おすすめ記事ピックアップ!
2: 2020/05/28(木) 12:07:27.068 ID:2v+CeMGJM
返還は任意か?
3: 2020/05/28(木) 12:07:39.732 ID:gjMlh/2V0
やば
4: 2020/05/28(木) 12:07:41.172 ID:YwdT/bYra
子供が5人いたら140万か
5: 2020/05/28(木) 12:08:12.022 ID:aoXs6J5la
給付金多重申請できるのは全国共通?
6: 2020/05/28(木) 12:08:16.622 ID:M4cuiL/p0
もう使って返せんとかいうぱてーん
7: 2020/05/28(木) 12:08:24.664 ID:NGq+gjyh0
誠意お願いするしかないわな
8: 2020/05/28(木) 12:08:26.883 ID:Yg00dI8a0
返還しなかったら差押えられるん?
53: 2020/05/28(木) 12:29:40.657 ID:0WxRLl4f0
>>8
使ってたら返還しなくていい
役所が自腹で払うべき
使ってたら返還しなくていい
役所が自腹で払うべき
55: 2020/05/28(木) 12:30:26.293 ID:XLsgGMym0
>>53
自腹って何か分かってるのかよ税金だぞ?
自腹って何か分かってるのかよ税金だぞ?
56: 2020/05/28(木) 12:30:56.227 ID:0WxRLl4f0
>>55
そうだよ 職員の給料で弁償したらいい
そうだよ 職員の給料で弁償したらいい
63: 2020/05/28(木) 12:36:59.583 ID:XLsgGMym0
>>56
それ弁償って言わない
それ弁償って言わない
9: 2020/05/28(木) 12:09:12.450 ID:bZ5124zH0
生活費以外に使ってたら返還義務はない
10: 2020/05/28(木) 12:09:15.914 ID:gN7MJb880
10万円のBIは
10万円相当の苦労話を消失させるものだから、取り過ぎると話すエピソードが0になるゾ!!
10万円相当の苦労話を消失させるものだから、取り過ぎると話すエピソードが0になるゾ!!
11: 2020/05/28(木) 12:09:42.696 ID:OmwpY6q70
返さない奴は逮捕したほうがいい
12: 2020/05/28(木) 12:10:11.884 ID:W+BIEd3H0
役所のやつらは給料貰えないなこりゃ
14: 2020/05/28(木) 12:10:46.007 ID:Yhci/QV+a
お前ら返しとけ、税金は平等の名の下に強制執行まであるよ
15: 2020/05/28(木) 12:10:59.359 ID:XlUIe0ht0
寝屋川といい摂津といい大阪は市民に対してえらい大盤振る舞いでんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16: 2020/05/28(木) 12:11:01.557 ID:JddmFoqx0
普通に不当利得
17: 2020/05/28(木) 12:11:17.508 ID:s2u4lD2c0
どうせどっかの部落にわざとやったんだろ
18: 2020/05/28(木) 12:11:40.421 ID:e7uwgAiAd
別に来年度税金で回収すればいいだけじゃね?
19: 2020/05/28(木) 12:12:22.534 ID:aSR16fDop
市もなんらかの処罰はあるだろうけど返金しないやつもなんかあるんじゃないの?
身元バレてるしな
身元バレてるしな
20: 2020/05/28(木) 12:12:30.243 ID:wDmvynY+a
マイナンバー申請させた弊害かな?
22: 2020/05/28(木) 12:13:17.583 ID:XEiAKkDh0
ほんとコロナのおかげで無能が炙り出されるな
23: 2020/05/28(木) 12:13:38.872 ID:I3kw1ZjTd
いや普通に渡した住所はわかってるでしょうし
貰ったままに出来るわけない
貰ったままに出来るわけない
24: 2020/05/28(木) 12:13:51.013 ID:gxDWwFfMd
ミスした部署の給料から天引きすればいい
25: 2020/05/28(木) 12:14:35.170 ID:a7pJxlmsM
なぜ二回振り込めるシステムなのか
28: 2020/05/28(木) 12:15:48.228 ID:Kmn3MVN60
>>25
データで管理してるけど、どっかの工程で手書きで書き写す工程があるらしくて
それでミスが出てるって
データで管理してるけど、どっかの工程で手書きで書き写す工程があるらしくて
それでミスが出てるって
30: 2020/05/28(木) 12:16:23.550 ID:a7pJxlmsM
>>28
データ→手書き→データ?
