おすすめ記事ピックアップ!
3: 20/05/11(月)12:18:53 ID:Vk6
学生より先生が死にそう
187: 20/05/11(月)12:39:54 ID:Yx5
>>3
これ
ガチやとしたらキツすぎ
これ
ガチやとしたらキツすぎ
4: 20/05/11(月)12:19:19 ID:GlD
結局9月はお流れになったんか??
5: 20/05/11(月)12:19:22 ID:dhF
ワイ4月からオンライン授業勢、高みの見物
6: 20/05/11(月)12:19:52 ID:7iu
試験多めにして基準未踏達生徒だけ補講みたいな形にしたら?先生負担すごいやろ
7: 20/05/11(月)12:20:10 ID:W8f
コロナ自粛は休日って言えたもんじゃなかったし実質今年休日ほぼ無いやん
10: 20/05/11(月)12:21:18 ID:WL2
教員が死ぬやんけ
11: 20/05/11(月)12:21:26 ID:ogS
小中高は一年を通したカリキュラムで進んでいくから大変やろうな
12: 20/05/11(月)12:21:46 ID:Iio
夏休みなしは地獄やん
普通に同情するんやが...
教師のせいじゃないけど、教師殺害されても
しゃーないってなってもおかしくない
普通に同情するんやが...
教師のせいじゃないけど、教師殺害されても
しゃーないってなってもおかしくない
13: 20/05/11(月)12:21:54 ID:c2y
そのための非常勤やろ
14: 20/05/11(月)12:21:58 ID:k4Y
これやるなら教員倍にしてシフト制にしないと無理やろ
しかも全国同時にってどんな無理ゲー?
まだ全員留年させて、新一年生のところだけ増員させた方がマシやろ
しかも全国同時にってどんな無理ゲー?
まだ全員留年させて、新一年生のところだけ増員させた方がマシやろ
16: 20/05/11(月)12:22:13 ID:WL2
昔は土曜半ドンの第2土曜は休みやった気がする
17: 20/05/11(月)12:22:32 ID:pLF
7限はエグい
25: 20/05/11(月)12:23:38 ID:zlv
>>17
塾行くやつは直行やな晩飯も弁当か
塾行くやつは直行やな晩飯も弁当か
18: 20/05/11(月)12:22:36 ID:W8f
音楽は無しになってオッケー
体育は球技と陸上競技中心でちょっとしんどそう
家庭かは調理実習無いならゴミ
イベント無しは喜ぶやつと悲しむやつ半々
こんなところか
体育は球技と陸上競技中心でちょっとしんどそう
家庭かは調理実習無いならゴミ
イベント無しは喜ぶやつと悲しむやつ半々
こんなところか
20: 20/05/11(月)12:23:00 ID:IYS
7限て普通やないか?
24: 20/05/11(月)12:23:35 ID:WWm
>>20
高校ですら1週間に2日くらいやな
高校ですら1週間に2日くらいやな
23: 20/05/11(月)12:23:17 ID:c9f
教員やっぱきついんかな
その分体育祭とか修学旅行とかなくなればプラマイ0にはならんの?
その分体育祭とか修学旅行とかなくなればプラマイ0にはならんの?
28: 20/05/11(月)12:24:06 ID:NZE
>>23
修学旅行は関わりない教員多いし
修学旅行は関わりない教員多いし
27: 20/05/11(月)12:23:53 ID:9Y8
いっそのこと今年一年は定期的に課題送るだけとかにして一年留年とかでええんやないの
子どももやが教師が死ぬぞ
子どももやが教師が死ぬぞ
37: 20/05/11(月)12:25:17 ID:k4Y
>>27
まあ辞める奴大量に出そうよね
まあ辞める奴大量に出そうよね
29: 20/05/11(月)12:24:18 ID:pLF
普通に22時まで授業とかにすれば夏休み確保出来るんちゃうか?
