kusaiyoIMGL6815_TP_V

1: 2020/04/18(土) 22:59:29.42 ID:8ibxh1KRr
緊急事態宣言で営業自粛を迫られた企業の業績が悪化するとみられる中、夏のボーナス(賞与)の大幅な落ち込みが予想されている。
消費税増税や米中貿易摩擦の打撃が蓄積していたところに、新型コロナウイルスの感染拡大が重なり、経営体力が弱い中小零細企業の中には、支給そのものを見送る動きも出そうだ。

続きはリンクより


2: 2020/04/18(土) 22:59:55.34 ID:9L/xlOAz0
辞めるしかないか

7: 2020/04/18(土) 23:01:14.74 ID:AL3n4uhoa
>>2
今辞めても再就職がなあ

3: 2020/04/18(土) 23:00:15.87 ID:OT0iauGb0
ローン払えない民でそうやね

51: 2020/04/18(土) 23:08:14.96 ID:n6DykZmC0
>>3
まさしく家建てたばっかの先輩が絶望しとったわ

4: 2020/04/18(土) 23:00:27.13 ID:IuDRRuVa0
システム売ってるけど多分今年度はそこまで下がらん
下がるなら来年度だな

5: 2020/04/18(土) 23:00:47.85 ID:8ibxh1KRr
( ・ω・)ボーナスないと死んじゃうよおおおお

6: 2020/04/18(土) 23:01:00.30 ID:bvF1sxpK0
ボーナスの意味とは

8: 2020/04/18(土) 23:01:16.80 ID:QWDjpFMn0
何故かワイのとこは5%ほど上方修正するらしい

14: 2020/04/18(土) 23:02:24.96 ID:rXqdbNBe0
>>8
弊社は前年度比120%目標やで

9: 2020/04/18(土) 23:01:25.00 ID:9gzXuzpk0
っぱ公務員って神だわ

43: 2020/04/18(土) 23:07:15.52 ID:sKFWToDj0
>>9
税金の無駄

10: 2020/04/18(土) 23:01:34.34 ID:8ibxh1KRr
(;つД`)苦しい、、

11: 2020/04/18(土) 23:01:51.23 ID:LFxtf37h0
そりゃボーナスやもんな

12: 2020/04/18(土) 23:01:54.69 ID:fAu1C+gc0
何の為の内部留保や

13: 2020/04/18(土) 23:01:59.26 ID:z0MrGH2L0
公務員ワイ、満額もらえそうでほくほく

15: 2020/04/18(土) 23:02:49.30 ID:6n0vTdQT0
>>13
また叩かれそう

16: 2020/04/18(土) 23:03:25.55 ID:wToGwh7X0
>>15
嫌ならなればいいよね

25: 2020/04/18(土) 23:04:51.27 ID:CSSSQcA70
>>13
コロナの影響モロ受けてるのに貰えるわけないやろ

52: 2020/04/18(土) 23:08:40.83 ID:tmqvQ//Zr
>>13
東日本大震災より経済被害大きいのに影響ないわけないやろ
当時知らんエアプか

17: 2020/04/18(土) 23:03:40.83 ID:TNGFNkPC0
毎年利益出し続けて内部留保いっぱいあるのにこういう時だけボーナス削られるんだろうな
しかも休業手当100%すら出ない

31: 2020/04/18(土) 23:05:51.70 ID:Dr+7+X8N0
>>17
利益は株の配当金と自社株買いに回ってるからな
労働者の賃金上昇には回っていない

18: 2020/04/18(土) 23:03:47.79 ID:MWYqv+Ao0
役員も減らせよな

19: 2020/04/18(土) 23:04:09.26 ID:W51+UQLK0
元々ボーナスないワイ、高みの見学

21: 2020/04/18(土) 23:04:15.02 ID:uctzOzs4d
わいのは定額で出るよ
なにしろ法律で守られてるからナ

わいはファミコンもひょうきん族もミニ四駆もガンプラも総スルーして勉強してきたんや
当然よな?😭

28: 2020/04/18(土) 23:05:15.05 ID:MmvgAKDd0
>>21
公務員?

