn0
>>56
毎日感染者増えててワクワクするよね
時代大きく変わんねえかなあ
毎日感染者増えててワクワクするよね
時代大きく変わんねえかなあ
54: 2020/04/01(水) 23:17:06.953
肺炎経験者なので恐れてる
俺に伝染る前に終息して
俺に伝染る前に終息して
58: 2020/04/01(水) 23:22:25.357
メラ メラミ メラゾーマ
風邪 インフル コロナ
みたいなイメージなんだけど大体これであってる?
風邪 インフル コロナ
みたいなイメージなんだけど大体これであってる?
67: 2020/04/01(水) 23:43:25.704
>>58
風邪ってだいたいコロナやぞ
風邪ってだいたいコロナやぞ
70: 2020/04/01(水) 23:51:04.796
>>67
やぞってなんだよ
だぞって言え
やぞってなんだよ
だぞって言え
59: 2020/04/01(水) 23:24:09.868
5000人くらいでいいよ人口
61: 2020/04/01(水) 23:24:49.800
>>59
お前は5000人のなかに入れないがな
お前は5000人のなかに入れないがな
60: 2020/04/01(水) 23:24:37.228
デスノートの「でも本音はこっちだ」みたいなシーン思い出した
62: 2020/04/01(水) 23:26:28.043
人口の3割は高齢者だし
むしろ日本経済復活
むしろ日本経済復活
63: 2020/04/01(水) 23:28:12.065
100億人死なないと実感沸かねぇな
100万人だってすくねぇわ
100万人だってすくねぇわ
64: 2020/04/01(水) 23:33:53.942
セックス許可証がもらえるかもな
66: 2020/04/01(水) 23:39:49.915
5割はエグいな
68: 2020/04/01(水) 23:44:19.000
スペイン風邪での日本の死者が50万人って言われてるから
せいぜいそれ位じゃないの?
せいぜいそれ位じゃないの?
69: 2020/04/01(水) 23:45:19.114
>>68
5割はともかく当時と人口も年齢構成も違うから
5割はともかく当時と人口も年齢構成も違うから
73: 2020/04/02(木) 00:37:13.642
コロナではそんなに減らないよ
1001:ぶる速がお届けします 2020/3/27(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1585748260/
26
が
しました