手書き不要じゃね
データ→手書き→データ?
手書き不要じゃね
42: 2020/05/28(木) 12:23:04.053 ID:BEr94fXD0
>>30
手書きっていうか手入力
手書きっていうか手入力
49: 2020/05/28(木) 12:26:54.659 ID:qFcDNoZJ0
>>30
マイナンバー制度が当初の予定のまま通ってたら手書きはいらなかったんだけど
個人に番号を紐付けるなんてーとかセキュリティがーとかガヤから言われまくって
完全に隔離されたネットワークでしか運用できなくなってしまった
マイナンバー制度が当初の予定のまま通ってたら手書きはいらなかったんだけど
個人に番号を紐付けるなんてーとかセキュリティがーとかガヤから言われまくって
完全に隔離されたネットワークでしか運用できなくなってしまった
51: 2020/05/28(木) 12:29:04.970 ID:aD0E/dsy0
>>49
それと手書きは関係ないよな 別に隔離されてても手書きで入れる必要ないし
それと手書きは関係ないよな 別に隔離されてても手書きで入れる必要ないし
66: 2020/05/28(木) 12:41:57.679 ID:qFcDNoZJ0
>>51
手書きしかなくない?
ネットワークには繋げないし
USBさしてデータ移動するのも同じくできないんだぞ
手書きしかなくない?
ネットワークには繋げないし
USBさしてデータ移動するのも同じくできないんだぞ
26: 2020/05/28(木) 12:15:00.870 ID:kqtZTSnQ0
わかった
これ種銭にして3倍に増やしてから返す
これ種銭にして3倍に増やしてから返す
29: 2020/05/28(木) 12:16:01.566 ID:iogXMebH0
愛知県に対抗してバラマキに走ったか
31: 2020/05/28(木) 12:16:35.627 ID:iogXMebH0
ヒント 大阪市長のツイート
32: 2020/05/28(木) 12:17:00.539 ID:27Ki5Ua1M
何かの間違いで振り込みされてたの勝手に使って返さなかったら罪にならなかったっけ?
33: 2020/05/28(木) 12:18:05.476 ID:s46hdsbMd
給付金じゃないがなんかの還付金で10倍の1千なん百万か使っちまったじいさんはどうなったんだろ
36: 2020/05/28(木) 12:19:17.197 ID:a7pJxlmsM
>>33
使い切ったから返せないので罪に問えない
使い切ったから返せないので罪に問えない
37: 2020/05/28(木) 12:19:59.251 ID:aWDNig6Aa
銀行のミスで通帳の金が増えてそれを使ったら詐欺罪になった実例があるから返さないとヤバイ
38: 2020/05/28(木) 12:20:42.801 ID:v7/uBc+y0
寝屋川かよ
39: 2020/05/28(木) 12:21:43.772 ID:s2u4lD2c0
私人間の振込とかだと怪しいけど給付金の振込だからな
わかってて使ったと解釈されて返還義務でるんじゃね
わかってて使ったと解釈されて返還義務でるんじゃね
40: 2020/05/28(木) 12:22:01.235 ID:93nqev24a
ウチまだ用紙すら来てないんだが?