31: 20/05/11(月)12:24:26 ID:WWm
>>29
普通とは
普通とは
32: 20/05/11(月)12:24:43 ID:GlD
高3はかわいそうやなあ
ガチガチの進学校と私立は既に2年で3年ぶ分履修してるやろうけど自称進とか普通の学校終わりや
ガチガチの進学校と私立は既に2年で3年ぶ分履修してるやろうけど自称進とか普通の学校終わりや
48: 20/05/11(月)12:26:24 ID:Yzp
>>32
いや早めに範囲進めとるだけで単位は終わらせてないだろ
どこの学校もこれだけの授業とらなあかんで
いや早めに範囲進めとるだけで単位は終わらせてないだろ
どこの学校もこれだけの授業とらなあかんで
33: 20/05/11(月)12:24:56 ID:RkU
ワイ不登校勝ち組
34: 20/05/11(月)12:25:01 ID:1tV
流石に一部の進学校だけだと思いたい
中途半端な学校やと受験に支障出そうやん
中途半端な学校やと受験に支障出そうやん
35: 20/05/11(月)12:25:03 ID:QSQ
きついな
38: 20/05/11(月)12:25:26 ID:DS0
どうでもいいわ
嫌ならやめるかさぼれや
嫌ならやめるかさぼれや
40: 20/05/11(月)12:25:42 ID:xy7
大晦日7限までやって元旦も普通に登校とか考えると草生える
41: 20/05/11(月)12:25:51 ID:zlv
しかし学力なんかは塾に依存してるんじゃないか学校は基礎だけだろうし
44: 20/05/11(月)12:26:04 ID:2mG
7月から開始のとこだけやろ
普通にもう始まっとるがな
普通にもう始まっとるがな
45: 20/05/11(月)12:26:05 ID:yGZ
先生たちが可哀想
46: 20/05/11(月)12:26:20 ID:DS0
修学旅行無しはマジでかわいそうやわ
47: 20/05/11(月)12:26:21 ID:Oxz
どうせ塾が正月もあるし変わらんやろ
51: 20/05/11(月)12:26:45 ID:mos
イベント事ない上に休暇もないとかどっかの学校燃えそう
52: 20/05/11(月)12:26:49 ID:8Rs
学生より教師がかわいそうだわ
退職する教師でてくるやろ
退職する教師でてくるやろ
64: 20/05/11(月)12:27:39 ID:k4Y
>>52
定年した教員の雇用が増えるんやろなぁ
定年した教員の雇用が増えるんやろなぁ
53: 20/05/11(月)12:26:51 ID:W8f
新高2と中3が心配
高2でここまで授業滞ってるとただでさえクソ長い世界史が終わんないよ?
高2でここまで授業滞ってるとただでさえクソ長い世界史が終わんないよ?
54: 20/05/11(月)12:26:53 ID:Z6Z
7限授業→わかる
土曜毎週→ギリわかる
夏休みなし→まあ受験生ならあってないようなものだし
日曜授業→!?!?!?!?!?!?!?!?
土曜毎週→ギリわかる
夏休みなし→まあ受験生ならあってないようなものだし
日曜授業→!?!?!?!?!?!?!?!?
56: 20/05/11(月)12:27:13 ID:TYH
いろんな意見や批判出てるけど、全員幸せになれる方法なんてもう無いで
どこかで誰かが我慢しなきゃ元通りになんてならない
どこかで誰かが我慢しなきゃ元通りになんてならない
58: 20/05/11(月)12:27:16 ID:ASt
可哀想すぎる
59: 20/05/11(月)12:27:17 ID:8Zv
今通ってる高校生とかだけ4年生にすればいいんじゃない?
61: 20/05/11(月)12:27:36 ID:Oxz
>>59
大学の倍率がやばい事になりそう
大学の倍率がやばい事になりそう
60: 20/05/11(月)12:27:19 ID:DS0
普通の学生やったら学ぶのが本業やねんから
学校終わったら塾予備校直行が普通や
学校終わったら塾予備校直行が普通や
62: 20/05/11(月)12:27:36 ID:X6g
えぐいな
65: 20/05/11(月)12:27:39 ID:G16
オンライン授業で単位もらえるんちゃうの?
