PAK85_kokkaisyoumenmidori20140905_TP_V

1: 2020/04/14(火) 13:31:02.22 ID:aFP8LIPS0


自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は14日午前、国会内で会談し、
感染拡大する新型コロナウイルスへの対応のため、衆院議員歳費を今後1年間、2割削減することで一致した。

続きはリンクより

2: 2020/04/14(火) 13:31:36.12 ID:EIx9XwMZa
全部返納しろ

3: 2020/04/14(火) 13:32:00.70 ID:aFP8LIPS0
1年間20%削減

元は自由に使える金が3000万以上

4: 2020/04/14(火) 13:32:11.23 ID:aFP8LIPS0
舐めとるんか?

6: 2020/04/14(火) 13:32:47.27 ID:iOMSBXpd0
泡沫野党は除外なん?

7: 2020/04/14(火) 13:32:48.03 ID:aFP8LIPS0
給料だけで2000万
秘書雇う金が1000万
政党助成金が1000万

交通費無料


ふざけんな

8: 2020/04/14(火) 13:33:03.88 ID:aFP8LIPS0
給料8割カットしろ

9: 2020/04/14(火) 13:33:11.82 ID:zKtVWbV9a
収束するまでタダ働きしろや
もっと必死になれ

10: 2020/04/14(火) 13:33:52.00 ID:+L30L61/0
>>9
じゃあ国民も補償いらないよな🤔

26: 2020/04/14(火) 13:36:38.48 ID:V7CKBOVt0
>>10
元からないやん

27: 2020/04/14(火) 13:36:44.54 ID:zKtVWbV9a
>>10
全員には要らん
医療の最前線で戦ってる奴にナス弾んでやれや

28: 2020/04/14(火) 13:37:06.56 ID:5e4/uZ6va
>>10
補償みせて

62: 2020/04/14(火) 13:47:47.70 ID:Ae8XMqLR0
>>10
そもそも議員がちゃんと仕事してたら休業が長引くことはなかったんやで
中国韓国がいい例

11: 2020/04/14(火) 13:33:53.04 ID:XCR4+L1ua
なら世間も2割以上減った奴は2割減まで補填してやれよ

12: 2020/04/14(火) 13:33:56.12 ID:aFP8LIPS0
議員定数2割減らせ

13: 2020/04/14(火) 13:33:58.38 ID:U8pxSWSWd
経済回さんでどうすんねん

14: 2020/04/14(火) 13:34:09.59 ID:ajra6o5Md
国会議員に嫉妬は見苦しい
底辺は身の程わきまえろよ

15: 2020/04/14(火) 13:34:15.28 ID:cVVgC1Uqr
国民は金貯め込んでると思い込んでるんやから1年給料ゼロでも余裕やろ

16: 2020/04/14(火) 13:34:21.98 ID:09/8ZhzC0
60%以上にしろ

18: 2020/04/14(火) 13:34:51.57 ID:w2/+AGua0
人減らせばええのに無駄に多いんやから

19: 2020/04/14(火) 13:35:22.37 ID:Rw9Fi0lBd
余った金は何に使うんだ?
まさかそのまま放置じゃねえだろうな

20: 2020/04/14(火) 13:35:24.42 ID:aFP8LIPS0
赤坂一等地の豪華な議員宿舎に格安で住んで
年3000万貰って満員電車も知らず

ふざけんな

21: 2020/04/14(火) 13:35:35.87 ID:D161Iq/I0
中途半端なが1番行かんわ
せっかく削っても批判されるだけやん

22: 2020/04/14(火) 13:35:52.54 ID:09/8ZhzC0
俺が総理になったら上限1200万迄にすんぞ

23: 2020/04/14(火) 13:36:01.44 ID:i8RIqKVOr
秘書2人雇って500万×2

24: 2020/04/14(火) 13:36:22.13 ID:aFP8LIPS0
1年後に満額復帰不可避

25: 2020/04/14(火) 13:36:27.62 ID:0gYDVH1SM
7割休んでも国会回るんやろ?

29: 2020/04/14(火) 13:37:13.36 ID:IwQmECLk0
あじゃーす

30: 2020/04/14(火) 13:37:48.52 ID:aFP8LIPS0
>>29
おは丸山穂高

31: 2020/04/14(火) 13:38:18.23 ID:V7CKBOVt0
国会議員「給料減ったので補償制度でお金もらいます!」

国会議員「補償制度で金もらった件数はこんなにある!(内訳ほぼ国会議員)」


ってなりそう

32: 2020/04/14(火) 13:39:53.90 ID:SjZc8GoI0
これ称賛してる奴ってアホなんかな
その金が国民に回ることは絶対に無いぞ
会計上の事実

34: 2020/04/14(火) 13:40:19.37 ID:XP2IajAm0
年収減らさんでええから仕事してくれよ
変な施策一回無くなるだけで補てんできるんだから