41: 2020/05/28(木) 12:22:38.434 ID:hxukNLPr0
え?ウチはもろてへんよ?が続出
43: 2020/05/28(木) 12:24:56.049 ID:LNKxLAnZa
誰に支給したか分かってるはずだし課税すればよくね
45: 2020/05/28(木) 12:25:12.646 ID:B23DFsLD0
逆に国民全員に20万振り込めよ
自粛期間が予定の2倍くらいになったんだから
自粛期間が予定の2倍くらいになったんだから
46: 2020/05/28(木) 12:26:18.897 ID:rHneIb3Y0
こんな簡単な確認作業も役所はてきないのかよ…
どんだけ無能揃いなんだよ
どんだけ無能揃いなんだよ
47: 2020/05/28(木) 12:26:43.791 ID:32emZE0eM
寝屋川か大阪市だったら松井市長ガチギレだろうな
48: 2020/05/28(木) 12:26:49.497 ID:jhtbH/kwa
無能が極まってる
52: 2020/05/28(木) 12:29:10.287 ID:jhtbH/kwa
やり直し作業も税金使ってやるんだろうな
酷いにも程がある
酷いにも程がある
54: 2020/05/28(木) 12:30:11.391 ID:wdTEnLECd
今回の給付金対応で住基ネットシステムの変更なんてできないから給付したやつとしてないやつの区別がついてないんだろ
57: 2020/05/28(木) 12:31:52.483 ID:44WEK/d6r
寝屋川とかややこしい地域だな
58: 2020/05/28(木) 12:33:01.685 ID:P4oC1kAlM
寝屋川なら不正受給を不祥事でカモフラージュしてるのかもな
59: 2020/05/28(木) 12:33:43.928 ID:kqtZTSnQ0
個人じゃなくて世帯でやることにしたからね
自治体のシステム使うしかねえからどっちにしろ手入力だろ
自治体のシステム使うしかねえからどっちにしろ手入力だろ
61: 2020/05/28(木) 12:34:24.455 ID:2K6CbkCg0
10万程度なら使い切っていても払い戻りの義務が生じるだろうな
62: 2020/05/28(木) 12:34:26.385 ID:kztt5vRd0
寝屋川はまだマシな地域やけど大阪人やし返ってこんやろなあ
64: 2020/05/28(木) 12:39:56.845 ID:4Kr3I8EEd
この前
一年以上前に1000万だか税金返しすぎたから返せってのあったけど
今回のはここ1ヶ月の話だし返さないやつは口座差し押さえでいいんじゃね?
一年以上前に1000万だか税金返しすぎたから返せってのあったけど
今回のはここ1ヶ月の話だし返さないやつは口座差し押さえでいいんじゃね?
65: 2020/05/28(木) 12:40:52.939 ID:1C0Obc2j0
役所って手続きにミスや遅延あると絶対あとから助成金出してくれないよね
同じように役所のミスあっても絶対返さないよね
同じように役所のミスあっても絶対返さないよね
67: 2020/05/28(木) 12:42:03.199 ID:aAgbumMR0
そもそも申請用紙が来ない大阪市
83: 2020/05/28(木) 13:30:16.634 ID:K5ea06B80
>>67
6月
6月
69: 2020/05/28(木) 12:50:04.472 ID:rsbyVxPO0
パソコンで処理してたらこうなってないでしょ
人力でするからこうなる
人力でするからこうなる
70: 2020/05/28(木) 12:51:09.229 ID:GqSpzByg0
2.1億円って、アベノマスク配布にかかった費用の何割くらい?
71: 2020/05/28(木) 12:51:20.186 ID:jR4U16f4M
でも実際住民全員の住基と支給未支給のチェックだの紐付けするシステム作るのってこの短期間だと相当無茶振りな気するけどな
73: 2020/05/28(木) 12:59:47.797 ID:0UOLQWa5a
枚方市は間違えないやろか?昨日入ったけどおかわりほしい
74: 2020/05/28(木) 13:00:28.177 ID:aoR3hJEU0
不自然さを少しでも認知してたら相手方の振込ミスでも返納しないと罪に問われる
76: 2020/05/28(木) 13:04:41.154 ID:QFsmc94Za
マジレスするとアメリカみたいに口座とマイナンバーを紐付けるべきだった
77: 2020/05/28(木) 13:06:32.150 ID:c3FwjHc40
返却請求後に使ったら犯罪だが強制的には取り戻せない
78: 2020/05/28(木) 13:07:16.741 ID:BAP/4ls90
口座ごとに振込してるかチェックしてないってこと?
それとも世帯主以外の口座に振り込んだのか?
それとも世帯主以外の口座に振り込んだのか?
80: 2020/05/28(木) 13:14:16.819 ID:xruFPwhK0
返納しない奴は住民税で取り戻すとか方法はいくつかありそう
81: 2020/05/28(木) 13:15:49.909 ID:UInPVnmNd
間違ったヤツが責任取って払えばよくない?
1001:ぶる速がお届けします 2020/5/5(火) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1590635196/
26
が
しました