66: 20/05/11(月)12:27:40 ID:Z1B
受験生なら参考書買って自分で学んだ方がええやろ
出来ないやつは知らん
出来ないやつは知らん
67: 20/05/11(月)12:27:42 ID:8Rs
イベントがなくて不満な学生が卒業式だけは盛大にやろうとツイート→大規模集会に発展→大人たちが規制を入れるまでがセット
71: 20/05/11(月)12:28:02 ID:1md
>>67
火炎放射器を持った警官隊が来そう
火炎放射器を持った警官隊が来そう
70: 20/05/11(月)12:27:55 ID:2mG
一学期に再開したらってことやろ
もう再開しとるとこあるし夏冬休みが少し短くなるだけや
もう再開しとるとこあるし夏冬休みが少し短くなるだけや
72: 20/05/11(月)12:28:09 ID:YqK
ワイ新高2震える
75: 20/05/11(月)12:28:30 ID:8Rs
この世代は大学いっても就職苦労するの決定だからな
相当捻くれると思うで
相当捻くれると思うで
76: 20/05/11(月)12:28:38 ID:Z6Z
うちは元々45分×7限だったから関係ないわ
77: 20/05/11(月)12:28:39 ID:Oxz
学校的には9月スタートにした方がカリキュラムもゆっくりやりやすいやろうな
79: 20/05/11(月)12:28:44 ID:WWm
通信制の奴らは楽そうって思ったけど通信制も登校日とか無くなってるから大変やな
80: 20/05/11(月)12:28:44 ID:RxC
9月入学にして、どうぞ
86: 20/05/11(月)12:29:10 ID:bd1
>>80
それな
それな
81: 20/05/11(月)12:28:55 ID:W8f
高3なるともう内職増えるし意外と大丈夫そうなのに比べて高2がマジでかわいそう
83: 20/05/11(月)12:29:03 ID:bd1
平気や平気、週に1、2回学校休むでー
84: 20/05/11(月)12:29:06 ID:YK3
9月入学でええやろ
85: 20/05/11(月)12:29:07 ID:mos
大学行っといてよかった
88: 20/05/11(月)12:29:47 ID:HXE
昔は土曜日は平日やったんや甘えんな
94: 20/05/11(月)12:30:05 ID:Oxz
>>88
今は土曜も働いてますか?
今は土曜も働いてますか?
89: 20/05/11(月)12:29:50 ID:5as
あら、子供が家にいるってなったら仕事いけやんとか何かと吠えてた親御さんはどこいった?
91: 20/05/11(月)12:29:52 ID:6Ci
コロナ世代は無理やり授業詰め込まれてロクに理解できないまま大人になるんやな
97: 20/05/11(月)12:30:27 ID:GlD
>>91
今後はコロナゆとり煽りしてええんか?
今後はコロナゆとり煽りしてええんか?
96: 20/05/11(月)12:30:18 ID:okU
まぁこうなるよな、全てコロナの過大評価のせい
99: 20/05/11(月)12:30:35 ID:DS0
てか副教科潰せや
それで全解決やろ
それで全解決やろ
103: 20/05/11(月)12:31:12 ID:UPJ
>>99
これええやん
5教科だけやれ
これええやん
5教科だけやれ
104: 20/05/11(月)12:31:17 ID:mV9
社会人が学生うらやまとか言わなくなるんか
109: 20/05/11(月)12:31:31 ID:QcZ
7時間授業は普段通りだからいいけど夏冬休み無しはきつい
1001:ぶる速がお届けします 2020/5/5(火) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589167094/
まあ、教材準備は捗ったから残業は少なくなるんだろうけど、可哀想だな。
26
が
しました