43: 2020/04/14(火) 13:43:03.41 ID:5e4/uZ6va
>>34
給与減らす代わりにマスク2枚配布すると思うと
すごい無駄なことしてると感じるわ

35: 2020/04/14(火) 13:40:31.58 ID:nnYDuTSl0
文書通信交通滞在費も立法事務費も秘書給与手当も政務調査費もその他もろもろ全部2割カットせえや
てか歳費以外のごちゃごちゃわけて手当もらいすぎや

36: 2020/04/14(火) 13:40:54.74 ID:aFP8LIPS0
年収減らさんでええから定数減らしてくれ

37: 2020/04/14(火) 13:40:55.41 ID:QTuuM+Xyp
こんな端金減らそうがどうでもええから給料減った分くれや

38: 2020/04/14(火) 13:41:03.68 ID:SjZc8GoI0
まこれで支持率も上がるし楽な商売やな
自民も維新も立憲もゴミカスや

39: 2020/04/14(火) 13:41:35.35 ID:FS2prSSGd
30万の給付金を貰えるレベルまでカットしてみようや

40: 2020/04/14(火) 13:41:57.61 ID:f/i5IG4xd













41: 2020/04/14(火) 13:42:12.39 ID:SjZc8GoI0
政府は支出によってゼロから貨幣を作り出せるのにこんなことやっても何の意味もない
ただのパフォーマンスやで

42: 2020/04/14(火) 13:42:37.61 ID:IwQmECLk0
コロナ終わった後にどさくさ紛れて今年削った分補填するんやろな

44: 2020/04/14(火) 13:43:05.30 ID:V7JzIBw0d
でも落選したらただの人やで

46: 2020/04/14(火) 13:43:17.76 ID:SjZc8GoI0
定数削減もおかしな話
諸外国に比べれば人口規模考えると少なすぎるぐらいやで

49: 2020/04/14(火) 13:44:26.89 ID:JLdnnWk/d
>>46
官僚が全部やるから別に減らしてもええで

53: 2020/04/14(火) 13:45:13.50 ID:5e4/uZ6va
>>49
官僚に全権委任とか頭悪そう

55: 2020/04/14(火) 13:45:43.78 ID:SjZc8GoI0
>>49
官僚は国民の代表なんか?

48: 2020/04/14(火) 13:43:56.34 ID:URMrCZFaa
国会議員を2割減らせ

63: 2020/04/14(火) 13:48:46.98 ID:xvDgfi0RM
>>48
この緊急時に7割減らして回るなら平時から七割引きでええわ

70: 2020/04/14(火) 13:51:24.45 ID:LplkMDv00
>>63
これ
政治屋は疑問に思わんかったんか

50: 2020/04/14(火) 13:44:39.41 ID:xCCd6CN5a
ここからさらに定数削減とか更に独裁加速するだけやん
国民の声を吸い上げる数減らしてどうすんねん
定数増やして国会議員のコストを下げろよ

51: 2020/04/14(火) 13:45:09.01 ID:msArlwZ50
30マン貰える条件ぐらい削らないと

52: 2020/04/14(火) 13:45:10.85 ID:SjZc8GoI0
給与削減定数削減ってますます金持ちのボンボンしか議員になれなくなるで
供託金なくせ
ワイが議員になる

56: 2020/04/14(火) 13:45:48.38 ID:ML91C0pzM
公務員の給料も減らせや

57: 2020/04/14(火) 13:46:12.24 ID:SjZc8GoI0
>>56
デフレ加速さすアホ

58: 2020/04/14(火) 13:46:25.02 ID:eP7cdUopd
自己責任やし10割カットでええよ

59: 2020/04/14(火) 13:46:49.17 ID:09/8ZhzC0
公務員の仕事への質が悪い
民間ならリストラ対象やぞ

61: 2020/04/14(火) 13:47:16.96 ID:QsuYCcD4d
あーアホくさ二束三文やん

64: 2020/04/14(火) 13:49:34.31 ID:FqFDkW3q0
月100万領収書不要とかいう文書通信交通滞在費はそのままけ?

66: 2020/04/14(火) 13:50:18.80 ID:SjZc8GoI0
アホばっかで辟易とするわ

67: 2020/04/14(火) 13:50:41.58 ID:vCK9uILzM
49%カットしろ

68: 2020/04/14(火) 13:50:51.22 ID:TZPkEpXK0
決して身は切らない覚悟や!

69: 2020/04/14(火) 13:51:01.13 ID:7Ha+jMDC0
つまり2割程度はカットされてもそこまで痛くないって話やろ?
人間危機感感じるくらいカットしないとやる気でないやろ






1001:ぶる速がお届けします 2020/3/27(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586838662/