おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/04/02(木) 18:36:50.189 ID:fXPdhAR70
BMアピールうぜー(´・ω・`)
3: 2020/04/02(木) 18:37:03.992 ID:YJgz7Yhc0
普通BM怠いし
4: 2020/04/02(木) 18:38:20.826 ID:mQOlyf0tM
BMってオイル交換でそんなにすんのか
5: 2020/04/02(木) 18:38:48.577 ID:hCX94ZdQM
くだらね
6: 2020/04/02(木) 18:38:55.699 ID:MmylUHj00
BMWってアピールになるのか…?
アウディなら分かるが
アウディなら分かるが
7: 2020/04/02(木) 18:39:00.353 ID:K1iN4djgr
高い
8: 2020/04/02(木) 18:39:21.717 ID:s20yTXLXp
ディーラー持ち込みじゃないのはどうして
9: 2020/04/02(木) 18:39:30.706 ID:hu2dYzM90
BMWに反応しすぎでは?
国産と同じでしょ
国産と同じでしょ
11: 2020/04/02(木) 18:40:15.542 ID:EaWbfVVcM
>>9
そうだとするなら異常
ぼったくりだね
そうだとするなら異常
ぼったくりだね
10: 2020/04/02(木) 18:39:54.602 ID:9UfSvJoe0
単価1800なら結構いいオイルやな
安モンオイルでぶっ壊したかったらもっとやすうできる
BMなのに安モンオイルとか草まみえる
安モンオイルでぶっ壊したかったらもっとやすうできる
BMなのに安モンオイルとか草まみえる
12: 2020/04/02(木) 18:40:58.484 ID:svEShlw+0
おまえ煽り運転してそうたな
13: 2020/04/02(木) 18:41:37.252 ID:twQyKJZZ0
やっすw
サラダ油でも入れたの?w
サラダ油でも入れたの?w
14: 2020/04/02(木) 18:42:12.790 ID:TirvmNuca
2万くらいでグダグダ言うなよ
15: 2020/04/02(木) 18:42:20.264 ID:hu2dYzM90
やっぱ高いよなぁ
BMだから高いとか意味不明だよ
どの車も基本構造は同じなのに高いオイルしか駄目とかそれってエンジンの強度が弱いダメエンジンってことではないのか
BMだから高いとか意味不明だよ
どの車も基本構造は同じなのに高いオイルしか駄目とかそれってエンジンの強度が弱いダメエンジンってことではないのか
16: 2020/04/02(木) 18:42:22.018 ID:K1iN4djgr
リッター1800円のオイルが6.3リッター入ったってこと?
17: 2020/04/02(木) 18:42:53.436 ID:hu2dYzM90
>>16
そうそう
そうそう
18: 2020/04/02(木) 18:48:03.493 ID:9UfSvJoe0
基本構造は同じだけど質が違うからね
日本車みたいに粗悪なオイルでも走るように作られてない
外車だとセッティングなんかも日本に合わなかったりするから
日本車みたいに粗悪なオイルでも走るように作られてない
外車だとセッティングなんかも日本に合わなかったりするから
19: 2020/04/02(木) 18:50:36.199 ID:hu2dYzM90
>>18
セッティング?燃調はECUで補正されるんじゃないの?
セッティング?燃調はECUで補正されるんじゃないの?
23: 2020/04/02(木) 18:54:57.192 ID:9UfSvJoe0
>>19
燃調だけじゃない
長距離高回転で回す前提のクランクとかまあ作りが違うのよ
日本の道路環境にあってないんだよ基本的に
安物オイルでも全然動くけど日本車より壊れやすいわな
燃調だけじゃない
長距離高回転で回す前提のクランクとかまあ作りが違うのよ
日本の道路環境にあってないんだよ基本的に
安物オイルでも全然動くけど日本車より壊れやすいわな
29: 2020/04/02(木) 18:56:52.639 ID:hu2dYzM90
>>23
へぇーそうなんだ
やはり国産の方が日本ではいいのか
へぇーそうなんだ
やはり国産の方が日本ではいいのか
20: 2020/04/02(木) 18:51:04.987 ID:UTYHGmkE0
やっす
21: 2020/04/02(木) 18:53:11.642 ID:hu2dYzM90
>>20
普通どれくらい?
普通どれくらい?