32: 2020/04/18(土) 23:05:53.38 ID:uqcVf4OR0
>>21
おっさんさっさと寝ろよ

22: 2020/04/18(土) 23:04:15.62 ID:U7+hxc4E0
運送業「ボーナスはない!」
小売(スーパー)「せやせや!」
ワイ「えっ」

26: 2020/04/18(土) 23:04:55.75 ID:rXqdbNBe0
>>22
意味不

37: 2020/04/18(土) 23:06:32.92 ID:U7+hxc4E0
>>26
休業してなくて一番需要があるところがボーナス出さないとか言い出す可能性あるって意味や

23: 2020/04/18(土) 23:04:20.86 ID:GrSUtJs9r
元々無いからセーフ

24: 2020/04/18(土) 23:04:45.96 ID:/QYC00vsa
年俸だからむしろ来年度に下げられそうな不安はある

29: 2020/04/18(土) 23:05:17.53 ID:KsKFWi2A0
会社があるだけマシやろ

33: 2020/04/18(土) 23:06:04.19 ID:rXqdbNBe0
>>29
ぶっちゃけこれレベルになることも想定しとかなアカン

30: 2020/04/18(土) 23:05:40.49 ID:oFwMaWcE0
公務員大勝利やね!

34: 2020/04/18(土) 23:06:11.26 ID:c8MjtSgy0
落ち着いたら絶対転職しよ

35: 2020/04/18(土) 23:06:13.17 ID:SX13+DJad
東日本の後が期末勤勉3年かけて0.6くらい下がってんのか いきなりめっちゃ下がるは無さそうだなさすがに

36: 2020/04/18(土) 23:06:17.84 ID:Xqy/uZg00
まあ賞与やしな
スーパー薬局運送はちゃんと出せよ誰のおかげで生活維持できてんねん

47: 2020/04/18(土) 23:07:47.10 ID:/qvnB9Q3M
>>36
ぶっちゃけ誰でも出来る仕事やからな
上げる必要ないやろ

38: 2020/04/18(土) 23:06:35.74 ID:LuD+VrS90
大手なら今年度分はもう決まってるはずだから、影響が出るのは来年度だよ

40: 2020/04/18(土) 23:06:55.92 ID:5jV7Ynd50
安すぎるがまあ仕方がない
流行してるんだ
削られもするさ

41: 2020/04/18(土) 23:07:01.18 ID:sKFWToDj0
公務員官僚は貰えるぞ
つまり公務員は税金の無駄

42: 2020/04/18(土) 23:07:02.88 ID:/QYC00vsa
残業代無くなる奴もいるだろうし
さらにボーナス減るやつもいるだろうし
平均年収下がるかもな

44: 2020/04/18(土) 23:07:20.58 ID:c/u/YzHt0
夏は出るだろ
冬はダメだな

45: 2020/04/18(土) 23:07:22.94 ID:OoJeHgId0
ローンのボーナス払いはやめろってこういうこと想定して言われとるんや
家とかローン払いにしとったら破産やで

46: 2020/04/18(土) 23:07:41.53 ID:Xqy/uZg00
公務員も下がるに決まってるだろ

48: 2020/04/18(土) 23:07:56.72 ID:G+96KNn0d
ボーナスが貰えるもんやと思ってるほうががどうかしてるわ
文句いうやつほど目標達成してない

50: 2020/04/18(土) 23:08:06.99 ID:8XHqUOO20
おかしくね?
うちは9〜3月の業績過去最高に良かったのにボーナスないとか意味がわからない
普段は散々今期の業績で評価する言う取るのに

53: 2020/04/18(土) 23:08:40.67 ID:MmvgAKDd0
現代の特権階級 公務員


給料→税金
通勤手当→税金
住宅手当→税金
コーヒー→税金
クーラー→税金
ボーナス→税金
10万給付→税金

49: 2020/04/18(土) 23:07:57.70 ID:dSQMC9by0
この様子じゃ冬も怪しいな😇






1001:ぶる速がお届けします 2020/3/27(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587218369/