31: 2020/04/02(木) 18:57:30.642 ID:UTYHGmkE0
>>21
車種によるとしか
でもBMWだったらもっと工賃取れるし結構良心的じゃない?
オイルもポルシェとかAMGとかMとかならリッター2500円くらいのやつ入れててもいいんじゃないかと思う
まあMじゃないやつだったらこんなもんかもね
車種によるとしか
でもBMWだったらもっと工賃取れるし結構良心的じゃない?
オイルもポルシェとかAMGとかMとかならリッター2500円くらいのやつ入れててもいいんじゃないかと思う
まあMじゃないやつだったらこんなもんかもね
34: 2020/04/02(木) 18:58:54.742 ID:hu2dYzM90
>>31
オイル交換とか誰でも出来る事で高い工賃取られるのは気に入らん
オイル交換とか誰でも出来る事で高い工賃取られるのは気に入らん
36: 2020/04/02(木) 19:00:16.474 ID:d3PbtL6m0
>>34
じゃあ自分で交換すればいいじゃん
ちなみに工賃は安いぞコレ
じゃあ自分で交換すればいいじゃん
ちなみに工賃は安いぞコレ
37: 2020/04/02(木) 19:00:18.333 ID:oakt49/nM
>>34
工賃も適正だと思うよ
工賃も適正だと思うよ
22: 2020/04/02(木) 18:54:41.951 ID:oakt49/nM
こんなもんだろ
これが高いと思うなら自分でやれば少しは安くなるよ
これが高いと思うなら自分でやれば少しは安くなるよ
24: 2020/04/02(木) 18:55:31.091 ID:a8Vka+8e0
ビーエムって10万kmオイル無交換継ぎ足し推奨してなかったか?
25: 2020/04/02(木) 18:55:39.307 ID:UdXsWOfPr
俺の車の10倍で草
26: 2020/04/02(木) 18:55:39.477 ID:r9F1tyUxr
リッター1800円とか安いオイルだな
27: 2020/04/02(木) 18:56:17.354 ID:WDin37zNM
ディーゼルだろ?
32: 2020/04/02(木) 18:57:37.079 ID:hu2dYzM90
>>27
ガソリン直6 3000ccターボだよ
ガソリン直6 3000ccターボだよ
35: 2020/04/02(木) 18:59:16.090 ID:oakt49/nM
>>32
値段的には割と適正だと思う
そこそこいいオイル入れた方がいいよ
値段的には割と適正だと思う
そこそこいいオイル入れた方がいいよ
38: 2020/04/02(木) 19:02:20.738 ID:hu2dYzM90
>>35
BMWの推奨とは真逆だけど5000km毎に交換するからあんまりいいグレードのは入れなくていいかなと
だめかな?
BMWの推奨とは真逆だけど5000km毎に交換するからあんまりいいグレードのは入れなくていいかなと
だめかな?
40: 2020/04/02(木) 19:04:04.031 ID:oakt49/nM
>>38
まあ重要なのは粘度
でも3lターボならそれなりにいけてるオイル入れたほうがいいね
まあ重要なのは粘度
でも3lターボならそれなりにいけてるオイル入れたほうがいいね
28: 2020/04/02(木) 18:56:25.069 ID:d3PbtL6m0
欧州車は結構オイル量使うよな
30: 2020/04/02(木) 18:56:54.298 ID:jr7aBw1Vd
でも爪汚くない?
33: 2020/04/02(木) 18:57:50.124 ID:A0K+pF8f0
写真の撮りかたにいやらしさ感じる
39: 2020/04/02(木) 19:03:55.190 ID:8qDWA6xkd
6リットルも使ってんだし仕方ないべ
41: 2020/04/02(木) 19:04:25.835 ID:hu2dYzM90
良心的なショップで交換してるから工賃は文句無いです
42: 2020/04/02(木) 19:06:17.423 ID:UTYHGmkE0
本当に新車でドイツ車のハイグレード買える層は工賃ぼったくってもホイホイ払うよ
43: 2020/04/02(木) 19:06:26.633 ID:5hmEyOkR0
うーん
妥当といえば妥当か
妥当といえば妥当か
44: 2020/04/02(木) 19:07:00.576 ID:d3PbtL6m0
客のコレってホント面倒だよな
じゃあ水でも入れておけよって思う
車に乗ってて整備に金を掛けたくないなら、オートバックスにでも行けよ
それか自分で交換しろよ
店はテメーらが長く乗れるようにマトモなオイルを工賃という責任を背負って交換してやってんだよ
じゃあ水でも入れておけよって思う
車に乗ってて整備に金を掛けたくないなら、オートバックスにでも行けよ
それか自分で交換しろよ
店はテメーらが長く乗れるようにマトモなオイルを工賃という責任を背負って交換してやってんだよ
47: 2020/04/02(木) 19:10:06.227 ID:hu2dYzM90
>>44
整備に金はかけるよ
同じ内容なのに値段が何倍も違うと疑問に思うじゃん
国産も外車もオイル交換で5万かかるのが普通なら何も思わないよ
整備に金はかけるよ
同じ内容なのに値段が何倍も違うと疑問に思うじゃん
国産も外車もオイル交換で5万かかるのが普通なら何も思わないよ
54: 2020/04/02(木) 19:15:46.524 ID:d3PbtL6m0
>>47
よく考えろよ
オイル量の問題とオイル単価の問題だろ
リッター1800円とか純正推奨ならそんなもんだし、それが嫌ならディーラーじゃなくガソスタやオートバックス行けばいい話じゃない
よく考えろよ
オイル量の問題とオイル単価の問題だろ
リッター1800円とか純正推奨ならそんなもんだし、それが嫌ならディーラーじゃなくガソスタやオートバックス行けばいい話じゃない
45: 2020/04/02(木) 19:09:38.309 ID:Ppl+dn2d0
2万はしてなくね?
\13860-に消費税足しても\15246だぞ
\13860-に消費税足しても\15246だぞ
48: 2020/04/02(木) 19:10:27.023 ID:hu2dYzM90
>>45
盛りすぎた
盛りすぎた
46: 2020/04/02(木) 19:09:40.009 ID:uHsl6JTNd
その程度で高えとか言う奴がBM乗るなよ
BM乗るんだったらメンテナンス高くつくことくらい想定しとけ
BM乗るんだったらメンテナンス高くつくことくらい想定しとけ
49: 2020/04/02(木) 19:11:03.819 ID:oakt49/nM
あとオイルを6.3lとかいう中途半端な量で請求してくれてるのも割と良心的
1l単位で請求される事がおおい
1l単位で請求される事がおおい
50: 2020/04/02(木) 19:12:18.540 ID:xLWtOCd30
M3か何か知らないけどMアピールうざいわ
金持ってんだからケチるなよ
金持ってんだからケチるなよ
51: 2020/04/02(木) 19:13:04.089 ID:f/FoQXCwM
ワイの車オイルだけで24000したわ
8L入るからなぁ(´・ω・`)
8L入るからなぁ(´・ω・`)
52: 2020/04/02(木) 19:13:50.041 ID:d3PbtL6m0
オイル:11,340
フィルター:2,520
オイル交換工賃:1,000
フィルター交換工賃:500
小計:11,360
消費税:1,136
合計:16,890
こうだろうから、17000円出したから2万近いって印象持ったんだろ
フィルター:2,520
オイル交換工賃:1,000
フィルター交換工賃:500
小計:11,360
消費税:1,136
合計:16,890
こうだろうから、17000円出したから2万近いって印象持ったんだろ
58: 2020/04/02(木) 20:26:29.497 ID:f4MI5uPT0
>>52
そんな工賃で利益出てんのかな
そんな工賃で利益出てんのかな
53: 2020/04/02(木) 19:15:29.414 ID:hu2dYzM90
ちなみに俺は替えない方がリーマンで金なんて持ってないぞ
55: 2020/04/02(木) 19:35:03.950 ID:22GYkTkv0
俺の車なら1800円で交換出来ちゃうな
56: 2020/04/02(木) 20:18:07.964 ID:hfJJFFOed
外車を取り扱ってた事あるけど2000万円の車の50万円ってフロアマット位の価値だからって社長に言われた
57: 2020/04/02(木) 20:20:59.862 ID:o7z9TYWr0
BMなんてオイル交換ランプが付くまで交換しなくていいだろ
5000kmで交換なんてドブに金捨ててるようなもんだぞ
ちゃんと車買う時に説明聞いた?
5000kmで交換なんてドブに金捨ててるようなもんだぞ
ちゃんと車買う時に説明聞いた?
1001:ぶる速がお届けします 2020/3/27(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1585820169/
それより次回のお勧めでドライブレコーダーとレーダーってなんやろ?